• ベストアンサー

目の前で起きた事件を撮影したい人は何故してるの?

「目の前で事件が起こってる!撮影しなきゃ!」 って考える人の動機って何なの? 1 後からマスコミに売りつける(どうやって売るかは知らん) 2 ツイッターに画像や動画を乗せて注目されたい。いいね!が欲しい 3 とりあえず何に使うかよくわからんけど、やること無いから撮ってる。警察への通報も救急車の手配も特にしない。 これだとどれに当てはまる? 明治神宮で子どもが焼け死んでる時にも、天王寺で異常者に女の子が襲われて頭蓋骨を割られた時も 周りでそれを見て笑いながら撮影してた人いたみたいだけど、その行動って何のためにしてるんだろ。 子どもが焼かれてる時もこうやって、撮影してるだけの人ばっかりだ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#229064
noname#229064
回答No.2

もう一つ選択肢に加えて、 4、バカだから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • ontitan
  • ベストアンサー率12% (27/209)
回答No.8

1かなー。最近は安いらしいけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeikai
  • ベストアンサー率7% (12/158)
回答No.7

野次馬根性で撮影でしょうね。あまりよろしくないですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • srxzero
  • ベストアンサー率8% (19/230)
回答No.6

売る目的の人もいますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamuiga
  • ベストアンサー率11% (26/218)
回答No.5

2でしょうね、友達とかに自慢したいのでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230414
noname#230414
回答No.4

事件現場の写真良く撮りますが、別に売るとか考えませんね。 友達にこんな事件があったよと言う位です。 事件現場に遭遇して(刃物振り回して店員に傷付ける) 撮影したものが警察に提供求められて、犯人逮捕・証拠写真にになりました。 お礼は辞退しました。 110・119は電話しました(住所・名前聞かれましたよ) いつもバックにカメラ入れています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.3

4. 本人が消防への通報後に撮影、もしくは第三者が通報したと確認できた後での撮影だったら・・・。 家族がその様な目にあってしまったら、何とかするでしょうけど 周囲に方々に、カラダを抑え込まれたら、もう何もできなくなってしまいますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1 後からマスコミに売りつける(どうやって売るかは知らん) あるいは、 2 ツイッターに画像や動画を乗せて注目されたい。いいね!が欲しい のどちかではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 撮影の手配について

    今回、スタジオ撮影の手配をすることになったのですが、初めての経験でどうしたらいいのか戸惑っています。 撮影の内容は一般的な家庭(父母子供1人)で食事をしている風景の撮影です。 ヘアメイク&スタイリスト&フードコーディネーター付きで全部で5カットほど撮影する予定です。 それぞれの担当者に確認をして進めれば良いのですが、スタッフの人選がまだ決まっていないのでどういう物なのか解らず困っています。 さしあたって解らない事を下記に書かせて頂きます。 1)こういう手配関係はカメラマンさんや他の業者さんにお願いしてしまう事は可能なのでしょうか? もしお願いした場合の予算などはどのぐらいするものなのでしょうか? 2)初めの1カットは料理無しの人物3人のみの撮影なのですが、10時ぐらいから実際の撮影を開始したいと思っています。メイクの時間などを含めて、スタジオの予約はだいたい何時間前ぐらいからしておくと良いものなのでしょうか? 3)ヘアメイク&スタイリストさんの予算は大体どのぐらいと考えれば良いのでしょうか? 衣装のチェンジは無しで、食材に関してはクライアントさんの方で準備する事になると思います。 4)撮影前の打ち合わせや、それぞれのアイテムの手配等あると思うのですが、スタイリストさん、フードコーディネーターさんへの依頼はどのぐらい前に行えば間に合うものなのでしょうか? 周りに教えてもらえる人もいなくて困っています。 どなたかご教示頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 彼氏が昔付き合っていた人が自殺した時の遺書のコピーを持っていますがこれ

    彼氏が昔付き合っていた人が自殺した時の遺書のコピーを持っていますがこれって亡くなられた方は成仏できひんと思うのですが、お炊きした方が良いと何かの本に書いてありました。 明治神宮や東京大神宮などでもお願いしたらお炊きはしてもらえるのでしょうか???

  • 撮影スタッフの部屋は?

    路線バスの旅など、行き当たりバッタリを標榜する旅番組が好きで、良く見ています。 事前手配はしていないという建前なので、出演する芸人が自分たちが泊まる分だけの部屋を確保して、安堵するシーンなどが放映されます。 画面に露出する芸人以外に、テレビ番組製作会社のマネジャーや下請けのカメラマンや録音係など、数名の人が同行しているのですが、この人達の宿泊はどうするのでしょうか? 旅番組の下請け会社など、マスコミのロケ番組の撮影現場に詳しい方よりアドバイス頂ければ幸いです。

  • 人が倒れており、けいれんしてる時の対処法は?

    人が倒れており、けいれんしてる時の対処法は? 普通救急救命や上級救急救命講習を受講し、さらに再講習も受けていますが、 先日、駅で人が倒れており、けいれんしてカラダ全体がブルブルしてました。 上級救命講習では、「人が倒れており、意識がなく呼吸がない時」・・・ 誰か人を呼び、救急車を呼んでもらう!AEDを持ってきてもらうよう頼む 気道を確保して、人工呼吸を行う、心臓マッサージを行う、 AEDを持ってきてもらったら、すぐAEDを行う等は習いましたが さすがに、けいれんしている場合のことは、わからず現実の場面では 何もできなかったのです・・・。 いったい、どうすれば良かったのでしょうか!? もちろん、携帯電話などで「救急車の手配」などはやってます。

  • ブランコの撮影方法

    乗っている子供に合わせてカメラを振るのと、固定するのはどちらがいいのですか? 子供撮影の経験のある人のみ、経験談を交えてお答え下さい。 特に、大画面テレビとスマホで見た時の違いを知りたいです。

  • 119番救急について疑問あります。

    よくポスターなので救急車が現場に向かうまで数分と かいてありますが、あれって最高の条件での事ですよね。 消防署に救急車って多くて2,3台しかありませんよね。 小さい町ならば1台とかしかないのに、その時に複数の 通報があったらどうするのですか? 先に通報した人が盲腸で後に通報した人が脳梗塞など 命に関わる病気の場合は救急車はどちらかを選ぶのでしょうか? それに、他から応援が来るとしても、複数の街で同時に 多くの通報があったら対応しきれませんよね。 地震や台風で多くの被害者が出た時に運良く救急隊が 早くから救出してくれればいいですが、運悪く数日間も ほっておかれる場合もありますよね。 たくさんの人が救出に協力していることはもちろんわかり ますが、それにしても日本の救急車の量や配置場所が 少なく感じるのですが、どうなんでしょうか?

  • 裁判所の前で「無罪」などの紙を掲げる人は?

    トリビア的な質問ですみません。 先日、ネットでニュースを見ていたら、名張ぶどう酒事件の記事で こんな写真がありました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061226-00000015-maip-soci.view-000 裁判のあと、よく「無罪」とか「敗訴」とか大きな紙を掲げますよね? あれは事前に用意するものなのですか? また、どういう方が用意し、掲げるものなのでしょうか? 私の親類で、過去に最高裁まで争った人がおりますが、その時はこういうものはなかった記憶がありますから、おそらく、マスコミの注目度が高い判決だけなのではないかと想像しますが。 また、海外でもないように思います。OJシンプソン事件でも、 なかったような。。。 日本独自の習慣?または、裁判所に専門の業者さんがはいっておられるのでしょうか?

  • 演奏会場の撮影場所

    子どもの吹奏楽演奏会を撮影するにあたり疑問が生じました。 先日、撮影されている方を見た時は、通路側の席に座って階段に三脚を置く、また前列に座りその前に三脚を置かれてました。もし、そのような場所が確保できない時、人の間から撮影できるのでしょうか?普通に座っていても見えない時が多いので想像がつきません。万が一、撮れる場所に座れても、後ろの人の迷惑がかかりそうで心配です。会場によって違うと思いますが、一般論でお願いいたします。 それから、早めに並んだ時は、どの辺りの席を目指せば良いかも教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 悪気はないけどよく嘘をつく人について

    悪気はないけどよく嘘をつく同僚(女性)がいます。 基本的には良い人なのですが、人から聞いた話や、ニュースで見聞きした話などを「鵜呑みにする」「部分的に適当に受け取る」「勘違いしている」などの原因で、彼女の持っている情報には、間違いがあることが多く、それで、結果的に嘘を言っていることになるのです。 内容が確定的でない時や記憶に自信がない時は「・・・と思う」とか濁して言えばいいのに、だいたいにおいて確定的な言い方をしているのです。 そんな彼女が最近twitterにはまっているのですが、テレビのニュースや新聞よりもtwitterを見ることの方が多いみたいなのです。 先日の震災で、twitterが役立ち注目されていましたが、ガセ情報が飛び交い、悪い面も問題になっていました。 彼女もガセ情報を信じてしまい、ちょっと冷静さを失っているように見え、少し意に添わない意見を言うと怒ったようなキツイ口調の言葉が返ってきてビックリしました。 そんな彼女に、何人かの友人がtwitterを辞めたほうがいいとアドバイスをしたらしいのですが、彼女は「自分は普通なのにどうして?」と思っています。 彼女のまわりには「その情報は間違っている」と言ってくれる人が少なからずいるので、彼女自身は多少ガセ情報に振り回されていても、軌道修正できていると思うのですが、彼女が嘘情報を他の誰かにふりまく恐れがあり、浅い付き合いなら「良い人」の彼女が言うことを嘘かもしれないと疑うことはないでしょう。 それがとても気掛かりでたまりません。 twitterはやたらと情報量が多いので、彼女の話を聞いて「嘘?」と思ってしまうことがかなり増えました。 彼女はtwitter辞めたほうがいいと思いますが、仲間と楽しく交流していることを思うとなんとも言えません。 そんな彼女のことをどう考えたらよいか、アドバイスください。

  • 赤いものを身につけた団体

    何年か前に明治神宮へ行った時、赤いものを身につけた数十人の団体を見かけました。 その人達はシャツ、上着、ズボン、スカート、バッグ、帽子などのうち何か一つが必ず赤でした。 年齢層は幅広く子供から老人までいました。性別も半々くらいです。 それが強く印象に残り、いまだに気になっているのですが、どなたか事情をご存知の方はいませんか。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめを体験版で試したい方へ、ダウンロードの場所を教えます。
  • ソースネクスト株式会社の筆まめVer体験版のダウンロード方法をご紹介します。
  • 筆まめ体験版のダウンロード場所についてご存じの方、教えてください。
回答を見る