- 締切済み
学童と合わない。
4月から小学一年生になる子を持つ母親です。 仕事を持っているため、保育園を卒園後は近くの学童に通わせています。 入ったばかりですが、どうしても学童の先生が腑に落ちないので相談させてください。 まず、子供は学童の子供たちと仲良く遊んでおり学童が好きです。 しばらく子供が慣れるまでは、学童まで親が送迎する必要があります。 正直、学童の質の悪さにビックリしました。 夕方、お迎えに行くと、子供達は外や室内で好きなところで遊んでいるのですが、学童指導員が3名もいるにもかかわらず、全員部屋の中にいて、外で遊んでいる子を誰も見ていない。 男の子たちが外でサッカーをしていて、蹴ったボールが、大きく外れて近くで遊んでいた女の子の頭にボールが強打。女の子は泣いているにも関わらず指導員は誰も部屋から出てくる気配なし。それどころか気づいてない。 子供に対しての言葉遣いに問題があり、指導員は子供を名前で呼ばず、用のある子に指をさして「ちょっと、あんた!」と呼ぶのが普通みたいです。 小さい子は、他の子が持っている文具などに興味を示し「これ何でいうキャラクター?」などといって触ろうとしただけで、指導員は「ちょっと、ここにいドロボーがいるよ!」です。人の物は勝手に触っちゃだめだよとか言いようがあると思いませんか?子供をドロボー呼ばわりしたりあんた呼ばわりしたりあんた呼ばわりしたり子供に悪い影響があるとしか思えません。 送迎に来た親とも、うまく関係が気づけず、上から目線で命令口調。 口を開けばネチネチ愚痴のようなことを言われます。 30歳くらいの朝から夕方まで嫌そうな顔をしてダラダラ動き回っている姿を見ると社会人としての自覚があるのかな?とさえ思うような女性職員がいるのですが、一度、責任者と話したしたいと言うと、その人に「私が責任者です。」と言われました。もっと上と話がしたいと言うと「無理です。」とのこと。 ここは父母会が運営しているような学童ではなく、地方の大手福祉団体が運営している学童です。この訳の変わらない学童職員も福祉団体の正社員なので、それなりのお給料をもらって働いているのだと思います。だから余命に納得が行かず悶々としています。 学童を変わろうと問い合わせましたが、近くの学童はどこも満員。 市内に一か所だけ、高額で小学校まで車で送迎付きの学童を発見しましたが、やはり高額です。 高額なだけあって、働いている職員も、教員免許・保育士・教員免許等必ず何かの免許を義務付けている所があるのですが、距離的にも遠方で高額なのでそこまでして変わらせるべきか迷っています。(普通のサラリーマン家庭の我が家にはかなり大変な金額だけど、子供の事を思ったら変わったほうがいいのかな?とも迷っています。) 子供に確認しましたが、かぎっ子は無理とのことでした。 皆さんが私の立場だったらどうされますか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- o09080706o
- ベストアンサー率10% (279/2617)
>この訳の変わらない学童職員も福祉団体の正社員なので、それなりのお給料をもらって働いているのだと思います。だから余命に納得が行かず悶々としています。 最近は保育士さんの給料の安さが問題になっていますが、利用料金がすごく安いところは、やっぱり給料がすごく安いのかもしれません。 学童保育指導員の仕事内容と気になる給料の平均額 https://careerpark.jp/21020 本来気立てのいい人でも、安ければ安いなりの生活をし、そして仕事にもそれが出るんじゃないかと思います。
- kuwara
- ベストアンサー率45% (187/411)
一度、市に問合せてみてはいかがですか? 運営が父兄にしろ、法人にしろ、市からの業務委託を受けているのではないでしょうか? そうであれば、補助金もでているかと思いますので、市が何等かのアクションを起こしてくれれば、学童側も多少でも改善せざる得なくなるのではないでしょうか。 学童保育に関して、子供〇人に対しては〇人の保育者が必要である…など、基準も有りますし、働く保護者に代って、子供に安全、安心な生活の場の提供も義務付けられているはずです。 質問者さんの言うような状況でしたら、教育上、問題がありそうなことはもちろんのこと、不審者や震災があった時に子供を守れそうにありません。 市職員もやる気を持っている人と、そうでもない人がいますので、学童の管轄の担当者がどのような姿勢で臨んでいるかにもよりますが、一度問い合わせしてみると良いかと思います。 可能でしたら、同じ学童に通わせている、同じ意見の保護者の方と一緒に市の担当者さんに会って話を聞いてもらえると良いかもしれません。 ご参考まで。
- yuutann2
- ベストアンサー率27% (19/68)
返信ありがとうございました。 もう決めておられるようですので 質問者様の納得のいく方法で 進めるのが一番だと思います。 ただ環境は通過点にすぎませんので お子さん共に お疲れが出ませんように。 応援しています。
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
子供を預けるのが不安になります。教育委員会なり相談してみてはどうですか?校長など。仕事も安心してできませんよね?それじゃー
- 33215321
- ベストアンサー率30% (118/387)
こんにちは 我が家も3男が今年一年生で学童に通わせています。 我が家はもう一番上が社会人で真ん中が高校生2年です 上二人の時のような学童ですね 質問者様のお子様が通う学童よりマシだった気がします。 上二人の時は、先生の人数は確かに正規職員は2名アルバイトなどの先生が4名位で 必ず外には大人アルバイトでも正規の先生でもいるような感じだったとうる覚えですが 記憶しております。 保育園育ちだったので小学校での学童の先生の少なさや怪我等は多かったように思いますが でもやはり子供達を見る上での最低限の配慮やマナーなんかはしっかりしていたように思います。 現在3男が学童に通っていますが150人収容の大型学童で学童の先生もバイトの方含め20名位いらっしゃいますし連絡ノートなども有り3男が通う学童は手厚さを感じています。 学童へ預けられる決定通知が届いてから個人面接や集団説明会等数回行われましたし 個人面談の時はアレルギーから特に気を付けてほしい事などなど一時間位時間をもうけて頂き結構詳細に数名の先生がメモしていました 子供達のおやつも調理室があり先生方がおにぎりやサンドイッチなどお手製で作ってくれるらしく今はお手製でなく配送されてくる所が多いとまたジャンクフード!?みたいなのばっかりと聞いていたのでお手製はうれしいなと思っていました。 地域によりけりだと思いますが 最近では保育園でもともと父母会、保護者会のある園 無かったけど父母会、保護者会を作ろうとする動きが私のいる地域では多いいです。 色々事件があった影響も大きいとお思いますし また、共働きだとなかなか情報交換が出来ないので 保育園のクラスラインなど作り情報交換やたまには子供達をみんなで遊ばせましょうと 日曜日近所の公園でピクニック企画なんかもありましたね また、こちらの地域では必ず学童には教員免許、保育士免許を持っている方が正規職員の方々なので地域の違いとしか言わざるおえませんし学童により金額が異なることも初めて知りました。 大手福祉団体が運営しているとありましたが と言うことは小学校とは別物と考えて良いのですかね? そうだとするなら小学校に訴えてもあまり効力はないかと 教育委員会も学校の事であれば動きますが運営が違うとなるとどうなんでしょう? 学童は民間で経営されている事になるので 大手福祉団体と言うことはしおりや手引きのようなものに第三者委員会なるもは記載されていませんか?または大手福祉団体の例えば本社なり相談センターのような場所が記載されていませんか? なければ学童申請申込時の場所に連絡して事情説明し他の訴える連絡先がないかどうか問い合わせそてみると良いかと ちなみに余談ですが 我が家の上二人も鍵っ子は無理と言っていて学童へ入れましたが 結局一年生の夏休み明けから学童もういいや鍵っ子でいいと言われ 2人共辞めました。学校の校庭解放などで仲良くなったお友達と遊ぶ方が楽しかったのかもしれません。 家の地域では野球、サッカー、空手、ダンス、くもんに通わせている方多いですね 上二人の時はスイミング多かったですけど 最近は英語も増えてます。 私が質問者さんの立場ならやはり大手福祉団体運営会社に直接訴えます。 訴えるだけでなく念のため学校側へ報告と教育委員会へ報告 今の所、お子さんに害がないようなので訴えてお子さんが嫌な思いをしないか そこが一番心配ですね。親の行動はいつでも出来るようにしといて お子さんの様子をみつつもと言う考えも一理です。 ご参考程度に
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
教育委員会・学校・校長・市長etc.といった (地域に関わる人たちには一切)期待せずに、 行政110番に伝えるか、文部科学省に直接 手紙を書いて相談してみてください。 その場合、シッカリ集めた証拠類を 同封してください。それでないと動けません。 Ciao.
- yuutann2
- ベストアンサー率27% (19/68)
我が家も通ってましたので お気持ちはわかります。 特に新一年生だと 慣れない環境に加えて先生の対応、 子供が辛い思いしてないか 心配ですよね。 まず、外遊びや室内での指導員の 過ごし方ですが 保育園や幼稚園のように 目を配ってませんので ちょっと雑な印象でした。 が、こんな感じじゃないですかね? 担任の先生も特に見ませんし 子供だけで登校もしますし 色々と大人の手を離れます。 もちろん学童の先生だって 親の相談事にも親身になって 耳を傾けてくれる人もいますし 子供にあの態度はないだろ!って 人もいましたね。 子供自身も 優しい大人ばかりじゃない。 って洗礼を受けたようです(苦笑) こちらも特に大袈裟には言いません。 刷り込みたくないので。 学年が上がるにつれて 理不尽な対応に本人も疑問を持ってました。 成長しますからね。 中学生になっても 未だに嫌いだった~って話します(笑) 子供にそんな目で見られるなんて 気づかない大人は恥ずかしいことです。 正直、人格者を求めてません。 立派な先生、好きな先生もいるし 色んな人がいる、それだけです。 全体の感じたことに対して わざわざ何か言うつもりはありません。 我が子が具体的に何か言われた時は その件だけはっきり言います。 うちは習い事に行き始めて 学童で過ごす時間が少なくなり 三年生になると、授業そのものが 終わるのが遅くなるので そのまま自宅へ帰るようになりました。 そういう子、多いですよ。 幼児の頃のような 手厚い対応は徐々になくなります。 そこは仕方ないですよね。 まだ始まったばかりです。 子供は前向きで本当に強いです。 少し落ち着いて様子を見ては どうでしょうか。
- ih6444
- ベストアンサー率17% (151/852)
再回答します。 このような回答が返ってくることは予想していました。 保育園と言われますが私は保育園の父母会の会長も務めましたよ。 預けるだけではなくて子供たちの面倒も見てきましたよ。 私が言えるのは今の親はあまりにも身勝手な人が多いということです。 自分の子供を預けることが決まっている学童がどのような環境なのかは 親として真っ先に自分の目で見てくるべきです。ですが質問者様は そんなこともせずにいざ入っていたら先生たちの振る舞いがおかしいと 言っていますよね。そんなことは事前に確認していれば学童に入れる 前にわかることです。子供のために子供のためにと言っていますが 子供のために事前準備もしていない人に批判されたくありませんね。 私は子供が保育園や小学校に入る前に必ず自分で訪問してどのような 環境が整っているかを自分の目で見て耳で聞きました。 質問者様はそのようなことは一切していないのでしょう。 それであれば子供さんよりも仕事が大事ママだということです。 言葉では何とでも言えますが行動が伴わなければ何もしていないのと 一緒ですよ。私も娘を保育園に預けるのに4か所の保育園を回り 自分の目と妻の目で判断して預けましたし父母会の会長も引き受けました。 質問者様の保育園は父母会もないということでしたよね。 そんなところに預けているから学童が悪いかどうかも事前に調べられないのです。 自分たちの生活レベルを下げられないだけの苦しい生活をして子供を 学童に預けるのであれば、生活レベルを下げてでも子供の側にいてあげる ことが親としての務めだと私は思いますよ。 私を時代錯誤と言いましたが、親が二人働いていても子供をしっかり 躾け出来ないのであればどこに預けても一緒です。 一人の子供をしっかりと育てられない人に批判される私もなさけないですが もっと自分の生活を見直されるべきですよ。子供はあなた方の持ち物では ないのですよ。親が側にいてくれるのが子供には当然のことです。 自分が働かなくても生活できる環境づくりをしてこなかったのですから 今の学童の先生に子供さんを厳しく見てもらったら見事に成長するでしょう。
お礼
再回答ありがとうございます。 No3では奥さんは専業主婦でお子さんを幼稚園に通わせていたと書いてあって、こちらでは保育園の父母会の会長をしていた???ですか。話が変わっていますが・・・。 そもそも今どきの保育園は、父母会の会長は母親です。 私たちの地域では父親が保育園の父母会の会長を務めると言うのは聞いたことがありません。 小学校のPTA会長の間違いでは? 保育園は共働き世帯が多いので、今の時代、親の負担を考えて父母会を置かない所も多いですよ。 父母会が無いから煩わしさがないと言ってわざわざ遠方から通う人もいるくらいです。 近所のつながりとかそういうことは昔の話だと思います。 最近は、小学生の子供会の役員も母親の名前になっていますが・・・。 学童には、見学にも行きましたし説明会にも参加しました。 そこで実際に遊んでいることもたちの姿も見てきました。 ただ、繰り返しになりますが、見学や説明会と言っても一日中、学童に張り付いているわけではないので、実際にそこで生活してみて、ふたを開けてみないと実状は見えないという事です。 今どき「しつけ」と言う言葉を使うと、虐待と紙一重と勘違いされると思います。 >自分が働かなくても生活できる環境づくりをしてこなかったのですから 女性は結婚して出産したら家にいて当たり前ですか?そこからして古いです。今どき女性だって管理職や社長として働いている人だって普通にいます。
- show1968
- ベストアンサー率32% (532/1616)
もうしばらくその学童で我慢させつつ 極力安くつく習い事をみつけてさせるというのはどうでしょう。 ウチの近所だとそうしている人多数です。 一番がそろばんです。ウチの子入れてないので詳しく分かんないんですが、 月額6000円ぐらいで「席さえ空いてれば何回でも行っていい」そうで、 週四回くらい通っている子多数です。 その次が習字。月額3000円で、同じく何回でも通っていいです。 しかもここの習字塾、習う部屋と別に出入り自由の部屋があって、 習った後か、前にそこでおやつを食べている子供多数です。 習い事として甘すぎるので辞めさせましたが、 学童に入れるより、安いし安全と言われてました。 もう一つがスイミング。 学校のすぐ横にあったという事情により、学校から直接行くというのもいました。 着替えの時間もあるし、休憩室も利用できるので安心です。 ウチの子の場合、五時からのクラスだったのですが、 時々学校から直接スイミング。 四時15分にはついてしまいますが、宿題をやって待機。 6時まで泳いで着替えて出てくるのは6時30分でした。 貴方の家の周りにないと出来ませんが こういう考え方もあるという事です。
お礼
ありがとうございます。 学校付近で、習い事をやってないか調べてみます。 学童の代わりになればありがたいです。
- ih6444
- ベストアンサー率17% (151/852)
質問者様のお気持ちは大変よくわかるのですが、結論を言えば 悪い学童に当たってしまったということですね。 ただ、私が思うことですが、子供さんが幼稚園の時代からお友達の お母さま方ともっとコミュニケーションを取っていれば、学童の 情報も取ることができたでしょうし、お友達のお母さんに子供さんを 有償で預かってもらうこともできたかもしれませんよ。 私は妻が専業主婦でしたので娘の共働き世帯の同級生を毎日預かって 居ました。もちろん契約書を作って1日500円から1000円は 頂きましたが、近所ということで預ける側も安心してくれていましたね。 世の中のお母さま方は忙しすぎるとは思いますが、なぜもっと事前に 学童の環境などを調べなかったのでしょう。自分が当事者になってから 文句を言っても何も変わらないのですよ。今更高額のところに変わったと しても負担が大きくなるだけでしょう。 子供のためと本当に考えている人であれば、こんなところで相談する前に 高額であろうがなかろうが預けていますよ。 私たちの時代には学童なんてありませんでした。私は母子家庭でしたので 家に帰っても母はいませんでした。ですが子供をちゃんと躾けていたら 学童なんて必要ないのですよ。友達の家に遊びに行って帰ってくるぐらいの ことは1年生であればできることです。 親が子供のためにと思うのであれば、学童に入る前に、ご近所関係や お友達関係を友好にしていれば、毎日ではなくても預かってくれる親は いますよ。 かぎっ子は無理と言っているなら余計に体験させるべきです。甘えさせるのは すごく簡単なことです。ですが甘えてばかりでは一人っ子は兄弟のいる 子供より成長はしません。ですが逆にかぎっ子であろうが自分でなんでも できる子に育てば親はすごく成長を感じることが出来るでしょうね。 毎日親が課題を与えて自宅で寂しくないようにすることも大事ですし、 学童でなくても友達の家に遊びに行くことをもっと積極的にすることで 寂しいとは思わなくなるでしょう。 子供を成長させるも甘やかすも親次第ですよ。 小学生なのですから親からの自立を少しずつ促してあげたら如何でしょう。 そして帰宅したら子供さんとのスキンシップの時間を積極的にもって 寂しさを感じさせないようにしてあげることですよ。
お礼
ありがとうございます。 正直、ありえないと思う回答を頂きました。 うちは「幼稚園」ではなく「保育園」です。 幼稚園ですと基本的に専業主婦の子たちが通う所ですし、保育園はお母さんが働いてる場合がほとんどです。まずそれからしてご存知でしょうか??? 幼稚園はお母さんが専業主婦が多いので母親同士のお付き合いも比較的多いと聞きます。 保育園は、お母さんが働いているので、幼稚園ほど母親同士のつながりが無いのですよ。 それもご存知ですか??? うちの保育園は父母会さえもありませんでした。 もちろん、それでも子供の友達のお母さんとは友好関係は保っていますし、お互い忙しい時には、無償で子供を預かったり預かってもらったりもあります。 そこで、お金を取るという事が理解できません。素人にそんなお金を払うならそれこそ高額な学童にお金を払って預けたほうが、安全・安心です。 近所とだからと言って信用してもらえるという解釈も理解できません。 どんな方が住んでいるか分かりませんから。 いくら情報収集した所で、いざふたを開けてみたいとわからないことって多いと思います。 子供を成長させるためにかぎっ子にさせろ?!意味不明です。 時代錯誤も良い所だと思います。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 保育園のように手厚い対応は無いとは自分でも思っていたつもりでしたが、思っていた以上に放置で驚いてしまいました。 もうしばらく預け先も探さないといけないので様子を見ようと思います。