• 締切済み

友達ゼロがゼロ円で他人と会話できる場所は

skp026の回答

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.4

他人とお話しができるところとして、 住宅街の中にひっそりとあるような喫茶店、 こちらはいかがでしょうか。 店主とのお話しは、できる可能性が高いと思います。 そしてワンちゃんなどペット可なら、 お客さん同士でも、お話しはしやすいかもしれないですが、 最初は笑顔でおじぎ程度にして、 会話は2回目以降が良いかもしれないです。 いきなり行っても店主とすぐに会話できないかもしれないです。 そんなときは、他にお客さんが居ないタイミングで帰ると、 会計のとき会話できる確率は上がります。 普通はまた来てほしいので、店主から会話してきます。 いずれにしても、必ず会話できると過度の期待は、 しない方が良いです。 そして、聞き役にまわった方が、長い会話になりやすいです。 既にご存じでしたらごめんなさい。

関連するQ&A

  • 17歳で生活保護世帯から抜け出し生活保護が受けれ

    いま、母(精神障害)私(精神障害)弟(発達障害)の3人で暮らしています。生活保護を受けているのですが、生活がキツキツで早く一人暮らしをしたいです。でも、自分も障害者なので、あまりたくさんは働けません。生活保護世帯から一人暮らしをした場合、ひとつの世帯として生活保護は受けられますか?あと、そもそも家を借りることは出来ますか?

  • 生活保護の受給について、詳しい方に質問です。

    私は今、関節リウマチとADHD(発達障害)から来る精神障害を患っていて、就労できない20代の女性です。貯蓄や財産は何もありません。 区の福祉課で相談したところ、親御さんに養っていく力がないのだとしても、同居していては保護が受けられないので、なんとか引っ越代を集めて一人暮らしを始めてから申請するようにと言われました。 ●もし他地域や他県に引越した場合、すぐに、そして条件を満たせば必ず受給できるものなのでしょうか。 ●病気の診断書を書いて頂く際には、「生活保護を受けるために必要なので、就労不可の診断書を書いてください」との説明で良いのでしょうか。もっと適切な言い方があれば教えてください。(リウマチ科の先生は生活保護の受給を勧めてくれています) ●診断書は、リウマチと精神疾患のどちらも貰い、提出するべきですか? ●段取りとしては、 診断書の請求→引越し→受給手続き の順番が妥当でしょうか。 読みづらいところもあると思いますが、回答頂けたら有難いです。 分かりにくいところがありましたら、教えてください。よろしくお願い致します。

  • ニュースのネタで友達とケンカ。

    生活保護で438万の交通費 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008021000123 実は先日のニュースなんですが生活保護の人の交通費438万の報道ですが私の友達とバトルがあったのでご意見ください。 友人A 賛成 精神疾患には当然の権利。 具合が悪くなるんだから当然だと思う。 もし身体の病気でヘリコプター出動が必要があれば当然そうなる。 精神疾患への差別だとお怒り。 (Aは心療内科に通っています、又、再婚前に生活保護でした Bは深くは知りません) 医者がそういうのであれば医師のせいだ 医師に従ったまで。 (ただし医師が生活保護を受給してたかどうか知っていたかは報道されてません) 友人B 反対(未亡人のキャリアウーマン) 税金だよ?!普通に働いても病院代って高いのに!普通のサラリーマンだって医療費が高くて病院へいくのを躊躇する時代なんだよ? 精神疾患ならなんでも許されるの? 生活保護は医療費も無料。交通費も無料。おかしいんじゃない? 市民感情でオカシイと思うからニュースになっているんだよ。 上限を決めるべき。 友人C (私)(^^;;よくわからない。(市がOKならいいんじゃないのという感じ) それを自分の税金なんだよ!? そういう、無関心さが大人としてどう?いわれました。 結局全員が嫌な思いをしました。 私は私で、『考えてない』ことを怒られAとBは激しく対立。 心の中でAちゃんは心療内科に通っている&以前、生活保護だから仲間?意識が強く出たような気がするし、Bちゃんはバリバリ働くから働かない人=働けない人も同じな考えがある。 ただし、Bちゃんは国の難病指定の病気なのに無理してバリバリ働いています。 Bちゃんは未亡人で病気で精神的に強すぎるところはあるし元から、自立支援法が精神疾患だけに適応されることへの不満(Bちゃんの病気は難病でも公費負担じゃないので医療費が大変)があったの根底にそういう考えがあります。 こういった相反する2人が友達で、こういう話題のときにいつも困ります。 例えば給食費を払わない子供を名指しした女教師の問題とか。 http://www.asahi.com/national/update/0210/TKY200802100080.html Aちゃん(子供には罪は無い) Bちゅん(払わないから悪い。恥ずかしいと思うこと、子供が恥をかくと思えば払うんじゃないの?)という考えで最近ニュースが怖いです。 私はいつもこういうデリケートな問題のときにお茶を濁す傾向があると言われます。 皆さんはどう対応するのでしょうか。

  • 別の場所で申請できますか?

    障害年金の申請をしている者です。 パニック障害という精神的なものなのですが、それが原因で身体にも疾患を持っています。 地元の社会保険事務所に行き、それを話すと その事務員は精神病についての知識が薄く、 「・・・・はぁ・・」みたいな返事。 「よく分からないから・・・ちょっと待って」 と、2~3人の職員を連れてきて 身体の疾患の説明を求められたので、恥ずかしかったのですが ”身体中皮膚炎でボコボコになり、胸から服を汚すような液体が出る”(乳腺科にもずっとかかってる深刻な症状です)と話すと、 2~3人でチラっと目を合わせ、噴き出して笑われました。 精神病と一緒に身体を治そうとしてる者にとって これほどの屈辱はありません。 精神科の先生にはいつも、 「世の中、そんな偏見の目で見る人なんていないから。自信を持ってまわりの目なんて気にせずリラックスして生きなさい。」 といつも言ってくださり、 最近ようやく人の目を気にする事も少なく自信がもてたのに、 笑われたことで根底から崩された感じでした。 診断書を書いてもらってまた提出しに行かなきゃいけないのですが、 もうそこには行きたくありません。 「あ、またあの人、きたきた」とまた笑われるのは明確です。 申請書は他の地域の事務所に行っても出せるのでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。

  • 精神疾患と虐待の関係

    私は小学3年生位~中学1年生位まで、 兄から性的虐待を受けていました。 私は現在19歳です。 15歳位で1人暮らしを始め、 17歳で結婚したので、 今では家族と会う機会も少ないです。 (母や兄とは年に3.4回会う事があります) 今、摂食障害、自傷行為、人格障害、 (人格障害だと精神科の先生に言われましたが、途中で通院を辞めてしまい、詳しい病名は分かりませんでした。 自分でも、他人との考え方が大きくズレているとよく感じます。) に悩まされています。 虐待にあった子供は大人になってから精神疾患になりやすい、 とよく耳にしますが、 私は現在、兄と会う事があってもなんとも思いませんし、 フラッシュバックもありません。 セックスをして虐待を思い出すと言う事もありません。 兄に対して怒りや悲しみなどもありません。 その様な精神状態でも、私の精神疾患が虐待と何らかの関係がある可能性はあるのでしょうか?

  • 精神障害年金

    精神障害年金って、家が原因で精神疾患になり、1人暮らししていたり、自分で申請しにいったら審査に通りにくいのですか?また、どれくらいの状態だと支給されますか?

  • 中目黒へ通学するのにおすすめの場所は?

    私ではなく友人の話なのですが、4月から中目黒にある学校に通うために一人暮らしをすることになりました。 そこで部屋探しをすることになったのですが、遠方な為にどこがいいのやら見当がつきません。そこでアドバイスいただければと… □条件 ・中目黒まで通学時間は最大40分くらいまで(横浜方面も可) ・家賃は管理費込みで、大体70,000円位まで  ただ、交通費も含めた大体の額が70,000円位までが理想  (徒歩圏内で家賃70,000円・交通費0円や、少し離れて家賃60,000円・交通費10,000円など) だそうです。友人からの相談のため、いま知っている条件はこのような感じです。明日、不動産屋をまわる予定ですので、アドバイス宜しくお願いします。

  • 生活保護決定に際して。

    私は精神疾患の診断を受け生活保護受給者となりました。全くわからないのですが障害者手帳などの申請をする事は可能ですか?できればこれらの事を詳しく教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 生活保護不正受給

    生活保護の不正受給が社会問題になっておりますが、精神疾患者認定判断の緩い市町村があることも一因になっているのではないでしょうか? それ以前に精神科医が本人の愁訴だけを頼りに病名をつけている実態もあることから、容易に病気をでっちあげることが可能です。 交通事故においての鞭打ち症のようなものだと思います。健康であるのに医師を騙し診断書を取って賠償金を引き上げたり、いつまでもタカルといった行為です。 これは詐欺罪です。 本当の交通事故被害者がいるように、本当の精神障害に苦しむ人がいることは事実ですが、偽り続ける人も残念ながら実在します。 これは不正受給に他なりません。 見逃してはならないと考えますが如何でしょうか?

  • 生活保護を受ける手続き

    自分は精神疾患で、躁うつ病を患っています。家族とともに生活していますが、生活は苦しいです。障害者手帳の申請をしたところです。手帳を持っていれば、保護を受けられるのでしょうか?手続きの方法を教えて下さい。