• ベストアンサー

大学

受験が競争高く難関な大学ではなく 授業料さえ、払えれば入れる大学は、現在もありますか? そういう大学は卒業しても大して意味がないのでしょうか? それとも、大学卒は大卒という事で、就職などに意味があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

Fランク大学のFとはボーダーフリーのフリーのFです。 ボーダーって何かというと、境界線という意味です。 何の境界線か。合格者と不合格者の境界線です。 事実上、不合格者が居ない、若しくはほぼ居ない、あるいは観測できない、ということです。 予備校が偏差値ランク表を出しています。(高校入試にもランク表があったでしょう) ランク表をどうやって作るのか。 何だかそんな気がする、とか、この大学格好良いからこうする、とか、この大学好きだから上、この大学嫌いだから下、とか、そうやって決めているわけではありません。 その予備校が主催する模試で、どの偏差値を取っていた人達が合否半々くらいになっているか、というデータを集めて表にしているのです。 ほうほう、東大は偏差値72の連中で合否半々か、73なら合格者が多い、71だと不合格者が、というような感じでしょう。(たぶんもっと複雑でしょうが) 当然、ランク表に於いて偏差値が40だとか45だとか、と出ている大学は、その偏差値の連中の合否が半々くらい、という意味ですので、しっかりボーダーはあるのです。落ちる奴はしっかり落ちているのです。 偏差値40でボーダーフリーということは、まず無いでしょう。 しかしそれは、「一般入試」での話です。 低レベル大学への進学なんて意味があるのかな、と、ちょっとまともな人なら考えるわけです。 当然人気はなく、落ちる奴はしっかり落としてはいるが、しかし、大体に於いて定員割れしてはるでしょう。 (逆から見ると、定員を割ってでも、それより下の連中には来て欲しくないということ) そのまま放っておくと、大学が潰れてしまいますので、実は各種の推薦入試で定員の何割かをもう埋めてあるのです。 低レベル大学で入試が甘いのは、その各種推薦入試です。 特に現役高校生で、その推薦資格に該当するなら、おそらく通常、偏差値40だの38だのにほど遠い低学力であっても、合格してしまうことが多いでしょう。 推薦のの方が、よりボーダーフリーに近いでしょう。 低レベル高校でありがちなのが、そのようなインチキと言っていい推薦入試での合格者なら出ているから、たぶん一般入試でもどうにかなるのだろう、という勘違いです。 インチキ推薦入試でなら合格できても、一般入試ならまるで歯が立たない、ということは良くあることとでしょう。 どうにかなるのだろうと、甘い見通しを持って浪人なんてしてしまうと、推薦も無理、一般も無理、となることも。 就職時の意味は、あると言えばあるでしょう。 大卒、が条件の会社の採用試験に応募できる、という意味はあるでしょう。 応募できるのと採用されるのは違いますが、応募もできないのとも違うわけです。 ただ、底辺高校卒はまともな中三生に負けるでしょうし、底辺大学卒も優秀な中三生に負けるかも知れません。 底辺大学に行くのであれば、しっかりした職業技術が身に付くところにすべきでしょう。 勿論、それで就職率が良いところ。 就職率が良いというのは、おそらく、その職業技術が世の中で評価されているということでしょうし、また、就職指導がしっかりしているということでしょう。 ま、いずれにせよ、もっとまともなところに行く方が良いと思いますし、行けるように努力すべきでしょう。 なお、2chで言われるFランクは、上記の事実と異なりますので、情報を集める際にはお気をつけ下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 はい、私立大学の1/3はそのような状況にあります。よくいわれるFランク大学です。共通点はすでに定員割れしていることですね。偏差値ではおおむね40-45以下を指します。  そのような大学に入学して卒業することに意味がないとは思いません。4年間で中・高時代には身につけることが出来なかった教養や常識を身につけることも出来るでしょう。また、対人関係の気づき方や意思の疎通能力を少しでも高めることは可能です。そこら辺は本人次第です。  就職に関しては「大卒」でないと応募さえ出来ない仕事というのはたくさんあります。もちろんこのような大学の出身者が「三菱商事」とか「NEC」に就職できることは100%ありませんが、中小企業や全国展開しているフランチャイズチェーン店などからの採用の引き合いはあります。やはり高卒であるよりは就職の門戸は広いのです。  なお、授業料さえ払えば入れる大学はありません。入学試験を受けない学生を入学させる大学は一校も存在しません。例え受験者が全員合格するような場合でもです。

et2y0
質問者

お礼

Fランク大学というのですね 覚えます また貴重な知識ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学進学を考えています

    質問は二つです。 一つ目は、現在通っている高校は内職禁止のようです。 学校の方針か、ほとんどの先生が内職を嫌っているだけなのかはわかりませんが 難関大学を目指しているので内職ができないと、 難関大学には受からないような気がするのです。 授業中の自主学習なくして、難関大学に受かるでしょうか。 二つ目は、前者の質問の続きですが 内職をせず、大学受験に落ち そのあと浪人した場合、大学卒業後の就職などに 不利になる可能性があるか、ということです。 ただ単純に、浪人したら就職で入りにくくなってしまうのか教えてください。

  • 大学行くべき?行かないでいい?

    大学に進むか就職するか迷っています。 大学について調べていたところ 大学に行くべきと言う意見と行かないでいい意見がありました。 【行くべき】 ・いい大学に行けばいい会社に就職出来る。 ・就職先も豊富。 ・大学でしか経験できないものがある。 【行かないでいい】 ・いい大学に出てもいい職につけない。 ・奨学金の返済で自己破産する。 ・高卒でも就職先はちゃんと有る。(競争率2〜3倍) ここで皆さんに質問をしたいと思います。 (1)行く派行かないでいい派どっちか。 (2)高卒・大卒で苦労した事。 (3)高卒・大卒で就職先に困ったことはあるか。 (4)言いたい事が有りましたらどうぞ 是非お願いします

  • 難関国立大学への編入or大学院入学

    私は、現在偏差値40台の私立大学の1回生です。 目指していた国立大学が不合格、 そして併願していた私立大学も落ちてしまい大学受験を失敗。 結局、浪人ができず今の滑り止め大学に奨学生として入学しました。 しかし、大学の授業が嫌ではありませんが大学自体のレベルが低いせいか 内容がやさしく感じられモヤモヤとした気持ちがあり、 自分としてはもっとレベルの高い授業を受けて、周りからも刺激を受けながら勉強がしたいです。 また私は、国際公務員になることがずっと夢でした。 そのため、今3年次編入学が気になっていて、編入するのなら 素晴らしい先生方がおられ、大学院に国際公務員養成がある 神戸大学を目指したいと思っています。 そこで質問ですが、 ・今のレベルの大学から難関国公立大への編入は可能なことでしょうか? ・神戸大学大学院に行くにはやはり神戸大卒が有利ですか?  →編入でなければ大学院に行きたいと思っています。 ・今の大学で学科を上位で卒業と難関国立大学卒とでは後々どちらがいいのでしょうか? 今の大学は就職率はよく資格もそれなりにとれますが、 国際的な仕事をするという夢がやはりあきらめられません。 質問への回答以外にも何かアドバイスがいただけたら幸いです。

  • 大学に入り直すことについて

    私はFラン大学に通う大学1年です。高校の偏差値は70あったのですが、努力せず後悔しています。浪人や編入は許されていないのですが、もう一度難関大学や海外の大学にチャレンジして合格しないと一生引きずると思います。今の大学は希望していた学部ではないので、再受験に成功したら興味のある分野を学ぼうと思っています。今は大学の勉強やTOEICの勉強もしつつ、大学受験勉強も細々と続けています。大学卒業後にすぐ、あるいは就職してから他大学に入り直す方はいるのでしょうか?その後の就職はどうなるのでしょうか?

  • 大学に通う意味

    現在国立大経済系学部の2回生です。 正直1回生の後期から大学にいく意味がわからなくなっています。 学校に行って授業にでればそこそこ面白いと思うのですが、学校にいくのが嫌で嫌でなかなか足が進みません。 大学の友人にも会いたくありません。 卒業したら(出来たら)、就職したいと考えています。 1回生の時は「大卒の肩書を得るため」と思ってなんとか通っていましたが、もう限界です。 母子家庭で自宅外通学させてもらってる身としては、大変心苦しく母には相談できません。 またこのことを相談できるような仲の良い友人もいません。 何か解決できる方法やきっかけはありませんでしょうか? 同じような環境を体験した方はいらっしゃいませんでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 一流大学に行けないのなら高卒の方がマシ、何がマシ?

    大学受験で負けまくりの人がよく言う 「一流大学以外は高卒で就職した方がマシ」って発言の根拠って何なの? 高卒だと企業が大卒のみの応募で縛りをかけてたら受けることさえできないし、入社後の給与も違う。 普通科の高校だったら学校側も周りの他の生徒が受験勉強してる中で特別に就職指導なんてしてはくれない。 工業系や商業系の高校の場合は資格を取得の勉強をする人と大学受験の勉強をする人で分けられるからそもそも高卒と大卒を比較しない。 受験勉強して進学したにも関わらず、普通科で特に資格も持ってない高卒と比較して、高卒の方がマシだとなる大卒なんていますか? 「普通科の高校を卒業して大学受験をしないで就職する人」と「一流大学以外の大卒者」を比較した時に高卒が大卒に勝っている点はありますか? 資格もない高卒者の就職先は学歴不問が多く、それなら高卒じゃなくて中卒でも構わないということになる。 大学に行く費用がもったいない、仕事が出来ればいいというのなら何故高卒になったのか。仕事が出来ればいいのなら中卒でいいじゃん。 質問ですが 1 高卒で就職した人は一流大学の卒業生以外の大卒者にどの点で勝っているのですか?就職先の選択肢等で言えば。 2 仮に大学への進学拒否理由をお金の面であるとして、学歴不問の仕事に就くのなら、何故中卒で働かないのでしょうか。高校への進学費用が無駄ではないのですか?

  • 通信大学

    放送大学などの通信大学に編入を考えているのですが、 編入して卒業できたらMARCHやニッコマなどの4大を卒業したと 同様の大卒と言う扱いになるんですか? 大卒のみを採用している企業に就職できるのでしょうか?

  • 22歳での大学進学について(長文です。)

     私は21歳の、大学生なら3年にあたる、女子です。高校を中退して、別の高校を大学1年にあたるときに卒業し、その後は2年間アルバイトもせずに引きこもってしまい、今に至っています。  将来の仕事はまだ決まっていないのですが、今から来年の1年間、予備校に通ったり、必死に勉強をして、大学に行きたいという気持ちがあります。  理由は、今更で遅いのですが、もう1度きちんと勉強をして、大学を卒業したいという事と、大学生活やアルバイト等で人間関係に慣れたいという事です。ちゃんと調べていないのですが、パソコンの資格や、簿記の資格等も取ろうと思っています。  ですが今は高卒で就職される方も大卒の方も、就職が厳しいと思います。私は卒業時には26歳ですし、就職はかなり厳しいだろうと思います。     公務員試験も受けてみたいと思うのですが、26歳という年では採用される事も少ないのでしょうか。    また、大学受験に失敗したら進路がない(専門学校で大学との同時受験ができる所もあるようなのですが)という事、同世代が就職し働いているときに大学に通うのだという事など、不安がたくさんあります。  ですが、今から就職をして、社会人として続けていく自信が正直ないという事、今までまともに勉強をしたり、卒業をしたりしていないので、このままそれをせずに終わってしまうのは後悔すると思うという事があり、大学進学という気持ちを捨てられません。  この歳になってとても甘い部分が多いのですが、大学進学はやはりやめた方がいいのでしょうか。  分かりづらい文章で申し訳ないのですが、何でも結構ですので、御回答よろしくお願い致します。また、引きこもりの方などの進路・就職相談などをされている所が何かありましたら、教えていただけると嬉しいです。  

  • 大学を中退しようか迷っています

    もしも大学を中退して資格を何個かもっていることと、留年をしてでも大学を卒業したことではどちらが就職できるでしょうか。 現在大学でやりたいこともなく自堕落な生活を送ってしまっています。単位はほとんどといってとれていません。そのような成績をみせるくらいなら中退をして、やりたい勉強をしたほうがいいんじゃないかと思っています。就職先がなければ自営業をしたいとも思っています。 どちらにしても挫折はあると思いますし、うまくいくとも限らないことはわかっています。 就職するときにはやはり資格よりも大卒が必要でしょうか?

  • 大学受験ってコンテンツ化できる?

    芸能人の大学受験を見て気づいたのですが、大学って現役学生の為だけじゃないんですよね。もはや就職する為に行く場所みたいになっちゃいましたから。 という事は、毎年難関大学に応募してみたとかコンテンツ化も可能なんですかね?