• ベストアンサー

派遣社員 就職するとして将来性どうですか?

tzd78886の回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

有給休暇は一定期間勤務すれば与えなければならないことになっているので、短期派遣でなければありますが、実際に消化できるかは派遣先によります。やたら消化すると使いにくいと判断され、更新ができないこともあり得ます。派遣にボーナスというのは聞いたことがありません。私見ですが、正職員であってもボーナスや退職金のように本人の稼ぎの一部をプールして後払いするものはいずれ消滅していくのではないかと思います。経営陣の方針が変わったり、悪化したら支払われない可能性が高いからです。

関連するQ&A

  • 派遣社員として働いています。

    派遣社員として働いています。 この4月から、その会社の派遣として働き始めて半年が経ち、有給休暇がつくようになりました。 そこまでは良かったのですが、同じ派遣の子が4月に早速有給を取ったところ、その金額が60%になっていました。いわゆる平均賃金での算出になっているようです。 会社に問い合わせたところ、うちではそれが普通なんだ、と言われました。 契約時には何の説明もなく、派遣社員雇入通知書(兼)就業条件明示書の年次有給休暇に関する項目のところにもその算出によることの記載は入っていません。 なぜ、説明していただけなかったのですか?と問い合わせると、それが普通だからあえて説明する必要があるとは思っていなかったと言われました。 一般的に普通といえば、契約上の時給で1日分が支払われる、60%支払いになるということは周りの正職・契約社員・派遣社員(他社)の人、同じ派遣で働いている人に聞いても聞いたことがないと言われるぐらい一般的なことではないと言いました。そしたら、会社の所長は、あぁ、そうなんですか。それは知りませんでしたと言われました。 有給休暇の支払い方法は、平均賃金(日額)と所定労働時間労働した場合に支払われる通常の賃金(日額)どちらの支払い方でも会社が自由に選べるものなのでしょうか? どうか、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ★派遣社員と正社員の違いは?★

     おはよう御座います。派遣の正社員をしている者です。  早速ですが、派遣社員と正社員の明確な違いは何でしょうか?良く分からないので教えて下さい。  私は、派遣の正社員という契約で現在の会社に入社したのですが、通常考えられる正社員のメリットが何も有りません。(今現在ですが、ボーナスも有給休暇もそして交通費の全額負担・住宅手当さえ有りません。)  「景気が悪いからボーナスは出ない」ということは、理解出来ますが、給料が少ない上に、ガソリン代まで負担となるとかなりの出費です。  やはり派遣の正社員と一般の企業の正社員とは、全く扱いが違うのでしょうか?仕事内容的には、派遣社員も正社員も殆ど差は有りませんが、…。    

  • 派遣社員について

     なかなか正社員での仕事が見つからないので、派遣社員で仕事を探すか迷ってる者です。 しかし、交通費なし、ボーナスなしということで男性が就く仕事としては生活的に厳しいでしょうか? 私は、20代前半の職務経験なしの人間です。

  • 派遣社員が有給使って就職活動をすることってOKでしょうか?

     現在、派遣社員として就業している三十路男です。派遣先の管理体制が未整備な為、日々苦杯を嘗め1年ほど勤務しましたが、この度契約更新を断ることにしました。サー残・前任者(正社員)からの教えない意地悪、管理能力のない上司の丸投げにより、正社員より働かされ、実績をあげてもボーナス・交通費、待遇改善のない状況で絶えてきましたが、胃腸を壊し、堪忍袋の緒が切れました。大きな会社でも派遣社員の受入態勢がない会社があることと派遣社員を使い倒せというような雰囲気を感じ、今後は正社員に絞って就職活動をすることにしました。  さて、ここで質問です。派遣社員にも有給休暇は認められていますが、派遣社員が契約期間中に有給休暇を使って就職活動をすることは、一般的におかしいのでしょうか?また、おかしいとしても嘘も方便で、同じ状況で有給を使った方はいらっしゃいますでしょうか?派遣先・派遣元へはどのように説明されましたでしょうか、ご回答よろしくお願い致します。

  • 派遣か正社員か??

    今の会社を辞めようと思っています。 そこで次の仕事が見つかったらやめようと思っているのですが、正社員になってみて社員の辛さを知ったのでもう社員は嫌だなぁと思い派遣を探していたのですが、よくよく考えたら社員じゃないとボーナスが出ないから社員になったほうがいいのかなぁと思いました。 今の会社を辞める理由は給料があまりよくなく、しかもボーナスなし退職金なしだからです。それでいて仕事内容は割りと重労働で接客業なので精神的にも疲れるお仕事です。家の事情でこのままの給料ではきついのです。 転職する際、正社員か派遣かどちらのほうがいいのでしょうか??

  • 正社員と派遣社員

    私の弟が以前の会社で、車の免許を取ったら正社員にしてやると言われて正社員になったのですが、サービス残業、出張三昧、有給無し、ボーナス無し、風邪を引いて出張に行けないと行ったら首になってしまいました。 ですが今はパートではありますが、残業代もしっかり出ますし貯金も出来ている様です。 弟を見ていると本当に正社員という雇用形態が良いのかどうか考える所がありました。 私は派遣です。上司に恵まれ、自分の好きな仕事をして長く勤められそうです。 正社員になってこんな所がきつかった、派遣になってこんな所が良かったなど色々皆様の意見を聞かせて下さい。

  • 派遣社員から、正社員へ。

     2年程、派遣社員として勤めた先で、社員にならないかという 話が出て、3月より社員として働く予定です。  今現在は、派遣会社の有給休暇残数が14日あります。 派遣社員としての契約日は、2/28迄。    皆さんが退職時によくされていらっしゃるのは、2/14前後まで 働いて、その後、有給消化が多いと思います。  ちなみに、有給の買取はありません。 仕事も溜まってしまうので、それほど有給は使いたくはないのですが、 せっかく14日もあるので、消滅してしまうのはもったいないな・・・ と思っています。  2/28迄しっかり働いて、3月より社員として働きながら、派遣会社から、有給を使うのは難しいんでしょうか? 何かいい方法はありませんでしょうか??

  • 派遣と正社員

    私は、中小企業(100人規模)で正社員として5年弱勤務した後、大手上場企業で7年間派遣社員として勤務しております。どうして派遣社員を選んだかと言いますと、正社員として働いていた時は、ボーナスはあっても寸志・有給あってないようなもの・残業代は出ない。5年弱勤務して、1年に1回昇給はありましたが、給料の手取りは\1000も上りません。もちろん産休育休制度はありませんでした。 今は、大手企業で派遣社員として勤務していて、残業代はきちんと貰えて、有給もきちんと取れます。いつ契約終了するか分かりませんが、契約終了でしたら失業保険はすぐ貰えるし、それでいいかな?と思っております。世間では、派遣社員はよくないと言われていますが、中小企業・零細企業の社員で働くより派遣ので働く方がいいのではないかと思っています。たまたま私が働いた会社がよろしくなかっただけかもしれませんが。。。こんな私の考えはおかしいのでしょうか?ご意見お待ちしております。

  • 派遣社員の将来

    友人について質問です 友人(男、22歳)ですが派遣社員で満足しているらしく、正社員になろうと努力していません 会うと『俺はお前みたいに正社員にはなれないからな~』などと諦めていまして気まずくなります 他人の人生だとは思いますが不安に思ってしまいます 質問は、 (1)今から正社員になれるように就活したほうが良いんでしょうか? (2)この先派遣で働いていると将来どうなってしまいますか? (3)派遣を続けるか、派遣を辞めて就活するとしたらどちらが良いのでしょうか? 回答お願いします

  • 正社員か派遣かどちらを選びますか?

    正社員か派遣か・・・以下のときならどうしますか? 不妊治療中30代前半。子供授かりたいですが、妊娠できない・時間がかかるかも知れません。 そんな中で2つお話をいただきました。 正社員・・・仕事の安定。妊娠しないかもしれない。産休が取れる。給料は16万程*ボーナス4ヶ月分・交通費あり (面接では感じは良かったのですが、面接時に少し変った事聞かれました) 派遣・・・仕事が区切りがある。産休がとりにくい。給料20万程*ボーナス・交通費(2万くらいかかる予定)なし メリットは正社員のほうがあるのですが、妊娠した場合や主人の転勤のとき中途半端になってしまうので少しためらっています。それなら派遣のほうがいいかも・・・と。派遣で働いたことがないのでイメージですが、妊娠がわかったら契約満期で終了、産休なしなのでは?と思います。(法律上ではなく、現状をお伺いしたいです) 健康上問題がなければ、出来るだけ働きたいと思っています。 皆さんならどちらを選択しますか??