• ベストアンサー

思い出のドリンク

あなたが子供のころに飲んだなつかしのドリンクはなんですか? 市販でも自家製でもあったら教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.14

 銭湯に行っていたので、そこで買うのが懐かしいドリンクですね。名称は忘れましたけど、プラスチックの容器で、アルミのフタがしていて、ストローを刺して飲む。味はメロンとかピーチとか果物関係だったかな。これをちびちびと飲みながら帰りました。  たまにコンビニに同じ物だと思いますが見つけたら買ったりします。  お風呂屋さんで飲むコーヒー牛乳やフルーツ牛乳は美味しかった。

Aristarchus
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#233747
noname#233747
回答No.3

「維力」(ウィリー)ですね ゲゲボドリンク(死語)として、名を馳せ よく罰ゲーム(?)として使われました

Aristarchus
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.2

子供の頃ので、最近見かけないのだと近所の米屋やお寺で出された 「リボンシトロン」に「リボンオレンジ」 ですね。

Aristarchus
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4720/17484)
回答No.1

子供の頃ではありませんが「メッコール」 衝撃的な味でした。

Aristarchus
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自家製スポーツドリンク

    スポーツ全般大好きです。しかし、いつも運動の合間に飲むドリンクに満足できません。健康にいいことをやってるのに、市販のスポーツドリンクはビタミン補給だのなんのといって、保存料など身体に悪いものが入っています。 そこで、さっぱりして、栄養もとれ、簡単に作れる自家製ドリンクを教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • プロボックスのドリンクホルダー

    主人は、トヨタ プロボックス ワゴンを自家用車にしています。 トランスミッションは、5MTです。 使い勝手は良く、我が家のライフスタイルに合った車だと思います。 ただ、ドリンクホルダーが、5MTのシフトレバーの奥にあるので、非常に使いづらい位置になっています。 エアコン吹き出し口に取り付ける、市販のドリンクホルダーを購入してみましたが、運転席は、ウィンカーの操作レバーにぶつかります。 少し、レバーから離すように、ずらして取り付けると、ジュースのボトルが、ピラーに当たってしまい、出し入れが難しくなりました。 プロボックスは、街でよく見かける車ですが、お乗りの皆さんは、どのように飲み物を納めていますか? 良い市販ドリンクホルダーや、アイディアが有りましたならば、ぜひ、教えて下さい。 よろしくお願いいたします

  • 栄養ドリンクについて・・・

    市販の栄養ドリンクですが、タウリン3000というのを見たことがありますが、タウリンが3000以上の栄養ドリンクってあるのでしょうか?

  • ドリンク剤で酒気帯び?

    疲れたので市販のドリンク剤を買って飲もうとしてはっとしました。 『アルコール0.49ml以下』という記載があるのです。 酒気帯び運転は0.15ミリグラムで違反と聞きました。 もしこのドリンク剤を飲んで捕まったら違反ということになるのでしょうか? 教えてください。

  • キンカンのドリンクを作りたいのですが

    私が思っているのは、よくお土産コーナーやサービスエリアなどで見かける、ビンに入っていてお湯などで割って飲むドリンクです。 親戚からキンカンをいただき、店でみかけたドリンクを作ってみたいと思いました。okwebなどで検索しましたが、『甘露煮』ばかりで、キンカンは丸ごとのようです。 私が想像しているような物を作る場合に、 1:甘露煮と同じ要領で、キンカンを細かくして作った場合、苦味などが出ないか。 2:丸ごとをさっと下ゆでしてから細かくしたほうが良いか、下ゆでせずに煮たほうが良いか。 3:(ハチミツを使ったレシピにめぐり合わなかったので)ハチミツも加えたい場合、砂糖とどれくらいの割合にするとくどくなく作れるか。 甘露煮をお湯で溶けばドリンクになると思うのですが、どうしても丸ごとの形が苦手(特に子供。キンカンの味は好きですがかたまりだといやがられます。市販のものは細かいせいか皮も食べます)、市販されているような物にすれば、皮ごと摂れると思うのです。細かなことをつつくような質問ですが、ご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  • 栄養ドリンク剤について

    市販の栄養ドリンク剤には「医薬品」と「医薬部外品」があり、恐らく成分の違いで分けられているのかと思いますが、やはり「医薬品」の方が効き目は良いのでしょうか? また、よくドリンク剤を飲むと胃がやられてかえってつらくなるときがあるのですが、「胃にやさしい」ドリンク剤はありますか?具体的に商品名を教えていただければ幸いです。

  • 栄養ドリンクについて

    栄養ドリンクについて 疲れたのでリポビタンD11を購入。 一般的に栄養ドリンクは常温と冷温で飲む場合 どちらが効果があるのでしょうか? 又、市販のドラックストアーで販売している栄養ドリンクで 良く効くのはどこの商品ですか? 500円以下で。

  • カロリーゼロのスポーツドリンクを教えてください。

    スポーツドリンクが各社から大変多く出ていますが、よく市販されているスポーツドリンクを良く見ると、100ml中24kcalとか表示されています。 カロリーゼロのスポーツドリンクがあれば教えてください。

  • スポーツドリンクは家で作れませんか?

    夏場市販のスポーツドリンクよく飲むので、お金も結構掛かります。スポーツドリンクみたいな飲み物は自分で作れませんか? よろしくお願いします。

  • 栄養ドリンクについて

    最近、疲れがたまっていて、眠くなったり頭の回転が鈍くなりやすいです。 で、お尋ねしたいのですが、市販の栄養ドリンクで眠気と疲労に効果的なのは何でしょう?特に眠くならないのをお聞きしたいです。 今まではリポビタンDとアスパラドリンクを飲んで、まあまあ効果がありました。 10本入りで2000円以内で一番効くのを教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 飲食店で働く私が、新人の旦那さんからパワハラされたと言われました。
  • 相手がパワハラや怒鳴り声を主張していますが、私は自分が悪かったと思う点について謝罪しています。
  • しかし、店長からは私の口調がきついと指摘されるなど、辞めるように言われています。自信を持つためのリフレッシュ方法を教えてください。
回答を見る