• ベストアンサー

大学まで子供を出したのに、フリーターや派遣の子供は

aoyama555の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

大学まで出してフリーターや派遣でも問題ないと思います。 子どもがフリーターや派遣でも 人生を謳歌できていて本人が目的意識をもって人生を楽しんでおり、 生活が成り立っていれば問題ないと思います。 ただ、いづれは親御さんを面倒を見ないといけない立場になると思いますので そこは考えておかないといけないと思います。 自分だけが良ければいい話になってしまうので。 フリーターや派遣でご自身が卑屈になっていれば 親御さんは本意ではないでしょうね。 自分のやりたいことが他にあって フリーターや派遣をしている人もたくさんいますので フリーターや派遣の立場が問題ではないと思います。

参考URL:
http://oka2011.com/?p=953
nujoqzgv
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学院かフリーターか

    現在都内の某国公立大学の理系学部に通う大学4年生です 結局内定が一つももらえずフリーターになる予定のところ偶然受けた自大の院試に合格しました。 ただし親にも見放され貯金もないため大学院に行くお金もありません。わざわざ消費者金融に50万くらい借りて大学院に行くべきでしょうか? それともフリーターになるべきでしょうか?

  • 大学出ているのに派遣社員の女性を親はどう思ってるの

    大学出ているのに派遣社員の女性を親はどう思ってるのでしょうか? 「大学まで出してやったのに派遣社員だなんて・・・」 と思うのでしょうか? 大学まで出ていて派遣社員の息子に対してはそう思うかもしれませんが、女性に対してもそう思いますか? 「とりあえず大学出てくれれば 派遣だろうがフリーターだろうが結婚だろうが好きにしていいよー」と言う考えなのでしょうか? 人それぞれ、親それぞれだとは思いますが 娘に大学へ言って欲しいと思っている親御さんの気持ちを教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • 大学中退後のフリーター

    こんばんは。 私は今大学2年生です。実は大学を中退してしばらく自分で働いてからまた大学に入りなおそうと思っています。高校の頃看護師になりたいという夢があったのですが、親に反対されそのまま流されて今日まで来てしまいました。けれど、最近あるきっかけがあってやっぱり自分の夢をあきらめたくなく・・・でもこれ以上親に頼るのも嫌なので、大学を辞めて一人暮らしをしてお金をためてその夢を追いかけたいと思っています。 そこで質問なのですが、アルバイトのみで一人暮らしをしていくことはやはり大変だと思うのですが、大体月にいくらくらい必要なのでしょうか?住む場所は7~8万円ほどで考えています。所得税や国民保険料なども今までとは違うのだと思いますし・・・。今実際にアルバイトのみで暮らしていらっしゃる方のご意見を聞けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 大学生くらいの子供をお持ちの方。

    もし、自分の子供が浪人するとなると内心どんな気持ちでしょうか? 今僕は浪人するか専門行くか悩んでいます。 親は浪人してもいいと言っているのですが、浪人はお金掛かるし悪いかなって思っています。家の親は自分のやりたいこと出来るだけやらしてくれるタイプなんです。でも浪人に関しては心の中では良いように思ってるわけないと思うのです。 自分は大学行きたいです。しかし自分のわがままで親を困らせたくないし、 医療系の専門職なので正直大学でても専門学校でも国家資格さえ取っちゃえば就職にはあまり影響ないそうです。 もしあなたの子供が浪人したいって言ったらどのような気持ちになるでしょうか?

  • フリーターして3年、やはり大学に行きたい

    こんにちは、フリーターの21歳イケメンです(↑一部嘘です) 私は高校を卒業してからすぐ就職しましたが、とある理由で三ヶ月でフリーターになりました そこから何十と職を変えて行くうちに、大学に進学したいと思うようになりました いつまでもフリーターというわけにもいかないので、この資格を取って就職しよう、と思うと大学に行って専門の勉強をしていないと受験資格すらないということでがっかりしました ですが、そこで諦めては一生フリーターです まずは勉強して大学の一つや二つ受からなくてはいけないと思い勉強をしようと思ったのですが、ひとりでやるには限界がありような気がします そこで質問なのですが、21歳のフリーターでも中高生が通うような学習塾や、予備校には通えるのでしょうか 通うとしたら費用はどれくらいかかるものなのでしょうか。 中学3年の時、第一志望が危ういと言うことで、早稲田の塾に通わせてもらった記憶があります 立った半年でしたが成績が伸びて志望校に合格しました。 しかし、近所の私塾とは値段が段違いでよく親も友人の親も早稲田は高いと言っていたのも覚えています。 また、塾や予備校、そして大学のための学費を稼ぎながら通いたいですので、 もちろん安いに越したことはないです。 そしてどの大学を受けるかにもよるとは思いますが、何の教科を勉強しておくべきなんでしょうか 数学が苦手で毎度赤点を前後していたと思います やるなら中学生の算数からでしょうか、 それとも高校の数学から始めてしまっていいのでしょうか 質問がまとまっていませんが、補足などで応答できればと思います。 1-2年は勉強するつもりです。 あと、就職したもののやっぱり大学に行ったって方、近くにいらっしゃいましたらその方のお話も聞いて見たいです まとめますと、 就職して3年経つけどやっぱ大学行きたい、勉強するなら塾とか予備校行った方がいいの?いくらかかるの?どこから勉強したらいいの? ということです。

  • 大学生なのに子供を作ってしまいました!

    まだ大学3年になったばかりなのに子供を作ってしまいました。 彼女はまだ大学に入ったばかりです。私も彼女も子供は産みたいと 思っています。しかし親は大反対です。そこでいくつか質問です。 1.親は子供には金が掛かると言いますが1年目からそれほどかかるものですか?実際1、2年目はどのくらいかかるんでしょうか? 2.理想は子供を産み、大学も卒業するまでバイトで何とか生活をしのいで就職です。この考えは相当甘いですか? バイトは月8万は稼げますがそれじゃどう考えても無理でしょうか? (親の援助といえば家賃ぐらいです。) 3.片親が産むならすぐに就職すべきとありますがいいとこなんて入れないと言われました。 やはり大学中退で理由が子供ができたからって会社としてはあまり採用したくないですか? それと大卒じゃなく高卒の資格のみで就職した場合給与なども相当安いんでしょうか?

  • 大学生がフリーターと嘘をついて派遣登録したい

    大学2年生です。 春休み期間、実家に帰省しています。 その間、アルバイトをしたいのですが、田舎なので短期アルバイトが一切ありません。 派遣に登録して、フリーターと嘘をついて長期のアルバイトに就こうと思っています。 大学が始まる頃に「仕事が合わなかったので辞めたい」と言うつもりです。 1.もし大学生ってバレたら給料が全部無くなりますか? 2.仕事を辞める時は、どのくらい前に言えばいいですか? ご回答、お待ちしています♪

  • 「奨学金を使ってでも大学に行きたい」と思う子供に育

    「奨学金を使ってでも大学に行きたい」と思う子供に育てるのは? 私は高卒です。 大学進学を考える時期に親に 「大学に生きたかったら自分で奨学金を借りて行け」 と言われました。 その時は特になりたかった職業もないし どうしてもやりたい勉強もなかったし 借金までして大学に行きたいとは思いませんでした。 でも「奨学金を借りてまで大学言っとけばよかったな」 と後悔しています。(今30歳前です) 今結婚を考えていますが 自分の子供を大学へ行かせるほど経済力はありません。 子供には奨学金を借りてもらう事になると思います。 その際、自分のように「奨学金を借りてまで大学に生きたくない」 と思わないように育てるにはどうすればいいでしょうか? 奨学金を借りて大学へ行った方々はそこまでして勉強をしたかったのですか? どういう原動力がそうさせたのか知りたいです。 それに 今思えば私が「大学域内なら奨学金を借りろ」と親に言われた時に、 若干反抗心があって 「親が大学費用を出してくれなかったから大学に行けなかったんだ。 自分が高卒なのは親の所為だ」 と思ってました。

  • フリーターから這い上がるには

    私の知人は有名大学を卒業後大手メーカーで 5年ほど勤めフリーターになりました。かれこれ 数年経ちます。周り(特に親)は心配しています。 親子喧嘩はしょっちゅうです。 彼が社会復帰してまともな仕事に就くにはどうしたら いいんでしょう。一応有名大学を出るくらい頭が いいので資格でも取ったらどうかと思うのですが。

  • やっぱり自分の子供がフリーターであったら恥ずかしいですか?

    日中 契約社員で 会社に 勤めています。 社名は 誰もが知っている職場です。 契約社員,といってもバイトに社保がついただけで どんなに仕事をしても 時給1000円までしかつきません. お昼休みも取れず, メールなどの簡単な作業は お昼休み時間に 自分のデスクでおにぎりを食べながら 作業を しています。 それでも仕事が定時に終わらず,残業 +家に仕事を持ち帰っています。 契約だから 人件費も少なくてすむし,とこき使われています。 (「仕事と給料をもらっているのだから」と自分に 言い聞かせています。) 昼間の仕事で奴隷扱いで イジメも多少有り 精神的に気が狂いそうになったので 副業で 飲食店のバイトを始めました。 昼間の仕事と掛け持ちで大変ですが 休憩は取らせてもらえ, マナーも身に付き フリーターの若い子になついてもらえ 昼間の仕事とは180度違う世界です。 お客様からクレームが出たり 年下のフリーターに 注意されたり、 辛い事も 有りますが 楽しく仕事できています。 先日、母に 飲食店でのバイトが 楽しい事,話しましたが まともに聞いてもらえませんでした。 昼間の仕事も もともと親のために仕事をしているようなものです。 中小企業でも もっと時給や待遇の良い 勤務先が有ると思います。 しかし 私の親は やっぱり 一流でなければ 気が済まない人です。 小学生の時,母子家庭の子と遊ぼうとしたら 「あんな家の娘と遊んじゃ駄目」と言われた事も有ります。 やはり親は 自分の子供が 一流大学にゆき 一流企業に正社員で就職し 年収1000万以上の 旦那と結婚 知人も 弁護士や医者であって 欲しいものなのでしょうか。 生理がもう2年とまっていますが、親が親なゆえに もう 仕方がないな と諦め気味です。