ミスをなくす努力|未経験の事務パートが正確に仕事をこなす方法

このQ&Aのポイント
  • 未経験の事務パートが正確に仕事をこなすための工夫と努力方法を教えてください。
  • 仕事の緊張と初めての言葉や内容によるミスをなくす方法をアドバイスしてください。
  • 正確な仕事をするために必要な注意点や覚え方について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ミスをなくす努力

49歳の事務パートです。 全くの未経験ながら庶務に採用されました。 教えていただく事全てが初めての言葉や内容で、また緊張する性格故間違いを繰り返し、この先不安で仕方ありません。 例えば印鑑を押す場所、その書類によって誰の印鑑とか、書類も各書類によって今日の日付だったり昨日の日付だったりがあります。 店名を小さい欄に書かないといけないのに忘れてしまったりで情け無いです。 確認してるつもりなんですが、結果的に間違えたり抜けている事があり採用されて間もないですがご迷惑をかけています。 何とか頑張って今の仕事を覚えていきたいです。 皆さま。どう工夫してどう努力すればケアレスミスをなくし、正確に仕事をこなせるのでしょうか?一度聞くだけではなかなか覚える事が出来ないタイプです。 アドバイス、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20058/39747)
回答No.5

大丈夫。 不安を感じている事が大丈夫の証。 不安は、 余りに詰め過ぎると貴方を蝕んでしまう。 でも、 適度な不安は、 貴方自身を確実に練磨上達へ導いてくれる。 ハッキリ言えば、 今の貴方の状態って実に予想通りでしょ? ⇒緊張する性格。 仮に慣れ親しんだ分野でも、 地に足を着けてペースを掴むには時間が掛かる。 そんな貴方が、 未知の分野にトライしている今・・・ そう考えたら、 今の貴方の落ち着かない感じ「こそ」貴方らしい。 更に言えば、 貴方は開き直らない人。 その分不安を丸抱えてしまう。 どういう意味か? 今の状態を開き直って捉えちゃう人もいる。 ⇒だって私は未経験なんだから、 仕事が上手く出来なくて(ミスが出て)当たり前だ。 そんな風に思う事で、 ミスする自分を責めず、 ミスをしても狼狽えず、 ミスをしても、淡々とそれを繰り返してしまう。 周りの迷惑もあまり考えない。 貴方は、 開き直るどころか「活かそう」とする人。 それは貴方の最大の長所でもある。 確かに私は未経験。 でも・・・ 任せられた以上頑張りたい! 出来るだけミスなくやりたい! 言われた事はきちんと理解して頑張りたい! 貴方はそう思える人なんだよ。 ただ、 そう思える人に良くありがちな事として、 気持ちの「!」を背負ってしまう。 頑張りたい気持ちが空回りして、 冷静に(落ち着いて)世界に向き合う事。 それが少し疎かになってしまう。 頑張ろうとする気持ちが強い分、 頑張れなかった(ミスしちゃった・・・) そう感じた時凄く狼狽えて、自分を責める。 そして、 ミスを繰り返さないようにを考え過ぎるあまり、 今度はそれだけを考えてしまい、 他の作業への柔軟な目線や意識が疎かになる。 偏るんだよ。 一つのミスを防ぐ為に、 別のミスを誘発してしまう。 しかも、 一度ですんなりと咀嚼整理が出来ないタイプ。 ある程度ミスも繰り返しながら、 泥臭く順応していくタイプの貴方。 でも・・・ 周りはもっとスマートな私(の仕事振り) それを期待しているに違いない。 貴方はそう思い込んで、 自分に対して自分以上を課してしまう事がある。 言われてみてどう? 頑張る気持ちは大事。 言われなくても頑張りたいと思える、 それは貴方の長所。 でも、 頑張るという気持ちにも活かし「方」がある。 ガチガチに重たく抱えてしまうと、 頑張る意識が柔軟性を削いでしまう。 頑張る必要はあるけれど、 落ち着いて目の前の作業に向き合うゆとり。 誰も貴方に貴方以上は求めていない。 オールマイティーな貴方への変化を急いでいない。 貴方は貴方が出来る事を丁寧に、そして誠実に。 多少のミスも含めて、 一日分ずつ慣れて、馴染んで、覚えていく。 一日分ずつで良いんだから、 それ以上のハードルを自らに課さない事。 自分の中を整えるだけでも変わるよ? 大切にしてみて☆

takayasuko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の気持ちや性格をよくわかってくださってるので、ありがたいです。 確かに緊張の度合いが強すぎて、しなくていいミスを誘発します。 完璧にしないといけない気持ちが強く滅入る事も多かったです。 できる事を丁寧に、誠実にと言うお言葉が染みました。 1日分を心掛けます。

その他の回答 (6)

  • Brian12
  • ベストアンサー率25% (187/723)
回答No.7

本質を追求すること 本質がわかれば、応用できます。 しかし、その本質をしることが難しい。 まずは、それぞれの書類毎に、チェックシートを作成しましょう。 これは、間違った都度に項目を追加していけば良いのです。 確認していると言っていますが、チェックシートを使っていますか。 チェックシートは書類の種類ごとに、その作成の都度に項目ごとにチェックマークをつけられる様にしてあるシートですよ。 心配であれば、書類の各項目ごとに、注意メモをかける様にしておくと良いでしょう。 慣れたきたら、書類相互の関連を絵に書いてみたりすると、本質が見えてくるでしょう。 では、笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。

takayasuko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 チェックシート、恥ずかしながら初めて聞くものでした。 やってみます。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.6

ケアルスミス、ヒューマンエラー、ポカミス…色々な表現はありますが人為的間違い、ですよね “間違った”は結果ですから “何故、間違ったのか”と正確な原因を突き止め、対策を立てなければ繰り返します 例えば私の場合ですが 私は記憶が苦手 ですから書いて覚える派です 教わりながらメモを取り、自宅で清書します つまり“復習”です メモの取り方にも工夫します 文字だけでなく図や絵を入れます それは文字だと“読む”手間が発生するからです これまで4ヶ所、違う企業で働きましたが 全て、このスタイルです…簡単に言うと自身のマニュアル作成なんでしょうね(^.^) 参考になるか?分かりませんが、一つの方法として受けてください ちなみに闇雲に頑張っても結果は同じです 自身に向いた手段を用いて覚えるしかありません その為には自身の得意、不得意を知り それに合った手段を選択するのが近道で最良だと私は思いますよ

takayasuko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何故間違えたのか、原因と対策が必要なんですね。心掛けます。 自分の得手不得手をわかる事も大事な事ですよね。 アドバイス、参考にさせて頂きます。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.4

自信を持って行い得るようになるまで、 イメージトレーニングをつづけて、 実際の現場では段取りを行って 緊張するタイプならば、場慣れする為に、 1時間以上前に出社して、掃除したり、 これまでのミスを検証して、再発防止の歯止めを かけたり、自身の職務に就いての「作業手順」や 「作業標準」「Q&A集」を書き上げてみるなどしませんか。 仕事全体の流れの工程管理表やフローチャートを 書いてみることも基本的なこととして行っておくのも、 ムダにはならないでしょう。 アナタ様が処理し易いように帳票類を 分類してみることも宜しいのではないでしょうか。 あいまいな知識やスキルの職務に関しては、うろ覚えの まま行ってミスってしまうよりも、事前にシッカリ上長や 先輩に確認してから臨むようにすれば、ミスはキッチリ防げます。 イマジネーションを働かせて、なぜ、その仕事が必要なのかを 熟考してみる時間も必要です。 一生懸命なのは素晴らしいのですが、 「適応障害」にならないようにしてくださいね。

takayasuko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにあいまいな知識やなんとなくで作業すると、後で大変な事になってしまいますよね。 しっかり確認して臨むようにします。 適応障害にならないように、気持ちが張り詰めすぎないように頑張ります。

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.3

基本的に覚えることは反復です。 初めての仕事であっても特別変わったことはなく、小学校等でやってきたことそのものです。 先生から教えられたことをノートに書く。 そのノートを見て復習する。 聞く。見る。書く。声に出す。 これらを繰り返して覚えます。 何度も聞くことにならないように、メモを取ると良いですね。

takayasuko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 聞く、見る、書く。 特にメモは一生懸命取るようにしていますが、後で読み返して何を書いてるかわからない事もあるので気をつけます。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6895)
回答No.2

初めて社会に出たときに同じ気持ちになりました。 聞くだけでは出来ないのですからとことんメモしましょう。 付箋をあちこちに貼る。 自分だけの暗号メモを作っておく。 忘れる&間違えるはメモで乗り切る、そして確認の繰り返しが必須だと思います。

takayasuko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メモと付箋、心掛けるように頑張っています。 確認の繰り返しが必須だと言う事を、頭にしっかり入れておきたいと思います。

  • nakayan33
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.1

其処を任された と 言うことは 少々のミスなら許せる範囲・・と 言う事・・ 入って間もないパートに させるくらいなのだから そんなに重要では無いだけ・・ 慌てず ゆっくり 仕事を覚えていけばイイだけ・・

takayasuko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 慌ててしまい、確実に仕事をしなければいけない事を飛ばしてしまいます。 落ち着いて目の前にある仕事を集中していきたいと思います。

関連するQ&A

  • ケアレスミスのくせ

    自分はよくケアレスミスをしてしまう人間です。 例えば、数学の問題を解いているとき、1回も検算や見直しを行わなかったとき、5問中3問くらいの割合で計算ミスをしてしまいます。1発でなかなか正確な答えが出せません。 バイトでも、流れ作業を細かいところでミスしてしまい、先輩からも注意されました。 ケアレスミスのくせを治したいのですが、同じ悩みを抱えたことがある人は、どうやって工夫して改善していたか、教えていただけませんか? 同じ悩みを持ってない人でも、なにかアドバイスがあれば教えていただけませんか?

  • 仕事のミスを防ぐ方法

    友人が一年ぶりに派遣で仕事を再開しました。 気の良い子なんですが。ちょっとおっちょこちょいな子でミスを多発するらしいのです。 仕事の手順を間違えたり、作成した書類で誤字や日付を間違えたり。印鑑を押すのを忘れたり欄を間違えたり・・・ 間違えた数字に気付かずにそのまま書類をスルーしたりと・・・ 本人は一応自覚があり、二回は見直しているのに・・・と気をつけてはいるようですが、なかなか上手くいかずに真剣に悩んでいます。以前勤めていた仕事もそういった事が重なり止めてしまい、ウツっぽくなってしまいました。自分は事務系の仕事ではなく相談に答えてあげられません・・・どなたか良い案を教えていただけませんか? ちなみに、本人は仕事をしていると早くやらなきゃならない!と思うらしいです。

  • 年齢とケアレスミス

    私の現在の仕事は、正確さ、細かさ、スピードを要求されるような仕事ですが、そもそも私自身の性格上おおざっぱでミスのしやすいタイプなので困っています。 それと年齢ともに(38歳)記憶力の衰えを感じます。 年齢とケアレスミスは比例するのでしょうか。 少しでも防ぐ手段はないのでしょうか?

  • 仕事のケアレスミス

    仕事には締め切りがあります。特に時間がなく、上司にせっつかれながら急いで書類を作成する際にケアレスミスをなくすにはどのような注意が必要でしょうか?私は、または知り合いはこうしている、或いはこういうの聞いたことがあるという方、アドバイスをお願いします。

  • 仕事でミスが続く。

    今晩は。 最近仕事でミスが続き、落ち込んでいます。 ほとんどがケアレスミスで自分が悪い事はわかっています。 しかし仕事量が多いし、負けず嫌いなので自分が率先してしなければ‼︎という気持ちから追い込まれた様な気持ちが続き、嫌になってきました。だからミスするという連鎖でしょうか… 楽してでも確実に仕事をこなす人の方が評価されるのかなと思います。 どうしたら良いのでしょうか⁇ 教えて下さい。

  • ミスを減らすにはどうしたらいいでしょうか

    半年ほど前から、介護福祉施設で事務のアルバイトをしています。 介護保険請求事務、トイレ・応接室などの掃除、おむつ・シーツなどの納品チェック、受付(来客応対や利用料受理など)、お茶だし、電話応対、郵便の受付、コピーなどの仕事をしています。 介護事務の仕事自体は、丁寧に引継ぎをして頂いたので問題なくこなせています。不安なところは、前任者のノートや自分のメモを確認しながら仕事をしています。むしろ、業者や来客が多く、その応対が慌ただしく大変です。同時にいくつもの仕事をするのが苦手です。なるべく、Aの仕事が終わったらBの仕事へと、落ち着いて仕事をしたいのですが。 最近、担当者へ電話の引継ぎをし忘れるというケアレスミスをしてしまいました。来客や納品業者の応対に追われていたこと、机上に散乱した自分の仕事の資料にメモが隠れてしまっていました。 (1)このようなケアレスミスを防ぎたいです。書類とかに隠れない、目に付く場所に重要なメモを置きたいのですが、皆さんはどのような工夫をされていますか? (2)総勢60余名の職場ですが、電話で取次ぎを頼まれたとき大変困ることがあります。      介護職員:シフト制のため、勤務表で出勤を確認するのが大変   事務所 :会議であったり、お年寄りの送迎、認定調査などで今どこにいるのか把握するのが大変。 大半は事務所の職員への電話取次ですが、施設内にいるのか外出中なのか、忘れないよう何か上手いぐあいにメモできないかなと思っています。 わかりにくい文章になってしまいましたが、皆さんがミスを減らすため気を付けていることを教えて頂けると幸いです。

  • ケアレスミスをなくすにいはどうしたらよいですか

    ケアレスミスをなくすにはどうしたらいいですか。 確認しているつもりなのに、誤字脱字などケアレスミスが多いです。 現在の職場の業務が細かい作業や書類作成が多いので、毎日仕事に追われて、しかも同じ班に、私に対してあたりがつよい人がいてそのせいでうつ病の薬のんでます。 ミスに対してはきつくいわれませんが、聞かれたことにこたえると、「いってることがわかりません。時系列で最初から説明してください」「電話でどんなききかたしたんですか」「それでは答えになってませんよね。僕は〇〇はどうですか?っていう質問したんですけど」と言われるので、接するのも苦痛です。私ともう一人の相手に対して、そのようなあたりで他の職員にはネコナデ声ほど人当たりがいいいです。 親からは、私が服用しているうつ病の薬のせいで、ぼうっとして仕事に悪影響がでてるのではないかといいます。 きつく当たられるのも、私が仕事中ぼうっとしてるからじゃないかって。自分では、頑張ってるつもりなんですけど、どうしたらミスなくなり、頭の整理ができるようになりますか。

  • ミスの多いわたし 就職してから大丈夫か

    はじめまして。 わたしは現在就職活動中の大学生です。 現在、バイトをしていますが、そこでのケアレスミスが一向に減りません。周りのバイトの人たちに申し訳なくて仕方ないくらいです。 「集中してミスしないように気をつけよう」と思って仕事してきましたが、そう思うだけでは足りないのだと、こちらでほかの方のQ&Aをみてわかりました。 これからはミスしたことを書き出して、改善策を考えようと思います。 こんなわたしですが、これから就職するにあたって、ちゃんと働けるでしょうか。 バイトを始めて半年してもこんなにミスしている自分が社会に出たら、もっと多くの人々に迷惑をかけてしまうのではないだろうかと不安ですし、今のままだったら実際そうなりそうです。 だから、自分を変えて、ミスをしない人間になりたいです。 上記のような工夫をしたら、自分を変えることができるでしょうか? また、上記以外にも、こんなことをしたらいい、という方法はあるでしょうか? とても初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 仕事でまたミスした自分が不甲斐なさ過ぎて悲しい、、

    仕事で自分が提出した書類が紛失したということで大問題になるところだったのですが、その書類はなんとか無事発見できました。 これからもうこういうミスはしないように正確なしごとをしようと 思っていたのですが、 作業していたところ別の仕事などをしていたこともあり 気が散漫になり、ミスをしてしまい、 私がチェックしたチェック簿と現物があわないと言われてしまいました 。。。ミスが多くなっているので注意しようと思った矢先に ミスをしてしまい、非常に情けないです。。。 上司などからの評価もガタ落ちです、、、、 情けないです。 どうしたらいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 仕事のミス

    仕事の姿勢について叱って頂けないでしょうか。 大雑把な性格のケアレスミスが多い他、ストレスや緊張の負荷・圧力が掛かると頭が真っ白(鈍り)になり初歩的なミスが更に増えます。 分かっていても余裕が無くなると出来なくなるジレンマです。 こんな自分が情けないです。 こういったミスの多い方で克服された方は居るのでしょうか。 上記で萎縮してしまい仕事も能動的には動けない悪循環。 根も腐ってるのかやる気がないのか、辛いからなのか自分に甘く許してしまう部分あります。昔は自分に厳しかったのですが、今は駄目な自分も受け止めようと思っているのがそもそも間違いなのか。 何処となく客観的に見てる自分が居て本気になれてない。 気持ちが入って無いからミスするのか、ミスするから気持ちが萎えるのか。 仕事って何だろうか、一生懸命さって何だろうか、何を思って働くのかのそもそも論が分からなくなってきました。 人が変わらないのはまだ認識が甘いのか、心が変われば人は見違える程変わる成長してるのでしょうか。 長々とごちゃごちゃ書いてしまいましたが、進歩のない自分にお言葉いただければ幸いです。

専門家に質問してみよう