• ベストアンサー

★宮内庁の廃止を?★

heisenbergの回答

  • ベストアンサー
  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.5

賛成です。 宮内庁は、伏魔殿です。 汚職の巣窟です。 日本では汚職が蔓延していますが、その元締めは宮内庁です。 2015年度は、国の調べで、宮内庁は5000兆円ものお金を浪費しています。 ために、国連の、「世界政治浄化勧告」では、「日本の宮内庁は浪費をやめるべきだ」「それができないのなら、廃止されるべきである」と勧告しています。 宮内庁の浪費がなくなれば、日本の財政は改善され、国民の所得は、世界一になると試算されています。 そして、日本は、世界一の豊かな国になると言われています。 また、安部内閣は、密かに、宮内庁の廃止に動いています。 来年には、廃止されるはずです。 世界一豊かな日本が実現するのです。

gusinjp
質問者

お礼

ありがとう

gusinjp
質問者

補足

5000兆円⇒5000億円の間違いでは?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

関連するQ&A

  • なぜ民主党は宮内庁を廃止しないのか?

    宮内庁がなくなってもだれも困らないですよね。 古墳ような文化財は文部科学省の管轄に移せばいい。 皇居、赤坂御用地、京都御所、桂離宮などの国有財産は皇室に譲渡して、 皇室はご自身の判断でスケジュール管理をし、ご自身の責任で運営していただく。 今の天皇の状態ははっきりいって宮内庁の操り人形です。 (不謹慎だったらすいません。) 天皇を敬う人達にとっても皇室が独立性を得るのはいいことですよね。 合理主義者にとっても無駄な予算が削減するのはいいことですよね。 誰も反対しないと思うのですが、なぜ宮内庁を廃止しないのでしょう。

  • 宮内庁を廃止すべき

    宮内庁がなんか言ってます。 「眞子さま、『複雑性PTSD』と診断・・・・」と。 税金で食っているお役人が国民にお説教してますね。 こんなお役所廃止したほうがいいと思いませんか。税金の無駄遣いです。

  • 宮内庁、皇室関係費は、年間、いくら?

    宮内庁や皇室関係費は、年間いくら、お金がかかっているんでしょうか?

  • 宮内省と宮内庁について質問です。

    宮内省と宮内庁について質問です。 我が国、日本には昔、「宮内省」という省庁が存在し、現在は「宮内庁」が存在しているのですが、ここで以下の質問です。 1.宮内省と宮内庁、どう違うのでしょうか? 2.宮内省と宮内庁、「省」と「庁」が付いているので、宮内省と宮内庁は、他の省庁と同じ、官僚が事務処理し、政策立案するような組織なのでしょうか? 防衛省などの他の省庁と比べると、どう違うのでしょうか?

  • 皇室 婦人服 宮内省御用達の店

    皇室 婦人服 宮内省御用達の店

  • 皇宮警察や宮内庁への就職について

    私は自身の国の文化などを勉強するうちに皇室に興味を持ち始め、それからというものの天皇皇后両陛下が大好きです。 心より尊敬の念を抱き忠誠を誓っています。 今わたしは高校二年生で、進路選択の時期にあります。 将来の仕事はぜひ皇室の方々を御守りしたいと思い、色々調べた結果たどり着いたのは「皇宮警察」と「宮内庁」でした。 そこで質問させて頂きたいのですが、 宮内庁に就職するにあたり、キリスト教の学校出身では不利とはならないでしょうか(一応希望している大学は同志社大学です)。そして家は誇れるような家柄ではありません。(父の職業は大学教授です) 家柄がいい方が選ばれやすいという噂が流れる宮内庁ですが、問題ありませんでしょうか? あと、皇宮警察についてですが、 皇宮警察になるための素質とはどのようなものでしょうか。 情けないことに走るのが大変遅いです。 運動神経が悪いとやはりだめですよね・・・。 このほかにも、皇室と関わりのある職業がありましたら教えていただけましたら幸いです。 長々と失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

  • 宮内庁御用達って今でもあるの?

    デパートで茶碗のコーナーを見ていたとき、「宮内庁御用足し」の看板を見ました。 今時、宮内庁御用達もないもんだと思っていましたが、以外と食品にも例り宮内庁・・・の表示があります。 御用達制度はとっくに廃止されていたと記憶していたのにいまだに現存しているのは何故なのですか? 勝手に業者が書いているのか、宮内庁がルートを通して厳選した業者に御用達制度を残しているのか疑問です。 御用達の看板が出ていればメロン1コもガラスの中で一般人には触ることもできません。 実際の話として「ご用達制度」って知っていました?

  • 宮内庁御用達/花びら餅

    京都のお正月といえば花びら餅ですが、これは現在も皇室のお正月でも召し上がっておられると聞いていますが、現在花びら餅を製造・販売している和菓子屋はかなりたくさんあるようですが、 宮内庁御用達のお店はどこなんでしょうか。知っていらっしゃる方いましたら教えてください。また、一般販売用と皇室へ献上する花びら餅は若干造りが違うと聞いていますが、どう違うのでしょうか。また、その皇室へ献上する花びら餅を入手(購入)することは不可能なのでしょうか。

  • 宮内庁はなぜ、国民の受け皿を作らないのか?

    私は皇居勤労奉仕をやりたいと思い、色々教えて頂いたあらゆる団体に連絡をとりましたが、全て断られました。靖國神社崇敬奉賛会青年部あさなぎは、今年は抽選で外れたそうです。多くの国民が、皇室のために力になりたいと思っているのに宮内庁はなぜその受け皿を作らないのでしょうか?

  • 宮内庁は怒っている?

    紀宮様婚約内定の報道は、↓によると http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1084792 どうやら朝日新聞のスクープらしいのですが、 ここで質問です。 1.朝日は宮内庁の了承を得ずに報道したのでしょうか? 2.その通りならば宮内庁は怒っているのでしょうか? 3.怒っているなら朝日に対して宮内庁からペナルティがあるのでしょうか? 4.朝日だけがこの事実を掴んでいたのでしょうか?(他社は知らなかったのか?) 5.もしその通りなら、なぜ朝日だけがネタを得られたのでしょうか? よろしくお願いします。