• 締切済み

自分(嫁)の親と二世帯を。相手(長男)の親にいつ報告?反対される?

何年後かに私(嫁・一人っ子)の親の土地で二世帯住宅を建てたいと思っています。 理由は小学校・中学校がすぐ近くにあり、子供の通学が安全であること、 自分たちで土地から買うとなると建売しか買えないだろうということなどがあげられます。 主人も建てさせてもらえるならと、二世帯には前向きでありますので、 私の親にその旨を最近伝えたところです。 主人の親は早く自分たちの家を建てたほうがいいのでは?などと言ってくるので 今のところ同居して欲しいという気持ちはなさそうです。 ただこの話を持ち出すと、反対されるのではという懸念が…。 あくまでも子供からの提案であり、私の親へのとばっちりもさけたいのですが、どの段階で、どのように報告すればいいでしょうか? ちなみに主人は男兄弟のみ、ひとりは未婚・ひとりはこれまた一人っ子の嫁と両実家のすぐ近くに住んでいます。 (主人の親の面倒は交代でみればいいんじゃないかと思うのですが軽い考えでしょうか)

みんなの回答

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.3

こんばんは(^。^) わたしも長男嫁です。 姉妹しかいないため、実家(長男の家)には跡継ぎはいません。 家を建てることの具体的な注意点などは他の方も話されているので、わたしは違う側面からお話ししますね。 このような大事(長男が妻の実家で同居する)ことは、本来なら結婚前にご主人の了承を得ておくほうが良いことだと思います。 長男が一人娘と結婚するということは、必ず奥さんの実家をどうするか、ということは避けて通れないからです。 親の立場からすれば、特に跡取である長男を婿養子やマスオさんに出すことを歓迎しません。だからこそ、こういうことは事前に筋を通しておくべきことだろうと思います。 義父母も長男(ご主人)に同居は強要しなくても、やはり将来のこと(老後のこともですが、特にお墓や仏壇の管理)は長男がするものだと思ってらっしゃるはずです。 ですが、長男が妻の実家でマスオさんになってしまったらそうもいかないのが現実です。同居すれば妻が1人娘である以上、実家の祭祀を行う役目を担うことになるからです。 親御さんへのとばっちりを懸念されているようですが、貴女方だけでなく、貴女の親御さんも義父母に対して、「大切なご長男を我が家に迎えることをお許しください」と丁重にお願いなさったほうがいいと思います。自分の親と同居してくれるご主人を大切に扱う気持ちもこめて、それを認めてくれるご両親に対しては礼を尽くすべきだと思うのです。 ご両親だけじゃありません、ご主人がマスオさんになれば未婚の次男に御実家のことをお任せすることになるでしょうね。ならば弟さんにも頭を下げるべきだと思います。そして今後弟さんが奥さんと結婚すれば、弟さん夫婦を立てて、実家のことには干渉せず、ご主人の実家の財産は跡取の次男にすべて委ねることです。いざ財産分与となって、今まで何もしないのに「長男だから」とごねてはいけません。 「わたしは1人娘、主人は3人兄弟だから主人の親は交代で見ればいい」、単純に考えればそうなんですが、これって実際はなかなかうまくいかないんですよ。兄弟姉妹の性格、配偶者の性格、跡取かそうでないかによってやっぱり負担の軽い兄弟と重い兄弟が出てきます。お金も出す人、出さない人もいます・・・ 一番重いのは跡取の子ですよ。わたしも実家は遠くて姉妹しかいない、夫は兄弟も多く(姉・妹・弟がいます)、皆実家の近くに住んでいる、夫の親は夫の兄弟が交代で見ればいい、と傍目には思われることでしょう。わたしも遠くに嫁いだので、自分の親の面倒は近くにいる姉のほうが負担が重くなってしまい、それが気になりますので、夫の兄弟には自分の親のことなのにもっと協力してほしいです。でも他の兄弟は長男にすべてにおいてまかせっきりです(自分の実家もそうでしたけど)。実際はそんなもんですよ。 長男も三男も一人娘と結婚したので、将来は婿養子さんやマスオさんになる可能性は多いにありますから、おそらく次男を跡取にするのが一番無難かもしれません。これらを踏まえて将来ご両親や弟さん夫婦と良好な関係を築いていくためにも、将来親御さんと同居するつもりなら、早くにご主人の両親や弟さんの了解を得たほうがいいように思います。

somebody
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。 こうすれば合理的なのにと思っていても通用しないことがたくさんあるんですね。 結婚前に主人の家での家族会議があったそうで 私の方の仏壇は僕が受け継ぐことになったからと突然言われてびっくりしたことがありました。 一人娘と結婚するということでそれなりに義父母もそういうことを考えていたんでしょうけど 今となっては主人さえもそのことを覚えていないようなのであんまり効力はなさそうですね(苦笑)

  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.2

私も長男嫁で一人っ子。 夫は地元に弟と妹がいます。(弟は未婚で実家住まい) 私たちは夫の地元から新幹線で3時間~4時間離れたところに住んでいます。 私の実家はくるまで1時間半くらいのところにあります。 夫は弟に実家をまかせるつもりでおり、親の目前で弟とも合意しているのにもかかわらず、現在住んでいる地域でマイホームを購入しようとしたところ、大反対。 私の実家との同居なんてカケラも無いのに、嫁の実家に取られた気分になってしまったみたいです。 今まで夫が遠くに出て行くのも、夫に家をまかせるのも笑って聞いていたのに、ここ最近体力が落ちてきて老後が本当に不安になってくると「やはり長男!」と長男教の信仰が過熱。 20台30台の年代の親世代はまだまだ、息子信仰、長男信仰が結構あるみたいです。 なので、2世帯と聞いたとたん、態度が豹変という可能性は高いです。 息子の自立は笑顔でいられますが、マスオさんとなると別というのはおおいに考えられることです。 いきなり2世帯住宅と言わずに、 ・まずは家を建てようと思っている ・良い物件が見つからない ・学校に通うのに便利なところは手が出ない などを旦那さんがアピールしてみて様子をうかがい、 ・嫁の実家近くが便利なんだが ・やはり高くて手が出ない ・嫁の実家で2世帯を。。。 と、段階を踏んでみてはどうかと思います。 また、今後も夫の両親と仲良くしていきたいのであれば、様子見の段階の途中で反対されたら下手に食い下がらず素直に諦める覚悟も必要です。 こういった問題の場合、食い下がったら全て嫁のせいになりますし。 (嫁の実家との同居なので嫁の希望が大きいのはバレバレですしね) ただね、本題とは少々外れますが、嫁の実家の土地に旦那が家を建てるというのは、トラブルの元なんです。 家を建てるときは離婚なんて考えていないので、考えないのでしょうが、もしも離婚ということになった場合、権利関係でもめます。 もめるだけなら良いのですが、例えば旦那さんが家を出て行って、住んでもいないローンの支払いなんてやっていられないとなった場合。 嫁、または嫁の親か嫁本人が、夫の持分を買い取らないといけなくなることもあります。 買い取れなくて、ローンの支払いもストップした場合、最悪差し押さえられるということも。。。 逆に夫の立場に立つと、住めもしない家のローンを払いつづけるのはバカらしいので、ローンの支払いが止まる確立は結構高いです。 (ローンの支払いが嫌でわざと破産する人もいます) 逆に、あなたやあなたの親が追い出されるという可能性も。。。 実の親子で土地が親、建物が子、という場合でしたら離婚してもこういった問題は起きないのですが。 こういったトラブルで家と土地をセットで売却して清算というのは良くあることです。 また、2世帯住宅というのはあまり人気が無くて売却額も割安になってしまいます。 こういったデメリットもきちんと考えて計画を進めましょうね。

somebody
質問者

お礼

ありがとうございます。iichihoさんも大変なことがあったんですね。 私も話をしたら息子をとられる!ってことになるのかなと思ってたりします。 段階的に話をするというのはいい考えですね。 離婚のことは考えてませんでした…。 ただ私が死んでしまった場合(縁起でもないな)主人がうちの両親と住んでいるのはかなりきついなと思ったことはありますが。 とにかく問題は山積みですね。。

回答No.1

ご主人のご実家と今までどういう関係なのかによると思います。 また、同居についてお舅さんやお姑さんがどう思っていますか? その辺りが分からないとなんとも言えません。 口に出さなくても(同居して面倒見てもらえる)と 当たり前のように思っているかもしれません。 そういう年代でもありますし。 ご主人から(お義母さんたちがどう思っているのか)を リサーチしてはもらえませんか? >理由は小学校・中学校がすぐ近くにあり、子供の通学が安全であること、 >自分たちで土地から買うとなると建売しか買えないだろうということなどがあげられます ごめんなさいね。 もっともらしい理由ですが、これはやはり質問者さんに都合のいい理由だと思います。 いろいろは理由はあるでしょうが、 同居なさりたいのでしょう? でしたら、義両親へは「長男家族なのに同居して面倒を見ない」ことにしたのですから 何かあったら真っ先に駆けつけ金銭は惜しまず、面倒を見る形にすべきでしょうね。 義両親が、今回の話に賛成だとしても、気持ちは尽くさねばならないと思います。 話すタイミングは、義両親やご主人のご兄弟の気持ちしだいです。 どちらの気持ちも確かめたうえでないと、避けたいと思っている両家のいざこざになります。

somebody
質問者

お礼

早速のお答えありがとうございます。 確かに二世帯を建てたいと思った時点で同居したいと思っているのかもしれません。(完全分離でないと嫌ですが) 親をみるのは私しかいないと思っているところはあると思います。 ここまで言うと言い訳っぽいですが、学校が近いというのは主人共々かなりのウエイトを占めているのもたしかです。 まずは主人にリサーチしてもらうべきですね。 自分勝手に話を進めないよう気をつけていきたいと思います。 ありがとうございました。

somebody
質問者

補足

舅・姑が同居を希望しているかどうかについては、私たちに自分たちで家を建てろ(別に強く言ってる訳じゃありませんが)と言っているので「今は」同居のつもりはないようです。

関連するQ&A

  • どちらの親と二世帯にするか、又は単世帯にするか悩んでいます。

    去年、夫の海外出張をきっかけにマンションを売却しました。 私と子供は実家に居候しながら夫の帰りを待っています。 今、帰国後の住まいについて悩んでいます。 夫は二人兄弟の長男、私は兄を病気で亡くし一人っ子です。 夫の弟さんは外国人と結婚して現在は日本で暮らしています。 みんな同じ県内で暮らしています。 夫は長男という事と金銭的な面で自分の親の土地に二世帯を建てたいと強く主張しています。 夫のお父さんは賛成、お母さんは反対ではないけどまだ住めるから建て替えるのはもったいないと悩んでいます。 私は嫁にいった身なのであまり強く言えないのですが自分の親と二世帯にしたいと思っています。夫の親との二世帯が嫌なわけではありませんが、自分の親には私しかいないので見捨てるような気がして心苦しいのです。 私の両親は私達との二世帯を夢見ています。 夫は自分の両親が「二世帯は嫌だ」と言えば私の両親との二世帯でも構わないと言っていたのですが、夫の両親の気持ちを聞いたところ二世帯はまだ悩んでるけど、私の両親と二世帯にされると寂しいという事でした。 私の実家は立地も悪く坪数的にも二世帯は無理なので、例え夫家族の了解が得られたとしても金銭的に厳しいということもネックになっています。 夫の実家は立地もよく広さ的にも問題ありません。 私はどちらの親にも寂しい想いをさせない為にはやはり単世帯で新居を建てるのが妥当かなと思うのですが、夫は土地代がうくからと夫の実家を二世帯に建て替えるという意思をまげません。 私はどうすればよいのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 長男の嫁であり、長女・・

    妹が一人いる姉です。長男と結婚しました。夫は嫁いだ妹が一人います。結婚前、夫は自分の親と同居はしない。むしろ自分が私の親をみて、嫁いだ妹に自分の親をみてもらえたらいいと思うなんて言っていたのに、今は自分の実家近くに家を買うつもりみたいです。義母も私と2人の時に限って、近くに土地があるといいねといったり、老後は頼むね、といいます。「はい」とこたえるしかないし、私の親も子供に面倒かけたくないから施設にはいるからいいよと言ってくれてるんですが。苗字変えて嫁いだのだし、大抵、夫の家に入るものだと思いますが、結婚前のセリフは、そのつもりがないのなら言わなければいいのにって思います。どうおもいますか?

  • 長男の嫁なんですが…

    一人娘が4才から8年間一生懸命やっている習い事があります。 それの強化選手に、そのスクールで一人選ばれ隣の県で土日合宿があります。 母親同伴で送り迎えと一泊です。 娘は選ばれた事に喜び合宿に行く気満々です。 しかし、その日が義母の49日とぶつかってしまいました。 主人は娘と合宿に行っていいと申しておりますが、二世帯住宅で同居している長男の嫁として、どんなもんでしょうか? 親戚の目と娘の気持ちとで悩んでいます。 合宿行っても、いいと思いますか? それとも、娘を我慢させるべきでしょうか?

  • 次男の嫁 長男の嫁

    私は次男の嫁です。 長男夫婦は、実家の近く(車で15分)に住んでおり、 義姉は孫を実家に預けて働いています。 一方私たちは、実家から30分くらいのところに住んでおり、 遊びに行くのは月に1回か2回です。 主人の実家は田舎で、親戚がみんなその界隈に居を構えているということもあり、私たちも結婚の際に、少し離れたとことに住むことを決めたことで、姑は主人に「婿にやったみたいだね」とこぼしていたそうです。 遊びに行けばとてもよくしてくれるのですが、兄夫婦が来ているとき、 やはり、兄夫婦とのつながり、特に義姉とお姑さんとはつながりが強いなあと思い、なんだか疎外感を感じてしまいます。 同居せずとも、近くに住み毎日のように顔をあわせている嫁と、 遠くに住み月に1回程度しか遊びに来ない嫁とではやはり違いますよね・・・。 私にも今年子どもが生まれたので、なるべく顔を見せに行こうと思い、お盆は一泊したりしたのですが、それでもそのスキマは埋められないのでしょうね。そう思うとさみしくなります。 先日も遊びに行ったのですが、お姑さんは私の子どもを、間違えて兄夫婦の子どもの名前で呼びかけて、「いつも○○ちゃんの名前を呼んでるからまちがえちゃった」と悪気はなさそうに言いました。 次男のお嫁さんをやっている方は、こんな思いをしたとき どんなふうに考えているんでしょうか?

  • 長男 嫁 同居

    30代半ば長男、ですが両親とは別居です。ただ、親の面倒も見なくちゃいけないと思っており、実家のすぐそばにマンションを購入し暮らしております。でも親は、元々別居にすごく嫌悪感を示しており、年々いやみばかり言われます。 そして最近になり、マンションを売って、その資金で実家を2世帯に建て替えて同居するよう勧めて来るようになりました。 父曰く、年老いた両親の面倒を見る気はあるのか、とかご先祖様の面倒は長男が守っていかないといけないのにどう考えているの?、とか日々口うるさく言ってきます。誰も面倒見ないなんていってないのですが。(正直建てて替えるだけの資金などないのですが、若いンだからローン組めば何とかなるといって聞きません) 嫁に対しては「○○家の長男の嫁なんだから、○○家のしきたりを教え込まないといけない」とか、「長男の嫁が料理作って2世帯水入らずで食卓を囲むのが理想」とかそんなのばっかりです。 父曰く、自分たちも同居して、そのように教えられてきたのだからそれが当たり前みたいな感覚です。 また父は、古い感覚の持ち主なので、夫が台所に立つとか、夫が育児するとか否定的な人です。 そんな感じですから、同居しても嫁も苦しいだろうと思うし、私も同居しようと思えないのです。 私が否定しても「嫁に甘すぎる」とか「むかしはこうだった」とか説教じみた事が始まります。 同じような環境の方おられますか? 私は同居しないが近くに居ていつでも面倒見れるようにしていければ良いと考えます。 できれば一戸建てに住みたい夢はありますが、こんな環境で同居してもうまくいくとは思えません。 アドバイス等あれば意見聞きたく。

  • 長男の嫁に対して

    長男(弟)の嫁が父母のことを思いやってくれません。 父が病気で入院してもお見舞いも無く、一番近くに住んでいるのに身の回りの不自由も知らんふりです。小学生を筆頭に3人子供がいるから動けないと言っているようですが入院費も今回兄弟で負担しようといってもグズられて親に直接弟が文句の電話を入れたりです。私は長女ですが悔しくてなりません。ですから妹と2人で治療費を援助したり身の回りのことを片道3時間車で通っています。お嫁さんに何か言っても感情的に無視したり強い口調で言い返してきたりで困惑しています。弟は俺の嫁さんをいじめるなと怒鳴ってきます。父も癌で余命もあとわずかです。なぜこんな思いをさせなくてはならないのか・・・私は父母の為にも穏便に弟をたててあげなくてはなりませんでしょうか?

  • 「長男の嫁」とは一体何?

    今年父が59歳で亡くなりました。 母は53歳です。 同居していた父の母が今回高齢者住宅に入居する事になりました。 祖母は強烈な性格で父との関係も悪く、母も29年間嫌な思いばかりしてきました。 近くに祖母の実の娘が住んでいますが、今回祖母の入居に当たり 施設からの書類の身元引受人に私の母になるよう言ってきました。 祖母に万が一があったら、長男の嫁が葬儀をするのが当たり前だと主張してきますが 母も私もその考えに納得がいきません。 私から見ていて亡くなった父も、伯母も母親の事が好きでは無く父に至っては 亡くなるまで顔を合わせませんでした。 子供からも好かれていなかった祖母を、他人の母が好きになれるわけがありません。 それでなくても母は2年前に乳がん、昨年は卵巣・子宮を全摘する手術を受け、その後腸閉塞で苦しみ体調不良の中での父の死。 優しく大好きな母を、もう自由にさせてあげたいです。 長男の嫁、長男の嫁と言われ続けてきた母。 いくら今まで同居していたからといって、祖母の万が一の時は母が全て引き受けなければならないのでしょうか? 田舎だから体裁もあると言われます。 やらないのなら身内と縁を切ればいいとも言われました。 私は、まず実の子供が親の面倒を最後まで見るべきだと思います。 私には未婚の弟(24歳)が居ますが、この先弟が結婚したとしても母の面倒は弟の嫁には押し付けたくありません。 母も長男の嫁にならなければ、こんな辛い思いをしなくて済んだのでしょうか? 本当は明るい母が、いつもため息をついたり体調が悪いと言っているのを見るのがとても悲しいです。 母にはもう幸せな人生を過ごしてほしいです。 それでも体裁を考えて私たちが我慢しなければならない事なのでしょうか?

  • 長男 嫁

    長男の嫁になった場合、必ず同居しなくてはいけないのでしょうか? 旦那は自分の育った家だから自由にできますが 嫁にとっては自分の家でもなくやはり親といっても所詮は他人で、 他人との同居は息がつまりそうです。。。 キッチンも一つ、風呂やトイレも一つの共同生活 毎日気を使って生活していかなければいかないのは辛い、、(>_<) 親はいい人なのですが、やはり毎日生活を共にするとなると 色々問題や不一致等が出てくるのは当然だと思っています。 現在は離れて暮らしている為、つかず離れずでいい距離感があるのだと思います。 先々では何かあった時にすぐ車で行ける程度の近場に住む事も提案していますし 片親になった場合などは同居を検討しています。 また、実家には頻繁に義兄弟夫婦、その友人夫婦や親の友人たちで集っていて 強制的に参加させれるので正直ぐったりしています 家族が仲良しなのはいいのですが、その出来上がった空気感に溶け込めない為 いつも胃がいたいです。。。 旦那はくつろぎ酔っ払い私の事はほったらかしで、でも嫁としては何もしない訳にはいかないし 知人嫁や義兄弟嫁に先に動かれるわけにもいかないので 変に気を遣いすぎてしまいます。。 でも世のお嫁さんはこれが普通なのでしょうか? 一人暮らしが長かった為やはり1人は気楽ですが家族となった今は我慢なのでしょうか、、 旦那の親が苦手で実家に顔を出さないという人もいますし、嫁の実家近くで暮らしている夫婦もいます 旦那の理解もあっての事だと思うのですが、、、 皆さんはどのような経験をされましたか?

  • 自分や嫁子供に暴力を振るったり暴れます

    僕は現在21歳で嫁と子供と3人で暮らしています。僕はかこ三回くらい嫁に暴力を振るいました。ですがボコボコまでじゃなく押したり子供にもあたったり家をめちゃくちゃにしたり自分の顔を殴ったりします。自分を殴ったりするのは僕が小学校2年生の時から今までで小学校の時は机に必要以上に頭をぶつけたり中学校卒業する前に僕はもう働いて1人で寮でくらしてた時は1人部屋の中自分の髪の毛をひっぱたりといまはムカつくと顔をなぐったりします虐待受けてたのと何か関係があるのですか?教えて下さい。優しくしたいのに傷つけたくないのにって一人になるといつも思います。嫁は秋田からこっちに来て身寄りもいてません僕もあんまり親と仲良く無かったので2人で頑張ってきました今は親に話してあるていどは仲良くやってるんですけど。僕は小さいころ施設で育ち本当のお父さんじゃない2番目のお父さんに暴力を振るわれたりしました。今は離婚しておりますが後お母さんにも暴力や虐待わ受けてました。今は仲直りしてますが僕小学校中ばくらいにお母さんは僕を置いておばあちゃんに預けてたまには帰ってくるんですけどおばあちゃんともケンカをよくしてました。後は兄妹やお母さんに僕はして無いのにあんたがやったやろっと僕はやってないって言うて泣いて言ってるのに何回か信じて貰えなかった事があります。小さいころに受けた傷も関係あるのでしょうか?やっぱり親に虐待受けてた子供って親になってもそう言う親になってしまうのですか?今は僕がどうしようも無いと思ったので子供と妻のためを思い僕の親の所にあずけてます。治るのでしょうか?一人で苦しいし辛いです。回答お願いします。

  • 長男の嫁

    結婚一年目の兼業主婦です。 先日夫に「長男の嫁の、君が親の面倒を見ていくのは当然。君の両親は、自分たちのことは自分たちでやっていくだろう」というようなことを言われ、ショックで涙が出ました。 私は二人姉妹の長女で、今は、妹が両親のそばにいますが、妹もいずれ結婚すれば、どうなるか分かりません。私は、夫に、自分の両親を心配するのと同じように、私の両親のことも心配してしてほしいと思っていますが、考え方に違いがあるようで悲しくなりました。私の両親も、自分(夫)の両親と同じように老いていき、世話が必要になる時がくる。そのとき、夫は何をしてくれるのか?今は、私の両親も元気ですが、老後のことを考えると不安になります。 そんなこともあり、2,3年後には夫の両親と同居してほしいと言われていますが、私は同居する気になれません。嫁の務めとして、いずれは同居を覚悟しています。でも、できればしたくないのが本音です。こんな嫁は鬼と思われるかもしれませんが・・・ 現在同じ町内に住んでいますし、夫の祖母も健在なので同居した場合、3世帯同居となります。私は、気を使って、安らげる場所がなくなるでしょう。 子供が生まれたら、仕事は辞めて、子育てに専念してほしいと言われています。 夫に、「同居がいかにストレスになるか」ということを話しても、「君も家族の一員なんだから慣れるだろう」と理解していない様子です。 いくら同じ時を重ねて仲良くなれるよう努力しても、嫁はしょせん他人の域を超えられないと感じています。 嫁に行った以上、仕方のないことなのかもしれませんが、夫の言動とか同居、仕事のことなど、納得がいかない自分がいて、考えると鬱々となります。 将来のことではありますが、嫁としての心構えというか・・同居に向けてでも良いです。何かアドバイスがいただければ、と思います。 まとまりのない文章ですみません。

専門家に質問してみよう