• 締切済み

学童と合わない。

33215321の回答

  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.8

こんにちは 我が家も3男が今年一年生で学童に通わせています。 我が家はもう一番上が社会人で真ん中が高校生2年です 上二人の時のような学童ですね 質問者様のお子様が通う学童よりマシだった気がします。 上二人の時は、先生の人数は確かに正規職員は2名アルバイトなどの先生が4名位で 必ず外には大人アルバイトでも正規の先生でもいるような感じだったとうる覚えですが 記憶しております。 保育園育ちだったので小学校での学童の先生の少なさや怪我等は多かったように思いますが でもやはり子供達を見る上での最低限の配慮やマナーなんかはしっかりしていたように思います。 現在3男が学童に通っていますが150人収容の大型学童で学童の先生もバイトの方含め20名位いらっしゃいますし連絡ノートなども有り3男が通う学童は手厚さを感じています。 学童へ預けられる決定通知が届いてから個人面接や集団説明会等数回行われましたし 個人面談の時はアレルギーから特に気を付けてほしい事などなど一時間位時間をもうけて頂き結構詳細に数名の先生がメモしていました 子供達のおやつも調理室があり先生方がおにぎりやサンドイッチなどお手製で作ってくれるらしく今はお手製でなく配送されてくる所が多いとまたジャンクフード!?みたいなのばっかりと聞いていたのでお手製はうれしいなと思っていました。 地域によりけりだと思いますが 最近では保育園でもともと父母会、保護者会のある園 無かったけど父母会、保護者会を作ろうとする動きが私のいる地域では多いいです。 色々事件があった影響も大きいとお思いますし また、共働きだとなかなか情報交換が出来ないので 保育園のクラスラインなど作り情報交換やたまには子供達をみんなで遊ばせましょうと 日曜日近所の公園でピクニック企画なんかもありましたね また、こちらの地域では必ず学童には教員免許、保育士免許を持っている方が正規職員の方々なので地域の違いとしか言わざるおえませんし学童により金額が異なることも初めて知りました。 大手福祉団体が運営しているとありましたが と言うことは小学校とは別物と考えて良いのですかね? そうだとするなら小学校に訴えてもあまり効力はないかと 教育委員会も学校の事であれば動きますが運営が違うとなるとどうなんでしょう? 学童は民間で経営されている事になるので 大手福祉団体と言うことはしおりや手引きのようなものに第三者委員会なるもは記載されていませんか?または大手福祉団体の例えば本社なり相談センターのような場所が記載されていませんか? なければ学童申請申込時の場所に連絡して事情説明し他の訴える連絡先がないかどうか問い合わせそてみると良いかと ちなみに余談ですが 我が家の上二人も鍵っ子は無理と言っていて学童へ入れましたが 結局一年生の夏休み明けから学童もういいや鍵っ子でいいと言われ 2人共辞めました。学校の校庭解放などで仲良くなったお友達と遊ぶ方が楽しかったのかもしれません。 家の地域では野球、サッカー、空手、ダンス、くもんに通わせている方多いですね 上二人の時はスイミング多かったですけど 最近は英語も増えてます。 私が質問者さんの立場ならやはり大手福祉団体運営会社に直接訴えます。 訴えるだけでなく念のため学校側へ報告と教育委員会へ報告 今の所、お子さんに害がないようなので訴えてお子さんが嫌な思いをしないか そこが一番心配ですね。親の行動はいつでも出来るようにしといて お子さんの様子をみつつもと言う考えも一理です。 ご参考程度に

関連するQ&A

  • 学童のアルバイトを始めるべきかどうか…

    学童でのアルバイトについてです。 子どもが好きで、小学生のような子どもを相手にするアルバイトを探しているのですが、保育士や教員免許などの資格は持っていません。 また、4年制の大学は出ていますが、福祉系の学部ではありません。 そこで、お聞きしたいことが二つあります。 1 未経験(男)で資格が無いと採用してもらうことは難しいですか? 2 学童の求人はどこで探せますか? 以上、よろしくお願いします。

  • 学童保育士について

    現在大学4年生の者です。 専攻は「教育」で、卒業と同時に小学校教諭一種免許状を取得する予定です。 私は、子どもと接する仕事に就きたいと思い、大学を卒業したら学童保育の指導員(正規職員)になろうと考えているのですが、学童保育の指導員は公務員になるのでしょうか? 調べてみたところ、学童保育の指導員になるためには、市が管轄している法人あるいは民間の学童保育所で採用されなければならないことを知りました。 市が管轄している法人で、学童保育の指導員として働く場合、公務員試験を受けなければならないのでしょうか? 小学校の講師は、特に公務員試験を受けず登録が完了すればなることができますが、学童指導員は違うのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 保育園にての学童保育の開始について

    お世話になります。 社会福祉法人が運営する保育園で新たに学童保育を始める場合に必要な 手続きや認可等について調べています。 当方の職場は、隣接する敷地内で病院、老人保健施設、グループホーム、などを運営していますが、学校から帰宅した職員の子を勤務時間が終わるころまで預かる学童保育の開始を検討しています。 これにあたり、公共団体や県などへの手続きや認可、許可等は必要なのでしょうか。 調べてみたところ、一般の学童保育所を開設するには認可が必要そうだということまでは分かったのですが、そこから先が分かりません。また、職員の子を預かることを目的としているのでなんら手続きなどが必要でもないような気もしますがいかがでしょうか。 もし、学童保育の開設について解説したページ等がございましたら教えて下さると大変助かります。 大変恐れ入りますがご教示の程、どうぞよろしくお願いします。

  • 学童保育指導員の対応の悪さについて

    最近、学童保育で働くようになりました。 アルバイトですがとても楽しく仕事をしています。 現在、正社員の指導員(男性)の子供への対応がひどいと感じています。そして、その人は保育士や幼稚園教諭免許、その他教員免許等がなく、まったくの無資格らしいです。 学童保育指導員には資格がなく、法律でも定められていない為、誰でもなれるのですが、本当に対応がひどいです。 小学6年生の女の子の足の裏をにおって、「こいつ臭いわ」って言ったり(もちろん低学年がマネします。。。) 自分の機嫌が悪いと、低学年の女の子が施設内を走っただけで、正座1時間。 子供をしかる時は「おまえしばくぞ!!」と脅迫まがい・・ 子供への注意の仕方も、何故ダメなのか?という重要な部分について何も説明せず、とにかく汚い言葉で怒る。 言いだしたらキリがありません。 最初は子どもと仲良くしているように見えましたが、実際長時間一緒にいると、「この人ほんとに子供好きなのかな?真剣に考えてるのかな?」ってすごく疑問に感じるようになりました。 ちなみに、親の前ではすごく態度が変わります。 私は出身学校は工学科でまったく指導員とは関係ないですが、3年企業に勤めながら、保育士資格取得しました。働きながら辛かったですが、いっぱい努力して勉強を頑張ってきました。 保育所で働こうと思いましたが、やっぱり私は小学生くらいの子が大好きだったので、学童保育で働くことを選びました。 現在、その指導員と二人っきりで30人くらいの子供の学童保育をしています。でもその指導員には困惑させられるばかりで、私はどうすればいいか悩んでいます。学習障害や言語障害がみられる子供がいますが、その相談も誰にもできません。 経営は父母会が運営しているため、相談するとしたらそこくらいしかありません。でも父母会に相談すると混乱を招くと思い、まだ相談していません。 これでは親は安心して預けられないと思いますし、子供のことが一番心配です。実際に、子供たちは、その指導員のまねをして、汚い言葉を使うようになったり、いじめも招いているような気がします。 学童保育指導員はまだ法律上では未整備なのがとにかくネックなのですが・・ とても辛いです。私は24歳、その指導員は36歳、注意しようにもなんだかできなくて。。・。 私、どこに相談すればいいですか??? もうこんな上司と二人っきりで働くの嫌です。 辞めたいです。 でもやめたら、このまま変わらないと思うと、ほったらかしにしたまま辞めたりできません。

  • 学童保育改善はどうすれば実現するのか?

    先日幾つかの地域の学童保育の見学に行ったのですが・・・ 学童保育が定員オーバーで子供であふれ、かなり悲惨で危険な状況でした。 保母さんが言うには行政や学校に働きかけても「はぐらかされてばかりで動かない 状況」と嘆いてました。 行政は「1小学校1学童」を歌っているらしく、書類上「1小学校1学童」になっていればOKで、学童の運営状況や内容までは関与しないそうなのです。運営は保育園任せだったり、社会福祉団体だったりらしく、器も保育園の用務員室の転用や小学校近くの住民の無償の土地提供という善意に支えられている状態でした。 現実の子供の姿を行政に理解してもらうにはどうすればよいのでしょうか?

  • 学童で指導員のパートをしていますが

    学童で指導員のパートをしていますが こんにちは。公設民営の学童で働いております。 すべて市の教育委員会の方針に基づいて運営という形で、保育園あがりや、無資格のパートの方たちで 運営しています。 最近一人の2年男児の問題行動にやっと重い腰を上げ、その児童に対する職員会議が 開かれました。 その問題児童は家庭の養育環境が非常に悪く、言葉や暴力など手に負えない状況です。 それが学童の子ども全体に伝染し、真似をし、今学級崩壊のようなものが起こっており、辞める子が チラホラ出ている状況です。 指導員に対し暴言や暴力が児童男女問わず蔓延化している状況です。 上司職員がきれごとで事を済ますというか・・可愛いから制裁はできない。心に思ってる気持ちは 絶対伝わるから信じる・・ そんな感じなので子どもになめられきってる状況です 私(男パート)が小2女子に怒鳴ったり諭したりしても、上司がそのような感じなので、 「うっせーブスメンキモオヤジ!おめーなんてやめちまえ!○○ちゃん(上司)いるからいいもん」 そんな状況です。 先ほど上げた問題児童も、家庭に言っても無駄だから、学童で躾をあきらめずやろう! そしたら変わってくれるはず!で結論でましたが、皆さんどう思われますか? 家庭で養育されて無い子を学童で躾をし、正すって無理があると思いませんか?

  • 学童について悩んでいます

    子供(女の子)が4月から小学校に入学しました。 民間は宿題なども見てくれるとの事で、金額は倍近く違うのですが、民間の学童に入れました。しかし、入ってみると同じ学年の子は、1人(男の子)しかいなくて、公立の学童は同じ学年の子が男女合わせて20人もいるとの事。 私の仕事の関係で、幼稚園も市外に通っていたので、誰も知っている子がいません。 幼稚園の時は、仲間外れにされたり、意地悪をされる事が多々あり、特別、仲の良い子が出来ませんでした。 このままでは、お友達が作りづらいのではないかと心配です。 公立の学童は今週から再開しましたが、現在入っている民間の学童はまだ再開していません。 今入っている学童の対応も、毎回連絡が遅かったり、来なかったりするので、親としては不満が少しありますが、休校になる前に、娘は3回ほど短時間利用して、楽しかったようです。 公立の学童は現在、定員が一杯のようですが、やめようと思っている方がいるらしく、申し込めば2か月先ぐらいには入れるようです。 公立の学童に入れば、同じ学年の子と関わる時間は増えると思いますが、それに伴うトラブルも心配です。 公立の学童に申し込み直した方が、娘の為になるでしょうか?

  • 学童保育を移るべき?

    こんにちは。 今年一年生になったばかりの男児を学区内の学童に入れています。 先日、子供本人の勘違いで学童に帰らず、自宅へと帰ってしまいました。 私が学童へお迎えに行くと、 「今日は○○くん、学童には来てないです。○○くんがいなかったので同じく学童に来ている子に確認したところ、今日は自宅へ帰るコースで帰ったと言ってました」 と言われました。 もちろん学童へ帰ることになっているので、自宅の鍵は持たせておりませんでした。 私は血相を変えて自宅へ戻りましたが、誰もおらず主人や学校へ連絡し、自分も近所を探しました。 結局は裏のお宅で預かっていただいており、何事もなく無事に済みました。 ふと冷静に考えると、学童の指導員はなぜ私に連絡をよこさなかったのか。 学校への連絡もしなかったのか。 という疑問がわきあがり、指導員への不信感が生まれました。 そして毎月やっている保護者会で、名指しでこの件を指導員からお話されたとのこと。 私は保護者会には出席できなかったのですが、クラスのお母さんから聞きビックリ!何も名前を出すことないのに。。。と思っていたら、もっと仲の良いお母さん(彼女はすべての事情を知ってます)から、 「まるで○○くんちが悪いかのように言ってたよ~。自分たち(指導員)は落ち度がなかったみたいな」と聞き、ますますここの学童でいいのか考えるようになってしまいました。 まだ指導員の方に抗議等はしておりません。 学童は学区内にひとつしかなく、少し遠くのお迎え付の学童保育への移動も視野に入れて検討してますが、このようなことって普通なのでしょうか。 他の学童へ移ったほうが良いでしょうか。

  • 学童とスポ少

    小学校中学年の児童の母親です。 子供は入学した時から学童保育にお世話になっています。 今年の春、学区内のスポ少(サッカー)に入れました。すると、学童の指導員からいろいろ話(注意)がありました。 ●練習への送り出し、練習後の迎え入れはできない事。 ●練習で学童へ来る回数が減ってくると、人間関係が難しくなり退所してしまうケースが多いこと。 学童はスポ少の練習をする小学校のすぐ近くにあり、他の上下級生も他のスポ少やお稽古事に入っている話はよく聞いていました。なので上記のようなことを少々強い調子で言われたので、正直驚きました。 全国的に学童で問題になっている、ということでした。 その後、保護者会で 「スポ少は1つのスポーツしかしていないけれど、学童はいろいろな活動を子供達が自分から進んでやっているので・・・」などという話もありました。 他の人が学童の関係者に聞いたところ、「(学童は)小さいウチから1つのことに向かわせるのでなく、いろいろな体験をさせたい方針なので」らしいです。 自分の子供は、規定で今年で学童を卒所します。また、スポ少も同学年は上手な子が多く、初心者の息子は今辞めてしまったら(来年学童を卒所したら入るでは)もうついて行けないと思います。 ある時は学童側の行事を優先して、試合のある時はスポ少の練習を、と週によって予定を考える生活に、少々疲れ気味になってきました。 学童からスポ少に行かせてもらえるのを許可(行くのは自分で行けるので。時間の管理も。)なるだけで、随分親も子も楽になるのですが、我侭な意見なのでしょうか。 学童にお世話になっている方、関係者の方、ご意見ご経験ありましたら、よろしくお願いします。(スポ少関係者からは、学童行っているからと特に言われたことは無いのです。) 今年は役員を引き受けていることもあり学童の良いところはもちろん知ってますし、スポ少も良いところもあり、どちらか優劣とかは全く感じません。

  • 学童に重度のダウン症児

    小学校内に施設を借りている学童クラブにて指導員をしています。 現在40人ほどが常時在籍。 身体障害の子供が一人知的障害の低学年が二人。今は明らかに障害がわかる子供は三人在籍ですが、支援級の子供も多く、普通級の子供もボーダーラインが多いです。 しかし何とかやっていました。 ところが、このあいだ急にとある親が見学に来ました。 どうやら来春におむつが取れていない重度ダウン症の新一年がこの学童にねじ込まれそうです。 拒否したくても親がゴリ押しのうえ、学童母体が市町村のためにどうにもならない 市もやんわりとは拒否したそうなのですが、どうも親の意向的にどうしても普通の小学校の支援級にいれて、放課後はみっちり学童に入れたいようなのです。 今でさえボーダーの子が多くて本当に大変なのにどうしよう。 しかも母親は外国籍で言葉も通じないぽい。 全力でお断りしたい。 正直私たちは臨時ですし、薄給(時給は800円台です) 支援学校に行くと迎えが早いから親も逃げたいんだろうけれど、もう無理。 普通の学校に無理やりねじ込んで、しかも施設内にある学童だから入れたいんだろうな。 19時までの学童保育だけど土曜日もあるし、長期休暇のときは朝7時半からだよ。 もちろん交代制だけど無理やりすぎる。 こんな学童他にあるんでしょうか。 県は申し訳ないけれど身分割れするから伏せさせてください。一応首都へは2時間以内でつくことができる地域です。 この四月から新しい支援員制度ができますが、うちの地域ではまだ全然固まっていない状態であまり期待できそうもありません。 鋏を持って暴れたり怒鳴ったりする一応普通級在籍の子供もいて正直本当に困っています。   こういうケース(職員の労働基準が劣悪・薄給・子供の対応が難しい) はおそらく全国的でしょうが。どういう風に折り合っているか教えてほしいのです。 重度ダウンの子供は見たことがなかったので(軽度のお子さんはあります その子は非常におとなしく成長は遅いが扱いは難しくはなかったです)   1.上記のような環境でどのように学童を安全に運営しているのか 2.重度ダウンの子が学童に入っている場所を担当したことがある方 3.それ以外の有用な情報をお持ちの方よろしくお願いします。 ※申し訳ありませんがあおるだけのコメントの方はご遠慮ください。