• ベストアンサー

彼女の親に謝る。

tk123ojの回答

  • ベストアンサー
  • tk123oj
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.12

まだ、回答を打ち切っていなければ。 彼女への思いが強く感じられますね。ただ、順番が違うように思います。まずは彼女の気持ちがまだ貴男にあるのかを確認すべきではないですか。2度裏切っているのですから、彼女に誠心誠意謝って、3ヶ月も待たないで彼女の気持ちを貴男に向かせる努力を第一にすべきではないですか。その後に貴男の両親への説明と彼女の両親への謝罪をすべきだと思いますよ。今の貴男の気持ちが強いうちに再々アタックすべきで、3ヶ月の間に外堀を埋めたりしてたら、彼女は他の男性になびいてるかもしれませんし、親も娘にその気が無いならどんなに謝罪しても交際を認めないと思いますよ。 今でも彼女の気持ちが貴男に向いているなら、彼女の両親への謝罪は具体的に貴男の今後の計画(人生設計)を話さないと子供のままだと思われても仕方ないかもしれませんね。将来お父さんの会社を継ぐにしても、人の上に立つからには土木業でさえ色々な資格を取得しなければ社員に馬鹿にされることも出てくるでしょうし、取引先との請負代金も人任せになって会社が傾く原因にもなります。だから、いついつまでには現場業務に必要なこの資格を取得するべく勉強していることや、資格取得に応じて給料もアップしていく等の具体的計画を含めて貴男の言葉で謝罪すべきでしょうね。 勉強時間は彼女と遊べなくなりますよ。その姿を彼女や彼女の両親、貴男の両親に見せてください。また、喧嘩しても、仕事や勉強でいらいらしても、彼女と話し合って解決する覚悟を持って、若いうちは結果を恐れずぶつかってみてください。但し、どのような結果になろうと恨んだり、引きずったりしないように。

関連するQ&A

  • 親ってなに?

    親の言動について‥ 結構ショックをうけて友達にもうまく相談できないのでここ質問させていただいます。 文が乱れていたらすみません。 私の親は結構厳しい人で田舎という事もあるのか周りの評判ばかり気にします。特に父親。 そして、私が中学生の時周りからイジメられた時があり、原因は些細なすれ違いと勘違いされた事から始まり、相手にはあることないこと散々言われ私はなるべく自分に否がないようにと誰にも悪口などを言わないようにしているとそれを好都合に思ったのか先生にまでいろいろと言われてしまい、学年の生徒ほぼ全員と一部の先生からイジメのようなものをうけてきました。 その当時学校に行きたくなくて死にたくてどうにか1日を終えても帰り道に遠回りして近くの森で死んでしまおうかなどと考えたりしていました。 それでも親に言われてどうにか学校に行き、無事に卒業しました。親はイジメをうけていたのを知っていますが先生も中にはいたのを話してはいませんでした。 どうして逃げたらダメなの?と聞いても逃げたら負けだからと何度も親に言われました。 泣いて辛い死にたい学校に行きたくないと言っても休むなんて事は許されませんでした。 一度だけ母親が両手を広げて抱き締めるような仕草をしてきたのですか同情のようなまるで他人事のようなぎこちない動きに腹立たしさを覚え振り払いました。 母親にはいろんな話しをしていました。父親には言っていませんがきっと知っていたと思います。それでも父親は何も言ってきませんでした。 今は少し離れた高校に入学しいい友達に巡りあい中学の人達と関わることはないですが、こないだ母親と話していた時にふと中学の時の話になって、やっぱりあの時逃げたかったな。それでも皆勤賞とれたから良かったほうかな。みたいな事を自分で言った時に、母親が、ね?だから言ったでしょう?おかげで高校いけたでしょう?とまるで母親のおかげで高校に行けたんだよと、あの時イジメに負けず頑張ったのは私自身なのに‥母親が自分の昔の話で自分もそういう時があったと聞いた話よりもひどい事をされていたのに‥と、確かに相談はしていましたがあまりにも辛くてましては先生にもイジメのような事をされてるなんて言えなくて全部母親に相談して言っていたわけではありませんでした。 それでも、あなたの事は母である私が何でも知っているとそんな風に言われて唖然としました。 そして、私の何がわかるの?母親だから親だからって私の何を知ってるの?とものすごく腹が立ちました。 小学生の時にも姉弟で通っていた塾のおじいちゃん先生がいて、その孫が私と同い年だったためみんなで泊りなどをしていたのですがその先生が先生として好きだっため私だけ一緒に寝ていました。 夜中に違和感を覚えうっすらと目を開け起きると胸を直接触られていました。 とても怖くて今叫んで警察を呼ぼうか親に迎えに来てもらおうか、などと考えてとりあえず手をどかそうと寝ているふりをして寝返りをうつマネをしました。 そして、結局は親がおじいちゃん先生と仲がよかっため深く傷付くのを恐れ言えませんでした。その後、姉弟は姉が小学校卒業後塾をやめ弟も姉と一緒にやめました。(姉、私、弟)の姉弟です。 私は母親があなたにはあの先生が合っているからと勝手に決められその事があってから辞めたかったのに知らない間に姉弟だけ辞めていました。そして姉と学年2つ違いの私も小学校卒業後に辞めました。 最近、母親にあなたの事は何でも知っていると言われ頭にきて今まで黙っていたこの事を言い、何が私の全部を知ってるの?確かにこの事は黙ってたけど姉弟が辞めたあと私も何度も辞めたいって言ったよね?と言うと、母親も黙っていました。 正直、母親のあなたは私の子だから何でも知ってるとか高校に行けたのは私のおかげみたいな言葉が信じられません。 私は、確かに1人ではなく母親に助けられた面もたくさんありますが最終的に辛くても学校に行かせる親に嫌気が差し1人で乗り越えて卒業まで頑張りました。なのでさすがにこれには衝撃をうけました。 頑張って毎日学校に行っていた私がバカみたいに思えて、別に何ともない今の高校生活も母親のこの言葉を聞いてから行く気がなくなりつつあります。 私ってなんだったのでしょうか。 今は高校卒業後にすぐ家を出ることだけを考えています。 長文失礼しました。 回答よろしくお願いします。

  • 親が何を考えているかわかりません(長文)

    親とは仲があまりよくありません。両親はとても厳しいです。中学時代にいろいろあって私は家にいるのが嫌でした。でも中学の時は学校が楽しかったし、それなりに自分でバランスを保っていました 進路選択の時、親は勝手に女子高を志望校としてきめてしまいました。私は行きたかった高校があったのですが何を言っても無駄だったのであきらめました。 高校に入って友達も勉強も問題なく過ごせていました。だけど心の奥で私はこんな所に来たくなかったという気持ちがあり友達にも素直にできませんでした。親にそのことを相談しても母は「父に言え」と言うし父は「うるさい」とかそのような答えしかかえって来ませんでした。それに追い討ちをかける様に機嫌が悪いとケチをつけてくるのです。弟や妹に「あんな人になっちゃだめだよ」とか「気違いだ」「消えろ」など悩んでいた時だったのでとても傷付きました。毎日泣く日が多かったです。でも変な意地があったので両親には強がっていました。 ついには学校に行かなくなり中退しました。これだけは自分で決めたことです。親は「根性なし」などの事を今でも言ってくるし、中退したことを周りに話しまくっています。嫌なんです。私も親が嫌いです。 私のことをけなすことばかりです。 でもそんな親にも機嫌がいい時は本当に普通に接してくれます。そんな時私はすごい罪悪感を覚えます。 今は高認をとるために塾に通っています。でも毎日言われると本当にきついです。たまに休むと「携帯を取り上げるぞ」とおどします。 そして私が少しでも思っていることを言うと「ただの反抗」だと言います。自分でちゃんと考えてから言ってるのに「反抗。」。といつもその言葉で済まされてしまうのは本当に意味がわかりません。「友達がいない生活を送るだけでもきついのに親が文句を言ってくるのは何か意味があるんでしょうか。もうどうしたらいいかわかりません。

  • 親がうざい

    高校の男です。来年大学受験なんですが、親がいろいろうるさいです。大学は自分で行きたいところを決めているのに、あそこを受けろ、お前の目指している大学は偏差値が高いから辞めろなど、明らかにオレをバカにしているとしか思えません。親は多分浪人する事で世間体が悪いとか思っているのでしょう。職業柄、世間体ばかり気にする親でホントに毎日が嫌です。しかも自分は浪人しないように頑張っているのに毎日こういうことを言われると腹が立ちます。一体どうすればこの苛立ちを消す事が出来るのでしょうか。何か変な質問でごめんなさい。

  • 親の意見・私の考え、どちらを優先するべきか。

    こんにちは。この質問をしたいために、ここに入会しました。 人間関係に悩み、不登校をしております。現在高校生です。 最初は、辛くて3日ほど休もうという軽い気持ちでした。しかし、休む日は増え続け、学校に行けない毎日です。親は、休ませてくれているものの、あくまでも「今の高校を卒業」を前提としており、いつかはちゃんと行かせる考えだそうです。 私は、中学生の時に同じような経験をしており、それを親に黙ってまで毎日辛くても学校に行った経験があるので、親は私は「強い子」だと思ってるみたいです。しかし、実際はそんなに強くありません。 今も、学校のことを考えると夜寝られなくなってしまいます。 学校を休んで何もしない日々を過ごしています。 私は、もう学校には戻れない気がしています。逃げだとは十分承知ですが、定時に編入して、また新たに私らしく生きたいなと考えています。しかし、親は私が現在の高校に入ることを誰よりも喜び、サポートしてくれていました。 そんな親を泣かせることをしたくない気もします。でも、自分的にももうボロボロで…。 長文ごめんなさい。私が甘ったれなのは十分承知です。 どうしたらいいのか悩んでいます。 ヒマな時でいいので回答おねがいします。

  • 親がうるさい

    30歳のバツイチ・7歳♀子供がいます。 実家暮らししてます。 半年前から好きで最近恋が実り彼ができました。 今までは子供も小さく大変な事と親がやけに干渉してくる為彼氏も作らず子供中心で生活してました。 子供も小学生になり大分自分の事が出来るようになりました。 ですが、彼が出来た事が気に入らないのか最近親がまたうるさくなってきました。 彼と子供と3人で出かける時もあり、子供も可愛いがってくれます。 ですが、平日は早い時間に会うのは無理なので子供が寝た後に彼の家に遊びに行く子供が起きる前に帰ります。(子供は昔からおばあちゃんおじいちゃんと寝るのが好きで寝てます。) 家に男を連れて来るなんてもっての他で、夜遊びに行く事も最近はぐちぐち言ってきます。 30歳になるのにいつまで親の文句を言われ親の言う事を聞かないといけないんでしょうか? うちの親は子供が心配で怒るのではなく、自分達の思いに沿わない行動をする私を許せない様です…。

  • 親に期待はありませんが

    私が嫁に行く時に 父親はほとんど嫁入り道具の支度をほとんどしてくれませんでした。 貧乏だったわけではありません。 マンションを買うときも援助はありませんでした。 私には男兄弟がいますが、男兄弟には何かと援助をしています。 親だけど、子供を差別しているのでしょうかね? 学校だけは希望通りに出してもらいましたが・・・ 嫁行く時にほとんど支度をしてくれなかったのはショックでした。 今さら、何かして欲しいとか、そういうのはもうまったく期待していませんが、 私も親になりまして、 どうしてそうだったのかその心理がさっぱりわかりません。 (ちなみに私を含め兄弟が皆、親の実子であることは間違いありません) 実家にいるのが嫌だったので、親元を離れて就職して、結婚しました。 親は私に精神的に甘えることはしても(自分たちの愚痴を聞かす) 私を甘えさせてくれないですね。 辛いときも、苦しい時も、親を頼れませんでした。 で、いい思いをするのはいつも男兄弟ばかり。 自分の境遇を嘆いても仕方ないですが。 うちに子供が出来て、なんとなく過去が悲しく 少しずつ実家に距離を置いてます。 娘として親にたくさん甘えてる友達とか、時々うらやましいですね。 私は親から見たらかわいくない子供なのでしょうね。

  • 受験当日の親の同伴

    中3の長男の私立高校受験日を控えています。息子の中学校からは同じ高校への受験者がいないため、試験の当日は親が同伴するよう担任の先生から言われました。子供の入室と退室、それと帰宅時の3回、親が学校へ連絡を入れるとのことです。この場合、親は試験中もずっと学校で待機しているものなのでしょうか? 待機用の部屋は用意されるものなのでしょうか?最初は子供を送って、また迎えに行くつもりでいたのですが、受験高校の中には交通の便の悪いところもあり、親の2往復が難しい学校もあるのでどうしたものかと案じてます。同じような経験を持ちの方のお話うかがえたらあり難いです。

  • 実家の親から・・・

    先日春のお彼岸入りの日に、実家へ行って来ました。 母ちゃんと話をしていたんですが突然「お前親や○○○さん(義妹の事)、子供達はおかしい」と言うのです。「何故?」と聞き返すと「私はな、目が見えん様になったけれど去年お前を嫁にもらってから、お歳暮や子供達にお年玉をあげてきた。知っているだろ? でもな、一度も‘ありがとう‘って言葉を聞いたことがないんだ。子供達も15や17歳になっても自分からは ‘お年玉、ありがとう‘と聞いたことがない!」「親の○○○さんからも一度もない。おかしいと思わないか?勉強が好きでも、運動が好きでもこれが出来なかったらいけない」と言われてしまいました。 母ちゃんはこれ以外に、親からもらった畑の野菜や 釣った魚の返事を毎回電話でしています。 それでも甥やお義父さんが出ると気を使って話しています。 お義母さんも私の親もお互いに行き来する事はないです。このままでは親戚としての付き合いすら出来なく なってしまいそうです。 いいアドバイスをお願いします。

  • 17歳男です。前々から思っていたのですがなぜ僕の親はここまで僕を大切にしてくれるのでしょう? 僕はあんまり頭が良くないので私立高校に通っていて学費もかなりかかるし親の手伝いもほとんどしていませんでした。今では少しでも親を楽させてあげようとゲームなど無駄にしていた時間をバイトをして学費を払ったり授業を真面目に受け成績も上がってきています。 どうしてこんな僕のために毎日毎日何十時間も働いてくれるのでしょうか? なにもしてあげられない自分がすごく惨めです。 何か親孝行になることをしたいのですが何をしていいのかわかりません。 どんなことでもいいので教えてください。 ご解答よろしくお願いいたします。

  • 親の存在。

    親の存在。 30代男です。 色々サイトや新聞を読んで疑問が湧いたので質問させて頂きます。 よく親の有難み云々の話を見聞きします。 大抵の人は親元から離れ、今まで親にしてもらってた事を自分で やるようになり、またふとした瞬間の寂しさから親の有難みを感じる と言う意見が多く感じました。 結局親と言うのは子供の世話をするだけ、 子供側は身の回りの世話(家事等)をしてもらってる事にのみ 有難みを感じている(いた)ような気がします。 地方から上京の方は仕送り等。 親って単純にそのような存在なのでしょうか? 私自身特殊な育ち方をしてきましたので親への感謝は別の形であります。 また、中学から自炊等してきたので、一人暮らしの時に親の有難みは 感じた事がありません。 私も両親も東京なので、送金とかそういうのもないです。 (高校は自分で働いたお金で行きました) 親の有難みって何でしょう? (単純にこうじゃないか?と言う回答で構わないです、私の視野の狭さから 気づかない事もあると思うので)