• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:店主に関して近所で生意気という評判がたったら)

近所の店主が生意気な雰囲気を醸し出す理由とその将来

medamaclip4の回答

回答No.4

口コミサイトに本音を書き込みして良いと思います。 そのための口コミサイトですから。 そういう店は、いずれ潰れると思います。 利用者の受けた、本当の印象は変えられませんからね。 そのうち口コミサイトでは、こんな具合で良さそうに書かれていたけれど実際行ってみたら正反対で実際悪い印象を受けたので二度と行きたくないとか、行かないのが賢明とか、いう本物本音口コミが載るでしょう。 真実は変えられないのですから。 近郊の店舗で、いらっしゃいませも言わないお店があり、この店は駄目だろうなと思っていたら、案の定でした。

noname#224887
質問者

お礼

>近郊の店舗で、いらっしゃいませも言わないお店があり、この店は駄目だ>ろうなと思っていたら、案の定でした。 店が客に不快感を与える応対をずっとしていたら、そのしっぺ返しはいつかその店にかえってくる可能性もありえますよね。

関連するQ&A

  • ネットでのお店の評判

    ネットで地元の宝石屋さんを探してたらブログ記事を見つけました。 宝石店の店主らしき人が書いていると思うのですが、 こういう同業者のクチコミって信用してよいものなのでしょうか? ご存じの方いたらご意見聞かせてください。

  • 店主1人だけで経営している店の店主が長期入院の時は

    店主が1人だけで経営している店はたくさんあります。 (特に小規模の飲食店) アルバイトや奥さん(夫が店主の場合)を店員として雇っている店もありますが、 もし店主が急病や思いもよらぬ怪我で長期入院するとき、 店はアルバイト店員や奥さんが経営のノウハウを知らない場合、店が長期休業しているのを見たこともあります。 その場合のけっこうそのまま閉店、廃業に追い込まれたケースも見かけます。 しかしすべての店が店主に非常事態が発生した場合、店がそのまま廃業している わけではないと思いますし、それではリスクが高すぎて店を経営できませんね。 経営のノウハウのある人を雇うと人件費がかかりますので、1人で経営している店が 多いように思います。 1人で店を経営している店主が急病や怪我で長期入院という場合、 その間の店の経営や利益はどうなるのでしょうか。 会社員が休職している場合でも正当な理由がある場合の休職の場合、休んでいる期間中も給料がもらえますが、それと似たような救済措置があるのでしょうか。

  • 精神疾患な店主の居る古本屋への対処

    あるカタログを探してビールケースの中を探っていたところ、突然店主がツカツカ歩み寄り、私の向かい側に立ち、 店主「きちんと元通り並べるんだ!なんだこれは?カタログがかわいそうじゃないか…」 とか言ってきたんです。 私「あ~はい。」とはいったものの 『大体並べ方の順番はきっちり守っているし、本をぞんざいに扱って傷をつけたり汚損したわけではない。手にとって元に戻したときに1cmほどずれただけだろう…カタログがかわいそう、ってちょっと普通の人とは違うな~』 と思って店主のほうを背中越しに見たらいきなり振り返って、 店主「嫌だったらやらなくていんだよ!その代わりお前みたいなのには売れない!今すぐ店から出て行け!!もう二度と来るな!!」 といきなり大声でキレてきました。そして私が購入しようとしていたものをひったくったのです。最初何を言っているか飲み込めず、わが耳を疑いましたよ。こいつは何を言ってるんだと・・・こっちは客なのに… 実際、店内に居た他の客もハッとなって即効で店でました。しかしこちらとしては目があった程度であそこまで侮辱される覚えはないので、 私「客に向かって口利いとるんやろが!!」 と怒鳴りつけたところ、突然身を翻して私の体に15cmくらいまで接近して仁王立ちし、脅迫まがいの台詞を言ってきました。こちらとしては専門店の古本屋ということもあり、 私「整理するのが嫌だなんて一言も言ってないですよ?」と落ち着いて言ったのですが、 店主「整理してくれればそれでいいんだ。それが嫌なら出て行け。二度と来るなって言っただけだ」と一方的に店主が切れてきたにもかかわらず、自分の行いを正当化し、一歩も譲らない状態でした。結局言われたとおり、本を整頓して店を出ようとし、「誰が二度と来るか!」と言ったところ、やはり身を翻して出入り口まで追いかけ、私が店を出ようとしたのを阻止して今度は10cmくらいまで接近し、客である私の襟首をつかもうとし、更に殴りかかろうとしたのです。他の客は見てみぬふりでした。これにはさすがに堪忍袋の尾が切れ、もう来るなと言われたにも関わらず、逆になんとしても買ってやろうという気になり15分ほど問答が続きました。しかしそこでもやはり 店主「整理すればそれでいいんだ!嫌なら出て行け」の一点張りで「私はたった500円といえどもカタログを丁寧に扱ってくださる“いいひと”にしか売れないんだ。君のような人間にはなぜ売れると思うか?」 私「商品を傷つけたわけではないし、客が品物手にとって元に戻したら前の状態とは変わることはよくある。それを注意するにも言い方というものがある。」の堂々巡りの議論となりました。まあ夢中になってカタログを探っていた私にも非があるかなとは思いますが・・・結局、店主は嫌々ながら無言で販売しました。しかしやはり客に暴力を振るおうとまでしたあの店主は許せないです。 メールなどで再度抗議したにもかかわらず、「住所、氏名」がない者には一切返信しないとの返信があるのみです。あの本屋のことを聞いて回ったところ、他にも侮辱されたり、持っていた傘が商品に当たっただけで暴力を振るわれそうになった客が居るらしく、なんとかしてあの古書店の店主に抗議したいと思っています。こういう場合、どういうところに相談すべきでしょうか?暴力沙汰にはなっていないので警察は相手にしないでしょうし、古書店組合に通報しても無意味な気がします。

  • 人生、意気に感じてますか?

    私は過去4桁単位の発信を他の所でして来ました、何年もかかって・・ 此のサイトに来て、続けた訳ですが、今、とても意気に感じています 色々な人たちの意見が聞けてとても嬉しいです 大概の事は出来たと思います、後はどうなるか神のみぞ知るです Kametaruさんとも会えましたしね・・・ 皆さんはどんな事に意気を感じていますか教えて下さい、お願いします PS.これからはたまーに参加しようと思います <(_ _)>mytime&yfa6

  • 近所のセブンイレブンが立ち読み禁止になりました

    そこは以前から男が立ち読みをしていて不快な店だったのですがおもいきってオーナーを呼んで 男の手垢がついてる汚い本は商品にならないし、男が立ち読みしていると店も汚く見えるから 雑誌にビニールをつけてといいました。 そしたら店長が他にも男が立ち読みしていると店が汚くなる、雰囲気が悪くなると苦情が来てるみたいで翌週から立ち読み禁止になりました。 あなたの近所のセブンイレブンも立ち読み禁止ですか?

  • 付き合ってるという誤解。相手は不快ですよね?

    私は今22歳(女)でショッピングモール内にあるお店でアルバイトをしています。 ほとんど店長と私でお店を回しています。 この間、そのショッピングモール内に入っている他のお店のスタッフ(しかも1店舗ではなく、数店舗のスタッフたち)から、店長が「あのバイトの子と付き合ってるの?」と聞かれたそうです。 店長は「あ~、違いますよ。仕事の関係だけです」と返しました。 私は店長のことを人間的に慕っていますし、特に今付き合っている人もいないので、誤解されても特になんとも思いませんが、男性(しかも上司)からすれば、このような誤解は迷惑ですよね? ちなみに店長は29歳で彼女はいません。最近彼女みたいな関係の人と別れたそうです。(その女性が結婚するので) もともと甘えたな性格なのと、人と話すときに思ったより距離が近いらしく、そういうのが他店から誤解を招くのでしょうか? また店長も世話好きで、私が風邪っぽいと言うと、おでこに手をかざして体温検査したり…。(かなり子供扱いされます。) モール内ってやっぱり他店のスタッフの感じとか、よく見てるものなんでしょうか?私はお店が暇でも他店のスタッフをじっくり見たりしません。 色んな店舗から、「仲良いですね」とか「付き合ってるの?」「仲良いから付き合ってるのかと思ってた」と店長が言われたみたいなので…。 普通何店舗からもそんなこと聞かれるものなんでしょうか? ちなみに私が、他店さんからそういうことを聞かれたことはありません。

  • バー店主に寝取られた。わだかまり消えない私は子供?

    バーで知り合い半年間肉体関係を持った既婚女性がいて、 喧嘩(彼女の身内に強いダメ出しをしたのがきっかけ)で 「距離を置きたい。友達に戻りたい」と言われました。 お互い同じバーのいきつけなので 私は店主に何度もそのことをすべて話し 彼女との仲を取り持ってくれないかとお願いしました。 2か月後に、店主からの説得もあり 彼女から電話が来て「ラインを少しずつ続けながら 友だちとしてやり直せたら」と言われました。 ただ、ずっとラインは素っ気ないまま。 その1週間後にそのバーで彼女と再会。 彼女と他愛もない話をしました。 彼女は地方の人なのでバーの近くのホテルまで送りました。 そこで必死に口説きましたが、彼女の部屋には入れず。 ところが・・ 後日そのバーを一人で訪問したところ。 店主が私が聞こえる範囲のところで 他の常連さんと話しているのを聞き衝撃を受けました。 私が彼女とホテルで解散(して拒否られた)その日、 店を閉めた後に彼女が止まるホテルの部屋に 行って肉体関係を持ったみたいなのです。 行為のかなり生々しい会話も私の聞こえる場所でしてました。 直接個人名は言ってませんでしたが 内容を聞いて「これって彼女のことじゃね?」と直感。 他のお客が帰り店主と2人になったときに 「さっきの話って彼女のことですよね?」と 問いただしましたが頑なに「別の人だ」と否定されました。 元々彼女と知り合う前に、店主から 「地方から泊りに来て閉店後に部屋に誘われて エッチする女性はいる」という話を聞いていたり。 彼女と関係を持ち出してから、何気なく彼女が 「店主は優しいから、私がベロベロになったときに ホテルの部屋の暗証番号押しに一緒に来てくれるの」 「そこで部屋の鍵開けてもらったらバイバイするよ当然」 という記憶がよみがえりました。 もしかすると、彼女とバーの店主は昔から 閉店後にホテルで密会するような 遊びの関係だったのかもしれないと。 私(未婚40代) 彼女(既婚者。40代) 店主(既婚者。60代だけと若く見える 古着が似合う気さくなおじさん) 何か彼女にも店主にも裏切られた気分でいっぱいです。 ずっと店主には親身になってもらっていたのに、 私に聞こえるような場所でそれとわかるようなことを話す無神経さ。 そして悪気なく肉体関係を持ったこと。 彼女は彼女で、私と再会したその日に店主を誘って そのままホテルで(私に対するあてつけかのように) 抱かれてしまうということ。 もちろん、向こうは既婚者ですし 友だちにいったん戻ってますし 私があれこれ文句をいう筋合いはないかもしれません。 ですが・・何か腑に落ちないです。 結局その一件がわだかまりとして残っていたので 結論を急いでしまい、ラインが素っ気なくなるという指摘を したところ 「やっぱり友達としても無理だし、ラインを返す気力もなくなってきた」 と言われたのでお別れしました。 お別れの際に店主と関係をもっていたんだろという捨てゼリフを 彼女にいいましたが、そのことについては何も返事がありませんでした。 きっとまた彼女は店主との関係を続けていくのか・・と考えると 激しい嫉妬に襲われてしまいます。 私もずっと行きつけのバーで店主にはよくしてもらっているので この店にはずっと通いたいと思っているのですが・・ 「もう彼女とは終わってるんだし、すべて飲み込んでバーに通えばいい」 という気持ちもあれば 「私の気持ちを踏みにじるような言動に対する怒りをぶちまけ  関係を持っていることを認めさせたい」 といった気持ちもあります。 ・・長文すみません。 この話を聞いて、バーの店主についてどういう印象をもちますか? 私が嫉妬したり裏切られた気分になっているのは子供でしょうか? 感じたことを教えてほしいです。

  • 生意気な性格を治したい

    こんにちは。20代前半のOLです。 さっそく質問なのですが、生意気な性格を治すにはどうしたらいいでしょうか。 というのも、最近痛切に自分の生意気な性格のせいで、人間関係がうまくいかないと感じるのです。 例えば、会社で、社歴20年ほどの男性から指示された仕事があったとして、私はその人の指示通り処理をしたのに、そもそもその人の指示が少し間違っていた為に、私も知らずしらずのうちにミスをしてしまったとします。そこでその男性から、ミスを厳しく指摘された場合、そもそもその人の指示が間違っていたからなのに、何故そんなに厳しく言われなければいけないのかと思い、私は少し強気なトーンで「え、でも◯◯さんが~って言ったんですよ。」と言ってしまうのです。 全然可愛げがないですよね。 会社の他の女性達は、古き良き時代の女性という雰囲気で、男性を立てるのがとても上手なので、可愛がられているのが見ていて分かります。 その比較対象もあってか、以前、上司から、「☆☆さん(私)は、学歴もあって、容姿も良くて、きっとずっと褒められて来たんだろうね。もしかしたら、敵を作りやすいタイプかもしれないね。」と言われたことがあります。 上司がいうほど学歴も、容姿もずば抜けて良いわけでは無いのですが、(多分平均より少し上くらい)確かに今まで割と優等生タイプで、学校でも、家庭内でも、怒られた経験はあまりありませんでした。 むしろ、家では、褒められてばかりいたかもしれません。 また恋愛においても、私のこの性格のせいで、先日彼氏に振られてしまいました。 最初の頃は、相手を思いやり、優しく、可愛くいられるのですが、付き合いに慣れてくると、どうしても素が出てきてしまい、生意気で可愛げのない態度ばかりとってしまうのです。でもこれでは相手に冷められてしまうので、自分から好きと言ったり、キスしてみたり、何とか愛される彼女になりたいと努力はしてみたのですが、そもそも不器用なので、うまくいかないのです。 可愛くない女なんて、振られて当然ですよね。。 でも本当は、会社でもみんなに好かれる人になって、良好な人間関係を築きたいし、恋愛でも、もっと愛されるかわいい女性になりたいと切に感じています。 どうしたらいいのでしょうか、どう改善していったらいいのでしょうか、ぜひ皆様のご意見をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 挨拶は、ちょっと意気込まないと大変?

    近所に住む人とすれ違う時「こんばんは」 道をあけてもらった時「すみません」 店で店員さんに「ありがとう」 エレベーターでボタンを押して待ってくれた人に「ありがとう」 などを、 視線を合わせて 相手に十分聞こえる声の大きさで 口角をあげて 腰を曲げて身体をつかって しない人は、それが大変だからですか?ちょっと意気込みを必要とする行為ですか? 私は、社会のどこにおいても 個人として存在させてほしいし、 困ったときは助けて欲しいし、意見は言いたいし、 他人から迷惑行為は受けたくないし、 安全に生活させてもらいたいから、 だから上記のような挨拶は、その権利を得る前提条件だと考えてます。 社会で存在を無視されたくない、という意味です。 他人の力にもなりたいですし、意見も言いたいです。 粗末に扱われるのも、見下されるのもイヤです。 人間社会で存在したいから、挨拶は呼吸と同じ感覚でやるものだし、 私は気負いなく一日に十数回?はしてるかと思うのです。 店や駅や道で、顔も知らない人その場限りの人に対して、上のような挨拶することは、 「自分には利益がない、相手の為だけの労力の消費になる」 「二度と会う人じゃないから精神力は温存しとけばいい」 「そんなサービスしなくても生きていける」 こんな感じをいつも持って歩いている人っているんでしょうか? また、他にどんな理由で、挨拶しないのだと思いますか? 例えば同じマンション住民がただの挨拶をしても、無視する人とかの心理はどうなっているのでしょう? 鬱病の症状以外の範囲に限って、考えています。 挨拶を苦手と感じている人や、 近所や街角ですれちがいの人と挨拶を交わさない人、教えて下さい。

  • 近所にあるスナックって??

    タイトル通りなのですが、私は今までスナックというのに行ったことがなくて、小さいころから気になっているお店の1つでした。 そして、年齢も二十歳を超えてお酒が飲めるようになったので、スナックという場所に行けるのですが、いろいろ経験して大人になると、近所にあるスナックってどういう店なのかなって気になってます。 どなたか行ったことがある人、どんな雰囲気でどういう店なのか教えてください。 何も知らない人に、「スナック」というのを教えてください。

専門家に質問してみよう