• ベストアンサー

君子、豹変す

こんばんは。 「(朝に)道を聞けば、(夕べに)死すとも可なり」 ・・・死んでは、いけません。 「再教育」ですね。 (誰も「氏ね」とは、言ってない)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroshi01
  • ベストアンサー率34% (26/76)
回答No.2

>「(朝に)道を聞けば、(夕べに)死すとも可なり」 ・・・死んでは、いけません。 その通りですね。死ぬのは卑怯だ。でも 道を知ったあとなら赦しもしようぞ。 そんな気分でしょう。 道を知った人は、無駄には死にません。 その人に任せて置けばいいのです。 >「再教育」ですね。 再もなにも、人生は勉強の日々です。毎日、真摯に生きていれば、何らかの得るものはあります。365日、これ努力なり。 >氏ね ああ、あのひとね、と遠い目をして慕われる、死んだあともそんな人になりたいものです。

kurinal
質問者

お礼

hiroshi01様、こんばんは。ご回答ありがとうございます。 >「道を知った人は、無駄には死にません。 その人に任せて置けばいいのです。」 鶏が先か、卵が先か、というような >「人生は勉強の日々です。毎日、真摯に生きていれば、何らかの得るものはあります。365日、これ努力なり。」 なるほど。「生きていれば」。 死刑には、反対ですね。 >「ああ、あのひとね、と遠い目をして慕われる、死んだあともそんな人になりたいものです。」 「記憶に残らないように、遊ぶ」・・・そういう「至言」も、場合によっては、あるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

命懸けで求道生活を送るひとをおちょくってはイケません。 おちょくって良いのは、肉食妻帯畜髪坊主など、現世の欲望に翻弄されている人々に限定することです。

kurinal
質問者

お礼

Mokuzo100nenn様、ご回答ありがとうございます。 「「信教の自由」を逸脱している」と指摘するのは、おちょくりとは違います。 「仏教穏健派」を、おちょくってみますか。 (「戦場に行って「南無〇〇〇」を唱える僧侶の集団」というのは、妄想したことはあります)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

意識は肉体から発し、宇宙全体の自覚化に至る、 果てしない認識の深化である。 守るべきものなど何もない(反慣性)。

kurinal
質問者

お礼

psytex様、ご回答ありがとうございます。 「数学は、情緒」とか。 理系は、意外と福祉もイケるかも??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 朝(あした)に道を聞かば、夕べに死すとも可なり

    朝(あした)に道を聞かば、夕べに死すとも可なりという言葉がありますが、具体的にどういった意味なのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 論語について

    あしたに道を開かば、夕べに死すとも可なり について あしたとは「朝」が正しいですか? 「明日」が正しいですか?

  • 朝聞道、夕死可矣

    こんにちは。この質問に興味を持って頂き、ありがとうございます。 孔子は言った。「朝聞道、夕死可矣」{ 朝(あした)に道を聞かば、夕べに死すとも可なり。} これは、どういう意味なのか?(論語には、いろいろな解釈があるそうなので) 時代的背景にのみ成り立つのか、現代には、通用しないのか。 教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 君子三日・・・

    君子三日会わずんばまさに刮目して待て という言葉がありますが、 この原典は何になりますでしょうか。 孔子あたりの言葉だったと思うのですが・・・(だったら原典は論語かな?) 詳しい方お願いいたします。

  • 君子危うきに近づきたし

    危ういサイト(エロ・グロなど)が故に一寸覗きたい。 勝手な質問ですが、どの辺りまでなら安全ですか? enterの手前でとどまるか、 こちらの情報を入力しなければ全部見て良いか、 関わらないのが一番良いのか。 如何なものでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 君子は和すれども…

    「空気を読む」などという表現にかんして,現代の日本人は「君子は和すれども同ぜず。小人は同ずれども和せず。」という論語の一節をどのようなものとして受けとめています

  • 君子危うきに近寄らず

    福知山の花火大会。 心が痛みます。 謹んで、お悔み申し上げます。 私は、歩行者で信号待ちをしてる時には、電柱があればそこに隠れたりして、万が一のことを予測します。 今回の事故に対して、予側していた人はいるのでしょうか? 屋台が、こんなに危険だと思っていた人は、いるのでしょうか? 猛暑のため、ガソリンの気化は激しかったのでしょうが、冬でも、起こる可能性もありますよね。 一昔前ですが、明石の花火大会の事故は、予測できただろうし、時間をづらした人もいると思います。 「こういうとこには、近づかないようにしています。」という、場所、イベントなど教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚後の嫁の豹変

    結婚後、嫁が豹変したようにいろいろと怒ってきます。こういうことは当たり前のことでしょうか?おしえてください 。 たとえば、朝から暖房をつけようとすると「つける必要がないのになんでつけるのよ!」とか、メールで買い物をお願いすると「普通緊急じゃないのにメールで頼むなんてありえない!」 とかとにかく何でもヒステリックに怒ります。宜しくお願いします。

  • 結婚したら豹変

    私は27歳の一人暮らし7年目の女です。 半年付き合った彼氏がいて、結婚を意識しているんですが、今のだらだらした自分を結婚後彼に知られたら『だまされた、結婚したら豹変した』と思われそうで不安です。 一時期、とてもこまめに掃除していたのですが、今は掃除は汚くなったらまとめて、自炊も全くせずお弁当や寒い台所に立たなくても食べられるインスタントがほとんどです。今こんな生活ですが結婚したら旦那のために毎日台所にたち、掃除も毎日こまめにするようになるのでしょうか? 私は朝9時から20時まで働いていて、家に着くのが20時30分くらいで、寝るのは23時なので、家事をするよりゴロゴロするために時間を使います。仕事の日は洗濯しないです。床に落ちた髪の毛は毎日コロコロしますが、トイレ掃除は週1くらいしかしないし、とにかく家事がめんどくさいです。 家事を全然しなかった人でも結婚後変わって、しっかりやるようになりますか?

  • かいじゅうになったおんなのこ

    と、いうようなタイトルだったと思うのですが、女の子がある朝目が覚めると、夕べ自分が描いた絵の怪獣になっていた、っていうお話しありましたよね? 正確なタイトルが知りたいので教えてください。

このQ&Aのポイント
  • PX-S740プリンターで筆まめの宛名印刷ができない問題について解決方法を探しています。
  • 年賀状の宛名印刷がPX-S740プリンターでできないことに困っています。
  • EPSON社製のPX-S740プリンターで筆まめを使って宛名印刷ができない問題についてアドバイスをお願いします。
回答を見る