- ベストアンサー
一流大学に行けないのなら高卒の方がマシ、何がマシ?
- 一流大学以外の就職先の選択肢で高卒が勝っている点はあるのか
- 大学進学を拒否し学歴不問の仕事に就くなら、中卒で働くべきではないのか
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
価値観の問題だと思います。 大学の新卒カードがあるので、面接の試験にはたどり着けるという利点は、大学はあると思います。 ですが、大学に行かなければ、お金の面があったり、時間を自由に使えるという利点があります。 大学に行かずに、独学で勉強して資格を取得したり、何かやりたいことをやったりする道もあると思います。
その他の回答 (4)
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9600)
raiponta1199 さん、こんばんは。 高卒で、普通の大卒給料の3から4倍の給料をもらっているか、今、流行している高校生のまま経営者になる人、(それも年間一億のお金を稼ぐ、)というほんの一握りの人たちですね。 ただ、大卒の場合、高卒よりも知識が高いので、サラリーマンには向いています。
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
公共性の強いインフラ企業や自治体には 高卒採用枠があります。 地方で大学がないところもありますし 地元の雇用を盛り上げる社会的使命があります。 (当然インフラ企業ですから入社4年後以降は 大体の大卒組が入る民間企業より待遇は良いです。 ・公務員の高卒枠 ・鉄道会社の高卒枠 ・電気会社の高卒枠 などですね。 >工業系や商業系の高校の場合は >資格を取得の勉強をする人と >大学受験の勉強をする人で分けられるから >そもそも高卒と大卒を比較しない。 工業高校は就職組が多いですよ。 建築科なら建設会社がスカウトに来るので 学校が成績・素行優秀者から就職先を決めてくれます。 >受験勉強して進学したにも関わらず、 >普通科で特に資格も持ってない高卒と比較して、 >高卒の方がマシだとなる大卒なんていますか? 親世代は大学に入るのがステータスだったから 「大学に行きなさい。工業高校なんてイメージ悪いから」 大学に入れば就職に優位でした。 30年後の今は少子化で私立大学は定員割れ 希望すれば誰でも大学に進めます。 2.第二次大戦後ではないのですから 高校に進学しないのはよっぽどの理由があったと 周囲から色眼鏡で見られます。 (土木建築で成功するEXILEのHIROとか 清木場俊介みたいな例もありますが) 15歳時点で社会のことを広く理解している人は少ないです。 親の意向が強く働きますし、それにあえて反発する中学生も少ないです。 高校授業料無償化の動きもありますし。
資格というものを何ももっていない大卒より高卒の方がいいに決まっている。 その昔高校に行けない御仁が多くて中卒で社会に出た人が大量にいました。 新設高校が増え中学生が入学する様になり、中卒者が激減しました。 現在は最低でも高卒と言う考えが強いです。 極端な事を言えば仕事もろくに出来ない常識も知らない大卒が 高卒の業種に応募して給与だけが高い大卒者を採用する気が知れない。 友人は工業高校から大学に進学しました。 所が採用されたのは高校の時よりランクが低い会社だったとの事 今は応募要項に性別、学歴、年齢要件を記載出来ない様です
- _backyarD
- ベストアンサー率34% (199/580)
「高卒」「大卒」「上位大学」「Fランク…」で語れるほど、進路と人生のバリエーションは単純じゃありません。いろいろ言う人は「結果として失敗した人」。うまく言っている人は何も言わずに普通の生活を送ってます。学歴進路とわず。 1. 下手に大学に行って何もできないままよりは、早くから働いてお金を稼ぎ、キャリアを積めるという意味では勝てるケースがあります。ただ、高卒だと選択肢が少ないのでそこにたどり着けるかどうかが難点です。 2. 選択肢の幅は学歴が上に行くほど、大卒までは増えます。という意味で、中卒で働ける選択肢を考えると高卒は最低満たすようにするというのはトータルの損得を考えると正しい選択だと思いますよ。 要するに普通の人にとっては、選択肢の幅を広げる「チャンス」を得られる、というのが大学まで行くメリットの一つだと思います。それを捨てても高卒で良い仕事があるのであれば、選択する価値はあるかもしれません。ただ、難易度は上がります。 どこに価値を見出すかは人それぞれなので一概に言えません。