• ベストアンサー

司書についてお聞きします!

1 合格率はどれぐらいですか。 2 この資格は、公共の図書館で働く場合と解します。しかし、毎年それ程図書館が増えるわけではなし、仮に増えたところで職員の人数ってすくないですよね。 そうすると、就職率は低いのではないですか。 3 資格を有して図書館で働く場合は、試験を受けると思います。こ試験って公務員試験ですか?それとも図書館専門の試験ですか? 以上。 特殊な資格ですが、ご存知の方は宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.3

#1です >司書講習でも資格を得られるのではないですか? >http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/#03 相変わらず質問に答えてませんね 何の合格率かお尋ねしているのですよ。 司書講習を受講して司書資格を得ることができますが それも講習を受講して単位を取得すれば自動的にとれます。 大学の単位ですから場合によってはテストがあるかもしれませんが・・・ 図書館法 (司書及び司書補の資格) 第五条  次の各号のいずれかに該当する者は、司書となる資格を有する。 一  大学を卒業した者で大学において文部科学省令で定める図書館に関する科目を履修したもの 二  大学又は高等専門学校を卒業した者で次条の規定による司書の講習を修了したもの 三  次に掲げる職にあつた期間が通算して三年以上になる者で次条の規定による司書の講習を修了したもの (以下省略) (司書及び司書補の講習) 第六条  司書及び司書補の講習は、大学が、文部科学大臣の委嘱を受けて行う。 2  司書及び司書補の講習に関し、履修すべき科目、単位その他必要な事項は、文部科学省令で定める。ただし、その履修すべき単位数は、十五単位を下ることができない。

その他の回答 (2)

noname#223357
noname#223357
回答No.2

1 No.1の方が書かれている通りです。 2 公立図書館に限定すると、就職率は低いでしょう。 3 私の住まう地域では広報で図書館司書を募集していたことがありますが、公務員試験についての記述はありませんでした。 教員免許を持っていれば、学校司書の採用もあり得ます。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>1 合格率はどれぐらいですか。 何の? 普通は大学で所定の単位を履修して自動取得です。 > 2 この資格は、公共の図書館で働く場合と解します。しかし、毎年それ程図書館が増えるわけではなし、仮に増えたところで職員の人数ってすくないですよね。 そうすると、就職率は低いのではないですか。 当然低いですが、 公共の図書館でも有資格者を配置するとは限りません。 普通に市役所内のローテーションの一環で動くだけです。 > 3 資格を有して図書館で働く場合は、試験を受けると思います。こ試験って公務員試験ですか?それとも図書館専門の試験ですか? よほどの大都市でなければ、まずそんな募集はありません。 東京都なら専門職としての採用のようです。 http://www.saiyou2.metro.tokyo.jp/pc/recruit/job.html 地方中小都市以下の規模なら 一般採用枠でローテーションで図書館に配属されるだけです。

参考URL:
http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx
kfjbgut
質問者

補足

司書講習でも資格を得られるのではないですか? http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/#03

関連するQ&A

  • 図書館司書、公務員について

    公務員について教えてください。 1)国立大学法人の試験で図書館勤務がありますが、これは公務員試験に合格しても司書資格をもっていないと働けないのでしょうか? 2)また、国立ではなく、私立大学や公共の図書館で働くにはどのような試験を受けなければいけないですか?(資格の有無なども・・) 3)大学の事務と小中学校の事務では公務員の試験が別なのですか? まだ公務員試験についてよくわかってない状態なのでおかしいところがあると思いますがよろしくお願いします。

  • 司書になるには?

    あちこちを見てまわったのですが、混乱してしまい、こちらで、質問させていただきます。 市の公共図書館の司書になりたいのですが、 公務員試験は受けるものなのでしょうか? それとも、市の司書募集に応募して試験をうけるのでしょうか?(←これが地方公務員試験ですか??) 大学へ行って司書資格取得を目指そうと思っています。どなたか、アドバイスお願い致します。

  • 図書館司書になるためには・・・

    図書館情報学を勉強しています。 公共図書館に就職するためには公務員試験を受けなくてはならないんですよね。 そのことは知ってるのですが具体的に教養試験でどういう科目が必要なのかなどがよくわかりません。 公務員試験のHPを見ても,色々分かれていてよくわからないんですよ・・・。 こういう本やHPを見ればいい,とかでもいいので司書に関する公務員試験情報の得方を教えてください。お願いします。

  • 学校図書館司書について

    現在、専業主婦、30歳、です。 生活のために就職を考えています。 私が持っている資格は、小学校・幼稚園の教諭1種だけです。実務経験はありません。 そこで、学校図書館司書について興味を持ったのですが、この職業は資格をとった後(現在通信教育での取得を考えております)、各公共団体・各教育委員会の主催する試験に合格しなければならないのでしょうか?? そしてこの資格を持って就職すると言う事は公務員になると言う事でしょうか?? 学校図書館司書として勤めている方、上記以外にも何でもいいので アドバイスいただけませんか?? よろしくお願いします。

  • 司書資格について

    2つ質問があります。 (1)司書資格取得まで、どのくらいの期間を要しますか? (2)司書資格は公共図書館への異動、一般企業の書店での採用に有利な資格となり得ますか? こんにちは。 私は沖縄県の大学に通っている者です。今年度から3年生になりました。 大学には、とある学問を学びたくて入学しました。おかげで大学生活には大変満足しています。 しかし学問ばかりに注目するあまりに、就職への関心がおろそかになっていました。 この2年間、頭の片隅で就職のことを考えてはいたのですが、 どうも抽象的な考えばかりが浮かんでしまい、これといった結論が出ないままでいました。 最近ようやく「本に関する職業に就きたい」という目標ができました。 具体的な目標を申し上げますと 司書資格を取得し、地方公務員試験(行政職)に合格して、公共図書館などで働きたいと考えております。 また公務員だけに関わらず、一般企業へ視野を広げるのも良い選択かと思っています。 就職難が続いており、公務員だけに的を絞るのは危険な感じがしてなりませんので。 司書資格は近畿大学の通信教育にて取得しようと考えております。 沖縄県で生活している以上、この方法しかなさそうです。 そこで上記の質問にお答えして頂きたいのです。 (1)に関してですが、 なるべく公務員試験の時期(来年6月下旬)と被らないように司書資格を取得したいです。 大学や公務員試験の勉強もあるので、取得期間の目安を教えていただきたいです。 (2)に関してですが、 そもそも有利な資格となり得ないのであれば、取得しない方が経済的にも時間的にも節約できますよね…。 長文読んでいただきありがとうございました。 ぜひご意見を伺いたいです。よろしくお願いいたします。

  • 公務員試験で資格免許職の図書館司書を目指していますが、倍率が100倍を

    公務員試験で資格免許職の図書館司書を目指していますが、倍率が100倍を超える凄まじい試験で、何年受験を続けても一次試験すら通過できません。成績開示してみると、教養・専門が8割できていてもダメなのです。一般的に公務員試験は、教養6割、専門7割が通過ラインと言われますが、この常識が通用しません。行政事務職と違い、多くの自治体が毎年実施するわけでもなく、受験生が分散せず、実施される自治体に集中してしまうためだと思いますが、合格できる秘訣などあるのでしょうか。こういう難関試験とは見切りをつけるべきでしょうか。同じような境遇の方、経験された方、そうでない方でもご助言を頂ければ助かります。よろしくお願いします。

  • 図書館司書士になるには

    初歩的な質問で申し訳ありません。 図書館で働くには、どうしたらいいのでしょうか? 短期大学で図書館司書の資格は持っています。 公務員試験を受けないといけないのでしょうか? 教えてください。

  • 司書資格について

    私は専門学校卒で司書講習を受けようと考えております。 しかし専門学校卒だと講習を受け3年図書館に勤務しないと資格を有することができないとありました。 では、講習を受け図書館に就職する際にどういった資格提示で就職活動を行うのでしょうか? ほとんどの図書館で司書資格を有するものという条件での採用ですが、この場合司書講習を受けたと伝えれば優遇されるのでしょうか? こういった条件ですと講習を受けず、図書館の求人を探す方が良いのでしょうか? 自分本位な質問ですが返信頂ければ幸いです、宜しくお願い致します。

  • 司書と司書教諭の給料

    こんにちは。 私は現在大学1年生で、司書課程を希望(まだ必修科目が殆どなので取れるのは来年以降)しています。将来は司書になり図書館で働きたいなと考えています。 素朴な疑問なのですが、図書館(主に、学校内に設置されているものではない公共の図書館)に就職する場合、司書資格を持っている人と司書教諭資格を持っている(司書資格と教員免許を双方持っているなど)では給料などは違ってくるのでしょうか?やはり後者のほうが給料は高いのでしょうか? ありがとうございました。

  • 図書館司書として働くには?

    私は、以前から図書館司書として働きたくて求職活動をしています。 そして、少し前にハローワークで図書館司書の業務を請け負っている会社の求人を見つけ、あまり時給も良くなく、パートという立場上、待遇面もそんなに良くないのですが、応募して採用して頂きました。 どうしてそんな条件で応募したかというと、図書館司書の資格を取るために勉強してた時に先生から、「将来いい図書館で働きたいなら最初は臨時でもパートでも待遇が良くなくても、〇〇図書館で3年働いたとか××図書館で半年働いたとか、いろんな図書館でたくさん働いた経験があったほうが、将来公務員試験でなく図書館独自の採用試験を受けた時に採用してもらいやすいから最初は苦しいと思うが頑張れ」という話を聞いたからでした。 そこで質問なんですが、現在、図書館司書の正規職員として働いている方の中に、そこで正規として働く前に臨時職員やパートとして働いていた経験がある方っていらっしゃいますでしょうか? それと、現在臨時職員やパートとして働いている方の中に私と同じような話を聞いたことがある方っていらっしゃいますでしょうか? 良かったら、皆様の経験談をお聞かせ頂けると嬉しいです。

専門家に質問してみよう