- ベストアンサー
親の存在とは?親の有難みとは?
- 親の存在について疑問を抱いている30代男性が、親の有難みについて質問しています。多くの人が親元を離れた後に親の有難みを感じると述べており、親は子供の世話をする存在であると考えられていることに疑問を持っています。自身の特殊な育ち方や一人暮らしの経験から、親に対する感謝の形が異なることを指摘しています。
- 親の存在について疑問を抱いている30代男性が、親の有難みについて質問しています。子供は親に世話をしてもらっていることに感謝しているが、親の存在は単純に子供の世話をするだけであるのかと疑問を持っています。自身の育ち方や一人暮らしの経験から、親の有難みの意味を考えています。
- 親の存在について疑問を抱いている30代男性が、親の有難みについて質問しています。親から世話をしてもらうことに感謝しているが、親の存在は単純に子供の世話をするだけなのかと疑問を持っています。自身の特殊な育ち方や一人暮らしの経験から、親に対する感謝の形が異なることを考えています。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO3です。 この質問は、面白いですネ。 「一人暮らし=親の有難みを知る”のは何故なのだろう? 一緒に住んでいて分からないのか」 この疑問、確かに核心ついてます。 私が「それじゃ、ばあやじゃん!」って言ったのは「世話だけでの親の価値ならば 子供専門の家政婦じゃん」って意味なんですが、精神性と繋がってなくて、世話することのみが 愛情と表現してる親の場合、たぶん、子供は親をたいして尊重しないと思います。 で、そこで「人としてどおよ?」がでてくる訳です。 一緒に生活してる時にも、なんやかんやと親と議論し、親の考え方とかに 「うちの親、人間的にメチャ魅力的なヤツ」と思えれば 「このような人が、ワタシの親で嬉しい。感謝」となります。 だからやはり、人としてが問題です。 岡本太郎の母親の岡本かのこは、小説書く時、太郎を柱にくくりつけて、朝まで忘れてたそうです。 かのこは全く世話はしなかったらしい・ それでも太郎は「僕の母親を尊敬します」と言い切ってるもんネ。 一人の人間として母親を客観的に見て、尊敬に値する人物と思ったんでしょう。 これなら、離れて初めて有難さ感じるって次元じゃないです。 だから、しつこいけど(笑)やっぱり「人としての魅力」があれば 離れなくても、その大切さを感じることが出来るはずです。
その他の回答 (13)
- hanachanpi
- ベストアンサー率17% (76/443)
>”20代中盤~”の方から多く感じていまして それは、20代前半といえば、まだ学生の人が多い。 学生の一人暮らしなんて、周りには同じような環境の友だちが多いから、寂しいともなんとも感じない。むしろ無敵状態。 しかし、社会に出て、会社でコテンパンに叩かれて、へこんで帰って・・・ふと感じる。 ただいまって言ってくれる人が居るって幸せだな、へこんだ時にうまいメシが食えるって癒される・・・などなど。 人は、挫折しないと、なかなか他人を思いやることなんてできないですからね。 ガンガン前に進むだけの人生では、道端の小さな雑草の花をきれいと思えないのと同じ。 だから、ある程度大人になってから感じるんだと思います。 一人暮らしだからというだけではないと思いますよ。
お礼
度々の回答ありがとうございます。 後半部分、 >人は、挫折しないと、なかなか他人を思いやることなんてできないですからね。 >ガンガン前に進むだけの人生では、道端の小さな雑草の花をきれいと思えないのと同じ。 >だから、ある程度大人になってから感じるんだと思います。 痛感致します。 確かに傷つかないと人を思いやると言う気持ちも少し違いますよね。 成功だけが人生でないとも思います。 挫折あって成功と言うべきでしょうか。 ただ、それは私の屁理屈じゃないの?と思われてしまうかもですが、 ・・・言いにくいのですが、 一応「20代中盤から」と書かせて頂きましたので20代前半ではないです。 また、一人暮らしも学生のみがする訳ではなく、社会人からされる方も いるので、限定してしまうと元から外れすぎてるような気が致しました。 (もちろんそれらも考えられてると思いますが) なので、どちらかと言うと新卒→就職の方は対象にし難いです。 単純に親元離れてと限定しなかったのは色んな立場、色んな職種、 色んな人生の方がいるので敢えて当てはめなかったので、その辺 ご理解をお願い致します。 (ちなみに新聞の投稿者は25才会社員、WEBでは様々な年齢層の方) もちろん否定ではないですし、20代前半と限定すれば私は同感致します。 むしろ、これが答えではないかとも思うくらいです。 何分勉強不足の為、言い回しがヘタかもしれませんがご了承下さい。
40代既婚女性、結婚生活は28年目となります。 20代半ばの息子が二人おります。 親の有難み・・・ 私の場合は、親からの愛情です。 何をしてもらったとかではなく、いつの時も愛情ある態度で育ててくれた事でしょうか。 分かりにくくてすみません。 私は20代で両親を亡くしていますが、結婚が早かったので、両親にも孫の顔を見せる事が出来ました。 夫は、あなたと同じように?虐待を受けながら育ちました。 父親からの尋常ではない暴力と、両親が離婚後の母親からのネグレスト。 結局、男と出て行ったきり帰って来なかった母親。 食事を作ってもらった覚えもないようです。 その後、施設へ行く事になっていたのを継母が引き取ってくれましたが、 今度は継母からのモラハラと暴力・・・。 夫は、実母とは縁を切っています。 そんな過去があるとは全く知らないまま結婚し、 私の父親と夫の強い希望で、私の両親と同居しました。 私の両親は、夫をとても可愛がり、私に向けていたのと同じように夫に接してくれました。 その愛情には、今も本当に感謝しています。 私や夫を見る目や態度に深い愛情を感じていました。 夫は、私の両親との生活で、初めて家族というものが分かった、と言いました。 そこからボチボチと過去の生活を話し始めたんです。 夫は、少々難儀な性格だったんですが、 カラカラに乾いたスポンジが水を吸い込むように、 私や私の両親からの愛情を含んで行き、 愛される事も愛する事も実感出来る生活を送れるようになったように思います。 私は、夫に対しても、息子達に対しても、 両親が私に向けてくれたように沢山の愛情をもって接しているつもりです。 息子達も、私が心から愛している事を何かの時に感じてくれれば・・・ それが一番の願いです。 夫は、そんな育ち方をしたので、なかなか親に対しての感謝は薄いのですが、 産んでくれた事には感謝しています。 今は家族仲良く生活が出来ているのでね。 実の親の有難みを感じる事は、困難な場合もあるんだと思います。 無理に有難いと感じる必要もないんだと思っています。 夫のように育ってしまった人に、「それでも親なんだから感謝しなさい」 なんて事は言う気もありません。 でも、親は無理でも、他からの愛情には敏感で居て下さい。 御夫婦で愛情を育てる努力は、し続けて下さいね。 これは、本当に大事ですよ。 もしお子さんに恵まれたとしたら、お子さんからの愛情もしっかり受け取って下さい。 子供に育てられる部分も多いのが親ですのでね。 私の夫は、不幸な育ち方をした分?私からの愛情を素直に喜んでくれるので、 これからも惜しみなく愛情を注いでいくつもりです。
お礼
愛情ですか、中々難しいですよね。 それぞれに感じる愛情もまた違いますよね。 でも、分かりにくくはないです! すいません、やはり旦那様とかぶり若干目が熱いです。 yk5859様は芯の強い方だと感じます、と共に非常に深い 愛を持っているのだなぁと思いました。 妻は私の過去から全てを受け入れてくれましたが、それまでは メンヘラーの彼女がいたり、または付き合ってまもなく 「重い」とだけ言われ去られたりなんだそりゃ?とか思ってましたが。 子育てと家族はまた違うとは思いますが、家族に囲まれて思う 何かはあるんでしょうね。 旦那様のお話を聞かせて頂くと根底にあるのは何となく似ていて でも乗り越えられて自己の確立をされてるんだなとお見受けしました。 >実の親の有難みを感じる事は、困難な場合もあるんだと思います。 >無理に有難いと感じる必要もないんだと思っています。 深みを感じます。 特に無理に有難いと感じる必要はない、と言う部分に私は何となく 共感出来、一つ疑問から前進出来たと思います。 アドバイスも非常に感謝致します。 私のあるんだかないんだか分からない思春期にインターネット または皆様のような大人がいればきっと進む道も違ったのかなと 思います。 虐待は虐待を生むと言われますが、そうでない人もいますし、 自分もなりたくありません(自分がされて人生の半分壊れてるので) 妻は力関係も私より上なので心配はいらなさそうです(笑) 回答ありがとうございました。
- hanachanpi
- ベストアンサー率17% (76/443)
再びです。 なるほど、質問者さんの疑問点は「なぜ、一人暮らしをすると、親のありがたみがわかると言う人が多いのか?」ってところなんですね? 離れてみてよくわかることってありますませんか? 例えば、辞めたくて仕方なかった職場をいざ退職し、別の仕事についたら、前の職場の良い点が見えてきたとか、毎日食べていた白いご飯に飽き飽きしてたけど、しばらく海外旅行をして帰ってきて、白いご飯を食べたら、ああ、うまい、と感じたとか(笑) 親子関係も、離れてみると、客観的にみることができて、例えば、家に帰ってきて人が居るっていいなとか、普段は何てこと無い関係だけどいざというときは力になってくれる人が居ると思うだけで幸せだなとか、外で辛いことが会った時に、くだらないギャグでもクスッと笑わせてくれるって助かるなとか。 そういうささいなことって、一緒に居ると見えないんですよね。 でも離れてみると、それがあったことを、ありがたいと思うことができると思うんです。 これって、単純に一人暮らしという形だけではなく、思春期から大人に変わるときにも感じるものではないかと思います。 正直言って、質問者さんはすでに30歳ですが、思春期の中高生が抱くような疑問だなと思いました。 思春期のころって、親に反抗するあまり、良いところが見えないんですよね。 でも大人になって、冷静に親子関係を見れるようになると、それまでの親に対する感情とは違う感情を持つようになると思うんです。 どうやら、それが無い様子。 こんなことを言っては失礼ですが、ありがたみを感じようの無い親子関係だったってことではないですか? そして、命をつないでくれて有難うと思える「今」ではないのでは? ありがたみを感じるのは、多少なりとも有り難い親だったからですよ。 ならば、いくら人に聞いても理解は難しいと思います。 こういうのって理屈じゃないから。 今が変われば、理解できる可能性があると思います。 振り返っても、わかることじゃないので、深く考えないほうがいいように思います。 それよりも、今にエネルギーを使ったほうが、解決できると思います。
お礼
再びありがとうございます。 自分で投げかけて上手く言えてないのですが、 親から離れないと有難みが何故感じられないのか?もイコールになります。 (メンドクセーヤツだなぁと思われますが) たしかに離れなければ分からない事あります。 hanachanpi様の言われる通りでもあると思います。 それらが”思春期の世代”から聞ければ納得行くのですが、 主に”20代中盤~”の方から多く感じていまして(私の身の回りでも) それで投げかけてみました。 なので、”一人暮らし=親の有難みを知る”のは何故なのだろう? 一緒に住んでいて分からないのか?と。 敢えて言うと留学時にホストファミリーの家にお世話になった時、 家族の暖かさ、大事さを痛感致しましたが・・・ 多分ですが反抗期はあったと思いますが思春期は朝7時~5時まで働きづめの為に そんな余裕がなかった面もあります。 だから余計に感じるのかもしれません。 なので、欠けてると言われれば欠けているのかもしれません。 親子関係は他の方の回答にも書いたように複雑な家庭でした。 私自身と言うよりも安易に?親元離れて親って何でもやってくれて 有難いなーと言う部分に疑問を持っています。 そうなると親ってそれだけ?と感じまして・・・ もちろん、別に私が深く考える事はないのですが、何か違うなと言う 違和感で質問をさせて頂いております。 しかしながら皆様方の一つ一つの回答の中で自分なりに、 または教えて頂き一つの答えが見つかってきたような気がします。 回答ありがとうございました。
- lielos
- ベストアンサー率40% (43/107)
はじめまして。 とても考えさせられるご質問と思いました。 知人で・・・ 中学家出、新聞配達しながら生活、 高校定時制、サッカー部キャプテン、父親アルコール中毒行方不明後借金残して死亡、 母親健在(現在母親と同居或いは結婚しているかも)、30代半ば・・ という方がいまして・・・ 私はこの方に、 母親への愛情は、ものすごくある方だと感じました。 彼女を探すのも、彼女にするのも、 「母に似ている人」なような気がしました。 3人兄弟の真ん中なので、 30代半ばにして母親と同居、小さい頃かなわなかった 母の愛情をようやくひとりで満喫できているんだなぁ と感じました。(本人もちろん言いませんが・・) この人は、両親を有難いと言ってました。 また、私の母親(昭和11年生まれ)は、 高校を出て、すぐに会社の寮に入り、 もっと家にいたかったけれど兄弟が多かったので、 帰らせてもらえず、 実家に仕送りをし続けました。 働きながら、別に住んでいる親に仕送りしてあたりまえ。 そういう青春時代でした。 それでも、親を大事に思い続けていたのは娘の私には感じました。 有難いという言葉は使っていたかな?今度聞いてみます。 いずれも なんで有難いのか??はわかりません。 生んでくれて?? なんで生んでくれて有難い?? 生んだのは、こちらのおもいとは別であるし、 意識を持つのは分別つく年頃になってからですよね? さて私自身は? 学校をださせてもらった。 自分で家を出るまで生活させてくれた。 育ててくれた。 でも、有難い??という感情、正直あるかな??? いつもうるさく言われ、逃げるようにして家を出た。 ふりかえるともう、これしかなかったんですよね。 今でも・・・・ 返せるものなら、なんとか物品、金銭的な「借り」を なんとか返したい。精神的になにも干渉されず、ラクになりたい。 できれば親と簡単に顔を合わせなくていい場所(遠い遠い諸外国とか)に行きたい。 誰にも、何も言ったことはないけど、 いまは正直こんなところです。 両親があまりにも健在だからでしょうか。 私は両親が好きではありません。 子もいます。 親にもなりました。 何事もなく育てています。 孫と祖父母(私の親)、そして私(子)との関係も 表面的には、 <幸せ>にみえると思います。 ずっと長い間、私の中に眠っている感情なんだとおもいます。 今後も誰に出すわけでもないとおもうけど、 もし、有難いっておもうとしたら、 両親が亡くなったときだと思います。 ちゃんとした回答でなくてすみません。
お礼
初めまして。 ふとした疑問ですがありがとうございます。 単純かもしれませんが、実は奥が深いかなと自分でも思います。 今回の質問で一番疑問なのが”親の世話がなくなって初めて 有難みを感じた”という所がポイントだと思っています。 なので回答者様の中でも親になり、そこで親の大変さ有難み等と 言う回答を頂いたのですが、それだと結局、では所謂子がいない夫婦、 子供が出来ない夫婦の存在はどこへ行くのか?引っかかっています。 これだと逆に彼らはどこに親の有難みを持って行くのだろうと。 >なんで生んでくれて有難い?? >生んだのは、こちらのおもいとは別であるし、 >意識を持つのは分別つく年頃になってからですよね? ある意味lielos様のココに到達します。 難癖じゃないですが(反抗期の子供みたいで嫌ですが) 何で生んでくれたんだよ?ともなります。 私も含め虐待されて亡くなった子供達にも虐待するなら最初から 生むなよとも思います。 私の場合日常生活を送るのに薬を服用しないと普通の人の生き方が 出来ません(メンヘルじゃないです) スポーツもしていますが、事前に薬を服用しています。 先天的なものではなく、虐待から来た後天的なものです。 元に戻します(汗) 結局、子供を産み育てるというのは、親の義務、責任と”今は”とらえています。 何故なら行為をしなければ子供は望んで生まれないからです。 いないから分からない、となると、では生む事の出来ない女性は?ともなります。 そこで、どうして簡単に親元離れれば感謝や有難みを感じるのか?が 引っかかります。 それをデカデカと新聞の投書やネットで見て、親って何?と言う 何ともまぁ思春期丸出しでお恥ずかしいのですが、そんな簡単なものなのか? と、疑問に思っています。 ただやはり >両親が亡くなったときだと思います。 これはとても痛感しますし、直面したら恐らく答えになるのかもしれません。 響きました。 回答ありがとうございました。
- bbkuma
- ベストアンサー率25% (115/449)
こんにちは。 結局は愛情じゃないですか? >子供側は身の回りの世話(家事等)をしてもらってる事にのみ 有難みを感じている(いた)ような気がします。 例えばすごく忙しくお金持ちの親だったら、子供の身の回りの世話とかは、 家政婦さんとかがすると思うのですが、その子供が一人暮らしをした時に 家政婦さんにしみじみと有り難味なんて感じないと思います。 家政婦さんはお金で雇われた人だとわかっているからです。 逆に、親がいない子でも、親戚の人や施設の大人の人から本当の 愛情注いでもらった人は、何かの折に愛情を注いでもらったことに関して ありがたいと思うのではないですか? 今の世の中、こんな親ならいらないと思うような親もいますが、 無償の愛情を注いでくれる存在に有りがたみを感じるのではないでしょうか?
お礼
こんばんは。 愛情ですか、ではその愛情とは何なのでしょう? 私自身大きく突き刺さりました。 例えが分かりやすかったのですが・・・ 家政婦さんについてはなるほどと思いました。 その逆の場合、どうなんでしょうね。 イマイチイメージが付かない、分からないと言うのが 正直な気持ちです。 親戚、施設、大きな存在ですよね、多分親御さんがいらっしゃらない 方には。 私はいます、がしかし、父の虐待を受けてると果たしてその親の愛は? 求めていたのかすら分かりません。 とにかく叩かれない、殴られないようにするが一番でした。 こんな親ならいらない、に該当してしまいます。 それだと元も子もないのですが。 恐らく愛情と言う感情が私には欠如しているので、そう感じて しまうのでしょうか。 今現在もオトナと言う存在が信用出来ない中、中々難しい課題と なりました。 回答ありがとうございました。
はじめまして! 殺さないで産んでくれたって事なのじゃないですか? 色々な感謝はあるでしょうけど 基本は命を貰ったのでは? 父と母がいないと生まれない命です。 そして 10ヶ月お腹に育てなけらば世に出てこない命です(中絶だってあるんだしね・・) 虐待された子って不思議と親を恨んでいないんですよ・・ なぜなんでしょうね・・ 私の主人は父親から虐待受けて育っているのに・・ 未だに行方がわからない父親の事をポツリと何してても良いから生きいてくれたらいいな・・って言います。 恨んでもおかしくないのにね・・ 色々 考えてみたんですけど・・ 命に繋がってしまいました・・ 取り合えず 殺さないで生命をくれて有り難うなのかしらね・・って・・ 生きているからこそ色々な人生を歩める事できますからね・・
お礼
初めまして >殺さないで産んでくれたって事なのじゃないですか? >色々な感謝はあるでしょうけど 基本は命を貰ったのでは? 一つの回答の様な気が致しました。 命をもらった、理に適ってはいますね(この書き方だと上から目線で 申し訳ないです) >虐待された子って不思議と親を恨んでいないんですよ・・ ココが個人的に気になります。 恨む恨まないは、もう過ぎた事なので私も思いません。 しかしながら私の場合殺す寸前まで行きました。 でも、今は?となると恨む感情はないと感じます。 と言うより乗り越えたと言うべきでしょうか。 時に思うのです、心停止した経験があるのですが何故そのまま 殺してくれなかったのか。 今を生きているようで、何となく心がないようにも思えます。 外れました、すいません。 >生きているからこそ色々な人生を歩める事できますからね・・ それは確かに!!と思う事が多々あります。 ”生きているからこそ”単純な言葉に聞こえますがとても大きな言葉ですね。 回答ありがとうございました。
- kaiyukan
- ベストアンサー率15% (482/3140)
よーーく言われるのは、 子供を産んで育ててみて、初めて親のありがたみが分かる、 というやつじゃないでしょうか 一人暮らしよりも、感じるのはこっちのほうじゃないかなーと。 だって、子育て大変なんです。 本当に怪獣で…一日中ドタバタどたばた、 ちょっとでも気に入らないと大声で泣き喚く。 なーんも気にせず育ってきたけど、 親ってこんなに大変だったんだなあ と分かります
お礼
よーーく聞きますね。 それだと子供を産んだ人が偉い、スゴイ、彼ら、彼女らにしか 分からないと言う上から目線になりかねませんか? 失礼ですがkaiyukanの意見をお聞きし私はそう感じました。 いや、単純に書かれてると推測しますが、それだと私には 納得出来ない矛盾点が出てくるのです。 子育てはハッキリ言うとしてる人にしか分かりません。 と、自分でも思います。 でも、回答を拝見させて頂くと分かっていながら子供を産んでる 訳ですよね? それは親の義務ではないでしょうか? 大変ならしなければいいじゃんとか思ってしまいます。 (すいません言葉をあえて砕かせて頂きました) とは言え私自身、子供好きなのですが姪と遊んだりするだけで 育児の本当の大変さ、苦労は分からないでしょ?と言われるとそこまで ですが。 実際親にならないと、親の感謝が分からないのかな?と言う感じです。 一理あると思いますし納得したいのですが、 例えば夕飯の支度って大変なんです。 毎晩献立考えて・・・タイムセール狙って。 と置き換えると「で?」となるのです。 もちろん子育てをそんな単純に見ている訳ではありません。 友達の子供見ても生まれたばかりから知っているので一応 理解したい、している”つもり”ではあるのですが・・・ 貴重な意見ありがとうございました。 (反論とか気に入らないとかないんで、ほんとスイマセン!!) 周りの親御さんもそういう気持ちでしょうが、理解に努めたいと思います。
補足
申し訳ございません、タイプミスです。 >失礼ですがkaiyukanの意見をお聞きし私はそう感じました。 >失礼ですがkaiyukan様の意見をお聞きし私はそう感じました。 敬称を忘れておりました。 せっかくの貴重な回答を頂いたのに誠に申し訳ありませんでした。
- hanachanpi
- ベストアンサー率17% (76/443)
私は「ルーツ」かなと思ってます。 私には2人の子どもがいて、いろいろ苦労もありますけど、家族4人幸せに暮してます。 仕事も大変ですが、生きがいも感じます。 趣味や日々のたわいないことも幸せです。 もちろん辛いこともありますが、それもまた人生の醍醐味です。 こういうことが出来、感じられるのも、今自分がここに存在しているからです。 では、なぜ存在できるか。 つまりは「ルーツ」です。 親がいなけりゃ、私は居ない。 それにつきます。
お礼
子育てお疲れ様です。 ルーツ、面白いと言うと失礼ですが違う視点で見れました。 親がいて、子供がいると言う構図でしたが、その前ですね。 存在ですか。 存在=ルーツ。 では何故親がいて子供を守らなければいけない存在なのに 虐待はなくならないのでしょう? と言う申し訳ないですが意地悪な質問が浮かんでしまいます。 (脱線しますが) 確かに基本はそこなんですよね。 ただそこからどう親への有難みに行くのか。 それは単純に言葉だけでは表せないものだとも感じます。 しかし、私の見た限り一人暮らし=親の有難み、を多数見聞きしたので、 じゃ親ってのは世話だけするものなのか?と言う次第に至りました。 実家暮らしでもそれは変わらないと思いますし一人暮らしだからエライと 言うわけでもないと思っている方なので。 (私も一人暮らししてました) 今まで元のルーツの部分に関しては頭になかったので、 自分の中で消化してじっくり描きたいと思います。 回答ありがとうございました。
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2826)
私も自身が親になって、親のありがたみというより、「親」というものを考えるようになりました。 ありがたみ・・・ これは、幸せを感じた時、「あぁー産んでくれて(育ててくれて)ありがとう」と思うぐらいで。(笑) 私が育児をしていて思うことは、 「大変」 ということです。 感謝らしい感謝をまだ親にしたことはないですね。(笑) なんせ、まだ子供が小さいので、「あぁーあの時お母さんもこんな辛い思いしていたんだ」と思ったり、 当時、親が口うるさく注意してきたことを今、娘に口うるさく説教している自分に、つい、当時の親に謝罪したくなりました(笑) 感謝より謝罪が多いです。でも、それが判ってくれただけ親には育てた甲斐があった!になるのかもしれませんが。 貴方の今までの人生で言えば、どういうご事情であれ、中学から自炊しているわけですから、もう家事全般は慣れっこでしょ? それって、おそらく、同級生が大学生になって一人暮らしして、結婚して初めて経験することでしょ?それを先に経験しているから、おそらく、仕事と家事の強弱のつけかたわかっているから、普段、たぶん、遅くに自炊をし始めた人より、時間を有効に使えていると思います。 上手く言えず申し訳ないのですが、自炊したり早くから働いたりして得られたメリットは有るはずです。 それは、親がいてこそ。 勿論、青春時代はみんなと一緒に騒いだりしたかったでしょうね。 でも、そろそろ、青春時代のそんなご苦労なりは身になって来ていないでしょうか。 感謝までいかなくても、あぁーいい経験させてもらったなぁーうちの親には ぐらいおもいませんか?? 私、本当に、感謝感謝までは行きませんね。まだその領域じゃないかなぁー。 まだ教えてもらわないといけない事多し。まだ親として未熟だし。 ただ、親子関係は、親が死のうが子が死のうが永遠に親子です。 60のおっさんが、「90歳認知症の親の死」に対して、おそらく介護生活が大変だったんでしょう 「やっと死んだよ。長かったよ」 ともらします。あぁーそうだろうなぁーって思います。ある意味介護への同情です。 でも、最後、棺の蓋を閉めようかって時に号泣して、 「かあちゃんありがとうなぁー」 って言うんです。 えっ??介護が大変だったんでしょう?厄介払いできたかのように言っていたじゃない? でも最後は感謝を口にするんだー。 あれは演技ではなかったです。 私は、葬儀屋勤務の経験があるので、そんな場面に多く遭遇しました。 ただ、父親が外に女作って、子供まで作って、あまり家に寄り付かなかったという娘は、演技の涙でしたね。びっくりでしたが。 それは、母親が健在であること、寄り付かなかった家は、豪邸も豪邸。どうやら衣食住には苦労なかったようです。 そんな父親に対しては、覚めているんでしょうね。 あと、知り合いでは、親からあからさまの兄妹差別を受け、虐待までうけた人は、親の死に 「泣けなかった。死んでしまったとは思うし、それに笑えるとか、やっと死んだとかは思わない、けれど、泣けなかったのは、やっぱり幼少期の思いがあるからかぁ??」 と年配の方なんですがおっしゃっていました。 その方は、親への感謝はないけれど、でも自分に孫が出来て「じいちゃんじいちゃん」と寄って来られると、子供を産んで育ててきて良かった。と思ったそうです。 「息子はどう思っているか知らないが、親が死んで泣けない大人が親になっても、ちゃんと親としての生きてこられるもんだな」 と。 親子関係って、色々ありますが、本当に親への気持ちが判る時は、もしかすると「死」というものを前にした時にしかないのかもしれません。 ただ、私のように葬儀という他人の人生にちょっとお邪魔する仕事をしていたら、もしかすると、貴方の考え方が変わるかもしれません。 30歳、これからです。 色々な人生を見聞きして行く中で、考え変わるかもしれませんよ 長文でまとまりなくで申し訳ないのですが。
お礼
スイマセン、30代でも半ばです(涙) 今更こんな事聞いてんの?とか思ったらすいません。 経験談、何故か笑顔になってしまいました、motomoto12様は 大変かと思いますが、いつかなるであろう自分の姿を重ねてみました。 感謝より謝罪、もしかしたら表裏一体かもしれませんね。 家事全般はお陰様で(笑)仕事の量にも職種にもよりますが、 一通り出来るので、妻が寝込もうが自分でできますし、そう言う意味では 困る事は中々ないですね(交代も出来るので) motomoto12様の言われるように、何かをしながら作業は得意な方です。 沸かして何分、その間具材切って等。 仕事も時間の使い方は重要ですよね。 でも、青春時代は騒ぎたかったですね・・・全く持って遊ばず、遊べず。 高校も定時なので年齢は一番上。 思い入れは少ないです。 唯一はサッカー部で4年間レギュラー、2年間キャプテンな事と地区選抜候補と言う事くらいです。 >私、本当に、感謝感謝までは行きませんね。まだその領域じゃないかなぁー。 >まだ教えてもらわないといけない事多し。まだ親として未熟だし。 すごく感銘を受けました。 今、感謝すればいい訳じゃないんですよね? 私もまだ未熟です、何かハッとさせられました。 葬儀のお話ありがたく読ませてもらいました。 実は今年GWに妻の祖母が亡くなりました。 お祖母さんはとても良い人で女手一つで3姉妹を育てた強者です。 私にも思えば最後に、「いい人来てくれて良かった」と言われ涙が 止まりませんでした。 その後の葬儀で見事3姉妹分裂してしまい、妻と2人で何だかなぁとため息でしたが。 (私は両親の方共に既にいません) 人が亡くなると本性って出るなぁと痛感しました。 知人のお話から切り取らせてもらうと私も父から虐待を受けました。 生きる意味、目的も見いだせず上から潰されて、ハタチの時ODで死んだ ようです(救急車と病院で心停止確認されました) 目覚めたICUではその間の記憶はなく、母は泣き叫んでいたのを覚えています。 当の父も言葉はないものの、毛布を掛けたり何か感じたのでしょうか。 昨年妻の妊娠が分かった時、母よりも父の方が気に掛けてくれました。 一緒にエコー写真見ては足がココでーとか。 前の方の回答にも書きましたが残念ながら3か月で亡くなりましたが。 ただ、一つ気づいたのは本当に親への感謝、有難みを感じる時は 「死」かもしれません。 そういう部分では虐待受けただの言いつつもやはり親の存在なしでは・・・ と言う部分もあるのかなと思ったり。 そうですね、もっと色んな人と関わると見えてくる、または成長するのかも しれないですね(と言うかしたいですし、感謝の気持ちは忘れず持ちたいです) 私も多分長文です、しかもいらない自己紹介つけちゃいましたスイマセン。 ただmotomoto12様のご回答は説得力があり、また大きなモノを得たような そんな気が致します。 回答ありがとうございました。
- ahahnnnn
- ベストアンサー率12% (172/1337)
No.1、2 さんも回答しておられるように 親の有り難み、、というのは、世話してもらった、学費を出して 貰った、、というそのような近視眼的なものではないですよ。 無償の愛で 見守ってくださってるというだけで ありがたいのです。 オギャーと生まれたとき、自分では「何ひとつ」出来ません。 ただただ 親の深い愛情があるから、生きていけるのです。 親の有り難みは、大部分の人が 子供を産んだとき に 感じるのだと思いますよ。 何も見返りを求めない 無償の愛が 親なのです。
お礼
回答ありがとうございます。 すいません誤解されてたらアレなんですが、 >親の有り難み、、というのは、世話してもらった、学費を出して >貰った、、というそのような近視眼的なものではないですよ。 ここの部分は私の主張等ではなく新聞の投書、WEB上から見て感じた事を 質問として書かせて頂きました。 >オギャーと生まれたとき、自分では「何ひとつ」出来ません。 これは100%同意します。 確かにこれに難癖つける人がいたら、相当なものですね(汗) 反面、それは親としての責任なような気がします。 昨今虐待で亡くなる子供が多く感じますが、育てられなかったら 作るなよ、と。 生まれた以上、育てる義務、責任が付くのでは? と書くと捻くれ者ですかね? おっしゃられる通りなのですが。 >何も見返りを求めない 無償の愛が 親なのです。 深いです。 これは正直頭になかったです。 どこかでこうしたから、ああしてくれ、あります。 無償の愛ですか、難しいですね。 忘れず胸に、今後生きてきます(大袈裟ですかね?) ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
再度の回答ありがとうございます。 単純なようで、奥が深いと自分でも思います。 すいません先の回答でgunto様の”ばあや”普通に 自分のおばあちゃんと凄まじく勘違いをしておりました・・・(照) 色んな方から回答、または思いがある中大変恐縮なのですが まさに >世話することのみが愛情と表現してる親の場合 ここが疑問になっていました。 本筋ずれますが、この場合だと結局子供のない家庭、産めない女性を 度外視しているように思えたからです。 子供を育てるのは大変な労力、苦労、あると思います。 が、しかし、親としての義務、責任が発生するので愛情もそうですが その前にやる事があるのではと思っています。 生まない選択、生めない事実の方もおりますから。 そうした場合、言葉を借りますが、 行きつくのは「世話だけでの親の価値ならば子供専門の家政婦じゃん」 になるのです。 それが愛情と言うのであれば否定はいたしませんが・・・ 私が求めてる回答に引っかかりません。 「で?」 です。 (言い方失礼で申し訳ありません) なので、 >一緒に生活してる時にも、なんやかんやと親と議論し、親の考え方とかに >「うちの親、人間的にメチャ魅力的なヤツ」と思えれば >「このような人が、ワタシの親で嬉しい。感謝」となります。 これは非常に納得が行きます。 つまり物理的ではなく、精神的な面で有難みを感じると言う事ですよね。 そうなると 家事やってもらって→有難い 送金してくれて→有難い を超える有難さがにじみ出てきます。 No3で回答頂いた「いくら親子と言えど、お互いに人としてどうか?」に 辿り着くので合点が行きます。 親子関係の在り方にも発展しますが・・・ つまりgunto様の場合視点が違い、親子関係を人間関係と捉えられて いるので(?)私は全てに納得がいくのです。 これだと私の当初の疑問である子供がいない人、出来ない人にも 当てはまるのです。 >人としての魅力 から発展し親子関係の在り方、そしてそこで親の有難みを感じる様に なると私は捉えたいと思います。
補足
補足をお借りいたしまして全ての回答者様へのお礼とさせて頂きます。 多くの方から様々な意見を頂き誠に感謝しております。 自己のエピソード等加えて頂いたり自身救われた面もありました。 質問内容はもしかしたら本当に思春期のたわごとかもしれません。 しかし、単純に親子、家庭の在り方は様々で、その中で ・家事してくれてたから ・学費等お金出してくれてるから と言う事で有難みとして感じる方が多く疑問に思いました。 私自身高校が定時制なので同級生も私も殆ど自分で働き学費を払って 諸先輩方も卒業後努力され大学へも行かれる方が多かったです。 そんな中、単純に親元離れて有難みを感じるのでは、それでは親の 存在はそんなものなのか?と言うのがそもそもの始まりでした。 家族でいて今まで親を何と思っていたのか? 確かに離れて分かる面もあると思います、昨今の気薄な親子関係から 来ているのかもしれません。 皆様の回答それぞれが答えだと私は思います。 その中で敢えてベストアンサーとして一番納得の行く、共感の出来る gunto様の精神論?を交えた回答をベストアンサーとさせて頂きます。 親子の在り方=人間同士の関係 に深く感銘しました。 私自身親子とは子供が出来てすぐ親ではなく、子育てしていく中で 親として成長していくのではと思っております。 (生意気言ってすいません) 最後に”人としての魅力”と言うのは異性でも同性でも上司、部下、親子 友人、全てに当てはまると私は思いました。 今回の質問で一つ成長出来たと思います。 回答して頂いた皆様方、本当に感謝しております。 (言葉は堅いですが偏屈な性格じゃないです・涙・質問の性質上 言葉を慎重に選んだ結果分かりにくい部分があるかと思いますが ご了承下さい) ありがとうございました。