• 締切済み

親に期待はありませんが

私が嫁に行く時に 父親はほとんど嫁入り道具の支度をほとんどしてくれませんでした。 貧乏だったわけではありません。 マンションを買うときも援助はありませんでした。 私には男兄弟がいますが、男兄弟には何かと援助をしています。 親だけど、子供を差別しているのでしょうかね? 学校だけは希望通りに出してもらいましたが・・・ 嫁行く時にほとんど支度をしてくれなかったのはショックでした。 今さら、何かして欲しいとか、そういうのはもうまったく期待していませんが、 私も親になりまして、 どうしてそうだったのかその心理がさっぱりわかりません。 (ちなみに私を含め兄弟が皆、親の実子であることは間違いありません) 実家にいるのが嫌だったので、親元を離れて就職して、結婚しました。 親は私に精神的に甘えることはしても(自分たちの愚痴を聞かす) 私を甘えさせてくれないですね。 辛いときも、苦しい時も、親を頼れませんでした。 で、いい思いをするのはいつも男兄弟ばかり。 自分の境遇を嘆いても仕方ないですが。 うちに子供が出来て、なんとなく過去が悲しく 少しずつ実家に距離を置いてます。 娘として親にたくさん甘えてる友達とか、時々うらやましいですね。 私は親から見たらかわいくない子供なのでしょうね。

みんなの回答

  • sensen97
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

2児の母です。 私は弟と2人兄弟で育ちましたが私の両親はまったく差別することなく育ててくれました。どちからというと我が家は貧乏でしたが嫁入り道具も用意してくれました。(勿論弟もです)ですからその意味ではとても恵まれているのでしょう。 でも私も自分の両親に不満はありました。母は小さい頃から相談しても頓珍漢な答えしか返って来なかったり、軽く笑われたり、それで傷ついたことも何度もあります。今でも母の愚痴は聞いてあげるけど私は母には相談しません。母も人間なので良いところもあれば欠点もあると思うので。 人間なので親といえども完璧ではないですよね。子供を多少差別してしまう人も沢山いると思います。 私の友達でも差別されて育ってきた人がいますが、でも結果的に兄弟の中でその友達が一番しっかりしています。甘やかされてないからではないでしょうか。他の兄弟は大人になっても実家を頼り、親に迷惑かけているようですが、その友達は実家に頼らずパートをしながらローンを払っています。親に期待されないお陰で自立した大人になったと考えればどちらが良い人生なのかよく判りません。 子供が親を頼るというのは自然なことだと思うのでorat56さんのお気持ちも判りますが、親に頼らず自分の事は自分でやってきたというのはご自分の財産になりませんか。世の中でいつまでも親に甘えている大人よりずっとご立派なことだと思いますけど。 そして残念ながらご両親はもうあまり変わらないような気がします。それよりもご両親のそういうところを自分が寂しいと感じるなら、よし絶対自分は子供を差別しない親になるぞという教訓と考えたらいかがですか。私は小さい頃母に話しを聞いてもらえなかったのが寂しかったので、自分の子供の話は一生懸命聞くように努めています。 orat56さんもご自分の家庭があるのですからいつまでも親に縛られること無く、これからはご自分の家庭のことをお考えになった方がいいのでは?とちょっと思いました。 orat56さんのお子さんが同じ思いをしないようにその為に努力して前向きに考えてみては如何ですか? 私は親から見たらかわいくない子供なのでしょうね・・・と書かれていますがそうではなく、手が掛からないお子さんなのではないでしょうか。ご両親の愚痴を聞いてあげたりもするみたいですし、ご両親はorat56さんは大丈夫と安心してるのかもなあ・・・と思いましたが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suika000
  • ベストアンサー率25% (43/170)
回答No.4

40代の女性です。 私にも弟がいますが、やはり差別されていますよ。 家の跡取りと、他家に嫁いだ娘とは違って当然というのが、私の父親の考えのようです。 嫁入り支度はしてくれましたが、その後弟が結婚し子供が生まれた時、私は父から遠まわしに、相続放棄を望まれました。 弟夫婦は父や母と同居して世話をしているわけではなし、すでに別の所にある不動産を譲られて裕福に暮らしている事を考えると、死後の相続くらいは平等にして欲しいという考えがあり、私も遠まわしに、相続放棄をするつもりはない事を伝えました。 その後、弟の嫁の親が亡くなり、兄弟は多かったものの平等に相続した話があってからは、私の親も相続放棄の話はしなくなりました。 ひとつの可能性として、お父さんは質問者さんが可愛くないというより、私の父のような考え方なのかもしれません。 女の子を軽く見る、といいましょうか。 他家に嫁いだのだから、と思っているのかもしれません。 それが古いとか、悪いと言う事もできますが、父の立場を考えると、○○家の長男として、親から受け継いだ物を、できれば減らさずにそのまま、自分の長男、あるいは姓を継いでいる者に渡したいという気持ちがあっても当然だと察せられるのです。 それでも、私は立派な人間ではないので、弟とのあまりの差と、それを当然としている弟に対する悔しさもあり、相続が発生しても放棄する気はないのです。 もし、父が遠まわしに相続放棄を迫るというような事がなければ、私も相続についてなど、考えなかったと思うのですが・・ あの時は、父の立場は分かっていても、本当に寂しい気がしました。 自分の話を長々と書いてしまいましたが、お父様の心理が分からないという事なので、同じかどうかは分かりませんが、ひとつの参考になればと思います。

noname#81262
質問者

お礼

>弟夫婦は父や母と同居して世話をしているわけではなし、すでに別の所にある不動産を譲られて裕福に暮らしている事を考えると うちと同じです! 私のマンションのローンで大変なのに、と時々思ってしまいます。 相続放棄という話はされたことはありませんが、 おまえはもう嫁に行ったからいいだろ、みたいなことを言われたことがあります。 うちは○○家と言うようなしっかりした家ではありません。 父は確かに「女の子は役に立たない」とかそういうことをよく言ってましたね。 それを聞くと、私が頼んで産んでもらったわけじゃないって思ってしまいます。 でも、似た気持ちを持ってらっしゃる方がいてちょっと気持ちが楽になりました。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.3

自分の学費、いくらかかったか知ってますか? 義務教育って、小中学校までなんですよ。

noname#81262
質問者

お礼

学校に行かせてもらったことは感謝しています。 男兄弟も学校は行きました。 学校に行かせたから、後はいい、ってそれでもいいでしょうが 今ここで相談しているのは男兄弟との差別のことですので・・・ 親に不満を持つなということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

同じ両親から生まれたのに兄弟間で差をつけられたりすると、子供としては辛いですよね。 うちは二人姉妹でしたが(私は姉です)、妹が生まれてから母があからさまに妹をかわいがり、私には「あんたなんか大嫌いや」 としょっちゅう面と向かって言い続けてました。 あまりに露骨なので私は実の子ではないのかと子供の頃は真剣に考えたこともありましたが(笑)、年とったいまでも、あまり傾向は変わりませんね(^^ゞ そのぶんこちらが大人になったからか聞き流せるようになりましたが(^_^;) 貴女も我が親なのにと思われると辛いと思いますが、そういう親なんだと割りきり、それでも元気で実の親が生きてくれてることに感謝していきましょう。 割りきれないときは兄弟なり友達なりに愚痴って、息抜きしていきませんか?

noname#81262
質問者

お礼

そうですね・・・ 親にはもう今さら期待はしてないですので。 それが私の人生なのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagatyann
  • ベストアンサー率28% (24/83)
回答No.1

こんにちは。 親は親・・・。考えがあってのことだと思います。ワタシの母親は、病弱でした。主人の母は、良識あり、優しく、本当にいい人です。ワタシも大事にしてくれます。結婚前、「親は、主人の親だけだと思いなさい。」と言いました。どうして、こんなこと言うんだろうと思いながら、喧嘩しても、こまっても、主人の母を頼りました。兄嫁は、なにかにつけ、自分の親、身内に相談するので、結果的に、話が大きくなり、いがみあってばかりです。 この歳になり、ありがたく感謝しています。もちろん、事後報告だけど、自分の親に話していますし、誕生日やお土産など、欠かさず、両方の親を大事にしています。 1番は、子どもたちに、父母への感謝の言葉を話しています。 おかげで、おじいちゃん、おばあちゃん子です。 どんなパターンであっても、感謝し、もっと、甘えたいと、何回もいってもいいんじゃないでしょうか?どうか諦めずに向かい合ってください。ワタシの父のように逝ってしまっては、真意も聞けません。

noname#81262
質問者

お礼

よいお話ですね。 思ったんですが、うちは娘ごっこだな。 都合のよい時だけ娘、自分たちの楽しみのために産んだのかなって。 その流れで、私の息子とも孫ごっこかな。 気持ちっていうものがないんですね。 結婚するときだって、豪華な嫁入り道具を欲しているんじゃありませんでした。 生活に必要なものを買ってくれたら助かるなって思ってました。 「こんなのが欲しいんだけど」って甘えてみたら言葉で拒絶されました。 悲しかったですね。 全部でなくてもいい、その中の一つ、安いものでいい、 たった一つでも、気持ちよく「いいよ」って言って欲しかったですね。 (傘たてとか、そんな小さいものの話をしたのに) 結婚、一度しかないことかも知れない。 後で、あのときの代わり、って無いように思います。 「私って本当に娘かな?」って、悲しかったな・・・ 私もまだ甘えたいと思ってたから悲しかったのでしょう。 最初からうちは有り得ないからって思ってたら 頼みもしないし。 子の親殺しとか最近よニュースになりますが 親から大事にされてないと感じているのでしょうね。 大事にされてると思ったら殺せないでしょう。 私は殺したいと思ったことはありませんが 父親がいなかったらよいのに、って小さい頃思ったことあります。 会話らしい会話ってあんまりなかったし、というか 私の話などあんまり聞いてもらえなかったから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親から受ける愛情の格差

    兄弟間で、親からうける愛情に格差を感じられている方いますか? 自分より、兄弟のほうがかわいがられていると感じられている方いますか? 主人なんですが、長男ですが父親との相性が悪く、幼い時から衝突していたようで、 一時は家を出て、ほとんど帰っていなかったのが、結婚を機に孫をつれて実家にも頻繁に帰るようになり、 お父さんとの距離も近づいているように感じていました。 けれどやはり、幼い時からの関係は簡単に修復できないようで、主人はお父さんとは合わないといいます。 主人の弟がいますが、あきらかに自分と弟では態度が違うそうです。 私には態度が違うように見えませんでしたが、あきらかに違うと、主人は感じています。 弟に子供ができたら、あきらかに私たちの子供よりそちらをかわいがるだろうと言います。 内孫、外孫で態度が違うという話を聞きますが、兄弟間でも、そんなことが、あるのでしょうか… 主人はそうなったら自分の子供がかわいそうなので、親とは離れると言います。 私もそれは、同感です。 ただ、離れるといっても親は親。 自分は長男だから最終的には離れられないと言っていますが、距離をおきたいようです。 主人がこれまで辛い思いをしてきたんだと思うと、悲しくて胸が痛みます。 私自身も嫁として、これから弟のお嫁さんと比べられると思います。 そうなった時、兄弟間はとても仲がいいのに主人の弟やお嫁さんを恨んでしまいそうです。 こんな経験をされた方いますか?

  • 結婚式の費用について親に話すべきでしょうか?

    9月に結婚式を控えている者なのですが、まだ自分の親に結婚式のお金について何も話をしていません。 援助の有無なども含め、こちらから話をしたほうがいいのでしょうか? ちなみに夫婦のスペックです。 私:28歳 2人兄妹 長男 会社員  嫁:28歳 4人兄妹 長女 専業主婦 結納はせず顔合わせで済ましていますし、嫁のご両親には新居の家具を一式買ってもらっている上、さらに結婚式の資金援助もしてくれるようで、肩身が狭い思いはしています。 ただ、援助してくれる金額については新郎家より多く払ってしまっては失礼にあたるというお考えのようなのですが、正直自分の親が援助くれるとはあまり思えません。。。 両家とも初の子供の結婚で長男長女同士でもあるので、このままうちが何もお金を払わないとなると、嫁のご両親に常識を疑われたりしないかと不安です。 結婚するにあたり貯金はしましたし、援助がないと困るというわけではないのですが、両家にしこりが残るようなことは避けたいのです。 (もちろん余裕はないので援助してもらえたら非常に助かるんですが。笑) お金がなく援助できないならそれで構わないのですが、自分の両親は結婚式を挙げていないため、結婚に関する知識というか常識のようなものをあまり知らないのではないかと不安に感じています。 さすがに50歳も過ぎて、同年代や親戚の話を聞くなどして、全く知らないというのはないと思うのですが... 自分の親といえどお金の話はしづらく、またこちらからするものでもないかなと思い、今まで触れてきませんでしたが、嫁のご両親への手前、このまま何もないとよろしくないのではないかと思い、質問させていただきました。 皆様の意見をお聞かせいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 兄弟親からの結婚祝い

    上手にまとめられないので箇条書きに書きます。時系列になってます。 この考え方で問題ないか教えて下さい。 私達(次男夫婦)が結婚する時に長男嫁の実家から結婚祝いを頂きました。 私の弟が結婚する時は長男嫁の親からも、主人の親からも何もいただいてません。 (主人の親は知ってますが、長男は私の弟の結婚を知らないかも…。) 来月主人の弟が結婚することになりました。 私の親からお祝いは要らないですよね? 将来、長男嫁のご兄弟が結婚する時は準備してもらおうと思ってます。 この考え方で問題ないですか? 私と長男嫁は2回しかあったことなく、電話もしないので近況報告などはありません。 子供の誕生などは夫が自分の兄弟に連絡してます。 よろしくお願いします。

  • 長文です。親とは?

    31歳の男です。今現在、嫁と1歳の娘がいます。2年前に浮気をして嫁を大変傷つけ迷惑をかけました。同時期に妊娠が発覚し生む、生まないの口論の最中、私の片親の母が家政婦の仕事が減り生活も苦しく、国民健康保険も多額に滞納しており、どうしてもお金がいるとの事で、私には預貯金等はありませんでしたので、嫁に借りようと私の自宅に来ました。母はマンションの下で子供の様に泣きながら嫌だ言うのを私と姉で諭しながら連れて入りました。嫁は貯金や税金・年金などこまめに管理し私の年金や借金等も立て替えてくれるなど、よく出来た女性です。反面私はそういう事は無知でだらしない人間です。嫁にしてみれば、親が子供に金を借りに来る事があり得ないらしく、又妊娠という状況の中、自分の人生を恨む様な気持ちで母に貸してくれました。(今は返済しています)ですので嫁は私の肉親をよく思っていません。小言など姑のような母親ではないのですが、お金にはルーズというか、男っぽい性格です。嫁は結婚して5~6年経ちますが私の実家に泊まった事すらありません。(私が帰ろうとか言わないのもありますが)その逆は何度もあります。片親で育った私は貧乏生活もしましたし、非行に走ってもおかしくないような環境(水商売、博打)で生活していた事を嫁に話すと「この親にしてこの子あり」など言われ、悔しいですが事実ですので反論できませんでした。嫁の両親はごく一般的な家庭ですが祖父の介護や老人ホームに掛かる費用を作るのに大変つらい思いをしているそうです。ですので自分たちは子供の負担にならないよう、老後の手はずは整えているそうです。嫁も同意見だと考えているようです。私の母は家政婦ですので自分の給料は二の次で根性で祖父・祖母の介護を行いました。ですので民間の保険や国保も、払えてない状況でした。決して親の面倒をお金で解決する事が悪い事だとは思いません。むしろ良い行いだと思います。しかし、親として至らない所も多々ありますが、女手一人で子供3人育て、祖父祖母の介護を行い生きてきた母の人生そのものを全否定できるものではないとおもうのです。人間同士なので相性の問題もあるとは思いますが、他人の親とはいえ、蔑みや侮辱の言葉を言っていいのでしょうか?信用を裏切った人間はなにを言われてもされても、黙って辛抱しなくてはいけないのでしょうか?男の度量が足りないのでしょうか?人の親になってみて、更に親ってなんなのかが解らなくなってしまいました。今、子供が出来たので嫁の親元(故郷)で生活しています。長くなって申し訳ありませんが、みなさんはどうお考えですか?

  • 夫の親孝行について

    こんにちわ。 夫が自分の両親に仕送りをしたいというので、 「両方とも二人の親」だから、してあげることは同じにしてねと仕送り同様、母の日、父の日、誕生日等も同じにしています。 ですが!私の実家へ帰ると外食代は出してくれ、その他細々したものを持たせてくれたり、仕送りこそしてはいますが実はそれは私の年金保険料に当ててくれています。 一方、夫の実家へ帰るときは、泊まるのはホテル、食事代一切は私達持ち。その上、親孝行したいといっては数万~十万円のものを送ったり。 家を買ったときも、親には援助してもらわないと言う考えから全部自分達 (と言ってもほとんど私の貯金)で買いました。 そうは言ってもうちの親、兄弟は新築祝いをくれました。 でも、それって援助ではなく、友達同志でも送るわけだし・・・。 夫の親、兄弟からは本当に何もなし。 今度、新居を見にくるのですが、旅費から食事代から何から何まで出してあげたいというのです。はっきり言って、夫の給料だけではこの生活は維持できません!DINKSです。 夫の両親は息子は給料もよいから(と思い込み)、家も買えて・・・と思っているようですが・・・ このことが頭にあり、ちょっと不機嫌になりまして・・・先日”うちの両親が嫌いなんだろう?”ということで喧嘩になりました。 正直、まだ嫌いではありません。なぜなら、夫が”出してあげるよ””いらないよ”と言っているからです。 ですが、息子を頼もしく思いすぎ、嫁に“大丈夫なの?”の一言もないのははどうなのかと思うのです。 夫が親にいい顔したいのは分かるのですが・・・このままでは本当に嫌いになりそうです。 自分の親を嫌いな嫁とは生活できないと夫が思うかもしれません。 どうしたらいいか、何かアドバイスをお願いします。 ケチな嫁より

  • 30歳になっても親に援助してもらうのは普通?

    最近、知人たちの会話を聞いて驚いたのですが 30歳になっても親に服を買ってもらったり お金が足りなくなったときに援助をしてもらうことが あるとのことでした。 家を買う時など、相続の一環で 親から援助を受けたりするのは分かります。 (うちの実家は貧乏なので、そんなものはありませんが) でも、日常的に服を買ってもらったり、お金を援助してもらうのは 世間一般では普通なのでしょうか。 わたし個人としては、とても抵抗を感じます。 30歳の社会人で金欠になるような家計管理をしているのは おかしいと思いますし、服などを買ってもらうのも なんだか自立できていないような感じがします。 それとなしに問いただすと、 「どうせ将来自分のお金になるんだし 親もお金出したいんだよ。 誰にも迷惑かからないし、問題ない。 そう考える人多いと思うけど」 と、さらっと言われました。 もう少し聞くと、困ったことがあると すぐに実家に帰っているということです。 既婚・未婚に関係なく女性が多かったのですが よくあることなのでしょうか。 社会問題になっていたり、親への依存について 統計などがありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 義理の親とのギクシャク?

    友人の話です。 男兄弟3人。皆んな結婚して子供がいます。嫁にあたる3人を含めて家族みんなFacebook上で友達です。 男兄弟のお母さんが、孫の写真やらなんやらを頻繁に投稿し、自分の息子3人と嫁をタグしているのですが、嫁のうちの1人だけがタグされません。(Facebook上では友達です。) どうしてだと思いますか。

  • 長男は親からの援助してもらうのが当たり前?

    子供2人持ちの者です。 嫁は、毎回家庭の財政難になった時などに 長男なのに親が全く援助してくれないからだと言います。 正直、無駄遣いしなければ普通に生活できるくらいは 稼いでいるつもりでいています。 それに、うちの親も裕福ではないのし私も3姉弟の末っ子長男で 子供全員の援助まではできる状態ではないです。 毎回、この会話になると喧嘩になり(嫁が一方的に怒る) どういった対応をすれば納得してもらえるのでしょうか? それとも、親の援助をしてもらえないこちらの家庭が悪いのでしょうか? つたない文章で申し訳ありませんが、皆さんのお意見の方お聞かせ願いたいです。 宜しくお願いします。

  • 自分(嫁)の親と二世帯を。相手(長男)の親にいつ報告?反対される?

    何年後かに私(嫁・一人っ子)の親の土地で二世帯住宅を建てたいと思っています。 理由は小学校・中学校がすぐ近くにあり、子供の通学が安全であること、 自分たちで土地から買うとなると建売しか買えないだろうということなどがあげられます。 主人も建てさせてもらえるならと、二世帯には前向きでありますので、 私の親にその旨を最近伝えたところです。 主人の親は早く自分たちの家を建てたほうがいいのでは?などと言ってくるので 今のところ同居して欲しいという気持ちはなさそうです。 ただこの話を持ち出すと、反対されるのではという懸念が…。 あくまでも子供からの提案であり、私の親へのとばっちりもさけたいのですが、どの段階で、どのように報告すればいいでしょうか? ちなみに主人は男兄弟のみ、ひとりは未婚・ひとりはこれまた一人っ子の嫁と両実家のすぐ近くに住んでいます。 (主人の親の面倒は交代でみればいいんじゃないかと思うのですが軽い考えでしょうか)

  • 親の老後と自分の将来

    30代後半の女で、親と同居です。父の国民年金と、母の少ない給料と、私の給料で生計を立てています。母はあと数年で退職になり、昔ある事情で年金未加入となり年金は貰えません。 兄弟はとっくに結婚し世間で言う親孝行は兄弟がやってくれています。 結婚願望はほとんど無くなりましたが、年いって独りはやはり寂しいかなと時々考えます。 不況の為、私の職場は大変で正社員ですがその内失職しそうです。 父は病気(普通の生活はできます)なので将来は介護の問題が出てきそうです。兄弟夫婦は優しいですが自分達の生活で精一杯で、経済的援助は望めないと思います。また、お嫁さんの実家にうちの現状を知られたくないとも思います。 自分がこれからどうしたいのか分かりません。一度親元を離れてじっくり考えたいとずっと思ってきました。でも、私の収入が欠けると親が食べていけないのです。以前、公的機関の社労士に相談したところ、「あなたが独立して、両親が生活保護を受ける事は恥ずかしい事ではない」と言われました。でも、両親にぎりぎりの生活をさせるのは、私自身辛いです。 私の職が落ち着いてからの事ですが、私が家を出るという事は、親を見捨てる事になるのでしょうか?お気軽にアドバイス下さい。