• ベストアンサー

どうして派遣会社は送り込んでくるのでしょうか?

catpowの回答

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

>>社会人としての知識やマナーがない人間を どうして派遣会社は送り込んでくるのでしょうか? 社会人としての知識やマナーを派遣会社の内部で数ヶ月といわず、1週間でも、教育していたら、全然稼ぎが無いのに、派遣会社は給料を払うことになってしまいます。 ですから、派遣会社は、知識やマナーが無い人間を現場というか、派遣先企業に送りだして、お金を稼がせるわけです。 金儲けを第一と考える企業としては、極めて当たり前のことだと思います。 >>そういう時代なんだから、、、で片付くのでしょうか? 正社員として雇ってしまうと、日本では、どんなカス人間でも、解雇するのが面倒です。 派遣社員であれば、カス人間とわかれば、「チェンジ!!」、あるいは、「こんなのいらん!!」と派遣元企業に言って、交換あるいは不良品として返品することが可能ですからね。 質問者さんの企業も、そういう知識無く、マナーのできてない派遣を受け入れるほうが、正社員を雇うよりもリスクが少ないと判断しているのでしょう。 だから、派遣元会社もハッピー、派遣先会社もハッピーのWinWin関係ってことなんでしょう。 バブル崩壊以前は、新卒・中途ともに会社に就職したらほぼ100%が正社員であり、中小企業であっても、それなりに社員教育に時間とお金を使ってくれたものですけど、最近は違いますからね。 ちなみに厚生労働省の調査では、企業の教育訓練費用は、バブル崩壊後に3割から4割も減っているそうです。

XELECCMZIUI
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣社員の教育は必要なの?

    私(正社員・OL・事務)のお手伝いとして、1名の派遣社員が来ました。 派遣の契約通りの内容の業務をやってもらうのは当たり前なので業務を教える事になりますが 電話対応や来客の対応、名刺の渡し方・敬語の使い方などの一般常識を 派遣社員に教えるのも私の業務なのでしょうか? 上司には、 「派遣社員の子がわからないようなら一般常識も含め教えてあげてね」 と言われています。 自分としては 「なぜそこまでしてあげなくてはいけないの? だったら常識のある派遣社員を最初から雇えよ」 と思うのですが しょうがない事なのでしょうか?

  • 栄養士の派遣会社

    私は長い間事務系のOLをして、今は栄養士になる為専門学校に通っています。今、就職活動をしていますがどうしても管理栄養士にならないと好きな仕事がありません。 それは分かっていたので経験3年で管理栄養士の受験資格を取るために正社員という考えかたより3年実務を経験するため派遣で栄養士として勤務するのもありではないかと考えてます。新卒でも派遣で栄養士として仕事はあるのでしょうか?関西でそういった分野が得意な派遣会社を知ってますか?

  • 特定派遣の会社について

    特定派遣をしている会社は、今日の不況の中でも大量採用しています。 なぜ、こんな不況といわれてるのに、大量採用しているのでしょうか? 確かに、人を集めなければ儲からないかもしれませんが、正社員での契約のため、派遣先がなければ、それだけ赤字になるはずです。特に新卒の場合はお金が掛かると聞きますし。 それとも、特定派遣の場合は仕事がそれなりにあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年上の後輩

    私は契約社員21歳です。OLです。今の職場に2年勤めています。 2個上の派遣社員が入ってきて一緒に仕事をやることになりました。 これは後輩に当たりますか?その女性は謙虚さはなく私に対してもタメ語です。 学生気分がまだ抜けていなく服装、言葉遣い、生活態度において社会勉強がまだまだ足りないと思っています。 一応この職場では私が一番年下だし、業務を教えるときにも私はきちんと敬語を使っていますが 、すごく腹立たしいです。私が謙虚すぎてなめられているのでしょうか? やはりこれはしょうがないことなのでしょうか?私の心が狭いですか? 私自身正社員でもないし、上司でもないので注意するに至らないですか? よろしくお願いします。

  • どうして派遣で・・・

    転職活動がなかなか終わらないのですが、 私は直近の勤務体系が派遣でした。 新卒で正社員をしてから、その後派遣社員として働いておりました。 現在は求職中です。 今後は正社員で就業したい。と思うようになり、 正社員の面接を受けるのですがそこで面接官に 「どうして派遣として働いていたのですか?」 「派遣として働いていたには理由があったのですか?」と、 どうして派遣でいたのか?というようなことを聞かれて 困ってしまいます。 この質問で面接官は何が知りたいのでしょうか? 逆に「どうして正社員として働いていたのですか?」なんて質問はもちろん出て来ません。。。どうして派遣だけ。 派遣での就業に対してはとても突っ込んで聞かれることもあります。 随分長く派遣をしていたからなのでしょうか? 派遣に対しての偏見があるのでしょうか? 転職活動をしてみて、正社員と派遣という雇用形態がいかに 違うものなのかが分かりました。このような質問をされると。。 このような質問をされると、内心どうして経験してきた業務内容を聞く前に雇用形態について確認されるのだろう?と不思議でなりません。 社員と同じに仕事をしても派遣だからという目線で扱われるのでしょうか。 またこのような質問をされたら一体どう返したらよいのでしょうか? ご教授お願い致します。

  • リストラ 派遣切りについて

    不況の真っ只中にある昨今、大企業でも正社員を含む大リストラが行われています。 その中でも問題視されているのが非正規雇用者のリストラ、つまり派遣切りです。 記憶に新しいのは自動車工場の派遣社員の大量リストラ。 派遣社員が抗議する姿がテレビでも放映されています。 リストラにより寮から追い出されれば住まいと収入を同時になくすわけですから当然です。 ただよく知られていないのは派遣は一般派遣と特定派遣の二つに大きく別れているということです。 一般派遣は登録制で契約社員と似た待遇で皆様が認識している派遣社員です。 主に事務や工場での生産の場で働きます。 特定派遣は派遣会社の正社員で他の企業に派遣されます。ですから派遣切りにあっても派遣元の正社員なので住まいも収入も保証されます。 特定派遣は主に専門知識を必要とする設計業務に従事します。 そこで本題の質問なのですが、今社会問題となっている派遣切りは一般派遣と特定派遣のどちらの事を言っているのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 私でも派遣で働けるでしょうか?

    派遣で働いてみたいと思うのですが、 私は社会人としての実務経験はなく、大学は中退して1年がたち新卒や第二新卒でもありません。 資格も何も持っていません。 現時点ではスキル不足で不採用でしょうか・・・。 私でも派遣に登録してお仕事をもらえるものでしょうか?

  • 派遣社員が正社員への引継ぎ?!

    今の派遣先では経理・総務などを担当して2年4ケ月になります。 小規模のSE系会社で設立時からお世話になっており、自分以外は全員正社員です。 このたび総務グループを強化したいということで、本日新卒の女性が事務員として入社してきました。 社長は彼女と引き換えに私の契約は2ヵ月後に終了したいと言っています。 何故2ヶ月後かというと、その間に新卒の彼女に仕事を引き継いでほしいからだそうです。2ヶ月かけてじっくりと。 一週間程度で必要な業務を引き継ぐのとは訳が違います。 実務経験皆無、経理知識皆無の彼女に、それこそ社会保険の仕組みから経理帳簿の仕組み、給与計算の仕方まで教えることになりそうです。 ちなみに自分は教わる人がまともにいなかったので、未経験から全て自分で勉強・自力で習得しました。 今までは小さな会社ということもあって、派遣社員の私が契約内容以外の雑務までこなしていましたが、文句ひとついわずやってきました。 しかしさすがにこれは派遣の業務から逸脱していませんか? 社長に「いくらなんでも御社の正社員の面倒まで見れません」と言ってさっさと契約を切りたいのですが、 社長は自分の仕事で手一杯、新入社員は経理の知識ゼロという状況では迷いも生じます。 この派遣先が苦労しようとどうでもいいんですけど、腹を立てられたくないというズルい自分もいます。 アドバイスお願いします。

  • 新卒社員と派遣社員の関係

    私は派遣社員の30代女性です。 私の部署に来月から新卒の新入社員の配属が決まりました。 私以外は皆、正社員の部署にいるのですが、私は敬語を使ったほうが良いでしょうか? 私はまだこちらの会社にお世話になって間も無いですが教育も担当する事になりました。 社員は恐らく敬語は使わないと思うのですが、どのように接したら良いか皆さんの意見を聞かせて欲しいと思い、質問させていただきました。

  • 旅行系の派遣会社で働かれている方に質問です。

    旅行専門の派遣会社に働かれている方に聞きたいのですが、 正社員と派遣社員の業務内容の違いを具体的に教えてください。 一般的に、正社員の方が業務の幅が広く、任せられる仕事も多いと聞きますが、 実際に正社員だからこそできる仕事がどんなものなのか知りたいです。 HPを見る限り、正社員のかたも添乗員の仕事をしている方が多いようでした。 正社員であることで、将来的に旅行カウンターや企画などもできるが、 派遣社員なら添乗の仕事しかできないなどあるのでしょうか?