• 締切済み

パワハラ

kilakilakanakaの回答

回答No.1

初めまして。障害も持つ・持たないに関わらず、職場での立場を利用したパワハラは嫌なものですね。 職場を移動したから、やる気をなくしたのですか?それとも、移動した職場でパワハラがあるから、やる気をなくしたのですか? 前者のほうなら、移動した職場での仕事が向いていないとか、苦手な仕事だとか、何か理由があって、やる気をなくしたのでしょうか?もしそうなら、少しご自分にも責任があるのかな?と思います。でも、だからと言って、あなたが悪いとは思いません。 今の職場は、どこを通して見つけたのですか?支援センターの人に、現状をもっと相談してみてはいかがでしょうか。今の状態だと、職場移動をしてもらったほうが良いと思いますし、パワハラが悪質ならば、移動は可能だと思います。 ハッキリした回答になっておりませんが、1日も早く働きやすい環境で、のびのびとお仕事ができるようになると良いですね。 頑張ってくださいね!

関連するQ&A

  • パワハラにあたるでしょうか?

    職場で上司から嫌がらせ等にあってますが、これはパワハラにあたるでしょうか? 挨拶をしても毎日無視。 目つきが悪い、俺に喧嘩うってるのかと言われる。 お前のこと嫌いと言う。 一つの失敗に対し、退職願書かされる。 短い髪型ですが無理矢理、髪の毛きられそうになる。 言動がうっとうしいと言う。 声が嫌いだし、一人トーンずれていると言う。 毎日のようにいつ辞めるのと言う。 もし、俺が親なら辞めさせるのにと言う。 成果があるまで、会社に来るなと言う。 失敗したら、用水に落とすと言う。 お前を指導したくないと言う。 この仕事あってるか、他の人に聞いてから結論出せと言う。 人間としておかしいと言う。 今から異性に電話して、何人に誰に電話したか書き出せと言う。 やる気はあったのですが、これらの行為で仕事のやる気もなくなりつつあり精神的におかしくなりそうです。上司の上司に相談したところ、逆に何故俺を抜かして相談だ、お前の上司は俺だろうと言ってきます。 これらの行為はパワハラにあたるでしょうか?よろしくお願いいたします

  • パワハラの後遺症

    職場で上司からパワハラを受けていましたが、もうすぐ別の課に異動予定で、パワハラから離れることができます。 ・・・が、精神的な後遺症が残ってしまい、どうすれば心が復活できるのかわかりません。 職場で大声で罵倒され続けたことで、ストレスから体重も落ち、多少はあった自信が喪失し、やる気も目標もなくなってしまいました。 トイレの鏡を見ると、死んだ魚の目をしながら作り笑いをした女。 こんな私なので、きっと他の上司や周囲からの今期の評価も最低でしょう。 そもそも、今後も、こういった職場の上司にあたる可能性もあるわけで、このくらいでダメージを受けているなら、もう会社勤めは無理でなのでしょうか?

  • パワハラでしょうか?

    自分が受けた誹謗(あくまで受け取り方ですが)について どれらがパワハラにあたるか又はあたらないか教えて下さい。 1)職場変更後の飲み会にて「前の職場から追い出されたくせに」と言われる。 2)昇進をするためにも社内旅行に参加しろ。 3)「お前の声が悪いから(発声を要する)大会に負けた。 4)上記のことを組合に相談したいと上司(非組合員)に相談したら   「組合に相談すべきではない要件」と言われた。 当方充分なオッサンなのですがいい加減嫌気がさして問題提起を考えております。 お知恵を拝借頂ければ幸いです。

  • これはパワハラでしょうか?

    職場の上司の私に対する態度はパワハラなのか、と悩んでいます。 上司は高齢で、歳が近い職場の先輩の女性と仲が良く、その女性のことを非常に優遇しています。 一人だけ勤務時間を長くしてもらえたり、休み希望はその人優先です。 何をするにしても、まず「自分を通せ」と言います。私は、とある人が急に休みになり、私が代わりに出勤しました。私は当然その埋め合わせをしなくてはいけないと思いましたので、上司にその人が出勤し、私が休むことを伝えました。すると上司は何故か怒り出しました。埋め合わせする意味が分からないと怒鳴り散らし始めたのです。上司が説明しろというので、私は必死で説明しました。そのあと、これからの仕事に支障が出ると思い私は謝ったのです。そしたら「しつこい」と……自分が説明しろと言ったのに……私だから怒るんです。なぜなら同じことがあった同僚は怒られずに笑って承諾されていたからです。 他にも腹立つことはいっぱいあります。誰がどう見ても3にしか見えない数字を5だと言い張り怒鳴ります。パソコンのキーボードの音を出しただけで怒鳴ります。他の人の失敗をまず私が間違いをしたからだと怒鳴ります。とにかくなにかにつけて怒鳴るんです。明らかにほかの職員と私への態度が違います。 これはパワハラでしょうか?  もしパワハラならどういう対処をしたらいいですか?

  • やめるときに、パワハラのことを暴露するかどうか

    会社を辞めるときに、同性数人からパワハラをされていたことを詳しく上司に言おうか迷っています。その上司は、そのパワハラをしている人たちと仲が良いですけど、そのパワハラ女子(私より年下の女性たち)たちが一方的に私を悪く言っていて、その上司が私の悪口をその女性たちに言っているのを知っています。そのため、やめるときに、本当のことをいおうか迷っています。自分の汚名は晴らして辞めたいと思うのですけど、うまく言えるか不安です。つまり、パワハラ報告と思わず、あの人にああいわれたとかいうと悪口文句を言ったと思われそうで心配です。また、最後の日にいいたいけど、やめた後、ひきつぎで1日(少しだけ)だけ行かないといけないのですが、その日に上司がいるかどうかわかりません。最後の日だと引継ぎの日に、女子たちから仕返しを受ける可能性があります。アドバイスお願いします。

  • パワハラについて・・・・

    職場の上司が些細な事できれると会社を辞めてもらっていいからといいます、12人位の部署の長ですが、経営者でもないのになにかあると会社を辞めてもらっていいとかの発言はパワハラにあたりませんか? 自分は年齢も年齢なのでただ ただ頭をさげるしかありません。

  • パワハラからの退職。

    はじめまして。現在、非常に困ってしまっています。 去年12月より主任からパワハラを受け、それにより今年の1月に退職せざる得ない状況に追い込まれました。職場には「パワハラ苦情相談室」があり、上司にどんな事をされたのか、それによって退職せざる得ない状況になった事を日付から細部までレポートにして提出し職場を後にしました。また、その上司は私の前の職場に知り合いがいたようで、私の前の職場での事も調べていたようです。←前の職場の友達から連絡が来ました。(別に問題を起こして辞めたわけではないのです。子供が欲しくて、託児所もある所に転職をしただけです。) 職場の「パワハラ苦情委員会」の聞き取り調査で、上司はパワハラを認めたそうです。 しかし、私が退職届を出したにも関わらず「離職票」が来ません。かれこれ2ヶ月。私から連絡をしないと職場からも連絡が来ません。労働基準局にも相談し、退職届を書留で送ったのは1ヶ月ほど前です。 職場へ出向き、話し合いをしましたが「辞めてほしくない」の一点張りです。 失業の手続きはできないし、wワークになるので働けないし。どうしたものかと本当にまいってしまうのです!!このままでは、税金やらが困ります! 働けなかった期間の損害を補償して頂きたいくらい頭に来ていますが、離職をする為にはどうしたらいいですか? パワハラの内容は、以下の通りです。 1、私に聞こえるように文句を大声で言う(仕事に関係ないような事) 2、みんなの前で無視をする 3、私を無視するように周りに圧力をかける(他スタッフより相談されました)4、一人の時を狙って「まだ、いる!いなくなればいい」と大声で言う。 5、情報の伝達をさせない が多かったです。 5が1番きつかったですね。私が持っている情報は、結構重要でしたから。 もっと上の上司にはみんなで何度も相談していたのですが、パワハラをしている上司の方が強かったようです。 さっさと転職したいのです。誰か本当に教えてください!!お願いします!

  • パワハラ

    質問回答よろしくお願いします。 育児休業があけて以前の課から違う職場へと移動させられ、なれない仕事を日々こなしています。同じ職場への復帰を望んでいましたが、上司にあなたの仕事は違う人にしてもらっているのだから、育児休業あけには戻るところはないから違う部署に移動してもらう、と言われ現在違う部署で勤務中です。しかも現在勤務は時間短縮で勤務しているにもかかわらず、通常勤務以上の仕事のノルマを要求されています。これはパワハラなのでしょうか???

  • これはパワハラになるのですか?

    私は中途採用で営業職です。営業成績が芳しくないとのことで部長に呼び出され、「採用して損した」「やる気がない」「こんな営業成績、誰が責任とるの、俺は取らない」と言われ、会議の席では部員全員の前で「数字が足りないのはやる気がないから」「身の処し方を考えた方がいい」「あれだけ件数を回って、どうして仕事が取れないのか誰か聞いてみろ」など言われ、精神的にしんどくなり、心療内科の先生に状況を話すると職場環境への適用障害とのことでした。何とか持ちこたえながらやってきましたが、「成績も悪く、うちの部署からはずれてもらう。君の将来を考えて」と言われ、異動先については「会社に一任する」という言い方でした。次の日役員からは「残るか、辞めるか」の選択を迫られました。どうも辞めさせる方向にあるようです。 お聞きしたいのは、上記の言動態度はパワハラにあたるのでしょうか。 もしパワハラにあたるのであれば、どのように訴えればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • イジメ、パワハラ

    就労継続支援B型施設のことで疑問があります。 サビ管のことです。某施設は、いつもイジメのようなパワハラのようなやり方で職員を辞めさせます。で、1年以上サビ管がいなくて、罰金払えば大丈夫などと話してますが、本当にそうなのでしょうか?サビ管がいないからか、精神病の1人は事件を起こし、今措置入院中です。 もう1人も過度な妄想癖があり、いつも部屋を盗聴されている、自分を誰かが貶めようとしていると言っています。しかしその施設は対策は一切行わず、パワハライジメ発言をしたり、給付金目当てに休ませないように家族旅行すら許可しません。よって精神病が悪化してしまいました。 職員がいないので、2人の障害者の母親をタダ働きさせています。その母親にも酷いことを平気で言っています。