• 締切済み

中学生が自動二輪を運転している

お世話になります。 私の住んでいる住宅街で 父親が息子の中学生に自動二輪の練習をさせ住宅街を 何度も何度も周回しています。 その自動二輪はマフラー直管爆音、アイドリングは長すぎるし 空ぶかしは当たり前でもう、だいぶ前から迷惑でした。 で、去年までランドセルを背負っていた息子に 最近、バイクの練習をさせているのを休日の 楽しみみたいになりつつあり、その勇姿ををスマホ撮影しています。 法律違反でしょうが警察に通報して人の楽しみを奪うのはダメですかね? あとは原付バイクを息子に買ってあげたのでしょうかね? 親子で2人乗りノーヘル、それは堂々たること呆れて言葉もでません。 あまりにも堂々すぎてバイクって中学生からOKって法改正でもありました? 住宅街は小さな子供もたくさん居ますし危険です。 この場合通報するのは110番?緊急性が低いので#9110ですか? この親子は何らかの罪に問われますか? まさか厳重注意で終了とかないですよね? 110番に通報したとして何分くらいで到着しますか? と言うのもバイク練習は10分前後くらいで終わってるので 到着後、誰もいないとかありえます。 その後、空ぶかしや異常に長いアイドリングして眺めてうっとりしてることもありますが… それと通報してもバイク親子に「○○さんから通報で来ました」や 私の自宅に来て状況など聞かれる といったことをされると通報したのバレバレで逆恨み必至です。 今のところ近隣トラブルにはなっていませんが この件でトラブルに発展して家族に被害が出ないとも限りませんし 匿名でもその辺は警察も考慮してくれるのでしょうか? 考慮してくれるなら名前は言います。 一番は警察に現行犯でつかまって欲しいです。 どうすればいいかアドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.7

まずは警察に相談に行かれては如何ですか?110番通報だとサイレンを鳴らしてと言う事になるでしょうが、相談だと刑事さんが覆面で行くでしょう。 また警察は通報者や相談者の名前などは守秘義務が有るのと、二次被害が出るので出しません、多分ですがたまたま通ったらノーヘルでうるさいバイクが居たから捕まえたと言うだけでしょう(それだけで十分掴んまえる理由です)、しかも無免許で中学生と言う事は調べた結果と言う事になります、また近所の家に聞き込みをする場合があるかもしれませんが、ほとんどすべての家に聞きこみと言うことになれば誰が相談したかなど貴方が言わないかぎり判りません。 心配ならその辺りも警察で聞けば良いでしょう、通報だと貴方の立場などそれほど考慮できない可能性があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215582
noname#215582
回答No.6

捕捉に有りますが、住宅地の共有道路は私有地でも道路交通法上は、道路として扱われます。私有地と見なされる場所はグランド等の様に広い場所に限り無免許運転も黙認されますが、公衆利用する道路は私道も公道と同じ様に交通違犯に成ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#214812
noname#214812
回答No.5

問題は公道か私有地か・・です・・ 私有地の場合 無免許運転でも良いのです・・

qwertyyuiop
質問者

補足

車、自転車、歩行者、皆が利用する住宅街のありふれた道ですが私有地の場合があるんですか?だとするとこの住宅街は無免許者の練習場になりえますね。残念です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.4

警察が通報者のこと話すってのは普通はないと思いますので、そこはあまり気にしないで良いと思います。警察を呼んで到着するまで時間ですが、近隣をパトロール中の車両でも居ればすぐに来るでしょうけど、まあ状況次第ですね。 中学生に自動二輪を運転させてる件ですが、場所が私有地なら、道路交通法違反にはなりません。公道であれば、違反行為ですから厳重注意で済むってことはなと思います。また、爆音マフラーとのことですから、仮に道交法違反ではなかったとしても、警察を呼ぶ理由になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

55歳 男性 警察に届けるとあなたの住所や名前そして動機などを聞かれます 当然イヤでしょうね お近くの警察所長宛に匿名告白郵便で投稿されたら良いと思います 動画を見れば警察も対応するかも知れません ただ、苦情が無いと警察は動きませんのでご希望に沿えないかも

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

証拠写真なり証拠ビデオを撮って、警察に送付するなり、マスコミに送付するなり、 いくらでも事実を追求させる方法はあるかと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norepe
  • ベストアンサー率19% (107/560)
回答No.1

今の警察管はアホが多いから下手すれば貴方が密告したことを告げばれてしまう事が無いとも言えない。 密告するなら警察署に直接行って刑事課の私服刑事に張り込み検挙させるしかない。 家から電話して警官やパトカ-来るのを待っていたら後の祭りに成りかねない。 今はまだ事故無いかもしれないがいつ何時事故を起こして小さな子共が犠牲に成るかもしれない事故起こしてからでは遅いから早急に検挙して貰った方がよい。 バイクの免許は16歳からで中学生は無免許運転に成る。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 騒音主に対する110番について

    近所に騒音を出す奴がいます。 騒音その1 騒音マフラーのバイクで我が家の前で空吹かししたり、 行ったきり来たりする。 対策として、ナンバーを控えて運輸局に通報したものの、 まだ騒音マフラーはつけているようです(通報から1週間目) 騒音その2(騒音1の犯人とは不確定) 夏になると24~0200位の間にその家のある方向から ロケット花火の音が聞こえてきてうるさい。  これは、年1ぐらいで短時間で布団に入ってる時にやってきたので 確認できなかったのです。 そこで質問なのですが、 110番通報した時や、警察が到着した時に騒音が終わっていたら私が後々取り調べられる可能性はありますか? 近所と言っても4軒離れている家の袋小路なので花火に関しては中々確認できないのです。 いずれも匿名で電話したいと思っています。 お願いします。

  • 騒音で110番

    近所に騒音を出す奴がいます。 騒音その1 騒音マフラーのバイクで我が家の前で空吹かししたり、 行ったきり来たりする。 対策として、ナンバーを控えて運輸局に通報したものの、 まだ騒音マフラーはつけているようです(通報から1週間目) 騒音その2(騒音1の犯人とは不確定) 夏になると24~0200位の間にその家のある方向から ロケット花火の音が聞こえてきてうるさい。  これは、年1ぐらいで短時間で布団に入ってる時にやってきたので 確認できなかったのです。 そこで質問なのですが、 110番通報した時や、警察が到着した時に騒音が終わっていたら私が取り調べられる可能性はありますか? 近所と言っても4軒離れている家の袋小路なので花火に関しては中々確認できないのです。 いずれも匿名で電話したいと思っています。 お願いします。

  • 中型バイク整備 違法? 合法?

    マンションの共用駐車スペースで中型バイクを整備するのは違法?合法? ガソリンの臭いや、空ぶかしの音を注意すると罵倒してきます。 警察に通報したら取り合ってくれますかね?

  • 警察に通報する場合。

    毎日早朝に隣人が爆音でバイクのエンジンをふかしうるさいので警察に通報したいのですが、 警察に通報とは110番、交番、警察署、どこに言えばいいのでしょうか?

  • 違法改造(ナンバー折り曲げ)通報

    近所にナンバーを折り曲げたバイクが停まっています。 タイヤに当たるからではなく見えないようにするためです。 このクズを通報したいのですが、駐車場に止めているのが気になります。 役立たずの警察は敷地内のことに関わりたがりません。 ただ、実際に走っていますし、写真もあります。張り込みをすれば確実ですがそんなことはしないでしょう。 県警に写真を送りつけてもいいですが、メールでの通報は受け付けていません。郵送は金が勿体無いです。 警察署に通報しても来るかどうかは怪しいものです。110番をしても来なかったことがありました。 とはいえ運輸局に言ったところで無駄ですので警察に言いますが、110番で通報する時は事件でいいのですか?

  • バイク(自動二輪)の教習に行く前に練習しておくのでしょうか

    バイク(自動二輪)の免許を取るために教習所に申し込む前に、 無免許運転で少し練習してから教習所に申し込むのが普通でしょうか。 身免許運転で練習しないで、いきなり教習所に行くと苦労するのでしょうか。 小型のバイクから教習実習が普通でしょうか。それとも中型でしょうか。 (ちなみに、警察の白バイ警官はいきなり初めから大型バイクで教習受けてるのでしょうか?)

  • 近所の中学生がうるさくて警察に連絡して注意依頼

    毎日なんですが、お向かいのお子さん中学3年生女子とその隣に住む同じく中3の女子が、夕方から夜10時過ぎまで騒いで話してます。この寒い中でもです。親はまったく注意しません。私は向かいの家なので、車を出すとき、いつもまたか・・・・って思いながら発進してます。 しかし、この間は五時くらいではあったのですが、この中学生プラス男子2人が加わり、自転車を共同道路の真ん中に止めて、自転車にまたがりながら、騒いでました。 12世帯の集合住宅なので、共同道路を通る車も限られてます。しかし、騒ぎすぎというのもあるのですが、ど真ん中の自転車を止めて盛り上がっててとても迷惑でした。 直接言うと、近所トラブルになるので警察に連絡しました。 その際、通報があったと言わず、見回りできたと言ってくださいと警察に伝えたのですが、警官がきてまず一声が「君たち、近所から邪魔だと通報がきたから・・」から始まりました。 その後、一人一人、どこの家か聞いてましたが、目の前ですけど・・みたいに中学生から言われ、とりあえずここは邪魔だから、といって解散させてくれましたが、通報があったといわないでください。と伝えたのに・・・・・ この中学生は毎日騒いでて、私も、庭の花を手入れしてるときに何回か目が合ったことがあり、そのたびに、「やだ~又見てる~ちょ~怖い」と言われました。 こっちは、又うるさいよ。って感じでみただけですが、でも今回、警察が通報があったといってしまい正直、私だと中学生もすぐ思うだろうと・・・・ そうなると、親がまた黙ってないだろうなって思いました。 警察が駆けつけたときも、親は家にいたはずなのに、聞こえてたはずなのにまったく出てきませんでした。 あきらかに聞こえてたはずなんですが・・・・ 12世帯の家があるから、通報は誰がしたかわからないと思いたいのですが、9世帯は中学生の子供を持つ親なので、疑われないと思うのですが、今回のたまり場は私の家の隣だったのですが、声はひどく響いてました。 私の隣の家は不在だったと思います。 時間帯的に家に居る住宅となると特定されてきます。 周りには住宅はなく畑に囲まれてるので、通報した人が誰か、騒がれたら私だってすぐわかってしまうか心配です。 そうなるとこの近所で揉め事になってしまうし今日は憂鬱でした。 隣の家の前で騒いでたとしても、私は中学生に、見てて怖いといわれてるだけに、犯人だときめつけられそうで。 そもそも、迷惑なことをしてるのは中学生なんです。いくら家の前なのに何が悪いといっても・・・ でも、ここの家は逆で、通報したのは誰よ、何が悪いのって逆に言いそうな親なので。 一夜あけ、今日親たちが騒ぎ出すかと思ったのですが、そのような気配は無かったです。 いつもなら、何か近所であると必ず集合してたのですが、寒いからなのか・・・ 中学生も今日は珍しく、騒がず家に入っていたようです。 静かでよかったと一瞬思ったのですが・・・・ 外で話するとあいつ(わたし)が通報して怖いからって言いふらされたら、嫌だなって思って・・・・ 少ない人口なので、うわさもすべて広まります。 だから直接、注意すると近所トラブルにもなるし。 警察に通報があったといわないでと二回も言ったのに・・・・ なんでトラブルを起こすようなこと言うのだろうと・・・・・ 私が連絡したことわかってしまいますかね・・・・??? 逆にびくびくしてしまいそうです。 近所の通報、人口少ない、私の隣の家の前での出来事、でも何回か私は、見てて怖いといわれてる。 時間的に家に居る人を考えると、特定される、そうなるとやっぱり私が言ったとわかってしまうものでしょうか??

  • 原付3人乗り

     今日、某スーパーマッケットに行きました。  私はバイクで駐輪場に止めに行きました。そこにもう1台のバイクがきました。  20代半ばくらい男性が50ccのズーマーというスクーターに乗って  足元に5歳くらいの女の子が2人乗ってました(ノーヘル)。  私が帰るときにも、そのバイクは駐車していたのですが  これは警察呼んでもいいのでしょうか?  原付バイクに親子?3人乗りなのですが、  警察に連絡する場合は、私は現場から離れてもいいのでしょうか?  恐そうな男性だったので、通報したのがばれると恐いですが、  通報せず何も気にしないほうがいいでしょうか?    通報せずに帰ってきましたけど、あんな乗り方でもし事故ったら  子供は100%死ぬんじゃないかな?と思ったりして、赤の他人ですが  変な気分です、許せない男が・・・ とか。  次にみかけたときは、シートに「3人乗り通報しました」と書いた紙でも  貼っておこうかな と思いますが、どうでしょう?   通報してなくても、そんな貼り紙してあったらやはり3人乗りはやめますか・・ね・・  あなたなら通報しますか?  ヤンキーが3人乗りしてても「アホやな」程度にしか思わないですが  幼い子供2人足元に乗っけてるとかありえないです。  50ccなので、そんな重さに耐えれるのかと不安になります。  近所の人かもしれませんが 

  • 警察官の守秘義務について

    あるトラブルが発生したため、110番通報により警察官の臨場を願いました。警察官の到着後、突然、通報者である私の名前をトラブルの相手や全く関係のない第三者の前で大声で呼ぶことは、地方公務員法第34条などの「職務上知り得た情報」を漏らしてはならないことを禁ずる法律(守秘義務)に抵触すると私は考えています。 しかし、名前を大声で呼ばれたことに関しては、守秘義務の存在にかかわらず、職務上知り得た秘密を開示することが認められた「正当な理由」として、許されることなのでしょうか。 トラブルの相手に少々不安があるため、今後、報復など家族の安全に関し懸念があります。 警察官も法律上の守秘義務が課せられているはずですが、この問題に関しての対処法を教えてください。 私は法律には素人であるため、できれば法律の専門家の方の助言を宜しくお願いします。 

  • 隣の夫婦、親子げんかをやめさせるには

    集合住宅に住んでいます。 ずっと隣人の騒音に悩まされています。 TVの音などもあるのですが、夫婦、親子喧嘩の怒鳴りあいの声が一番の悩みです。休日の朝から始まり、それで目が覚めてしまうこともしばしば。 大家には何度か伝えていますが、その夫婦、家族はどうやら近所でも「有名」らしいのです。私も直接言いに行ったことがありますが、なかなか効き目がありません。 DVでもあれば、警察に通報できるのですが、ただの言い合いの夫婦、親子喧嘩、それも日常茶飯事なこととなると、警察に相談するのもためらわれます。それに、騒音としては、私の部屋が一番の被害を受けているので通報すれば通報者も自ずとわかってしまうでしょう。 隣人にもう少し穏やかに暮らしてもらいたいのですが、よい知恵はございませんか?

このQ&Aのポイント
  • Windows10を使用している際に、OUTLOOKやONE DRIVEを起動する際に問題が発生し、暗証番号(PIN)が使用できない状況です。
  • 設定のアカウント>サインインオプションにはPINをリセットするような項目が見当たりません。
  • スマホでは同じアカウントのOUTLOOK、ONEDRIVEなどは問題なく使用できていますが、パソコンでは困っています。
回答を見る