• 締切済み

就職先からの課題について

私は4月から社会人になります。 先日就職先から2月10日までに読書感想文を書いて送ってほしいとのことで手紙と本が届きました。 提出期限以外は特に指示はなく、この場合感想文はどのような用紙に書けばいいのでしょうか? ワードや原稿用紙どれにすべきか悩んでいます。 ちなみに本はマナー本のようなものです。

みんなの回答

noname#237141
noname#237141
回答No.6

聞いて確認するのが無難なのだろうけど、 すでに社会人経験ある我々からみたら、 たぶん会社側としては、原稿用紙でもレポート紙でも ワード打ち込みでプリントでもなんでもいいんだと思いますよ。 人事部からしたら「好きにしろ」という意味であえて指示していない、 つまりその機転力も試されているんだとは思います。 重視しているのは、まず期日以内に提出されているか? 読める字か?(手書きだとどうしても、ね)、添え状など 気遣いされて発送されているか、あたりです。たぶん内容は重要視 していないでしょう。

maberu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。試されているということもあるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

常識的に考えて、400字詰用紙に縦書きです。もちろん手書きで。

maberu
質問者

お礼

回答ありがとうごさいます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#217196
noname#217196
回答No.4

指示書の封入忘れ、封筒に入っているのを受け取った側が確認漏れ(用紙の裏にも印刷があったり、本に挟み込んであったり)の可能性があるから、問い合わせて確認するのが無難。 穿った見方をすると、送った本に書いてあるビジネスマナーにかなった問い合わせができるかどうかのテストの可能性もあるから、状況に該当しそうな問い合わせの手紙文例なんかが載っていないか点検してごらん。

maberu
質問者

お礼

深く考えるとそのようなこともあるかもしれません もう一度確認してみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.3

まだ期日まで余裕がありますので、「提出はワードなどで打ったものか、原稿用紙で手書きによるものか指定はあるか?」を確認してはどうでしょうか。 ありがちな会社の指示としてフォーマットを提示していなくて、実はフォーマットに沿って・・・という状態になることもあります。指示待ちではなく、与えられた条件に疑問があるなら確認をすることもビジネスでは重要です。 実際の場面では、荷物を送るときに「これを送っといて」と箱とあて先だけ渡されたとします。とにかく送ればよいと解釈して「ゆうぱっくの発払い」で送ったら、実はその荷物は「クロネコヤマトの着払い」で送ってもらうものだった・・・なんてことが起こりえるのです。 手段や条件がいくつかあるのであれば、「これでもいいですか?」と確認するのは重要です。これはどの職場でも言えると思います。 読書感想文そのものは「文章を書けるかどうか」で出されるもののはずです。読む人をひきつけるかどうかではなく、自分の感想を起承転結をはっきりとさせた上で述べられるかが重要ですので、その点は注意しましょう。

maberu
質問者

お礼

そのようなこともあるのですね。 最終的に確認した上で書き始めようと思います。 ありがとうごさいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.2

 感想文の中身を重視したいのであれば、どちらでも構わないでしょう。  取り組む姿勢を見たいのであれば、原稿用紙に丁寧な字で。  ビジネスマナーや基本的なPCスキルを見たいのであれば、パソコンで作成。  あるいは、添え状がついているかや封筒の書き方を見て、本の内容を実行出来ているかを確認したいとか。  でも、わからなければ問い合わせるのが基本だと思いますよ?  本を受け取りましたと連絡ついでに、確認してみてはいかがですか?

maberu
質問者

お礼

もう少し考えてから問い合わせしようと思います ありがとうございます(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stkg3875
  • ベストアンサー率12% (6/50)
回答No.1

当然、400字_原稿用紙。

maberu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 作文課題で困っています

    「現代哲学の本から感想・学んだ事を 原稿用紙2000字分にまとめなさい」 という課題が出ました。 初めて物語の無い読書感想文なので、 筋道や作文の書き方が分からなくて困っています そこで質問です。 どのように作文を書けばいいでしょうか? (例えば書く順序など・・・) 書き方が全く検討がつかないので困っています; 回答お願いします(-人-)

  • 読書感想文について

    私は学校の課題として読書感想文を書かなければならないです。読む本も決まってないですけど提出期限が迫ってます。800字の感想文を書くのですが、読みやすい本・感想の書きやすい本があれば教えていただきたいです。あと、読書感想文を書くにおいて気をつける点や注目する点、文章の書き方などアドバイスをくださると幸いです。

  • 就職先におくる手紙について

    先に質問されておられる方とにているのですが、就職先から社会人としてのマナーの本が届けられ、(何回か送られてくる)用紙に、近況報告を書き、送ることになっています。そこで送る際の質問です。 1.封筒は白のものでよいのでしょうか? 2.履歴書を送ったように、○○在中と書かなければ  いけないのでしょうか?

  • 読書感想文について

    学校の宿題で、読書感想文を原稿用紙4、5枚で書かなければなりません。書くなら、良いものにしたいと思っているのですが、読書感想文を書くポイントが全然わかりません。そこで、 1,どんな本についてが書きやすいの?(「興味のある本」とかじゃなくて、環境についての本とか、伝記とか、物語文など、具体性のある回答を…) 2,どんな文の構成が書きやすく、良いものができる? 3,文体は? 4,読書感想文を書く目的(テーマ)は?本の紹介ではなく…何? 5,他人の読書感想文などを読んだりした方が良い? 6,書く内容について(作者、自分の経験などの他には?) 上の質問に答えていただきたい。ちなみに読んだり、書いたりするのは、あまり得意じゃありません。原稿用紙5枚埋まるくらいの長さがいいです。 良いサイトとかあったら、お願いします。

  • 就職内定後の課題

    企業から内定をもらい、入社説明会までに提出する課題が送られてきました。 課題の内容は、プリントで「社会人のマナーについて」の本を読んで、問に答えるというものなのですが、これはシャーペンで書いて良いのでしょうか?それともやはりボールペンで書いたほうが良いのでしょうか。

  • 読書感想文について

    高校の夏休みの宿題で読書感想文がでたのですが、400字詰原稿用紙5枚分書かないといけません。 めったに読書感想文を書いたことがないし、1つの本のことを5枚も書きにくいです。 私は太宰治の「人間失格」を読んでいるのでそれを感想文に書こうと思うのですが、読書感想文をどのように書いていいのか分かりません。 誰か読書感想文を書く上でのコツとかあればぜひ教えてください。

  • 読書感想文で・・・

    ここのカテでいいのか分からなかったんですけれでも、書かせてもらいます。 大学からの課題で、読書感想文をかかなけれないけません。 借りてきた本は、「ロウソクの科学」と「ご冗談でしょうファイマンさん・(2)」 なんですが、どちらの方が書きやすいですか?? 人それぞれ違うとは思うんですが・・・ 提出期限が31日なので、明日までに出さなければ着かないんです。 なので、本を変えることが出来ません。 また、このような本では、どのように感想文を書けばいいんですか?? チョットだけ読んだんですが、あまり身近な内容とは思わなかったので・・・ お願いします。

  • 課題以外の、夏休みの宿題を提出するのはダメですか?

    小1女子の母です。 夏休みの宿題に読書感想文は無かったのですが、 子供に作文を書く楽しみや方法を感じてもらいたくて、 課題図書を購入して感想文を書くように勧め、何とか書き上げました。 指示以外の物を提出するのは、先生に迷惑かなと一瞬迷いましたが、 感想文は定番なので、おそらく来年以降はあるだろうしその練習と思い、結局休み明けに提出しました。 9/1子供が帰宅すると、作文は受け取ってもらえなかったとのこと。 「先生、作文書いたよ」と子供が先生に渡そうとしたけれど、 先生は「宿題にしてないから、出さなくていいよ」と返されたそうです。 確かに「宿題」ではないですが、頑張って子供が書いた作文を、見もしないで突き返すのは どうなのかなと感じたのですが、皆さまどう思われますか? 400字原稿用紙2枚弱の作文くらい、読む時間も大してかからないと思うのですが、 そんなに先生お忙しいのでしょうか。 担任の先生に意見を申し上げたい気もしますが、 モンスターペアレントと思われたり、子供が何か嫌な思いをすると困るので 放置状態です。

  • 読書感想文に適した本を探しています。

    中学3年なんですが、読書感想文で使う本が決まらなく、困っています。とりあえず、「バッテリー」を買って読んだのですが、野球少年の心情は、どうも私には分かりませんでした。それで、バッテリー以外の本で、原稿用紙5枚は、軽く書けてしまうような本を探しています。どんな本でもかまいません。思いつくだけの読書感想文に適した本を教えて下さい。できれは、軽く内容も。本当に困っているので、よろしくお願いします。

  • 読書感想文

    私は高2の女子です。夏休みの宿題で読書感想文を原稿用紙5枚以上書かないといけないのですが、私は作文を書くのが苦手で、どのように書いたらいいか分からないし、そもそもどんな本を読んだらいいか分かりません。 なので、読書感想文を書くのにオススメの本と、書き方のコツなど、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ウイルス対策ソフト「ESET」をパソコンとスマートフォンに導入する方法を教えてください。
  • 現在、パソコン4台にはESETがインストール済みですが、スマートフォン1台にも導入したいです。
  • インターネットで検索しましたが、ESETのインストール方法が見つからないので、教えていただけると助かります。
回答を見る