• ベストアンサー

炭酸水は乗り物酔いに効きますか?

rpg9の回答

  • ベストアンサー
  • rpg9
  • ベストアンサー率39% (20/51)
回答No.4

私は子供の頃は乗り物酔いがひどく、車に乗ると必ず酔っていました。 あるとき父が運転する車に乗っている時にやはり酔ってしまい、サービスエリアで 父がたまたま買ってきたサイダーを飲んだら嘘のように酔いが収まったことがあります。 ホントに劇的というほど速攻的に収まり驚いたことがあります。 個人差もあるでしょうが、炭酸は間違いなく乗り物酔いに効果があると思います。 ただそれが乗車するどのくらい前とか、薬のような飲み方までは分かりません。 私の場合はなにしろ「酔ったら飲む」ことにしていたので、酔ってから飲んでも十分 効果がありました。 参考になれば幸いです。

noname#226144
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ミネラルウォーターの炭酸水について

    ダイエット中の食欲をおさえるため、又、炭酸ジュース代わりとして、毎日ペリエなどのミネラルウォーターの炭酸水を2本飲んでます。(500ml×2本)。これって飲みすぎですか?またミネラルウォーターの炭酸水は美容に効果ありますか?一応、炭酸ですけどミネラルウォーターですし・・・。飲みすぎてなにか異常とか(おなかがでるとか)おこりますでしょうか。

  • 炭酸入りミネラルウォーター

    私はいつも炭酸入りミネラルウォーター ペリエやクリスタルガイザーを飲んでいますが 小学校低学年の子供も欲しがるのですが、毎日飲ませてあげても問題ありませんか? 主人は炭酸コーラなどと違うのだからと子供たちにも飲ませてあげていますが、問題ないでしょうか? またオレンジ100%ジュースで割って飲ますのもコーラなどと同じになるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 欧州で売られている炭酸水について

    欧州ではミネラルウォーターと炭酸水(carbonated warter)が売られているようですが、甘くないタイプなのでしょうか?それとも日本のサイダーのように甘いのでしょうか?(両方のタイプあるのでしょうか?両方のタイプがあるとすれば、どう見分ければいいのでしょうか?) 現地では炭酸水はどうやって飲むのが一般的なのでしょうか?

  • 乗り物酔いの克服方法

    50歳の既婚お父さんだす♪ 乗り物酔いの事ですが、 うちの娘(高一)は 乗り物酔いが酷く、 船や飛行機はもちろん 車やバスも10分くらい乗ると 酔ってしまいます まだ来年ですが、 沖縄に高校の修学旅行に 行く事が決まってます 当然ながら、 飛行機も船もバスも 乗ります 一応薬は飲みますが、 それでも酔ってしまいます 娘が乗り物酔いするのは 私からの遺伝でして、 私もこの歳になっても 恥ずかしながら 乗り物酔いします とにかく揺れる物は まったくダメです ですから、 子供の頃からブランコに 乗れませんでした 今もダメです ですから 乗り物酔いの辛さが 痛い程わかります 娘には私に似てしまって 申し訳なく思います そんな事なので 沖縄旅行に行かせるのを 止めさせようかなって 思いますけど、 ただ娘は そんな乗り物に弱いのに 旅行が大好きで 行きたいみたいです 高校生活の思い出になりますから 行かせてあげたいとも思い、 乗り物酔いで辛い思いするなら 初めから行かない方が いいのかな?とかも思い 気持ちが揺れてます 前置きが長くなりましたが、 何とか乗り物酔いを克服する 方法や鍛え方があったら 教えて下さい また予防法とかもあったら よろしくお願いします!

  • 乗り物酔いが半端ではない

    わたしは小さい頃から乗り物酔いがひどく、遠足などに行ってもバスに酔ってしまって肝心の観光地に着いてもバスの中で待っていることが多々ありました。 酔い止めや吐き気止めもこれといって効果がありません。市販のものではなく病院で出されたものでも同じです。お医者様にも「薬を飲む以外どうしようもない」と言われました。 社会人になった今、人付き合いなどがもっと増え、誰かと乗り物に乗る機会も増えましたが、電車や車に乗っても30分位で吐き気が酷くなり、同行者に迷惑を掛けてしまいます。 新幹線に広島から東京まで4時間乗っていたときなどは、途中で降りるわけにもいかず、気分の悪さに手が汗まみれで生きた心地がしませんでした。 これからの生活でも乗り物に乗ることは必然です。 わたしの実家は東京ですが両親の里は広島なので、また新幹線に乗る機会があるかと思うと憂鬱です。 どうか、酔い止めに有効な方法をなにか伝授していただけると幸いです。

  • 炭酸水の効能って?

    最近コンビニで炭酸入りのミネラルウォーターをよく見かけます。 ダイエットや美容によい、といったことも聞くのですが、具体的には 何がどうよいのでしょうか?

  • ビールは炭酸飲料水?

    お腹が張る原因として「芋類・豆類・ゴボウ・炭酸飲料水」の飲食も原因の1つ、と何かのHPで見ました。 私は【芋類・豆類・ゴボウ】を食べると便秘になる(お腹も張る)ので好きだけど、食べないようにしています。ほんの少量をたまに、だと平気ですが。 でも普段よくビールは飲みますが、お腹が張るとは思いません(お腹いっぱいにはなりますが)「炭酸飲料水」とは、コーラやサイダーなどのジュース類の事ですか? 私はアルコール以外の炭酸ものは全く飲まないので、こちらは、飲んだらお腹が張る、とかは分かりませんが。 アルコールとジュースは炭酸が違うのでしょうか? ビールと枝豆を食べる人は結構いますが、最悪な(お腹張る)組み合わせになりますよね? ちょっと気になったので。。。ビールは炭酸飲料水になるのでしょうか?

  • ミネラル分

    ミネラルウォーター(エビアンなど)やミネラル炭酸水(ペリエなど)、特にミネラル炭酸水はミネラル分が多いと聞きますが、このミネラル分というのは何なのですか?またミネラル分を摂取することでどういった効果があるのですか?

  • 飲料について

    コカコーラ炭酸抜けるとただ甘いジュースになりますか、スポーツドリンクなどあまり好きじゃないです炭酸入ってないからコーラみたいに炭酸抜けると美味しく感じないのでしょうか?スポーツドリンクを炭酸入りにしたらサイダー?見たいな味になるのでしょうか?

  • つわり対策 どんな炭酸飲料を飲んでいますか?

    現在妊娠9週です。 いつもこちらのサイトで質問させていただき、参考にしています。 よろしくお願いします。 6週終わり位から吐き気が強くなり、つわり対策として炭酸飲料を飲んでいるのですが・・・ 会社でつわりを感じた時には近くの自販機で売っているカルピスソーダや三ツ矢サイダーを飲んでいるのですが糖分が多いので気になります。 ガス入りのミネラルウォーターも自宅に買い置きがあるので飲むのですが少し炭酸が弱く(私が愛飲しているのがたまたまそうなのかもしれないです)炭酸が抜けるのも早く抜けてしまうと美味しくないです。 たまたま冷蔵庫にあったノンアルコールチューハイを飲んでみたところ、美味しかったのですがこちらにも糖分が入っているようですね。 つわり対策で私のように炭酸飲料を愛飲されている方、どんな炭酸飲料を飲まれていますか?