• ベストアンサー

医師と教師に免許更新制度は必要だと思うのですが

noname#224719の回答

noname#224719
noname#224719
回答No.4

>>>口を挟むなとなりませんか。 それだと患者に「医療の知識」がなければ医者には 何も言ってはいけないという事になりますが。 それはそうでしょう? 何のために医学を学んでるんですか。 更新て何科のテストか分かりませんが。 製薬会社はどうでしょうか? 開発するときに更新は必要だと 思いますか? 更新しなくても新薬が開発されてるんです。 病院、医療に対することは 行政機関にいってください。

pomelofamilyjp
質問者

お礼

どうにも意見が嚙み合いませんね。

関連するQ&A

  • 国会議員のリコール制度は必要かな?

    地方公共団体の長や議員には解職制度が国会議員にはないのかな? 国会議員にもリコール制度 国会議員を辞めさせる是非と問える住民投票?国民投票みたいなやつあっても、良いと思いませんか? 国会議員リコール制度あったらごめんなさいm(_ _)m

  • 教員免許の更新制度について

    教員免許の更新制度が始まりましたよね?その更新制度で実施される更新試験について教えてください。 私は将来、高校の教師(母校の私立)になりたいと思っています。そのため、大学進学をして教員免許を取る予定なのですが、免許の更新制度が出来たと聞いて、少し不安です。 いったい、更新試験ではどのような試験が行われるのでしょうか?筆記試験なら、自分の担当教科だけの試験なのでしょうか?

  • 免許更新

    国会議員はともかく、都道府県の知事、都道府県の議員、市町村の長、市町村議員が警察署に出向いて免許の更新を行うことはあるんでしょうか?  もしなければどうして警察署に行かないんでしょうか?(免許更新時に一回も見たことが無いもんで)

  • 教員免許更新制度

    今度、国会で教員免許更新制度が通りそうですが・・・ 大学で教員免許を取り、一定の期間(更新期間以上)教員をしていなかった人間の教員免許はどうなってしまうのでしょう? もし、上記の時免許が剥奪されるのならもう一度教員免許を取るためには大学に科目履修か何かで通わないと行けないのでしょうか? 私自身も免許は持ってますが企業で働いているため自分の免許はどうなるのだろうかととても気になります。

  • 教員免許更新制度について

    本日の新聞に、教員免許を5年~10年毎の更新制にするという記事がでていました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050805-00000225-kyodo-soci 私は基本的に教員免許だけではなく、医師免許・看護師免許なども更新制にすれば良いのに、と思っている1人です。 ただ、今回の改正では「現職は更新の対象から外す」となっているのが腑に落ちないのです。 今回の改正は「教師の質の低下」が原因であると聞きました。 それならなおさら現職教師の方に対しても免許更新を促した方が良いと思うのですが……。 そこで質問ですが、  (1)「教員免許更新制」にあなたは賛成?反対?  (2)(1)で答えた理由は?  (3)「教員免許更新制」は新規免許取得者だけで良い?悪い?  (4)(3)で答えた理由は? お答えできる問いのみで構いませんので、是非たくさんの方からのご意見お待ちしております。

  • 教員免許更新制度について賛成ですか?反対ですか?

    こんにちは 教員免許更新制度とは終身有効だった免許の有効期限を10年とする制度です。 期限の切れる前の2年間に大学で最低30時間講習を受けると更新できるそうです。 この制度は必要なのでしょうか? 僕はいらないと思います。ただでさえ多忙な教師をさらに大変な仕事にしてしまうかも知れません。そして教員志望の若者が減ってしまうかもしれません。 皆さんはどうですか? 1 賛成か反対 2 その理由 をお答えください。 http://www.asahi.com/life/update/0712/001.html ↑参考

  • 教師と医師の資格期間って…

    最近、よく教師や医師が問題になっています。 他の職業には更新のための試験などがあったりするのですが、医師や教師は社会との接触も少なく、そのわりに"先生"と拝められている事が多いように思います。常識に欠けている部分が多いですね。 こんな現状を政府は何か考えているのかどうか、自動車免許のような更新性は有るのかどうか、教えてほしいです。

  • 教員免許更新制が本当にいいのか?

    高校生で教師をめざしているものです。 教員免許を10年に1度更新する制度ができますよね?それって本当に良い方向に行くのでしょうか。自分は必要ないと思うんですよ。 そもそも免許更新制をとりいれている免許(資格)なんてあるんでしょうか? 一番ききたいのは あなたは更新制が必要だと思いますか? 更新制賛成の方は、今までの教育で不満でしたか?もし不満だったとしても更新制が導入されることによって解消されると思いますか? 様々な人の意見を聞きたいのでよろしくおねがいします。

  • 免許更新制度に対する論文を書きました!

    タイトル通りです。法論理として通っていない部分やおかしいなと思う部分たくさんあると思うので皆様の御意見・御批判等お聞かせください。できればこうした方がいいということまで書いていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。(__) 問;教員の資質・能力の維持向上のためにある法制度や仕組みについて整理した上で免許更新制度の導入に関して各自の意見を述べなさい。 まず、教員の資質・能力向上ための制度・仕組みは次の三段階において挙げられる。 第1段階は養成段階である。教育職員免許法第1、3条による免許状相当主義を始めとし、専門性を高めるための教職科目、実践的な教育実習、また介護体験やボランティアを通しての人間性の修養などが挙げられる。 第二段階は採用段階である。教育公務員特例法第11条に基づく採用試験による選考が課せられるが、これは単なる筆記試験のみでなく面接試験も含み、教員としての適切な人格、人間性を問うようになっている。また、模擬授業による指導能力の評価も最近では増えてきている。 第三段階は現職研修段階である。初任者研修(教特法第23条)、10年経験者研修(同24条)をはじめ、専門研修、管理職研修等がある。 次に新たに導入された免許更新制について述べる。  私はこの制度の意図には賛成だが、実際のやり方には反対である。 まず賛成点について述べる。それは、この制度が現状の教師の指導力の検査になるという点である。教師は言うまでもなく教えることに関しての専門家であるべきである。にもかかわらず、最近では指導力の欠けている教師が増えてきている。この制度はそういった教師を改善に導く刺激になりうる。 次に反対点について述べる。それは免許状更新講習の期間と効用についてである。新たな教特法によれば「30時間の更新講習が課される」とある。問題は、この30時間という時間の確保が、とりわけ現職の教員にとっては30時間もの間現場である学校を離れるのだから、大きな負担になるであろうということである。また、仮にそれだけの時間が確保できたとしても、果たして講習が実質的な「教員に必要な知識・技能の刷新」に繋がるのかということである。後者は講習の内容に依るだろうが、現段階では、未だ講習の内容、形式は概ねの形でしか発表されておらず、具体的な形で明示されていないので何ともいえず、免許状保有者の不安を仰ぐことにもなっている。更に、全国に何十万といる免許状保有者すべてをチェックし、しかも一人一人の知識・技能、適正を見極めるということがはたして本当に可能なのかどうかということも正直疑問である。そういったことを考えれば、講習は行うには行うが、各人の細かいところまで目が届かず、結局形だけの中身の伴わないものになってしまい、目標達成には至らない可能性が否めないのも確かである。  ではどうすればよいのか。次にその改善策について述べたい。 それは講習の対象者をかなり限定することである。そもそも、この講習の目的は「教師としての知識や技術を刷新すること」にある、ならば教師でないのに教員免許状持っている人(いわゆるペーパー教員)は対象外なはずであろう。これにより現状の教育現場のみに焦点を絞ることができる。また、知識や技能を改めて刷新するまでもない教師だっているはずである。そういった人々もやはり対象外である。しかし、ここで注意したいのはそのような人々を何をもって選定するのかということである。ここに慎重な議論をもって明確な基準を定めておく必要がある。そして、残りの人に講習義務を課せば良い。これにより然るべき対象に的を絞って、しかも、今度は先ほどよりも格段に一人一人に目を向けて講習を行うことができるし、講習自体もそれに応じたより個別的な内容に書き換えることができるので改善効果は高まるだろう。また、図らずとも、そういった講習のお目にかかりたくないという競争心が働き、それ自体が教員の質向上に繋がるのではなかろうか。ただ、そうなって来るとどうしても講習に刑罰的な悪質な意味合いが帯びてくるのを避けられないが、そもそも、講習に出るような人は「教師としての知識や技術を刷新すること」ができていないのであり、教特法第21条の「教員はその職責を遂行するために、絶えず研究と修養に努めなければならない。」という条文に則っていないのだから十分に恥ずべきだし、そういった人たちが参加する講習がマイナスイメージを伴っても仕方がないと思う。そうなって来ると、先ほどの基準をより明確に、主観に染まらないものにし、本当に然るべき人のみに講習を課すとしなければならない。間違っても、有能な人が講習に参加するということがないように。

  • 教員免許更新制導入の真意とは?

    中央教育審議会で教員免許の更新制が検討され、次期通常国会に上程される予定と報道されています。諸外国ではアメリカを別として、ほとんど例が無い制度のようです。確かに教員に刺激を与える意味合いはあるとは思いますが、どの程度の実効性が期待できるのでしょうか。10年目研修がすでに義務化されていますが、現行制度の研修をさらに充実することでも同等の効果はあるようにも思います。それに、更新制を運営するためには膨大な予算と人手が必要にもなります。なぜこの時期に更新制の導入を急ぐのか、真の狙いがあるような気もします。報道ではほとんど触れられていませんが、財界(日本経団連)はこの更新制を強力に政府に働きかけているようです。教師の適格性というあいまいな基準が、更新させる条件にどのように係わるのか不透明です。真の狙いがあるとすれば、それは何なのでしょうか?ご教示いただければと思います。