• 締切済み

結婚したらすべてを我慢しないといけないのでしょうか

dmtb8264の回答

  • dmtb8264
  • ベストアンサー率26% (42/161)
回答No.7

質問者様のような生活状態の家庭はかなり多く 平均的とも言える家庭環境だと思います しかしながら質問者様のモチベーションはいささか心配です。 奥さんとも話し合って場合により貯金の一割ほどを取り崩し温泉地等で気分転換が必要だと思います 会社でも自販機で美味しそうな缶コーヒーでものみ 生活に少しでもメリハリをつけましょう 趣味の会に入りお友だちをつくりコミュニケーション(飲みニケーション?!)をはかりましょう

関連するQ&A

  • 結婚はお金がすべてでしょうか?

    車がない、欲しいものが買えない(もちろんブランド品も)、旅行も気楽に行けない、家も買えない等々のワーキングプアー層です。 華やかな生活をされてると(つまりお金があれば) 結婚生活は楽しいのでしょうか? また、仕事があまりできない女性が生きる道としては お金持ちの人と結婚して、専業主婦という選択肢しか残っていないのでしょうか? そのように考えると寂しくなってきます。 ワーキングプアに未来はあるのか。。 お金がすべてではないと思う自分と お金は大事だと思う自分がいます。

  • Hしたいの。我慢できな~い

    彼女と付き合いはじめて3ヶ月たつのですが、彼女も俺も土日休みなので 今まで、土日に会っていたのですが、先週の土曜日に彼女の家に泊まりに行った時に、平日も会いたいと言われ、昨日仕事が終わって夜会ったんです。そしたら、いきなり彼女からセックスを求めてきました。車の中だったのですが、彼女が「Hしたい~」って言ってきたので、びっくりしたのですが、結局そのまましてしまいました(恥)その後、そうして、いきなり平日会いたいなんて言ったの?と聞くと、Hしたいの。我慢できなくて~といわれました。俺の彼女ってかわってますか?

  • 結婚生活ってこんなものなのでしょうか?

    結婚3年になろうとしている主婦です。 子どもは一人います。 最近主人のことが好きなのかわかりません。 私はどうしてこの人を好きになったのだろう? なんであんなに結婚した行っておもったんだろう? って考えてしまいます。 主人はやさしいですし、怒ったりもめったにしません。 どちらかといえば、人畜無害。 自分の気持ちをあまり言わないですし、私が気が滅入っているってわかっても あたらず触らずに見てみぬ感じです。 仕事に忙しい主人は、 私が実家(県外で、高速道路で約2時間半)に帰りたいっていうと 帰らしてもくれます。先週の1週間子どもと帰っていました。 私は、主人との生活よりやはり実家のほうが落ち着きます。 主人と生活すると、少しのことにイラッとしたりしてしまいます。 よくよく考えると父親が同じことをしてもイラッとしないのに 主人に対しては腹をたててしまいます。 主人は忙しいので、土日も仕事の予定があったりするのですが、 仕事があっても「そう」って感じで、 たまに土日一緒にいれることになっても、気まずくなりたくないので 一緒にいることを避けたくもなってしまいます。 主人といて心から楽しいって最近思ったことがあったかなあって思います。 主人は、お酒も飲まないし、賭け事もしないし、お金もあまり使わないし 私に対しても、お金に対してうるさくないし、ほかの人からみたらいい主人だと思います。 私も何に不満なのかわからなくもなります。私のわがままだけなのでしょうか? 夫婦は思いやりが必要って思いますが、 今の私は主人に対して思いやりがないような気がしてなりません。 長々と書いてしまいましたが、結婚生活ってこんなものですか?

  • 妻が働くということ

    妻の仕事についての悩みです。 現在、もうすぐ4歳の息子と1歳になったばっかりの娘がいます。 2人とも保育園に通っていて、月~金と土の午前中は預けてます。 私は会社経営をしておりますが、基本的には月~金の仕事です。 妻は今のところ専業主婦なので、私の会社の手伝いをしたりしてます。 その妻が働きたいと言っています。 やりたい仕事はエステなどのサービス業。土日が休みではありません。 平日に休みがあるようです。 これまでは土日は家族で遊びに行くことができましたが、 働き出すと、なかなかできなくなってしまいます。 子供や私の仕事にも影響がでないかどうか心配です。 かと言って「やるな!」と言うわけにもいきません。 生活は苦しいわけではありませんが、裕福でもありません。 仕事をしてくれると助かることは助かります。 それが、子供を保育園に預けてる間だけの仕事であれば問題ないのですが・・・。 このような経験のある方、アドバイスいただけたらと思います。

  • 愛知で土日に発達障害などを診察してくれる病院

    先日こちらで質問させていただいたものです。 皆様のアドバイスのおかげで、自分の異常性の原因は「軽度発達障害」ではないかという手がかりを得ることができました。 早速病院へ行って診察してもらおうと思いましたが、私は平日仕事があるため、休みを取らない限り病院に行く事ができません。 そこでどなたか、愛知県内で土日に発達障害などを診察してくれる病院をご存知ありませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚生活を続けるべきか…(自分が発達障害の場合)

    結婚生活を続けるべきか…(自分が発達障害の場合) こんにちは。 悩みを上手く説明できないのですが…すみません。 発達障害に詳しい方、アドバイス頂ければ幸いです。 元々要領が悪く不器用で、 一つの事しかできない性格な為、結婚を機に退職し、 家庭の事に専念する事にした主婦(30代後半/結婚5年目)です。 約3年前、夫がリストラに遭った為、 急遽、パートに出てから、色々と混乱し始めました。 普通、共働きなら、 妻が家事と仕事をチャチャッとこなしたり、 夫婦で話し合って、 家事分担制にして解決するなど方法があると思うのですが… 我が家は、夫は絶対家事をしません。 そして、妻である私は、 家事に仕事が加わった事によって、 自分が工夫すればする程複雑にしてしまい、 手に負えず、何が何だか分からなくなってしまいました。 たった2人暮らしなのに家事もグチャグチャ、 いつ帰ってくるかわからない多忙な夫のペースもあり、 仕事もグチャグチャです。 仕事も自分が信じられないような事でミスを出します。 多々ミスを出しクビになり、次のパート探し…の繰り返し。 結婚前は働けていたのに、 自分が自分ではないみたいで信じられないです。 他に思い当たる事があり 昨年、検査を受けた結果、発達障害だと言う事がわかりました。 結婚前は、自分の事と仕事に集中していたので、 こうした混乱が顕著になる事がなかった様です。 家の外と中の複数場面となると、私は上手くこなせないです。 努力不足とか、トロイとか、そう言う事ではなくて、 どうしようもない事なのだとわかりました。 医師から、 「結婚生活が障害に負担を掛けて混乱させているなら、 離れて暮らして、単純化していく方法がある」と言われました。 夫に「離れて暮らしたい(離婚とか決定的な物ではなく)」旨を話したのですが、 「余計に精神がおかしくなる」 「仕事クビになってばかりで、部屋を借りられるわけがない」 「ふざけるな、家事は誰がやるんだ」と言われました。 確かに現実、ミスだらけで、仕事に就けません。 でも、ひょっとして1人になる事が、 仕事に集中できるチャンスなのでは? 自分を立て直すチャンスなのでは? 一緒に居たら、ずっと混乱続きでおかしくなってしまうのではないか? と思う自分が居ます。 「仕事と家事両立→混乱→仕事ミス→仕事クビ」 と言う循環なら、 それを見直したら、混乱は改善して、 生活力が付いてくるのでは?とも思います。 ならば、それをしない限り、もっと自分がダメになる気がしています。 そうかと言って、 「単に自分は結婚生活から逃げているだけなのかな?」 と自責の念も感じてしまいます。 また、 「夫は、(私なんかより)他の人と結婚したり、  1人になった方が良いでは?」とも思います。 混乱したり、仕事でミス出したり、 スムーズにこなせなかったり、 社会で生きていけない自分が、 苦しくて仕方ないです。 でも、このままではもっと苦しくなる気がして… そうかと言って、 この家を出て行くにしても、今はお金を作りだす力が全く無いんですよね… (毎度、やる気はあるのに、ミスでクビばかり。どうなるかわからない) そうかと言って、 この家に居たら、ずっと混乱したまま仕事がままならない。 もっと苦しくなっていく気がして… この家に居ても働かないといけない事には変わりありません。 お金がなくても1人にになった方が良いのか? 障害のある自分は、(生活力がない?から)このまま家に居るのが良いのか? 冒頭で申し上げた様に、上手く説明できないのですが、 堂々めぐりして、どうして、良いかわかりません。 発達障害と言う事情から、 一般的な、甘い、だらしないと言う事ではなくて、 発達障害に詳しい方からアドバイスいただけるとありがたいです。 アドバイスがありましたら、宜しくお願い致します。

  • 結婚生活と起業準備の両立になやんでいます。

    起業したいとどこかで思っています。 そんな中、26歳になりました。正直あせっているが行動が思うように できず悩んでいます。 今の自分には、人脈も無ければ、起業メンバーがいるわけでもなく、 お金もない状況です。まして、これといった人より優れたものが あるわけでもない状況です。 そこで、起業するために、人脈作りや様々な勉強、経験などなど、 色々と行なわなければと思っているのですが、結婚しているため 結婚生活もあり思うように動けず悩んでいます。 また、妻は安全思考というか、そこまで良い生活をしたいというような 願望などはなく、普通に生活できればという、自分との考えのズレも あり、思うように出来ない状況もあります。 土日は基本的に、家族サービスがあり時間が空けれない状況だったり (参加することになっても、妻は基本的に嫌がります。) 平日も、正直、今の仕事も忙しく何も出来ずに、時間だけ過ぎている ように感じて仕方がないのです。 また、独り身であれば、後先考えずやれるのですが、やはり妻のことを 考えてしまい、思い切った一歩が踏み出せない状況でもあります。 知識強化や様々な経験をするために、転職なども考えていたりする のですが安易に転職も、妻のことを考えるとできないと思っています。 人脈作り、経験、知識強化など、どうやってやっていけば良いでしょうか? 何かアドバイスありましたら、教えてください。

  • 時間がない私の恋愛法って?

     恋愛以前の相談なのですが、結婚相手を見つけたく、お見合いや、パーティーに行ったりしています。  ただ、私はかなり時間のない人間で、平日昼普通に仕事をして(そこだけではお金が足らなく)夜も運送会社の事務の仕事をして、土日のどちらかも夕方から夜仕事をしています。月1回は、土日出勤です。  私自身、土日休みの方と結婚したいのですが、パーティーって土日多いですよね。そこで知り合って、次の週どちらかデートで、フィーリングが合わなく、またパーティーやお見合いで見つけてってふうだと、時間がいくらあっても足らない気がするのは大げさでしょうか?仕事で行けない週もありますし。どんどん歳ばかりとっていきそうで・・・ 29で年齢的に焦っています(TT)  昼の仕事は年齢的にもう変えれません。かといって、そこだけではお金が足らなく、でも平日夜だけの仕事なんて、ないですよね?  仕事を変えるべきでしょうか?あいた時間でやりくりするべきでしょうか?

  • 結婚について

    私は発達障害の傾向があります。 25歳です。 昼の仕事が全然出来ず、転々とし現在はキャバクラで働いています。 お金の管理が苦手で借金があり、貯金はありません。 そんな状況で約半年付き合った彼氏から結婚して欲しいと言われました。 借金は自分が立て替えるし、結婚後は働かなくていいと言われました。 私は仕事が出来ない金銭管理が苦手や発達障害の特性が他にも出てます。 だからここ最近は友達と遊んだり外出は仕事だけにして浪費しないようにしてました。 両親ともいろいろありほぼ連絡取ってません。 なのでこういう時に相談出来る相手がおらみなさんに意見聞きたくてここに投稿しました。 私の心境は彼の事好きだし結婚したい でも、私はお昼の仕事が本当に出来ないので 彼に頼っていいのか悩んでます。 彼には出来ないこと苦手が多い事は伝えてあり了承した上で結婚したいと言われます

  • 私我慢するべきですか?

    私の奥さんは毎週実家に泊まりで帰ります! 実家は車で5分もかかりません! 私の実家も5分もかかりません! 結婚当初はお互いの実家に毎週子供を見せる事に、なりました。 私の実家は自営業なので、平日の休み1日だけ、子供を預けています! 奥さんの実家は土日休みなのて゛、土曜だけ奥さんと子供2人連れて帰ります! 結婚7年になりますが、近頃は毎週実家に泊まります! 私は泊まるのはかまわないけど、この間は2日間泊まろうとしました、しかも、待っていて夜の9時頃電話があり、また泊まるというのです! 私は怒りました。 私が、怒るのは間違っていますか? 私も月に2回は外で、飲みに行ったりします! 仕事の付き合いもあるので! 今はその事が、原因て゛喧嘩をしています!私は謝るべきて゛すか? 怒るのは間違っていますか?以前の仕事は朝から夜の遅くまで仕事をしていて、奥さんのお母さんに週の一回は速く帰って子供と遊んであげなと怒られました今は会社も変えて前よりは早く帰れます!でも今は早く帰れても、平日は1時間逢えるわかりません!週末は泊まるので余り逢えません子供が実家に好きで、泊まるのでしかたありません!けど週末一人でいるのは寂しいです!奥さんだけでも帰ってきてほしいです! 私の考えは間違っていますか? 私は30才、子供は2人です