• 締切済み

精神疾患な店主の居る古本屋への対処

あるカタログを探してビールケースの中を探っていたところ、突然店主がツカツカ歩み寄り、私の向かい側に立ち、 店主「きちんと元通り並べるんだ!なんだこれは?カタログがかわいそうじゃないか…」 とか言ってきたんです。 私「あ~はい。」とはいったものの 『大体並べ方の順番はきっちり守っているし、本をぞんざいに扱って傷をつけたり汚損したわけではない。手にとって元に戻したときに1cmほどずれただけだろう…カタログがかわいそう、ってちょっと普通の人とは違うな~』 と思って店主のほうを背中越しに見たらいきなり振り返って、 店主「嫌だったらやらなくていんだよ!その代わりお前みたいなのには売れない!今すぐ店から出て行け!!もう二度と来るな!!」 といきなり大声でキレてきました。そして私が購入しようとしていたものをひったくったのです。最初何を言っているか飲み込めず、わが耳を疑いましたよ。こいつは何を言ってるんだと・・・こっちは客なのに… 実際、店内に居た他の客もハッとなって即効で店でました。しかしこちらとしては目があった程度であそこまで侮辱される覚えはないので、 私「客に向かって口利いとるんやろが!!」 と怒鳴りつけたところ、突然身を翻して私の体に15cmくらいまで接近して仁王立ちし、脅迫まがいの台詞を言ってきました。こちらとしては専門店の古本屋ということもあり、 私「整理するのが嫌だなんて一言も言ってないですよ?」と落ち着いて言ったのですが、 店主「整理してくれればそれでいいんだ。それが嫌なら出て行け。二度と来るなって言っただけだ」と一方的に店主が切れてきたにもかかわらず、自分の行いを正当化し、一歩も譲らない状態でした。結局言われたとおり、本を整頓して店を出ようとし、「誰が二度と来るか!」と言ったところ、やはり身を翻して出入り口まで追いかけ、私が店を出ようとしたのを阻止して今度は10cmくらいまで接近し、客である私の襟首をつかもうとし、更に殴りかかろうとしたのです。他の客は見てみぬふりでした。これにはさすがに堪忍袋の尾が切れ、もう来るなと言われたにも関わらず、逆になんとしても買ってやろうという気になり15分ほど問答が続きました。しかしそこでもやはり 店主「整理すればそれでいいんだ!嫌なら出て行け」の一点張りで「私はたった500円といえどもカタログを丁寧に扱ってくださる“いいひと”にしか売れないんだ。君のような人間にはなぜ売れると思うか?」 私「商品を傷つけたわけではないし、客が品物手にとって元に戻したら前の状態とは変わることはよくある。それを注意するにも言い方というものがある。」の堂々巡りの議論となりました。まあ夢中になってカタログを探っていた私にも非があるかなとは思いますが・・・結局、店主は嫌々ながら無言で販売しました。しかしやはり客に暴力を振るおうとまでしたあの店主は許せないです。 メールなどで再度抗議したにもかかわらず、「住所、氏名」がない者には一切返信しないとの返信があるのみです。あの本屋のことを聞いて回ったところ、他にも侮辱されたり、持っていた傘が商品に当たっただけで暴力を振るわれそうになった客が居るらしく、なんとかしてあの古書店の店主に抗議したいと思っています。こういう場合、どういうところに相談すべきでしょうか?暴力沙汰にはなっていないので警察は相手にしないでしょうし、古書店組合に通報しても無意味な気がします。

みんなの回答

noname#57613
noname#57613
回答No.9

No.8の方の意見を支持します。  ちょっと質問者者様も、一部の回答者様も、ちょっと行き過ぎているように思えます。  客と店主の関係は、一通りではありません。”お客様は神様”は一つの標語に過ぎません。  そこら辺の認識がちょっと、こう言うと火を付けてしまうかもしれませんが、浅いと思います。  嫌な店と思ったら買わなければいい、普通はそんなものです。買わない客が増えれば店は立ち行かなくなり潰れます。それが店というものの、社会的な評価です。  しかし、そこで噛み付いて行ってしまったのですから、もう、ここまで来ると、水掛け論です。  精神疾患な店主とまで挙げて(これは下手したら名誉毀損でしょう)、公共の場でここまでされてしまった質問者様もかなりだと思います。  争いが争いを生む連鎖を嫌うのでしたら、ここで矛を収めるのが賢明だと思われます。  こういう話は当人同士がどうにかするものであって、第三者的な機関なりを頼るものでもありません。冷静にお考えを。  せめて内輪での話しに留めて置くべきだったと思います。  

回答No.8

 こんにちは。  これまでの回答と礼文がかなり長くなっているので全部をきちんと読んではいませんが、すべてをとおして、基本的な部分で全く欠落してるものがあると感じます。まあ、これが神田の某書店だということはvoltage64さんも思いっ切り実名を書き込んだわけですから、お怒りはそれくらいで納めて、冷静に考えてみてはどうでしょうか。  これまでに何度も言われているように、古書店の品物はすべて店主の物だというのは事実ですね。早い話が見せてもらっているわけです。ですから棚からは本当に見たいものだけを手に取り、平積みのものも丁寧に見て、終わったら元に戻す。もちろんその辺は解っているのできちんと見ていたのだと思います。  それならば、ここでもう一歩進むべきだったのではないでしょうか。店に入って店主を見かけたら一にも二にも挨拶をする。  店主が何を怒っているのかというと、これだけの専門のものを見ているのだから、お互いに通じるところもあるだろう(そのような特色のある店の主人は、自分自身がその方面が好きだから扱っていることが当然、と言って良いほどに多いです)。それにも拘わらず世間話どころか挨拶もしやがらない。全くどうなっているんだ。こんな奴には売ってやらん。  こんな風になっても仕方がないのではないでしょうか。それも朝から晩まで来る「客」の大方がそんな調子では、いよいよ腹が立ちます。質問文に > メールなどで再度抗議したにもかかわらず、「住所、氏名」がない者には一切返信しない とあるのも、非礼な者への当然の対処だと思います。これは自らの非の上塗りをしただけです。  結局人付き合いの在り方をもっと見直す方が良いのではないかと思います。確かに初めてか再訪かを問わず、古書店に挨拶をしながら入ってゆくというようなことをするのは自分自身あまりありません(かなり親しくなっている店ではそうします)。ですが店主の方だって今入ってきたのがどんな人物なのかまるで判らないのでは、警戒されても当然でしょう。  そういう専門店にはっきりした目的をもって入ったら、「こういう雑誌(本)のこういう記事を探しているんですがどうでしょうか?」程度に声を掛けてみてはどうでしょう。やって悪いことはないですよ。  私は人付き合いは好きな方ではありませんが、本屋(古書店のこと)の主人と本の話をするのは楽しいし、好きです。で、お互いにというか、店主から「こいつ結構やるな」と認めてもらえると、のちのち決して悪いことはありません。実際に安くしてもらえるとか、なにかその店には向かない物が出た時に場合によってはそれこそただでくれてしまうとかいうような直接の利得があるかどうかはともかくとしても、思い掛けない情報を得られたり、滅多に出ない本が出た時に取り置きをしてもらえたるすることもあります。  とにかく人と人の関係なのですから、ほどほどにでもうまくやっておくのは悪いことではないと思います。売り言葉に買い言葉で罵り合っているなんていうのでは、お互いに得るものは何も無いでしょう。  この際「先日こういうことがありましたが、その節は失礼しました」と先んじて謝ると、覚えがめでたくなる可能性もあります。ただしその上で尚理不尽なことを言うのであるなら、確かにこれはおかしいですから、二度と行かぬが吉でしょう。

voltage64
質問者

お礼

こんばんは。 ご丁寧にどうもありがとうございます。 >本当に見たいものだけを手に取り いや、何を買うか決めておらず、興味深いのが見つけ次第、掘り出し物があったら購入しようと言う心構えでした。でしたので品物を漁っているように映ったのかもしれません。あるいは商品になるべく触れないようにすべく、指先だけで商品を触ったのも原因だったかもしれません。 言い訳っぽくてすみません。 確かに挨拶は重要かもしれません。特にこういう専門店は。しかし店主も客に挨拶はしません。自分より年上の客に対しても「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」この一つもいえない店員は、やはり店と客と関係をどこか軽視しているのではないかと思います。 私ももう少し考えて発言すべきでしたし、それはメールにも記載しました。そして客も全国から期待を胸に、この書店を目的に来ているわけだから、多少客のほうに非があるようなことも少しは大目に見て欲しいことも伝えました。

noname#36463
noname#36463
回答No.7

行ったことがあります。 いい値段してますよね。 雑誌も定価以上でしたし。 ただ、この店主が不在だったのでしょうか、ピリピリした、空気は、感じませんでした。 私だったら、暴力をふるわれるところまで、持っていっちゃいますね。 駅のコンコースで、無茶なことを言っているおじさんに、軽~く身体が接触するように、持っていって、「暴力をふるわれた」と、騒いだところ、交番で、絞られていました。 「暴力をふるいそう」と、「暴力をふるわれた」では、大きな開きがあります。

voltage64
質問者

お礼

クルマのカタログはネットで購入するよりも安いのですが、雑誌は定価以上ですか… いっそうのこと暴力を振るえばよかったのに、やっぱり店主にも理性が働いたんでしょう。そう思います。

voltage64
質問者

補足

まあ暴力を振るえば、もっと違った方面での解決策があったのではと言う意味でして、殴らなかったのはそれはそれで互いにとって、よかったといえるかもしれません。

回答No.6

よく区や市の広報に載っている、無料の法律相談を受けられてはいかがでしょうか。具体的にどうすればいいか法律的にわかるかもしれません。簡易裁判などもありますし、どのくらい質問者様がご不快、恐怖などを感じられたかによって、多少金銭がかかってもよいということであれば精神的苦痛ということで、内容証明を送ったり(住所氏名も書くことになりますが)あと、ほかに一緒に抗議したいという方がいらっしゃる場合は団体で民事裁判、という手もあるかもしれません。 時間はかなり割かれるかもしれないですが... あとは、大変ご不快でしょうけれど、テレビなどでも「しかる」「すぐ怒る」などを売りにしているお店もあるくらいなので、(おまえなんて二度とくるな!とか、あんたには売りたくないから帰れ!とかすぐいう人のお店。私はそういう店は行きたくありませんが)それもその店の品とセットである、と思い、品物がどうしてもそこにしかないというのでない限りは、よそのほうが高かろうと、もうそちらにいく気はないかもしれないので蛇足ですが、「行かない」という消極的抗議になってしまうかと思います。それでも行きたい人はいくのかもしれませんが、いやだと思う人が大勢いてほしい品があっても行かなくなる、ということで店の売り上げにも多少は影響があると思います。 お客様ということに対しての考え方は千差万別ですので、客を選ぶ店もあることも確かです。また、チェーン店でも驚くほどに怖い店も存在します。(私の知っているパン屋のチェーン店、コンビニという感じのところですが、張り紙を外にべたべた貼っていて「おしゃべり禁止」「電話禁止」「私語禁止」などさまざま禁止事項が書かれており、それを守っていても怒鳴られたことがあります。チェーンでも独立採算の店の場合は、一応本部も話は聞いてはくれますが、なんにもなりませんでした。 でも、お書きになっていらっしゃいましたが、だめもとで神田の古書店の協会にも、クレームをいれたほうがよいと思います。無意味なのかもしれませんが、ほかにもたくさんクレームがあった場合は意味を持つかもしれません。

voltage64
質問者

お礼

こんばんは。 確かにクレームを入れることも考えましたが、古書店に来る客と言うのは、理不尽な客も多いことですし、客からのクレームも日常茶飯事だと思います。協会にもクレームの対応になれた方が多いでしょうし、そういうのと一緒に軽く扱われる可能性が高いと思ったので、あえて協会にはクレームを入れておりません。

  • RGM_79SP
  • ベストアンサー率26% (26/97)
回答No.5

気になった二点だけ。 まず一点。 「お客様は神様です」はかの三波春夫御大のお言葉ですが、 これは「お客様に自分が引き出され舞台に生かされる。お客様の力に自然に神の姿を見るのです。お客様は神様のつもりでやらなければ芸ではない」 という意味だそうです。(引用下記URL) 私が思うに、見に来てくれている人はすでにお金を払っている人です。 それを、「買いに来ているんだから」で尊大な態度を取る人は教師に理不尽な文句を言う親と同じように自分勝手だと思います。 もちろん自分自身も含めてですが。 もう一点。 個人経営の古本屋は、趣味と商売が微妙な割合で交じり合っていると思います。 カタログに関して趣味が買っているとすれば、店主の気持ちもわかります。 私もマニアで、そうでない人の対象物の扱いに気をもむことも多いですから。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B3%A2%E6%98%A5%E5%A4%AB
voltage64
質問者

お礼

そうですね。確かに“お客様は神様”は金を払った客に当てはまるものかなとは思います。 個人経営の古本屋やマニアが対象の店が、客よりも店主のほうが偉いというのは、まぁわかりますし、ブックオフやツタヤのノリで訪れるべきではないですね。 しかし、陳列がずれただけであそこまでされるとは悲しいことです。

回答No.4

私もこの店主の言動は少し行き過ぎだと思うので、私ならもうこのお店には二度と行きません。客は嫌なお店に行かなければ良いのですから簡単です。それに対して、お店は嫌な客でも再度来てしまうのですから、お店の方が大変でしょうね。他人に対してむやみに「精神病」というのは常識ある人の言動とは思えませんので、店主にとって貴方は「来て欲しくない客」でしょう。そのお店で扱っているものが一点物でないというのなら、行く必要ありませんので、もう決して行かないで忘れる事をお勧めします。 >商売において“お客様は神様”“お客様あっての店”というのは通常の社会では当たり前のことではないでしょうか? いえいえ、それは良いお客様に限りますし、店主の意向によります。「とにかく売り上げを伸ばすこと」をモットーにしていれば「お客様は神様」ですが、「別に無理してもうけることはない」と思っていれば神様でも何でもありません。客が神様かどうかは店主が決めることです。神様だと思っているのは客の大きな勘違いで、通常の社会での常識でなく、「自己中な消費者の常識」です。 >コンビニや大手チェーンなどでこのような行為があった場合は、大抵は責任者に詫びを入れさせるのに、こういう店のこういう場合にだけ、店主に対して寛容になりすぎるというのはいかがなものでしょうか? コンビニや大手チェーンは、先に書いた通り「とにかく売り上げを伸ばすこと」をモットーにしています。コンビニは売り上げを1円でも多くしようと必死です。それに、どこのコンビニも同じようなものを売っていますので、サービスも売り物の一つです。ですから、横柄で間違った客に対してでも責任者がわびたりするのです。 そういう例を見聞してしまった客が、「どんなときでもお客様は神様」と益々勘違いするのでしょうから、あまりいい事ではないと思いますが、それはそこの経営方針ですから他人がとやかく言うことではありません。 古本屋の店主に関しても同じで、別に「寛容になりすぎている」のではなく、店主の方針ですから嫌なら行かなければいいと思うだけです。

voltage64
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 この本屋に初めて訪れたのは11月ごろで、神保町を散策していたときに偶然見つけたのです。見事に自分の趣味の対象を扱っている店でしたので、期待を胸に店内に入り、商品を見ていました。実はこのとき既に少し立ち読みをしていて、注意されたのです。もちろんこれは全面的に私に非があり「立ち読みはお断りだよ!そうかいてあるじゃないか?」と言われ、「あ、これはどうもすいません」と謝罪しました。 本来ならここでもう店主とは合わないと思って行くべきではなかったのかもしれませんが、やはり自分の趣味対象を扱っているのがここだけしかないこと、古いクルマのカタログや雑誌が集めたい、そのためにはこの店でなければならないという思いもありました。 それで二度目の来店の際、殴られそうになったときに初めて来店したとき立ち読みされたことを根に持っているのではないかと尋ねたところ、店主は覚えていなく、私を初めての客だと思ったようです。 自分としては遠くから来て、わくわくしながらカタログを手に取っているうちに並べ方がずれたのですが、そのときに「不注意でした」と言えばよかったとは思います。しかしながらいきなり「出て行け!二度と来るな!」で出入り口まで追いかけて殴ろうとしたのは、やはりこの書店を目当てに期待を抱いて、全国から来店する客を明らかに侮辱していると思います。二度とくるなと言われた以上、いくらそこにしかない商品であっても、私は二度とあの店に行くことはないですし、できません。 そういうことを考えるともう少し違った対応をすべきかな?とは思いました。

noname#91724
noname#91724
回答No.3

しゃべりながら食うな!と怒鳴る勘違いラーメン屋みたいな話ですな。 そんなに大事なら何故売るのか、と小一時間ほど問いつめたいですね(笑 ガラスのショーケースでも設置してずらっと並べておけ、と。 それぐらいの努力をして始めて、 >カタログがかわいそうじゃないか と言う権利があると個人的には思いますけどね。 >客である私の襟首をつかもうとし、更に殴りかかろうとしたのです まあこの件だけでも、おまわりさんに言ってみる価値はあると思うのですが、 とりあえずは質問者様のこのご質問によって、私はこの店には絶対行かないと決意しました。 客が一人確実に減ったという、そのことでまずは良しとしてもらえませんか。

voltage64
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 >カタログがかわいそうじゃないか という権利はあるとは思いますが、あまりに唐突かつなんか異様な雰囲気でしたので。 そして“かわいそう”という言葉をカタログに対して用いたことに、ちょっと変だな、と感じたので店主のほうをしげしげと(背中越しに)見つめてしまったのです。あとは本文のとおりです。 古本屋におかしな人間が多く居るのは事実ですが、やっぱりあれはおかしいなと思いました。

  • ikaihsot
  • ベストアンサー率37% (289/771)
回答No.2

1の方もおっしゃっていますがお金を支払うまではほんの所有者は 店主ですよね。そして実際に暴力を振るわれたわけではなく「振るわれ そうになった」ということなので警察もおっしゃるように相手にしてくれないでしょう。 私は店で仕事をしたことがあるのでその時のことを考えますと、 人によって「物を大切に扱う」という気持ちには差があるということです。 ある人が「傷をつけたわけじゃないし」と感じる触れ方は店にとって 「ぞんざいな扱い」であることもありますし、ある人にとって「普通の おき方」でも店にとっては「雑な置き方」であることもあるわけです。 なのでその本の所有者がまだ店主である時点では、客であろうが 誰であろうが所有者が望むような扱い方をすることが正しいのではないでしょうか。 その店主が誰に対しても毎回怒鳴って暴力を振るおうとしているなら まだしも、そうでなく普通に接していることもあるのであればそれは 怒鳴られた方も否があるのかな?と普通は感じると思います。 また大手チェーン店などと違ってこうした個人店、それも古本店というのはほんの少しの違いが価格に直結しますし交換・返品がきかない商売ですよね。 なのでこれまであまりに多くの「本を大切にしない人たち」を 見てきた親父さんはいつしか神経質になりすぎてしまったのかもしれません。 その場を見たわけではありませんのであくまでも文面から感じた 私の印象をかかせていただきました。決して質問者さまを非難して いるわけではありません、ご了承ください。

voltage64
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 >客であろうが誰であろうが所有者が望むような扱い方をすることが正しいのではないでしょうか。 それは確かにそうですし、僕も並べ方を非難されてそれについて一切口答えなんかしておりません。一方的に切れたのは店主のほうです。客が抗議すること自体逆ギレなんだそうですよ。私にも非があるとすれば「客に向かって口利いとるんやろが!」の発言だったとは思いますが、それでも商売において“お客様は神様”“お客様あっての店”というのは通常の社会では当たり前のことではないでしょうか? 先ほども書きましたとおり、古書店で店主のほうが偉いということはあっても“客”に罵声を浴びせられる覚えはありません。コンビニや大手チェーンなどでこのような行為があった場合は、大抵は責任者に詫びを入れさせるのに、こういう店のこういう場合にだけ、店主に対して寛容になりすぎるというのはいかがなものでしょうか?

  • mrsara
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.1

ある意味名物親父ですね。 その店は、その親父が気に入った人に売るための店と割り切らなければいけません。 何も買っていない人はまだ客ではないんですよ。 ましてや売ってもらえないのなら、当分客にもなれないですね。 多分多くの人が忘れていると思うのですが、 店もその親父のもの 商品もその親父のもの 店には客のものなんてひとつも無いんですよ。 コンビニやスーパーにも無いんです。 でも普通はサービスで触っても怒られないし、多少傷がついても怒らないのです。 仮にその古本屋の商品が1冊50万円もするようなものばかりだったら、あなたは同じことが言えますか?

voltage64
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 確かに古本屋のおやじと客だったら、通常のサービス業とは違い 店主のほうが偉いというのはわかります。名物親父というか頑固親父という意見もわかります。 しかし、私だけでなく他の人も仰っているのですがここの店主は なにか精神病というか、心の病気を疑うようなかんじなのです。 視線を感じただけで振り返って罵声を浴びせ、暴力を振るおうとまでしたのです。 小中学生相手ならともかく、私は20代で店主とも15歳程度しか違わないと思います。 >仮にその古本屋の商品が1冊50万円もするようなものばかりだったら、あなたは同じことが言えますか? とありますが、仮にそれほど高価なものならガラスケースにでも入れて客が手に取れないようにするはずですし、そういう史資料や稀覯本を扱っているところは客が店主に頼まないといけないようにできています。神保町の紹介では一点ものとかいっていますが、全く一点ものではなく、饅頭本やカタログ、雑誌のバックナンバーばかりです。

関連するQ&A

  • 店主に説教されながらの食事は我慢できますか?

    こだわりのある店(飲食店)の中には、客の食べ方が気に入らないとかで説教する店主がいたりしますよね。 私もあるお好み焼き店で、コテ(テコ)に付いたソースまで残さず食べろと説教されたことがありましたが、そういう店には二度と行きたくはありません。 いくらおいしくても、リラックスできないような店で食べたいとは思わないからです。 皆さんはいかがでしょうか? おいしかったら少々のことは我慢できますか?

  • 横柄な店主がいるラーメン屋

    一般的なご意見をいただければ、と思います。 長文ですが、よろしくお願いします。 先日、雑誌で紹介されていたラーメン屋に行きました。 カウンターに6~7席、4人程度が座れるテーブル席が1つのお店です。 私たちが3人でお店に入るとカウンターには3席空きがありましたが 空いている席は飛び飛びで、テーブル席が空いていました。 入店後、席に案内されることもなかったので私たちはテーブル席に座りました。 すると店主らしき男性がカウンターの奥から 「テーブル席は子供連れのために空けてあるんだよ!」 と一言。 カウンター席の先客は慌てて席を詰めようと中腰に。 そこで店主は 「あれ?空いてないか。」 と、ボソッと言いました。 感じ悪いな・・・と思いつつもメニューを眺め注文を考える私たち。 ラーメンのメニューは3種類。3人でしたのでそれぞれ違うものを頼むことにしました。 「すいません、注文いいですか?」 と声をかけると、店主は顔だけこっちに向けたので 「Aラーメンと、Bラーメンと、Cラーメンひとつずつお願いします。」 と注文する私。 すると、 店主:「お客さん、この店初めて?」 私 :「はい」 店主:「メニュー見てよ。Cラーメンは一見さんおことわりなの。」 メニューのCラーメンの下には 《初めての方は基本のAラーメンをまず味わってください》 というようなことが書いてありました。 私達はきちんとそれを見た上で、注文したんです。 結局、文句を言うのもバカらしかったので Aラーメン2つとBラーメン1つを注文しました。 実際に私が半年ほど前に経験した内容ですが、 ここまでの文章を読んで、みなさんはどのように感じましたか? 正直、私は『こんなラーメン屋二度と来るか!』と思うほど嫌な思いをしました。 席に着いた際の対応が良くないのはもちろん、 一見さんかどうか判断できないのに注文に制約をつけるなんて おかしいと思います。 しかし、連れの2人は、私は気にしすぎだといいます。 このようなことで怒る私はおかしいですか?

  • 客と店、どちらが悪いのでしょうか。

    実話です。 本屋の店主が客に恥をかかせました。 その店主が他の人がいる前で客に「あなたは客ではなくクレーマーです。」と 大声で言ったのです。 しかしその背景には客が本屋にいやがらせ的なことをひんぱんにしていて、 本屋の店主は困り果て、ついに怒りが爆発したのです。 ただ客はけっこうたくさんの本を買っていくので本屋は客の文句を我慢してました。 具合的には客すごく神経質で本屋にくるたび、ささいなことで買った本にケチをつけ、 返品交換させていたのです。 欠陥品といえるものではないレベルで本の表紙にちょっと傷がついていたという程度で、 表紙がやぶれていたとかいうものではないのです。 それまで本屋は我慢してましたが、ある日、その客が買った本を持ってきて、 「おたくで売ってる本は傷だらけだ!」と大声でいったので、本屋は堪忍袋の緒が切れ、 客にあなたは客ではなくクレーマーです。」と 大声で言ったのです。 それに対し客は「たくさん本を買ってる客に対して人前で恥をかかされ侮辱された。」と抗議しました。 この場合本屋の店主は悪いと思いますか。客が悪いと思いますか。

  • 精神疾患の人の対処法

    地方都市のラウンジでアルバイトとして働いています。 一年半前、会員制の店であるにも関わらず、おひとりでご来店されたお客様が いらっしゃいます。 通常であるならば、ご紹介がないとお断りするのですが このご時世ですので、経営者のママは快く受け入れることに・・・ その男性は、50代半ばのバツ2の現在は独身。 国家公務員でこの地に転勤になったと言うことでした。 週に一度週末に訪れるだけのカラオケ好きの大人しい雰囲気。 目の焦点が合わず、震えがあり、不気味な印象のある方でした。 その男性が、いつのころからか私に好意を持ち始め、 他のお客様に接客することに異常にやきもちを焼くようになり、 毎日のようにお店に通うようになられました。 誕生日やクリスマスといったイベントでは、高価なプレゼントも下さるようになりました。 国家公務員とうこともあり 収入の多い方なんだろうと思っていましたが、 言動に不審な点が多いので、失礼とは思いつつもいろいろと詳しくお話を伺ってみますと 統合失調症で通院治療中であることを告白されました。 初めてのご来店から一年ほどたった今年の3月頃から、 支払いが滞るようになりました。 お支払いが終わるまで、ということで入店を拒否していましたが、 7月にはいり、ボーナスもあり、クレジットカードも作ったからと言って また、毎日ご来店されています。 この三週間で、3枚のクレジットカードの限度額(150万くらい)がいっぱいになり またしてもツケで呑まれています。 それでも、来店したいからと新しいクレジットカードを申請中らしく、 さらに店の従業員全員を済州島に連れて行ったあげると息吹いています。 現在、病気を理由に長期休暇を取得中で収入が減額されているのは 明白です。 支払い計画も全く無いようで、このままでは自己破産になってしまうので、 計画的にするように何度も言うのですが、全く聞き入れて頂けず、 さらに経営者のママは、お客様はお客様だからとお金を絞りとる事だけに 執着しています。 カード破産すればしたで、支払い能力のない精神疾患の人にカードを作らせて 破産させたカード詐欺の片棒を担いでいるみたいですし、 無下にすれば山口の凄惨な事件のような事になりかねません。 日に20回以上電話をかけてきたり、電話に出ないと 私を拉致監禁している妄想に取りつかれて、拉致しているとママに電話をしたり、 どんなに交際を断っても、今にも結婚するような妄想で、家を見に行こうとか、 東京勤務になるからついて来るのが当たり前のように言い出したり・・・ さらに幻聴にも支配されているので、突然罵られたり・・・ 命の危険も感じることが度々あります。 店の売り上げの一割くらいをその男性一人で支払っていますので、 経営者としては、逃したくないようです。 しかし、私は怖くて仕方ありません。 経済的に困って、夜のバイトを始めた身です。 そう簡単に辞められません。 他店に移るにしても、年齢的に厳しい年齢です。 どうにか円満に解決できる方法はないでしょうか?

  • バー店主に寝取られた。わだかまり消えない私は子供?

    バーで知り合い半年間肉体関係を持った既婚女性がいて、 喧嘩(彼女の身内に強いダメ出しをしたのがきっかけ)で 「距離を置きたい。友達に戻りたい」と言われました。 お互い同じバーのいきつけなので 私は店主に何度もそのことをすべて話し 彼女との仲を取り持ってくれないかとお願いしました。 2か月後に、店主からの説得もあり 彼女から電話が来て「ラインを少しずつ続けながら 友だちとしてやり直せたら」と言われました。 ただ、ずっとラインは素っ気ないまま。 その1週間後にそのバーで彼女と再会。 彼女と他愛もない話をしました。 彼女は地方の人なのでバーの近くのホテルまで送りました。 そこで必死に口説きましたが、彼女の部屋には入れず。 ところが・・ 後日そのバーを一人で訪問したところ。 店主が私が聞こえる範囲のところで 他の常連さんと話しているのを聞き衝撃を受けました。 私が彼女とホテルで解散(して拒否られた)その日、 店を閉めた後に彼女が止まるホテルの部屋に 行って肉体関係を持ったみたいなのです。 行為のかなり生々しい会話も私の聞こえる場所でしてました。 直接個人名は言ってませんでしたが 内容を聞いて「これって彼女のことじゃね?」と直感。 他のお客が帰り店主と2人になったときに 「さっきの話って彼女のことですよね?」と 問いただしましたが頑なに「別の人だ」と否定されました。 元々彼女と知り合う前に、店主から 「地方から泊りに来て閉店後に部屋に誘われて エッチする女性はいる」という話を聞いていたり。 彼女と関係を持ち出してから、何気なく彼女が 「店主は優しいから、私がベロベロになったときに ホテルの部屋の暗証番号押しに一緒に来てくれるの」 「そこで部屋の鍵開けてもらったらバイバイするよ当然」 という記憶がよみがえりました。 もしかすると、彼女とバーの店主は昔から 閉店後にホテルで密会するような 遊びの関係だったのかもしれないと。 私(未婚40代) 彼女(既婚者。40代) 店主(既婚者。60代だけと若く見える 古着が似合う気さくなおじさん) 何か彼女にも店主にも裏切られた気分でいっぱいです。 ずっと店主には親身になってもらっていたのに、 私に聞こえるような場所でそれとわかるようなことを話す無神経さ。 そして悪気なく肉体関係を持ったこと。 彼女は彼女で、私と再会したその日に店主を誘って そのままホテルで(私に対するあてつけかのように) 抱かれてしまうということ。 もちろん、向こうは既婚者ですし 友だちにいったん戻ってますし 私があれこれ文句をいう筋合いはないかもしれません。 ですが・・何か腑に落ちないです。 結局その一件がわだかまりとして残っていたので 結論を急いでしまい、ラインが素っ気なくなるという指摘を したところ 「やっぱり友達としても無理だし、ラインを返す気力もなくなってきた」 と言われたのでお別れしました。 お別れの際に店主と関係をもっていたんだろという捨てゼリフを 彼女にいいましたが、そのことについては何も返事がありませんでした。 きっとまた彼女は店主との関係を続けていくのか・・と考えると 激しい嫉妬に襲われてしまいます。 私もずっと行きつけのバーで店主にはよくしてもらっているので この店にはずっと通いたいと思っているのですが・・ 「もう彼女とは終わってるんだし、すべて飲み込んでバーに通えばいい」 という気持ちもあれば 「私の気持ちを踏みにじるような言動に対する怒りをぶちまけ  関係を持っていることを認めさせたい」 といった気持ちもあります。 ・・長文すみません。 この話を聞いて、バーの店主についてどういう印象をもちますか? 私が嫉妬したり裏切られた気分になっているのは子供でしょうか? 感じたことを教えてほしいです。

  • 天ぷらの衣剥がしがニュースになりましたが

    合コンで天ぷら屋に入った女性陣が衣を剥がして食べたところ店主が「店に対する侮辱だ、出て行ってくれ」ということで料金請求せずに退店させたという事件です。 面白いことに世間の意見がまっぷたつに割れました。これは年代もあるのかなと思いますが、みなさまはどちらにつきますか。 客は好きな食べ方で食べていい vs 店主は店のルールと道徳を優先 私は店主側です。寿司のネタだけ食べるもルール違反だと思いますので娘が上だけ食べたら私がシャリを食べて皿上から証拠隠滅します。 特に客としても許せないのは香水と柔軟剤の強い客。話し声と笑い声がうるさい客。走り回る子供を止めない親。禁煙なのにタバコの匂いの強い客。 常連で気になった客はいましたか?退店させるのはやりすぎでしょうか?

  • 日沈む処の店主と、私

    夫が飲食店を開業し2年目になります。 開店準備から手伝っていますが 開店当初と変わらず、赤字続きです。 給料(小遣い程度の額)も現在3ヶ月遅配しています。 何度か開店資金も底をつきましたが、 その度に義父母にお金を借り(返済は少しも出来ていない) すねをかじることももう限界のようです。 地方の小さい店ですから 地元のお客さんを大切にし、 取引先や同業者の方と真面目なおつきあいをすれば、 少しずつでも地盤は固まっていくものだと私は思います。 ですが、夫はそうではないようで 「うちはよそと違うんだ、凄い店なんだ」と開店当初から思っているのでしょう、 マナーが悪い(といっても店の扉を閉める音が大きかったり、騒がしいとかその程度) お客さんにぶっきらぼうな態度をしたり、飲み物の量が少なかったり、 他店(先に商売をはじめた同業者の店)の悪口を 「うちはあんな店とは違うから」などと平気でお客さんに言ったり 取引先を怒らせたり、それが原因で取引停止となった店の悪口も言ったり そんなことがしょっちゅうあります。 お客さん居るのに、平気で舌打ちしたりもします。 都会に住む人、身なりのきれい(いい仕立ての服を着ている)な人、 いわゆる容姿が美しい人には急に親切な態度になります。 地方ではあの人とあの人が知り合いや親戚同士、なんてことはよくあるので 敵を作るべきではないし、悪い噂ももちろんすぐに広まります。 それはやるべきじゃない、と私が注意すると「お前は何もできないくせに」と 罵られ(そうは言っても夫がまともに作れないので、 食べ物のほとんどは私がつくっている)失敗すること待ちかまえていたかのように 「それみたか」とか、とにかく言葉の暴力が酷く、 絶望的な気持ちになります。 一度は取引先とこじれた時には、 店のためと思って私が個人的にわびのメールを (夫の監視下では電話などはとてもじゃないけれど出来ない) 送ったら、それがばれてしまい、 「お前が混ぜ返すから、相手につけこまれるんだ」とか それ以降「お前は信用できない」と口癖のように言われるようになりました。 携帯電話を勝手に覗かれたり、気に入らない人のアドレスを削除されていたり そんなこともありました。(そのことを指摘したらまた暴言を吐かれるか しらばっくれるかどちらかでしょう) 何度も激しい言い合いにもなりましたが、 物を蹴り飛ばしたり、何も話を聞いてくれないという状況です。 夫に伝わる言葉の言い方とか、何かあればよいのですが、 私の言うことは伝わらないな…と思います。苦しいです。 夫の私への態度が酷い、と常連客の何人かは心配してくれます。 取引先の方からも「とっとと別れてうちで働きなさいよ」と言ってくれていることが 正直嬉しいです。 子どもがいなければ、即別れるという選択肢もあったのでしょうが、 義父母がとても子どもを大切にしておくれており もはやこの関係は私たち2人のものではないとも思いますから 正直悩んでいます。 ただ、このままでは生活が成り立ちません。 もしここの相談がばれてしまったら、大暴れすると思いますので、 詳しいことがかけませんが ご助言いただけたらと思います。

  • 職場でのパワハラへの対処

    お世話になります。 個人事業主で、ある会社と業務委託契約で働いています。 サービス業なのですが、店に社員や店長はいません。スタッフに上下関係はありません。 よって、よく揉め事が起きます。 コロナでスタッフが減り、店には私だけの日、もう一人いて二人の時とです。 そのもう一人に言葉の暴力を受けています。先日など、服を掴まれたりしました。 会社へ連絡しても返信がありません。 店内に監視カメラはレジ周りだけで、仮に暴力を受けたとしても、証拠が残せません。 SECOMと契約していますが、SECOMに緊急連絡しても仕方ないと思いますし。 どうしたらよいと思いますか? 店を辞めることも考えましたが、お客様がそれなりに付いてくれていますし、躊躇います。 よろしくお願いいたします。

  • 個人経営のバイク店や用品店の対応差

    赤男爵や南海部品みたいな大手のバイク販売店や用品店は客に対しての接客マナーはコンビニ並とまではいかないまでも、大手らしくマニュアルとか有るみたいである程度以上はキチンとしているみたいです。 個人経営の小さい店の場合、店の雰囲気=店主の人柄で決まってるみたいで、お店に入っても忙しいのにもかかわらずすぐに応対してもらえるととても気持ちの良さを感じてまた来てみたいと思います。      こういうお店ばかりならいいのですが、そうでもない場合もあります。 例えばお店に入っても常連みたいな連中が暇つぶしがてら駄弁ったりしてて店主は常連と話に夢中になってて、新客が来ても無視的態度とる。 常連達も誰が来たのかジロッと見て知り合いでないとわかるとわざと店主と新客を話させまいと、自分らだけの話して意地悪くする。 店主も新客を見て今後見込みの有りそうな客や自分が気に入った客なら 愛想良くするがそうでもない、たいしてカネをとれそうもない客に対しては冷たくするという差別的な態度をとる。 こういう感じの悪い店には二度と来たくないのですが。バイク関係の個人経営で時々こういう店あります。 こんなタグイの店に入った経験有りますか。 こういう店に行くだけの価値はあるでしょうか。

  • 店の出入り禁止は法律にふれるかどうか

    ある飲食店にいくとそこは安くていいのですが 店主が感情的で常識がなくて 普通にしていても少し気に食わないことがあると 二度と来るなといいます。 例えば、店のどこどこがこうなっていて怪我するから直してほしいとか いってもいっこうに改善されません。そして店主は飲むとさらに エスカレートし いったほうが出入り禁止にされます。 このようなことは客の権利を奪い不愉快にして人権侵害に あたると思うのですが、法律的にはどうなのでしょうか? 店は味もよく安いので多少そのようなことがあっても 客は減らないのでそのような態度だと思います。 店をだすときの許可とかで接客に対しての規則とかないのでしょうか?