• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学生なのに子供を作ってしまいました!)

大学生なのに子供を作ってしまいました!

このQ&Aのポイント
  • 大学生なのに子供を作ってしまった理由や状況について質問があります。
  • 親は子供にかかる費用や、就職に関しての不安があるようです。
  • 片親が子供を産む場合について、就職や給与の面での悩みがあるようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yur1
  • ベストアンサー率38% (17/44)
回答No.8

初めまして。私も主さんと同じ状況で、大学生ですが結婚・出産を決めました。9月に出産予定です。もちろん、親は手放しには喜んでくれません。何せ、結婚・出産を既に経験した先輩でもありますからね^^; どれほど、自分達が親のすねをかじりながら暮らしているのに勝手なことをしたか、考えが甘いか、そこはよーく念頭に置くべきです。 私の場合、相手は4年でもう卒業なので、残り1年間だけということもあり卒業した方がいいとの結論に達して決意したわけですが、子どもは産まれる前からお金がかかります。検診も定期的に行かなければならないし、検査もします。検診自体は何千円ですが、検査も入れば万単位です。普段の検診も1回2回の話ではないので自ずとお金はかかります。しかも、病気や怪我ではないので保険は適用されず実費です。しかし、地域により公費負担を行っているところがあるので、住んでいる役所に問い合わせてみてください。 出産費用も平均40万前後。これは、問題なく普通分娩の場合です。帝王切開などになった場合はそれ以上します。出産するとお金は、保険によりいくらか返ってきますが、産んですぐにはもらえないと思うので、まとまったお金は必要でしょう。これも、自分達には返ってくるのか調べる必要があります。 あと、妊娠したら彼女の体型が変わってきます。お腹が大きくなるわけですからはいていたスカート・ズボンははけなくなるので妊婦用を。下着も然り。 産後ですが、必要になってくるものは、なるべく出費を抑えたいので、周りから貰えないか、中古品・レンタルの下見等してます。肌に直接触れるものは新品をと考えています。あと、ミルク・オムツ・赤ちゃんの服など…お金はかかるでしょうね、一度本屋へ行ってたまごクラブ等育児書に目を通してみては?人一人養うのですからお金も手間もかかります。学業を続けるのなら、子どもは誰が見るのかも考えて下さいね。保育園に預けるならその保育料もかかります。(私の市の場合:市の認可だと所得に応じてなので所得が少ないほど安いが入るのに優先順位・定員がある。通勤に便利な駅チカ物件は競争率激しい。0歳児から入れるとは限らない。無認可は平均5,6万かかる) 2についてなんですが、月8万はどう考えても・・・^^;一人暮らしですらその額じゃ正直…。援助といえば家賃ぐらいって本来なら援助なしに自活するのですよ?そんなんで周りは納得させられません。状況が違いますが、私の相手は学生ながらその倍は稼いでますよ、バイトで。もちろん、本業は学生なので学業をおろそかにせず(4年ですが普通の人よりコマは多い)夜はバイトで必死です。出産費用もその先の生活費もあるに越したことはないですからね^^ はっきり言って自分達の親のサポートなしにやっていけないし、親も自分達の子ども・孫ですから金銭的な援助はしてくれるかもしれません。でも、私達はそれに甘えるわけにはいかないと考えてるので今までの貯金とバイト代でなんとか。もう自分達も親なんですから。 3は、大卒と高卒は違ってくるでしょうね。確かに、就職して自活できるようにと短絡的になってしまいますが、将来的に今大学に在学しているなら卒業しちゃった方が・・・でも3年なんですよね?彼女さんは新入生。これはとことん話を突き詰めた方がいいですよ。産んでからじゃ何とも…。出産を決めたら彼女は休学するのかな?どれくらいの期間?恐らく出産してすぐには体が元に戻らないし、母乳が出るならあげなければいけないし…。休学期間も学費がかかったりね。あと彼女は就職希望なのかな?もし休学するなら4年で卒業できるのか否か等、学校に問い合わせすることも必要。4年間で卒業できなければ、ブランクの期間何をしていたか就職面接時に聞かれることも。大手なんかだと女性のブランクは1年までという流れがあるそうです。彼女が就職希望なら就職センター等で産後の就活、採用の内情を聞きに行った方がいいと思いますよ。場合によっては、彼女の就活が不利になる可能性もあります。 長文でしたが、漠然と産みたいだけじゃ何ともなりません。まずは、文献・周りの友達で先輩ママパパなど自分達で調べてください。必要に応じて、役所・保険会社・学校等無知からの学習は結構動きますよ。 彼女とそのお子さんを養っていく覚悟はありますか?お子が生まれてからじゃ、辞めたいと思っても投げ出せないですよ。学生を続けるなら今までの様に遊んだりできないですよ。そして、自分達も親の傘下にいて、自分たち自身にも大学通学等でまだお金がかけられていることを忘れないで下さい。真剣にやっていくと決めたなら一緒に頑張っていきたいですね^^

その他の回答 (7)

  • moumouz
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.7

個人的な意見は、脇において。 1.定期健診で、5000円から15000円かかります。 健康保険は使えませんので、実費になります。 定期健診は最低毎月受診するものです。 市町村によっては補助もあります。 洋服は通常のものは着れなくなりますので、妊婦服着るようになります。 場合によっては、ひどすぎるつわりや、切迫流産(流産になりそうな状態)などのため入院が必要になります。 出産費用は、40万前後です。 産院によって異なります。一部還付金もあります。 http://have-a-baby.expense-money.com/10/ http://tag.allabout.co.jp/002148000000000000/ おむつ代、ミルク代、産着類など、赤ちゃんの一そろえが必要になります。そろえ方にもよりますが、出産前に5万くらいはかかります。 おむつ、ミルクはここによって違いますが、毎月1万くらいはかかるかも。 衣類は1年目は3ヶ月ごとに買い換えなければ着れません。 リサイクルを使えば多少、安くなるかもしれませんが。 また外出用にベビーカー、おんぶ紐、マザーバック等々もいるでしょう。 これらはベビー用品売り場を見てみると、おおよそ見当がつくと思います。 2.8万円で3人が生活するということでしょうか? 生きていくにはお金がかかります。 家賃は抜いたとして、食費2万(結構キツイ金額ですが)、水道光熱費2.5万、携帯は解約、子ども代2万で、6.5万です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1148459.html 貯金していかないと、幼稚園に入れることもできません。 年金・健康保険・生命保険・火災保険類をどうするか?にもよりますが。。。 健康保険は加入しないと、困りますよね。 また、子どもは結構体調を崩します。自治体によって上限の年齢が違いますが、医療費は負担してもらえますが、交通費、戻したときの汚れた服代などは余裕がないと厳しいです。 保育園に入れば、保育料もかかります。 また、入園に際し、必要経費はかかります。 http://allabout.co.jp/children/kindergarten/closeup/CU20031020/ 大学を続けるとして、学費は誰が負担するのですか? 学校に行っている間は、子どもの面倒は誰が見るのですか? 子どもが1才ごろまでは休学したとしても、 そのあたりをどうクリアするのか、答えを出しておかないといけないと思います。 3.地方公務員でこのくらいです。 http://www.town.shingu.fukuoka.jp/index.cfm/52,8479,307,250,html 就職情報誌をみてはいかがでしょうか? 公務員より給料が良いところは、仕事も厳しいと思われます。 中退者の採用については、あなたの熱意しだいだと思います。 仕方なくめんどくさそうに面接に来た人と、 死ぬ気で子どもを大人にしてやろうと言う人と、 あなたなら、どちらの人と一緒に仕事がしたいですか? 全ての面接官が納得してくれるとも限りませんが。 場合によっては、一度中退し、お金をためてから再度入学すると言う手もあります。 また、高卒の資格で公務員試験を受けてしまうのも手かもしれません。 (下手な会社よりつぶれませんし) 手っ取り早く就職なら、新聞配達など引く手あまたな業種がいいかもしれません。 ちなみに新聞配達はお給料はいいみたいです。 http://blog.30sweb.com/?eid=490755 お金で解決できることもあります。 でも、お金がなくて泣くこともあります。 本当に子どもを生みたいと考えるなら、 ご両親の心配事をひとつずつ、どうクリアしていくのかを 説明し、説得するべきだと思います。 残念ですが、8万円だけでは食べていけません。 人間、イザと言うときのお金が必要なのです。 自分の今、生活している一つ一つにお金がかかっています。 それを計算するのも生活費を換算する上で参考になるかもしれません。

  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.6

子供ができると、生まれる前からオカネがかかります。検診費に補助がでるところもありますが、とてもそれで間に合うようなオカネではありませんし、出産準備のためのオカネもいりますし、たとえ出産一時金があるとはいえ出産費用も40万~かかります。 出産後も、ミルク代・おむつ代がかかってきます。子供が大きくなれば保育園・幼稚園など教育費がかかるようになりますので、0歳児、1歳児は健康であれば一番オカネのかからない時期ですが、それでも毎月数万の単位でオカネが必要になります。 もし現在4年生であれば、がんばって卒業することをおすすめしたいのですが、3年生ということはあと2年もあるわけですよね?3年生のうちはいいですが、4年生になって就職活動&バイトの掛け持ちは「きつい」以外の何者でもありません。ましてや3年のときにバイトをがんばりすぎて卒業単位が満たせない場合、就職活動&バイトのほかに講義もあるわけですし、しかも他の人とちがって家では育児も待っているわけです。両方の親から10万ずつ援助してもらえそうであれば、なんとかなるかも?ですが。。。。月8万のバイトでは無理です。妊娠中であれば彼女も働けませんし、生んですぐというのも無理でしょう。 途中入社の場合は、新卒入社とはぜんぜん違います。会社によっては出世コースがありません。途中入社でもキャリアを見込まれて採用されたのであれば将来の道があるかもしれませんが、大手企業ではキャリアなしの途中入社ではずっと平社員のままです。また、子持ちだと新卒採用でも二の足を踏まれかねないのも現状です。新人研修、他の独身の人と同じだけのカリキュラムをこなせますか?まだまだ新人のうちは独身寮しか入れない大手は多いです。手当のあつい日本の給与制度では、結婚して子供がいるだけで、独身者よりも手当が多くなります。会社にとっては戦力になるかどうか分からない人に多くの手当を払うのを嫌がります。 給料は「相当安い」ということはほとんどありません。大卒でも使いモノのならなければ、安いままです。 彼女も高卒で社会人未経験ですので、出産してから仕事をしようとしても、就職先を見つけるのは難しいですよ。子供が小さいだけでも就職先を見つけるのは大変なのに、まったく経験がないとなればなおさら、です。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.5

私の弟も、大学3年になったばかりの時に、でき婚しました。 彼女は専門学校を卒業したばかりでした。 弟の場合は、彼女が妊婦でしたが、卒業後だったので、近所のスーパーでレジのバイトをして、月5万円ほどの収入がありました。 弟自身も、大学に通いながら、バイトを2つかけもち、毎月10万円ほどの収入を得ていましたので、 合計で15万円になり、質素ながらも、アパートを借り、夫婦2人だけで自立した生活をしていました。 出産後に必要になる物は、全て中古。 まず親戚や知人に声をかけまくり、 使わなくなったベビーカーやチャイルドシートを譲ってもらったり、お古の服を頂いたりして、 その後、足りない物をリサイクルショップで買い足していました。 私の親にとっても、相手の親にとっても初孫で、 双方とも、本人たちが頭を下げれば、金銭的援助もするつもりだったようですが、 頼ることはなかったようです。 毎月の健診代も、自分たちで捻出し、 出産費用は、健康保険からおりる一時金を前借りして、足りない分は自分たちで用意していました。 産院も、自分たちで払える金額のところを、というのが第一条件だったので、40万円で数万円のおつりが来たと言っていました。 産後は、布オムツで育てていました。 また、ミルク代の節約のため、母乳についても妊娠中から勉強し、完母で育てていました。 バイトをかけもちしていたとはいえ、学生だった弟は、比較的育児に参加する時間もとれたようです。 弟は、大学卒業後、就職しましたが、 通勤時間がかかる事、残業が多い事などから、育児に参加する時間が、急激に減り、 彼女が育児ノイローゼ気味になり、1ヶ月ほどで辞表を出してしまいました。 私の両親は、相当ガッカリしていました。 結婚を許すべきではなかった・・・と。 その後、近所のスーパー(妊娠中に彼女が働いていたところ)でバイトを始め、 3ヶ月の見習い期間を経て、社員になり、翌年には店長になりました。 贅沢をしなければ、一家3人が暮らしていける金額をもらっていたようですが、 3年後に2人目妊娠発覚した時点で、再度転職しました。 今度は、通勤に時間がかかっても、条件が良く、大学で学んだことを役立てる業種を選びました。 転職してからは、毎朝早く家を出て、帰りも深夜になりますが、 義妹が毎朝お弁当を作って持たせてくれています。 贅沢はほとんど出来ませんが、それでも毎月少しずつ貯金をして、 結婚7年目、26歳の時に、都心から30分圏内のところに、 新築一戸建ての家を、建てました。 正直、姉として、弟ができ婚する!と言い出した時は、 考えが甘すぎると思っていました。 就職してたった1ヶ月で辞表をだしたと聞いた時は、 やっぱりね、と思いました。 ですが、一度みんなから呆れられた弟夫婦のその後の頑張りは、 認めてあげられる物だと思っています。 要は、質問者さまが、どれだけ頑張れるか。 どれだけ覚悟を決めているか、だと思います。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.4

子供を産み、育てるということ、家庭を持つということが、どれほど責任が重く、大変なことか・・もっともと現実的に考えたほうが良いと思います。 あなたは、厳しい現実生活の煩わしいしがらみの中で、彼女の人生と生命、そして、子供の人生と生命を全て背負い、生きていくことになるのです。 失敗は許されません。 「出来ない」という言葉も許されません。 そんな状況の中で、仕事の大変さも乗り越え、どんな煩わしい家庭のことからも目を背けず、耐え難い苦労も笑顔で乗り切っていけるだけの強さと優しさが必要です。 まず、そういう根本の覚悟は出来ていますか?? 単純に、子どもができたから、彼女のことは好きだから結婚する・・というようでは、甘いです。 私は現在家庭を持ち、妊娠中なので、家庭生活や妊娠、出産、子育てにお金がどれだけ必要なのか、実感しております。 まず、妊娠中の妊婦検診は毎月あります。初期と後期には2週間に1回、1週間に1回と増えます。最低限の検診内容なら、3千円から5千円ほどですが、検診は、細かな検査まで必要になり、大概の場合、1万円から2万円は財布に入れておかない間に合いません。 この額は、妊婦検診の無料券を使った上での金額です。つまり、無料券があっても、無料券の対象外の検査が多く、全く意味がありません。 また、妊娠中に何かトラブルがあれば、その検査代から治療費、入院費が全てかかります。何十万となるでしょう。 そして、出産には、私のかかっている病院だと、平日の日中に出産の場合で45万円です。 つまり、深夜や土日祝日に出産がかかった場合は、割り増し料金が取られますので、50万なんてあっという間です。 もちろん、35万ほどで産める参院もありますが、出産は母子の命にかかわることですので、彼女が納得のいく場所で安心して生ませてあげるだけの器を持つことがあなたの役目です。 また、彼女の妊娠状況や生まれた子供の状況によっては、安い病院では対応できず、大きい病院で大きな手術やや入院が必要な場合もあります。保険がききますが、それでもかなりの額ですよ。 また、私の病院もそうですが、出産の予約金として、出産前に数万円を収めさせる病院もたくさんあります。 もちろん、出産育児一時金というものが、出ます。 しかし、35万円だけです。おそらく、どの病院でもプラスアルファしないといけない可能性が高いでしょう。 前借という制度もありますが、80パーセントまでです。 残りは出産後にしか支給されません。 そして、妊娠中は栄養のバランスを大切にしたり、つわりなどで食べられるものが限られ、どうしても食費もかさみます。 私のところは、かなり節約して生活していますが、それでも妊娠してからは5千円ほどは食費もアップしました。 そういう日々の生活費もバカになりません。 あとは、マタニティウェアー、ベビー用品なども、レンタルをフル活用しても最低限のものを揃えたら、相当です。 そして、子供にお金がかかるのは、出産後1年、2年ではありません。 1、2年耐えたら、給料があがる、貯金が出来るという保障はないのですから。 幼稚園くらいになってくると、保育料、習い事にそれなりの親同士の付き合いや子供同士の付き合いなどにもかかってきます。それ以降は学費がバカほど出て行きます。 あなたも、自分が大学まで行かせてもらっているので、実感できると思います。 受験費用だけでもどれだけ必要でしたか? テストを受けるだけでもどれだけ必要でしたか? 高校に入学するときに、制服やかばんなどでかかった費用はいくらでしたか?学費を知っていますか? 相当ですよ。 家賃を援助してもらっても、月8万では正直厳しいでしょう。 彼女がどの程度家事のやりくりができるのか・・・にもかかっているでしょうが、かなりの家事のやりくりの腕があったとしても、子どもがいたら、不可能でしょう。 彼女も出産後すぐには働けないでしょうし、子供を預けるにも保育料が必要です。子供を保育園に預けても、風邪など何かがあればすぐに仕事を切り上げて帰らないといけないのです。 遊びも自分の欲しいものも全てなしにして、ひたすらそこまでのことが、彼女に出来るでしょうか?また、あなたが協力できるでしょうか? 就職に関しては、高卒と大卒では、給料は多少違ってくるとは思います。でも、大きな差があるかどうかは、業種にもよるでしょうね。 ただ、高卒と大卒では、求人に差があるとは思います。 大卒以上と書かれていれば、高卒の状態でそれを受けることすら出来ないわけですから、高卒だと就職先が限られてはきます。 大学中退となれば、理由を聞かれることはあるかと思います。 その理由が、子供・・・となった場合、あなたは男性なので女性ほどで影響しないとは思いますが、あとは、面接官がどういう風にそれを捉えるか・・・面接官との相性しかありません。 ただ、大学を中退すれば、卒業して就職するよりも就職は苦しいとは思います。それが現実です。 あなたも彼女も、命を守り抜くことにどこまでの腹をくくっているのか・・もう一度よく考えて見てください。 そして、覚悟が決まったら、ご両親を説得して、頭を下げてみてください。 絶対に、ご両親の協力と援助がないと、あなたと彼女の現状では子供を産むことは不可能ですし、あなたと彼女の二人の生活だけでも無理でしょう。 子供は、産んで終わりではありません。 産んでからが大変です。 子供にかかるお金、生活にかかるお金は、計算どおりには絶対にいきません。絶対に計算以上の額が必要になってきます。 つまり、子育てにかかるお金として、たまにニュースなどで出ている数字・・・2000万から3000万という数字以上に実際はかかるということです。日々の生活をしている以上、細かい目に見えないようは出費がたくさんあります。 子供を産み育てるということは、命がけなのです。 妊娠、出産は、病気ではありませんが、命に関わるような心身とものリスクを伴うことだと自覚したほうが良いと思います。

回答No.3

初めまして、jgy68fyr6fさん。 結論から先に言うと、既にお腹の中に宿っている命を安易にないがしろにする事は出来ませんが、jgy68fyr6fさんのお話を聞く限りでは出産はしない方が良いと思います。 先ずはご質問の件に付いてですが、 1.出産の前から検査費用や交通費も掛かりますし、生まれてくる赤ちゃんの為の物も色々と準備しなければなりません。  合算して考えると80万円くらいの準備資金が必要です、分娩費は出産後に補助金が35万くらい支給されると思いましたが、jgy68fyr6fさんの場合はご自分達自身が社会保険や国民健康保険の加入者ではないと思いますので支給要件を良く調べないと支給されるかどうか分りません。 出産後はおむつ代、ミルク代、医療費(正常分娩で健康な赤ちゃんでも)かなりのお金が掛かります。 (子供が成人になるまでに掛かる費用は2000万円以上と言われています) (未熟児や障害児またはアレルギーなどの場合は信じられないくらいの費用が掛かります、その場合親として赤ちゃんの面倒をみてあげる経済力がお二人には無いですよね) 2と3.高卒初任給15~16万円、大卒19~20万円ですが、高卒の場合で言いますと15万円支給されて全部が使えるお金にはなりません、手取額(実際に使えるお金)は10万円くらいです。 生活保護世帯以下で親子3人で暮らすのは無理な金額です。 それに親の援助を考えている辺りが甘過ぎです、今の考えのままでは結婚生活と子育ては無理でしょう、結婚して子供を生むと言う事はあなた達2人(3人)は独立した一つの家庭を築く独立世帯になるという事ですから家賃だって自分達で払うのが当たり前です、親の援助が無ければ生活できない人間に子供を生んで育てる資格なんて有りません。 とても悲しいかもしれませんが、今は出産をあきらめて二人とも確りと大学を卒業してから結婚をする事をお勧めいたします。 もう二度と彼女に辛い思いをさせないように避妊をしっかりして、二人の愛を育てて行き、彼方は先に卒業して就職して確かな生活基盤を確保して彼女が卒業したら親戚一同から祝福される結婚式を挙げるのがベストだと思います。

回答No.2

答える前に、、ですが。 表面的なことばかり考えているようですが、もっと深く考えるべきだと思いますよ。考え方が甘すぎるかと思います。 私は高卒ですし、社会人で彼女もいますが、子供はいない身なので、具体的なアドバイスはできないかもしれませんが、一応一意見として聞いていただければと。 1.上の方も書かれていますが、まず出産費用。私もわからなかったので、調べてみましたが、やはり平均40万。出産の仕方や状況によっても変わるので40と考えない方が良いかと思います。60~80あたりで考えておいたほうがいいのでは。それと、出産するにあたって、準備品や内祝い等の費用も当然かかります。これも20~30万くらいは見積もったほう良さそうです。(多いかもしれませんが多めに見積もって損はないかと。) 育児費用ですが、ミルク代が月3000円~5000円、おむつ代が月5000円前後、保育園を利用するならば月6万円ですね。その他病院の診療費だとか雑費はかならずかかるでしょう。 合計すると、多めに見積もって1年間で200万ですかね。200万用意できますか? 2.まず、あなたには覚悟がありますか? 周りが遊んでいる中、育児のため、彼女のため、家族のために自分を抑えることはできますか?遊びに行く、飲みに行く等が言語道断かと思いますが。覚悟は、、ありますか? まぁ質問の答えですが、、↑の答えから続きますが、月8万。この中にもちろんあなたや彼女の食費や生活費もかかってきます。実際に育児に必要なお金が200万。保育園を除いたとしても年間120万はかかるでしょう。 答えは明白ですよね?(月8万-二人の生活費)×12<120万ですよ。 はっきり言って甘い。 3.業種にもよるかと思いますが、今はそこまで就職難ではありません。子供ができて大学中退したからって理由で採用しないって会社があれば、それはまたその会社も問題のような気もしますが。会社が見るのはその人の潜在性と人間性ですよ。 私自身、今23歳で高卒で今の会社が2社目になりますが、どちらも就職転職自体には苦労していません。給与も大卒と対して変わりません。 上の方も書いていますが、今は実力主義の会社が多くなっています。 高卒だから大卒だからと考えてるのではなく、その会社で自分を伸ばしていけばいいのかと思います。中卒でも年収1000万以上もらってる人もいます。大卒でも月収15万でくたくたになってる人もいます。 最後に。 きついことを言いますが、そもそもまずこのような質問をしてることが問題かと思いますが。考えが浅はかすぎる。 当事者なんですから、それなりに考えてから質問をしてほしいものです。「どれくらいなんですか?無理ですか?」と聞く前にまず自分で出来る限りの事はするべきでしょう。今はネットが普及してるのですから、親に聞けないとしても調べることもできますし、私でも数分である程度の答えは導けました。(必ずしも正しいとは言えませんが。) 子供を産むのは彼女ですが、あなたもそれに関わっているんです。 もっと真剣に考えないと、子供も彼女も不幸にするだけですよ。 理由も根拠も何もない状態でただただ産みたいと言っているだけじゃ、誰だって反対しますよ。 何度も言いますが、あなたには覚悟がありますか? 真剣に考えてください。

  • k0un0
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.1

あたしの兄弟も大学生の時(彼女は20でフリーターだった)に子供ができて親の大反対を押し切って入籍して子供を生みましたが、それはそれは大変でしたよ、親との確執が凄かった。 彼女の親は生まれてしまえばやはり自分の娘や孫は守りたいと思うのが普通だから、ある程度協力はしてくれるかもしれません。 でもそれが期待できないなら相当の覚悟をもって生まないとダメですよ。 まじ、子供育てんの、なめんな。お金だってかかります。 最初にいうときますが、うちの兄弟は大学を辞めて働くことにしましたが、子育てを昼間は彼女ひとりに任せっぱなしにしたら育児ノイローゼになり子育てを放棄。あたしの兄弟はしばらく仕事を休んで、育児全般をやってました。子供は凄く可愛がってて幸せそうでしたが、お金もかかってましたね~~・・ >1. 出産するだけで40万くらいかかってました。うちの兄弟は。 病院や出産タイプ(自然分娩とか帝王切開とか)によって値段は10~60万と、かなり幅があります。 30万前後で「安い」と感じる人が多いみたいです。 とゆーか、出産前から「検診」とかでもうお金はかかりだしますよ。 交通費や検診費用。これが結構ばかになんないんです。 >2. 協力者がいないとかなり厳しいと思います。月8万は・・どうでしょうね? ふたりの生活費+こどもの世話ですよ。おむつとか消耗品にかかるお金が月いくらくらいかまでは聞いてないので解りません。就活だって交通費とかお金かかりますよ。 それに、あなたが学校行ってバイトもして就活もしてってなると、育児を手伝う余裕はあまりなくなる可能性があると思うんです。ご飯だって食べなきゃいけないし・・・ その場合に、彼女が頑張れるかどうかが心配です。 >3. うちの兄弟は大学中退でもわりとすぐ就職にありつけてました。 それも数年前のことなので・・・。 大学の就職専門の人に今の内情を聞いてみたりしてはいかがでしょうか? ちなみに高卒と大卒との給与の差。 職種にもよりますが、2~5万くらいの差ではないかと。 でもそんなものは会社に入って頑張れば評価を上げて昇給を目指せばいいんです。 実力主義社会が増えてますんで。あたしの会社もそうです。 あなたに何か武器になるような資格や得意分野があれば就職には有利なんですけど。 最後に、「こどもをいっちょまえまで育てるには家一軒分のお金が要る」 ってどっかで聞いたのでそのリンクを探してきました。貼っときます。 つまり3000万くらいかかる・・・かも?ってお話が載っています。 ご参考までに。 色々書きましたけど、なんとかなるっちゃーなりますよ、案外。 こどもは親を選べないからしっかりしてください。

参考URL:
http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20030430B/index.htm

関連するQ&A

専門家に質問してみよう