大学に進むか就職するか迷っています

このQ&Aのポイント
  • 大学に進むべき?就職するべき?迷っているあなたへ
  • 良い大学に行けば良い会社に就職できる。しかし、奨学金の返済や経済的な負担があり、高卒でも就職先は豊富だと言われています。
  • 大学でしか経験できないものがある一方で、大学に出てもいい職につけない場合もあります。高卒・大卒で苦労したり、就職先に困ったりすることもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学行くべき?行かないでいい?

大学に進むか就職するか迷っています。 大学について調べていたところ 大学に行くべきと言う意見と行かないでいい意見がありました。 【行くべき】 ・いい大学に行けばいい会社に就職出来る。 ・就職先も豊富。 ・大学でしか経験できないものがある。 【行かないでいい】 ・いい大学に出てもいい職につけない。 ・奨学金の返済で自己破産する。 ・高卒でも就職先はちゃんと有る。(競争率2〜3倍) ここで皆さんに質問をしたいと思います。 (1)行く派行かないでいい派どっちか。 (2)高卒・大卒で苦労した事。 (3)高卒・大卒で就職先に困ったことはあるか。 (4)言いたい事が有りましたらどうぞ 是非お願いします

noname#253332
noname#253332

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cicibo
  • ベストアンサー率34% (190/557)
回答No.5

(1)行く派 (2)学歴で苦労したことはありません。 (3)学歴で就職先に困ったことはありません。 (4)人と出会うために大学に進学するという理由でもよいと思います。 大学は勉強するところですが、新しい同世代の人と知り合い、ふれあい、同じ目的に挑戦することなどを通じて得るものはたくさんあると思います。 就職しても、これらは可能とは思いますが、19~22歳という時代に、そして学生という比較的身軽な身分の時に挑戦することはとてもたくさんあると思います。よって、進学をお勧めします。

その他の回答 (7)

  • scfbhmk5
  • ベストアンサー率22% (13/59)
回答No.8

大学行っても時間の無駄でした なんて言ってる奴はそもそも大学という環境を使いこなせず受身で生きてきた人が言う事だからあてにしなくて良いよ。 何に対してもそうだけど、無駄に”する”のは自分で、無駄に”される”ことなんてない。

回答No.7

(1)行く派、行かないでいい派、どっちか。  大学で数学を専攻し、金融界でクオンツとして稼ぎたい、制御工学を専攻し、自動車メーカーで開発エンジニアとして稼ぎたい、等の具体的な目標があれば、当然大学に行くべきでしょう。    目標が無ければ、大学に行くことは時間の無駄です。高校を卒業したら、即就職しましょう。  私は9年間行きました。面白かったですよ。   (2)大卒で苦労した事。  何もありません。 (3)大卒で就職先に困ったことはあるか。  教授推薦で、(旧日本育英会)奨学金返還免除職に就きました。 (4)言いたい事が有りましたらどうぞ  大学はUniversity、小中高はSchoolです。両者の違いが分からない者は大学に進学すべきではありませんよ。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11347)
回答No.6

(1)行く派行かないでいい派どっちか。 行く派、実際に行った 途中でやめた (2)高卒・大卒で苦労した事。 お金がかかる でも自己破産などするわけない 考えすぎ (3)高卒・大卒で就職先に困ったことはあるか。 高卒で働けるところは自分のやりたい仕事はないので困った 高卒でもOK,というところも実際には高卒は取らない 冷暖房のかかったオフィスで働けるのは大卒だけ やりたいようにやれるのも大卒だけ 高卒は言われたとおりにやるのが仕事 (4)言いたい事が有りましたらどうぞ 悩んだら行くべき いかなる大学でも行けるなら行くべき 行けるのに行かないのは本当に間違い バランスをとって短大とか専門学校とかはやめましょう 両方の悪いところもあるのです

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (933/2866)
回答No.4

大学は目的があれば行くべきところだと思います。 確かに一般のサラリーマンであれば、入社後は大卒の方が仕事内容などは有利だと思いますが・・・「就職」と考えれば高卒の方が高いと思われます。 私の子ども(双子)ですが、二人とも来月から大学生です。 子ども達は、将来何になりたいかが決まっていて、大学を卒業しないとその職業につける資格を得ることができません。 目標があるので、金銭的にかなり厳しくなるのが目に見えてましたが容認しました。 大学に進んで青春を謳歌するみたいな気持ちでいくなら、いかない方がいいと思います。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8884)
回答No.3

4)高校までの勉強をきちんとしていたらどちらでもあまり変わりがないと思います。ただ高卒の段階で職業として将来の進路を決めるというのはかなり難しい。自分の適性などがなかなかわからないからです。大卒ならきちんと学べば4年間は考えられる余裕があります。大卒のほうがこの意味で自分に向いた職業につける可能性が増えると思います。

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1127/2911)
回答No.2

(4) あなたのやりたい仕事が何かによります。 できるだけ早く始めたほうがいいような職種(職人さんとか)なら、大学に行かないほうがいいとも言えるし、普通にサラリーマンをするくらいに考えているなら、大学に行くほうが圧倒的に有利です。(募集の段階で大卒限定の場合も多いので) そもそも、こんなとこで質問しているくらいなら、もう少し自分で深く考えたほうがいいと思います。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2363/7653)
回答No.1

(4) 大学は "就職のために行くところ" ではないことを知って欲しいです。

関連するQ&A

  • 大学卒だからといって…

    一度、お伺いしてみたく質問いたしました。 20台半ば、高卒です。 高校の頃は、家庭環境も悪く金銭面等で大学に行く事を考えませんでした。 その後すぐ家庭に入り、訳有って離婚。社会に出る事になりました。 社会に出、大卒の方が優遇されるという事実を知り、現在2部入学を考えています。 仕事を出来さえすればそんなもの関係ないと思っていたのですが… しかし…。 何で、大卒の方がそんなに優遇されるのか解らないのです。 高卒の方でも、仕事のできる方は沢山いらっしゃいます。 大卒の方でも、(有名大卒の方でも)仕事の出来ない方もいらっしゃいます。(もちろん逆も然り。) 表立ってこんな事はいえませんがつい考えてしまうのです。 仕事を頑張っても頑張っても… 家庭環境や金銭面で、大学にいけない人もいる。 (奨学金など、そういうことすらわからない人もいる。もしくはそういう環境で無かった。こういう人もいるのです。) なおかつ、親の金で大学に入り、てきとーに遊んで就職する人もいる…。 なんだか…、…私があなたの立場だったら… とつい考えてしまうのです。 私は自分でお金をためて、大学へ行かなければいけないのに…。と… その生活格差なんて、社会は知ったこっちゃなく、 当然大学へ行くものと考えて、差別されているような気がしてなりません。 皆がそんな環境でもないでしょうに… すみません。…愚痴っぽいですが。 この意見についてほかの方のご意見が頂きたいのです。

  • 学歴による就職の違い

    高卒、大卒、大学院卒で就職先は どのように違うのですか? 実は今院に行くか、就職するかで 迷っています。院は大変そうなので、 やめておこうかなと思っているのですが。 大卒、大学院卒は理系の場合は研究職に就けるか 就けないかの違いであること以外に 院卒でしか就けない仕事はあるんですか? あと、給料が大卒入社3年目より院卒1年目の方が いいらしいです。 高卒と大卒では給料がだいぶ違い、 高卒では出世できないらしいですが。

  • 大学に行かせたいという気持ち

    私は高卒で、出産までずっとフルタイムで働いてました。夫は大卒、親戚一同も大卒、公務員がほとんどです。 夫は子供を、大学まで行かせたいと言ってます。もちろん従うつもりですが、私は未だに大卒のメリットがわかりません。 高卒で損した点…夫の家族に対する負い目、友人と遊ぶ機会が減った、産休もとれるような会社に就職できなかった。 良い点…社会勉強になった。貯金が人より多い。 社会に出て色々な人に出会いましたが、大卒でもきちんとしてる人、そうでない人、様々でした。ナヨっとした人が新人で入ってくると、「あー、親の金で大学に行ったのに、面倒くさい仕事は高卒の私がカバーするのか。給料も違うのに。」と内心思ってました。そして給料は何年か後に大卒に追いつきました。 それらを考えると、もちろん目的があって大学に行きたいと子供が言ったら行かせますが、単純に大卒にさせる意味が見出だせません。行きたいのなら働くか、奨学金で という親は冷たいでしょうか。

  • 大学

    受験が競争高く難関な大学ではなく 授業料さえ、払えれば入れる大学は、現在もありますか? そういう大学は卒業しても大して意味がないのでしょうか? それとも、大学卒は大卒という事で、就職などに意味があるのでしょうか?

  • 中卒,高卒,大卒,専門卒...

    現在、高3の男ですが就職活動にとりかかろうとしている時期です。うちの工業高校は就職者、進学者が半々くらいに分かれています。 大学に行ったほうが良い就職先につける・給料も良い…など意見があります。しかし昔は中卒、高卒が当たり前だったのかな~と感じています。 皆さんは何卒ですか。またその事により損した事、得したことがありますか?今思えば大卒が良かった・高卒で十分だなどなど。 現在の職柄や年齢性別なども聞けたら嬉しいです!お願いしますm(_ _)m

  • 大学院の就職率って悪いんですか?

    大学院(院卒)の就職率って大学(大卒)より悪いんですか?   理系の大学院は文系より就職率いいらしいですが…   大学院を卒業したら就職先が限られてきますか?

  • 小さな工場への就職

    私は地方の経済の公立大学を卒業しました。 就職活動の際、工場で働いている父からはお前は大卒なのだから100人以下の工場にはいくなと言われました。 人数の少ない工場は福利厚生、ボーナスがない充実していないからです。 それだけなら、高卒であろうと大卒であろうとあまり関係ない気がします。 高卒の方は大卒に対して、劣等感を抱くとしても、実質的な扱いとかは変わるのでしょうか? ある主婦から聞いたところ40歳くらいからは能力が同じなら大卒から役職につくんだよ、夫は高卒だから苦労したと聞きました。 工業大卒ならともかく、それ以外の経済の大学の人等が工場へ就職する場合、あいつは何をしているんだ、就職先も見つからなかったとか思われるのでしょうか?これは父が言っていたことです。 大卒になるからには将来役職につかなければ意味が大学に行った意味がないのでしょうか? 散文でお手数ですがご意見よろしくお願いします。

  • 一流大学に行けないのなら高卒の方がマシ、何がマシ?

    大学受験で負けまくりの人がよく言う 「一流大学以外は高卒で就職した方がマシ」って発言の根拠って何なの? 高卒だと企業が大卒のみの応募で縛りをかけてたら受けることさえできないし、入社後の給与も違う。 普通科の高校だったら学校側も周りの他の生徒が受験勉強してる中で特別に就職指導なんてしてはくれない。 工業系や商業系の高校の場合は資格を取得の勉強をする人と大学受験の勉強をする人で分けられるからそもそも高卒と大卒を比較しない。 受験勉強して進学したにも関わらず、普通科で特に資格も持ってない高卒と比較して、高卒の方がマシだとなる大卒なんていますか? 「普通科の高校を卒業して大学受験をしないで就職する人」と「一流大学以外の大卒者」を比較した時に高卒が大卒に勝っている点はありますか? 資格もない高卒者の就職先は学歴不問が多く、それなら高卒じゃなくて中卒でも構わないということになる。 大学に行く費用がもったいない、仕事が出来ればいいというのなら何故高卒になったのか。仕事が出来ればいいのなら中卒でいいじゃん。 質問ですが 1 高卒で就職した人は一流大学の卒業生以外の大卒者にどの点で勝っているのですか?就職先の選択肢等で言えば。 2 仮に大学への進学拒否理由をお金の面であるとして、学歴不問の仕事に就くのなら、何故中卒で働かないのでしょうか。高校への進学費用が無駄ではないのですか?

  • 専門職大学院での奨学金

    私は4月から自宅を出て大学院へ進学します。 兄弟が多いので、奨学金で学費や生活費を払うつもりです。 進学先が予約採用を実施しておらず、在学採用のみです。 今さらながら、きちんと奨学金を受けることできるのか 不安になりました。 大学内で採用予定人数が決まっていると聞いたのですが、 本当ですか? 進学先は定員20名の専門職大学院であり、約半数が社会人の方々です。 第一種ではなくとも、第二種を受けることが出来ればよいのですが、 申請すれば多くの場合採用されるものでしょうか? それとも競争率が高く、なかなかもらえないものでしょうか?

  • 大学名のカンケイ

    質問させていただきます。 大手証券会社に大卒で就職した場合 有名大学と無名大学では給与に違いがあるんでしょうか? また、一般的に給料は 高卒≧大卒≧大学院卒 みたいな感じなのでしょうか? 大手証券会社と大手金融会社とでは、どちらが給料が高いのでしょうか? 有名大学と無名大学では、有名大学のほうが大きい会社に就職できる率が高いのでしょうか? 大学で、あまり就職できない学部はなんですか? 分かるのだけでいいので宜しく願います。