• ベストアンサー

東京についてです。

宜しくお願いします。東京で最低かかる生活費用は月おいくらくらいかかるでしょううか?税金や保険代など、どんなものにかかるのかもしりたいです。それと年間でおいくらかかるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 税金や保険代はどこに住んでも同じでしょうね。もちろん地方税は微妙に違うでしょうが。住宅費を入れないのなら、これもまたどこに住んでもほとんど同じでしょう。 交通網が発達しているので、地方よりかは交通費は安く住むとは思いますが。 もちろん収入にもよって税金は変わりますし、住宅費を入れないのなら、食費だけなので、 一人なら月に5万円もあればいいのではないでしょうか? 大卒初任給が手取りで20万として、それで生活できるなら(住宅費も込み)年間250万ですか。

prorroga
質問者

お礼

回答有難うございました。一人暮らしに際に参考にさせて頂きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

どんな生活をするのかで大きく違います。そもそも東京と言ってもどこに住もうとしているのでしょうか。奥多摩も東京です。都心のタワーマンションに住もうというのならそれこそ数百万かかるかもしれません。

prorroga
質問者

補足

家賃はなしで考えた場合の話です。宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京に行くために

    私は今18歳の女です。 書店でアルバイトをしていて、東京にいる彼と鹿児島で遠距離恋愛をしています。 お互いにお金がなく、今は会う事ができなくて… お金を貯めて、来年の5月に会うという約束をしています。 でも私の住んでいる鹿児島は田舎で最低賃金が安く、611円なんです。 手取りの月収が7万円、そのうち4万5千円は車のローンや保険で引かれます。 残りが2万5千円で、そのうちの1万5千円はガソリン代や雑貨、携帯代などで引かれます。 なので1万円しか毎月貯金できません。 こんな調子で本当に東京に行けるかどうか不安でしかたないです… 今貯金は3万円程しかありません。 毎月いくらぐらい貯金をすれば東京へ行けるのか… 東京へ行き遊ぶ費用はどれくらいかかるのか… 今のバイトをやめて、もっといい所に転職した方がいいのか… どなたかアドバイスお願いします。

  • 東京でバイトで一人暮らし出来ますか?仕送りなしです

    今年の4月から事情により家をでて一人暮らしをしなければなくなりました。 20才で男です。 もう色々不安です。 東京でバイトをしながら一人暮らしをしようと思っているのですが、今資金は20万しかありません。 20万の資金だけで東京にでて一人暮らしを始める事は出来ますか?無理だとしたらいくらなら出来ますか? 自分は取り敢えず1ヶ月ゲストハウスに住み、日雇いバイトなどをしながらバイト先やアパートを決めようと思っています。 でも、フリーターに家を貸してくれるか心配です。 また家電も何も無い状態で一人暮らしは出来ますか? それとバイトしながらの一人暮らしはやはり自由な時間やお金にも余裕が取れないのでしょうか?受験勉強や受験費用を貯めたいので。 一年間だけでいいので何とか凌ぎたいです。 贅沢したいとかは微塵もおもっていません。 ただ勉強する時間と最低限の生活ができればいいです。 今必死に勉強して独学で2ヶ月で偏差値60ちょいぐらいまでにもってきました。でも一人暮らしすると今より勉強する時間が無くなるので心配です。 国公立の医学部に行きたいと思っています。奨学金が沢山でるので。 甘いかもしれませんがやれるだけの事はやりたいです。 東京でフリーターで一人暮らししている人がいましたら生活する事ができるのか知りたいです。 お願いします。

  • 東京で一人暮らし

    3月から東京で一人暮らしを始めます。 私は地方から東京に出てくるのでよくわからないので質問させて頂きます。 家賃7万ぐらいのところに住む予定です。いくらぐらいの資金がひつようでしょうか?家具は最低限のモノを購入するつもりです。 どうがアドバイスをお願いします。

  • ねたきりや痴呆に対する保険

    寝たきりや痴呆に対する終身保険ってあるのしょうか? 民間の保険でなく 国民健康保険のような定年後に一般的に加入するような 保険、制度で もし定年後に死別や独身のパートナーがいない状態で 寝たきりや痴呆になってしまった場合 生活費+介護費用+その他?(生活していく上で最低限必要な自己負担費用) こちらの金額は月いくらぐらい準備できないといけないでしょうか? もし民間保険に入ったとしたら 上記の負担がどの程度減るか知りたいのです まとめると (1)ねたきり、痴呆になってしまった場合  最低月どれぐらいの金額が必要か(生活費含む) (2)ねたきり、痴呆に対応できるどんな終身保険があり  それにより(1)の金額がどの程度軽減されるのか よろしくお願い致します

  • 配偶者特別控除廃止について,今後の生活

    はじめまして. 配偶者特別控除がなくなるとどうなるのか教えて欲しいです. 私は月3~4万円程度アルバイトをしています. このバイト代と主人の手取りの収入を合わせて, 月20万くらいで生活しています. 首都圏近郊に住んでいるので,生活としては本当にギリギリで,主人の収入だけでは生活していけません. 2歳になる子供もいますので,生活が厳しくても, 本当に必要最低限のアルバイトをしたいです. 今の調子だと,確実に年100万以下の収入でしたが, 来年から配偶者特別控除がなくなると, 幾ら位から,どのような税金が付くのか教えてください. また,自分勝手は承知ですが, 子供が小さいので,出来るだけそばにいたいし, 食費分は働かないと生活できないので, 出来れば,税金範囲いないで働きたいです. そうするためには,来年からは年間いくら位まで 稼げるのか教えてください. お願いいたします.

  • 東京でお金をかけない暇つぶし

    東京でお金をかけない暇つぶし 現在、失業保険で勉強しながら生活をしているのですが、給付額が生活するのに最低限な額なので遊びに行くのがなかなか難しいです。 そこでお金を極力使わない暇つぶしがあれば教えてください。

  • 東京に住む。給料21万円。手取りはいくらになる?

    来年から東京で暮らします。給料は月21万円です。税金やら都民税やら何やらを引かれると手取りはいくらぐらい残りますか?教えてください!

  • 名義変更

    私は兵庫です。東京の車をオークションで買いました。2月に名義変更しますが費用はかかりますか?何の費用でしょうか?それと、ホームページ見ると税金とか書かれてるんですがいるのですか? それと、自分で出来ない場合行政書士に頼むと幾らくらいかかるのですか?

  • 東京で就職するんですが、あまりにも金がかかるんで。

    来年4月より、地方の大卒出で、東京に就職で行くものです。そこでお聞きしたいんですが、 最初にかかる費用が あまりにも大きいんで悩んでいます。 引越し代(アパートを見つける費用も)、アパート代(礼金、前家賃など)、生活費(給料が出る前の)など、いろいろなお金で100万近くかかってしまいます。本当に参ってしまいます。 就職先で、支度金という形で、いくらかでも負担するという制度はないものでしょうか。 また、そういった人を助成するような制度や仕組みがあれば、教えてください。 会社は中くらいの建設会社です、直接聞ければいいんでしょうけれど。

  • 高専卒、新社会人です。毎月の出費について教えてくだ

    4月から新社会人です。 事務員、給料は144000円 実家通いのため、家賃や食費、光熱費などはかかりません。 毎月掛かる、税金や生命保険料など、 最低限かかる費用を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • アウディA3の座席の裏がはがれてブラブラしてしまっております。
  • 修繕方法等、お知恵がございましたら、ご教示いただけますとありがたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう