• 締切済み

社会福祉士 中央法規の問題集。

社会福祉士の受験をする予定です。以前、どの問題集がいいかという相談を こちらでして、中央法規から出ている問題集がいいというお勧めを受けました。 本屋さんに問題集を買いに行ったら、 「第16回社会福祉士国家試験解説集」という過去問の問題も載せてある解説集と、 「2005社会福祉士国家試験模擬問題集」という過去問ではない問題集とありました。 過去問をたくさんといた方がいいというのは以前質問した際聞いたのですが、 一体どちらのことを言われていたのか分からず買わずに帰ってきました。 どちらを使って問題を解いていくのがいいのでしょうか? ずいぶん前に大学を卒業して以来の勉強になるので問題集を解くことをメインにして 分からない忘れている用語などはワークか必携で補う予定です。 http://www.chuohoki.co.jp/

noname#8412
noname#8412

みんなの回答

回答No.1

こんにちは。 私は数年前に資格を取得したものです。 勉強の仕方は人それぞれと思いますが、 私は、解説の載っている本で勉強していました。 説明がとても詳しいのでわかりやすかったからです。 質問の回答にはならないのですが・・ この本の他に私は、用語辞典を片手に勉強していました。 解説の中でわからない用語をチェックしていきました。 法改正などで新しい用語も増えていますから、用語辞典も新しいものを選ぶといいですよ。 受験がんばってください!

noname#8412
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 20年度社会福祉士国家試験を受けます

    20年度社会福祉士の国家試験を受けます。 どんな問題集がよいのでしょうか? 中央法規出版の 2009社会福祉士国家試験模擬問題集を購入しました。 30問しましたが、 重箱の隅をつつくような問題です。 8月後半に中央法規の模擬試験をうけましたが、 この時点ではまだ79点しかとれませんでした。 でも勉強はほとんどしていなかったので はっきりしたことはわかりませんが、 感触として基本的な問題が多かったように思います。 でもこの2009模擬試験問題集は重箱の隅をつつくような問題でさっぱりわかりません。私には、難しすぎると考え、中央法規出版社会福祉士全国模擬問題集を購入して実施しています。これはまだ問題も解きやすく、わかりやすいです。でも解説が今ひとつのような気持ちがします。 どんな問題集を購入すればよいでしょうか? もう焦りに焦っています。

  • 社会福祉士の問題集について・・・

    以前から社会福祉士についていろいろアドバイスをいただいているものです。みなさんの意見を参考に毎日勉強しています。最近までワークを読んでいたのですが、ちっとも頭に入らず問題中心でいこうと考えているのですが、有名どころでは中央の過去問題集、中央法規の模擬問題集や、一橋出版の模擬問題なんどがありますが、合格された方の中でどれがおすすめか教えていただけないでしょうか??いちよすべて買い揃えてはいます。自分なりにサイトなどで問題集について調べたのでこれであっているのか教えてください。 1、中央法規の模擬問題集は過去問題集に比べてかなり難しくできていると書いてあったのですが、そうなのでしょうか??よろしければ教えてください。

  • 福祉小六法と福祉用語辞典のオススメは?

    社会福祉士を受験します。大学時代に使っていた用語集と 小六法では内容が古いので買いなおすことにしました。 手持ちの社会福祉用語辞典は中央法規のもの、小六法は たしかミネルヴァのものです(ダンボールで眠ってます)。 ほかに必携と一ツ橋の模擬問題を買いますので予算的に あんまりかけられません。 受験に際して使い勝手がいい、そしてリーズナブルな物を いずれも教えてください。

  • 社会福祉士受験、必携かワークどちらがオススメ?

    第17回の社会福祉士を受験します。今回が受験初めてですが、 2003年版のワークが手元にあるのでそれを今まで読んでいました。 でも少年法や支援費制度など改正事項が多く、頼りなく感じたので 買いなおす事にしました。そこでいくつかの質問です。 今はワークが手元にあるのでこちらでも人気がある必携を買おうかと思ってますが、 必携は必携が誤植の多いものと知り、年代などが売る覚えになっている私としては どちらを買おうか迷っています。どちらがオススメですか? ちなみに問題集は一ツ橋の模擬問題集を買う予定です。 あと、用語辞典・ミニ福祉六法などは1999年発行のしか持ってませんが 受験に際して買いなおすのは必要ですか?どうか教えてください。 本屋さんに明日行く予定なのでよろしくお願いします。

  • 社会福祉士国家試験の対策講座や模擬試験について

    平成18年度の社会福祉士国家試験を受験する予定のものです。 学校を卒業して5年、すっかり学習した事すらも忘れてしまっていて、一から勉強し直しています。 よく中央法規等で試験の対策講座や模擬試験を開催していますが、実際受けた方はいらっしゃるのでしょうか?今は参考書等を使って独学で学習しているので、こういうのを受講したいなぁと思っているのですが…何分高額なものでためらっています。 「是非受けたほうがいい、ためになる」「役に立たないので過去問といてたほうがいい」等の意見をお待ちしています。

  • 「社会福祉士試験」用の、極めて有効性の高い問題集とは?

     私は来年度の『社会福祉士試験』の受験を考えている者です。  少々気が早いような気がしますが、社会福祉士の試験に見事通られた方に質問したいことがあります。  社会福祉士試験合格者の皆さんは、どのような教材・問題集を使って勉強されましたか? 具体的な教材・問題集の「名前」を教えてください。  分かりやすくて詳細、かつ本試験や模擬試験に出てくる難問・奇問にも対応可能であるものが望ましいのですが。もしそんな教材を知っておられる方がいましたら、教えてください。  また、社会福祉士になるための『実習』の期間が、かなり長くなる、との噂を耳にしました。これは事実なのでしょうか?事実だとすればどのくらい長くなるのでしょうか? これにつきましても、知っておられる方がいましたら教えてください。お願いします。

  • 社会福祉士が変わる?

    今年度の(平成21年)社会福祉士国家試験を受験予定です。 先日、福祉の仕事をしている友人に漠然としたことを聞いたのですが、社会福祉士の国家資格が、今後は違う形態になっていく… そんなことを聞いたんです。 間違った情報かもしれませんが、なにが御存知の方いますか?

  • 介護福祉士に合格された方の勉強とアドバイスを教えて下さい。

    私は現在、題22回の介護福祉士の試験を受検する予定ですが、 介護福祉士の実技免除の試験は取得したのですが、筆記試験に ついて、どのような勉強方がいいのかご教授願いたく質問しました。 まず私は現在  ・介護福祉士過去5年間過去問題集(成美堂出版)  ・介護福祉士受検ワークブック「上・下」(中央法規)  ・介護福祉士国家試験模擬問題集(中央法規)  ・U-CAN予想問題集 を使用しているのですが、現在、過去5年間問題集の 第三回部分まで、問題を解いているのですが、当然の ことながら、過去問題といっても同じ問題は出題されず、 上記に載せた参考書にも載っていないような問題も出題 されています。そこで、特に、高得点で合格された方で、 どのような、勉強方法をしたのか、例えば、勉強時間、 問題集を解く事に力を入れた等、具体的な勉強方法を ご教授できれば嬉しいです。尚、通信教育や、模擬試験に 申し込んでいなく、毎日勉強に充てられる時間は約1時間 ~2時間程度です。今からでもいい勉強方法があったらア ドバイスのほうをどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 社会福祉士国家試験

    来年度の社会福祉士国家試験を受けます。 受験された方にお聞きしたいのですが、中央法規の暗記マスターという小さい参考書だけの学習では合格は無理でしょうか。

  • 社会福祉士の受験勉強についての疑問

    こんにちは。社会福祉士を目指すものです。サイトなどで受験合格体験などを読むと、多くの方が過去問題5年分を3回繰り返した。など、主に問題集をやって合格したというのをよく見ます。しかし、それらを読んでいて非常に疑問に思うことがあります。それは、社会福祉士を受験する人の参考書として有名な、ワークブックや必携は、今年で、社会福祉士試験は21回目ですが、第3回から出題された問題がキーワードとして書かれています。そこで疑問なのですが、過去問題5年分をといた方はその5年分の知識しかないのではないんでしょうか??つまり、さらに前の過去問題とくと、解けないんではないかと思うんですがどうなんでしょうか??理由として数学などと違い、公式などとは違い、ある事柄を知っているからどうかが大きく問われるのが社会福祉士の問題だと思うのですが・・・

専門家に質問してみよう