• 締切済み

正直非リアとか陰キャラは学校行く必要ないのでは?

te_3000の回答

  • te_3000
  • ベストアンサー率20% (42/204)
回答No.8

なかなか鋭いご意見ですね。 >いじめられたり馬鹿にされて自信なくして卑屈な人間になるより >バイトとかしたほうが社会性が身につくと思います。 確かに!と思いました。 確かに、今の学校教育は、いろいろゆがんでいるなと、私は感じます。 子供に与える影響も、働いてる教師の方々の環境も。 自信という点では、学校に行かないと「自分はまともに学校に行ってない」って自信をなくす人もいれば、そんなことにとらわれない人もいますから、ご本人しだいだと思いますが。 どうしても行きたくない人が、学校に行かないで、その人らしい人生を送れる。 そういう時代が実現するといいなと思います。 >ニートや引きこもりの原因はもちろん本人や親、社会などにも責任はあると思いますが、 大半は学校が悪いと思うのですがいかがでしょう? 知人のニートの方を見ていると、ご両親が主な原因のように感じました。

関連するQ&A

  • 小学校~中学校の勉強ができるサイト

    今18歳で引きこもりです。 小学校高学年からいじめられて不登校・引きこもりになり、中学校もまったく通っていません。 自分がもっと強い人間でいじめられても耐えて、学校へ行って勉強をしなかったことをすごく後悔しています。 本屋で売っている勉強の教材を買うにはお金がかかるので、どうしても手を出すことができません。 小学校~中学校の勉強が無料でできるサイトを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 陰キャラ、暗いと言われる。

    こんばんは。 僕は中学校の頃まではかなり暗くて冗談も言わないし、口数少ないという人間でした。 高校に入った頃から趣味の合う友達も増え、その中にかなり冗談が上手 い面白い友人がいたので、色々と学ばせてもらい、クラスでは面白い人で通ってきました。 僕自身今は成人しており、最近初対面の人と飲む機会があったので、い つものように冗談をいって周りを盛り上げていました。 後日たまたま耳に入ったのですが、 面白いけど陰キャラ、というイメージがみんなについていたようです。 何故?と原因を自分なりに考えたところ もともとは根がシャイなので比較的声が小さめ お洒落をせずにダサいとは言わないまでも結構カジュアルな服装 これらが原因かなあと考えています。 また、高校の頃の話に戻りますが、友人から「お前ってなんか一人の時や授業受 けてる時や、しゃべってない時は暗いよな」 といわれ自分は声を出して笑うようになったし、冗談もこんなに言って みんなを笑わせているのになぜ一人の時の評価はそこまで極端に変わる の?っと思いました。 まず一人と時の暗いの意味がよくわかりません。 授業中暗いの意味もわかりませんし 昔の陰の雰囲気がもう染み付いて体全体からにじみ出ているのではと考えています。 暗いとはいったい何なんでしょうね‥

  • 国際社会の中の日本は、学校で言えばどんなキャラ?

    ■人間の個性というか、キャラを考える際、 学校のクラス にいた、 『 ホラ。ああいう奴だよ 』 というと、共通の話題として、 一気に 「その人間」 のキャラを理解できます。 (それは、偏見かもしれませんが・・・) ■そこで、国際社会における日本のキャラについて、 知りたく思いました。 日本って、 「どんな奴」 でしょうか? もしも 「こういうのだ・・・」 というのがございましたら、 どうぞよろしくお願い致します!

  • なぜニートが増えているのですか?

    ニートが社会問題化していますが、不登校、ひきこもりの増加と因果関係はあるのでしょうか。

  • 学校に行きたくない

    至急お願いします 今日、学校に行きたくないです。 私はいつもいっしょにいる友達にいじられてます。 いじられキャラです。 昨日は私の上靴を投げあったり、私が「返して」といってるのに返してくれず、最後は遠くへ投げられました。 それと、上靴をとばして足になげられました。 すごい痛かったけど、痛がったらもっとやってくるんじゃないかとおもって無表情のままでたえてました。 黒板に私の悪口をかかれたりします。 他にも前からずっとさんざんなめにあわされてます。 休みたいけど勉強がおくれるのもいやで、行きたいけどいじられるのも辛いです。 この友達からはなれようとしましたが、孤立するのがもっと辛かったのではなれませんでした。 どうすればいいでしょうか。 不登校になりかけてます。 不登校生がいると、「不登校の◯◯さんを学校に連れてくるから同じクラスにして。私しか友達いないから」などというと同じクラスにしてくれるそうです。 私の他の友達がそうしていました。 私も、ずっと一緒にいてくれる友達は少ししかいないんです。 なので最近は、このまま不登校になって家で勉強して、次の学年になったら同じクラスにしてもらおうかなにどとおもってしまいます。 とりあえず今日は無理してでも学校にいったほうがいいのでしょうか。

  • 皆さんは学校は必要だと思いますか?

    近年学校の問題でいろいろ起きてますが 皆さんは学校は必要だと思いますか? 私は必要でないと考えます 何故なら上記に書いたとおりいろいろな問題 例えばいじめ・学級崩壊・教師の不祥事・校内暴力・・・ まあ問題事であれば数え切れないほどあります 特にいじめは被害者が全国で2万人異常いると言われていて その事から自殺・恐喝・殺人とアメリカほど じゃないにしろ近年急激に増えてます これは教育体制にも問題があるのでしょう これは極論ですのでもちろん良い事も多くあるでしょうが しかし学校に行くのが心底嫌と言う人がいるのもまた事実 その学校での勉学を義務化してしまうのもどうか? と思います。子供の義務が勉学なら別に学校に行かずとも 自宅・ネット学習等もあり近年自由登校の フリースクール(これも学校といえば学校ですが)も多く 設立されてます。勉学だけでなくコミュニケーションを 取ると言うことであればその人の趣味に合った事を 見つけて、していれば自然に仲間も増え適応力も 身に付くでしょう。逆に無理に学校に行って心を病んで しまった人を私は数人知っています。 まあしかし、しない人は結局何言っても何もしませんから 仮に学校を廃止すれば引きこもり・ニート等もやはり 増加するかもしれませんが・・・・ 改めて聞きますが皆さんは学校が必要だと思いますか? 必要なら必要であると言う理由必要でないなら 必要でないと言う理由を簡単でいいので教えてください アンケートですので皆さんが今学校をどう思っているのか 知りたくてこの質問をした次第です。 どうか回答よろしくお願いしますm(__)m

  • ニート(NEET)と引きこもりの関連性。

    まずお聞きしたいのが枠組みについてです。ニートという枠組みの中に引きこもりがはいるのですか?それとも引きこもりの枠組みの中にニートがはいるのですか??><またニートと引きこもりの具体的な数値がのっているサイト等があったら教えていただけたらうれしいです! またニートは以下のように分類されています。 Iヤンキー型  反社会的で享楽的。「今が楽しければいい」というタイプ IIひきこもり型  社会との関係を築けず、こもってしまうタイプ III立ちすくみ型  就職を前に考え込んでしまい、行き詰ってしまうタイプ IVつまずき型  いったんは就職したものの早々に辞め、自信を喪失したタイプ  これらの4タイプのニートはそれぞれどのようにしたらニートから卒業できると思いますか?もしくわ具体的な経験などから教えていただけたら嬉しいです。これについてもよいサイトがあったら教えてください>< よろしくおねがいします!

  • イジられキャラになりそうで辛いです

    自分は専門学生です。中学高校とイジられキャラでした。たまに辛いこともありましたが周りの皆凄い気があったので楽しかったですし友達もたくさん出来ましたし自分もイジることもありました。イジられキャラも悪くないですし皆笑ってくれるしいい気分だなと思ってましたが今年専門に入り2ヶ月ほど経ちましたがなかなか学校の友達と合わないです。なんか愛想笑いばっかりで疲れます。イジってきますが全く面白くなくてストレスしかたまりません。やはり人間は合う合わないはあるんでしょうか?恥ずかしながら僕は高校の時かなり欠席してしまいましたが専門に入ってから欠席をしなくなりました。自分を変えたいと思い入りましたが現状行くだけで精一杯で、勉強ははっきりいって後回しになってます(必要最低限のことはしてます。) 専門学校では楽しさや友情関係を求めずにイジられたりしても気にせず愛想笑いなど しておいて勉強だけに集中するのがいいですよね?なぜか心がモヤモヤします。学校に遊びに行っているわけじゃないのに学校では楽しさを求めてしまっている自分がいます。辛いです。 イジられキャラにならないとノリ悪いとか思われるのも嫌なんですよね・・・。 そんなの気にせず勉強に励んだ方がいいですよね?

  • 【不登校生の進路について】大学か専門学校か迷っています

    今年19歳になる女性です。 進路について悩んでいます。 宜しければ回答お願いします。 中学生時代不登校になり二年間ほど寝たきり状態になりその後体調が回復してから大検を取りました。 大学進学を考えましたが学力が足りず、コンピューター系の専門学校へ行くことを考えつきました。 しかし調べていくうちに大卒でないと就職が厳しいとわかり、やはり大学進学を目指すべきかと考え直しましたが大学進学の為におそらく私の学力では最低でも二、三年間は勉強しないと合格できないと思います。 となると社会へ出るのがそれだけ遅れ、余計に就職が難しくなるのではないかと考えました。 本当になにもかも今さらでどうしたら良いのか全くわかりません。 専門学校へ行くべきか時間がかかっても大学へ行くべきかアドバイス頂けませんか? 勉強する気持ちは十分にあります、ずっと不登校→ひきこもり状態で両親に迷惑をかけ続けているので遅い出発ですが勉強して就職し自立したいです。

  • 学校に行けません。

    私は中学生1年生です。 今私は学校に行けてない不登校状態です。 私は昔から人が多いところに一緒にいるというのが嫌いなようです。 自分自身あまりそう思ってないのですが母が「保育園の時からそうだった。」というのでそうなんだと思います。 何で私は学校に行けないのかが自分でわかんないのです。 教室には戻りたいとは思っているのですが、やっぱりもう何日、何ヶ月と休んでいるので周りの人の目が気になります。友達から学校に来てもそんなこと思う人いないよ。と言われますがやっぱり「なんだこいつ」と思う人はいますよね。それは自分が学校を休みだしたのが原因なのでそれを理由にして休んでもしょうがないことです。でもやっぱり考えてしまいます。人間関係が上手くいってないわけではないと思います。もうすぐ2年生。2年生になったらクラス替えがありもっと行きにくくなるのではないでしょう。高校は行きたいです。行くためにはやっぱり授業を受けなければならないので。 最近はニートという言葉をよくききますが私は今ニート常態です。 このままだと私は将来も夢もなくだらだらとした人間になってしまうのだろうと考えてます。親は心配をしてくれています。やっぱり親にはあまりお金の面でも困らせたくはないです。 どういうふうに質問したらいいのか分かりませんが、今私と同じような考えな人とか私の考えは間違っていると思う人、こういうふうにしたらいいよ。私が学校に行けるようになるようなアドバイス、などお願いします。