• 締切済み

友人へのお礼

aneqの回答

  • aneq
  • ベストアンサー率16% (145/868)
回答No.3

お金を受けとってくれないと、申し訳なくてもう来れなくなっちゃうから、お願いだから受け取って、と頼めばいいんじゃないですか。 渡そうとしても受け取ってもらえないと言うけど、置いて帰ればいいことでしょ。 商売なんだから、相手だって、お礼の品物なんかもらうより、お金をもらった方がいいに決まってます。

関連するQ&A

  • 結婚式受付のお礼(お金)を渡されたお礼をどうしたら

    親しい友人の結婚式の受付をやってくれたということで、お金(5000程)をいただきました。 そのお礼はどうしたらよいでしょうか? ・何かそのお金で贈り物をする(花とか?でも邪魔になってしまわないか…) ・メールで感謝を伝える ・お手紙で感謝を伝える 同様の経験をした人、あるいは、私だったらこうするなどあれば、教えてください。 なお、新郎側の友人です。

  • お礼、ギフト

    遠い親戚ですがお仕事関連でご紹介いただき、よしみでほぼ無償で個人的に仕事をしてくださいました。 その方へのお礼がしたいのですが、菓子折りはご好意に対して軽すぎる気がしますし、軽すぎず少し高価なもので無難なものが思い付きません。値段は相応に高めのものでないと失礼な気がします。 ご家族がいるのでご家族にも喜ばれるお礼の品や贈り物はどのようなものを送られていますか。

  • ご遺族からのお礼に対して

    友人の一周忌を前に、一周忌は身内でしたいとのことから友人と墓参りに行きました。 そこで、足代と一周忌に出すお礼の品を貰いました。お礼の品はクッキーとカタログギフトです。そもそも、一周忌は身内でしたいとのお話しでしたので その前にお墓参りにお邪魔しました。受け取るのを断りはしましたが受け取って後日礼状を書くと共にお歳暮として何か送るか、次のお墓参りのときにその分を上乗せするか、何もしないのがよいか解からないのですが、どのようにすべきなのでしょうか?

  • 友人の彼氏にお礼をした方が良いでしょうか?

    先日、友人からぬいぐるみを貰いました。 話によると私がそのキャラクターを好きな事を知っていて、彼氏にゲームセンタのUFOキャッチャーで私の分も獲ってくれと頼んだそうです。(ぬいぐるみは結構大きい物です) 数百円で獲ったなら、言葉だけのお礼で済むのですが2000円近くかけて獲ったとの事なので・・・ 友人は「馬鹿だよね~」と笑ってましたが、却って申し訳ない気持ちです(>_<) その時は、友人に彼氏にお礼を言っておいてと頼みましたが後々どうしようか悩んでいます。 この場合、言葉のお礼だけで良いのでしょうか? 何かお菓子とか渡した方が良いでしょうか? 蛇足ですが私・友人・友人の彼氏は私の小・中学校の同級生であり、彼氏とは面識があります。 宜しくお願い致します。

  • 出産間近の友人に

    あと一ヶ月足らずで出産する友人に会います。 「御祝い」としてではなく、ちょっとしたプレゼントをしたいです。 すごく友人が多い人で、赤ちゃんグッズは沢山あると思うので、 ママへの贈り物をと考えました。 そこで、皆さんが出産が迫ってる時に貰って嬉しかった物、 意外で驚いた物、役に立った物等を教えてください。 他に渡したい物があるので、 受け取った友人が心苦しくないよう、千円以下ぐらいの、 本当にちょっとした物をと考えています。

  • お礼はどうしたらいい?

    友人は絵描きさんです。 先日出会った時に両親2人への誕生日のお祝いに絵を書いてほしい とお願いしました。 もちろん代金は支払うつもりで。 友人は快く引き受けてくれた上、お金はいらないと言われました。 全国各地で展示会をされているらしく、普通に依頼すれば、かなりの値が つくと思います。 届いた絵は本当に素晴らしく、心打たれるものでした。 好意でやってくださってる事だけに、お金は嫌かもしれないですね~ こんな場合どんなお礼をすれば、よろこばれるでしょうか? 今、ずっと悩んでいます。ぜひ教えてください。 出来ればすぐにお礼をしたいとおもっています。

  • お礼の品、何がいいでしょうか?

    いつもこちらでお世話になっております。 先週結婚披露宴を終えたのですが、スピーチと余興をしてくれた友人、 挙式・披露宴に出席してくれた上にプレゼントをくれた友人に お礼の品を送りたいと思っています。 新婚旅行は半年以上先を予定していてお土産は当分先になってしまうので、 ひとまず百貨店などで選んで送ります。 一人3000円以内で考えていますが、どういったものがよいか頭を抱えています。 物をもらって好き嫌いがあるし、殆どが実家暮らしの友人なので生活用品は必要ないし、 食べられるものの方がいいかな~と思うのですが、菓子折りではあまりに月並みすぎるでしょうか・・・ 今まで皆さんが送られたものや頂いたものを、お聞かせ頂けますか? また、次の友人にはお礼の品を送ろうか迷っています。 ・電報をくれた友人  →メールでお礼を伝えました。   3月頃までに彼女の自宅を訪問する予定です。   すぐにお礼の品を送らなくても、訪問する時に手土産を持っていく形で失礼に当らないでしょうか? ・二次会で花束をくれた友人  →挙式・披露宴・二次会すべてに出席してくれました。   早ければ来月に彼女とご主人を自宅に招く予定です。   その時にお礼を兼ねておもてなししたいのですが、お礼の品を送らなくても自宅への招待で十分でしょうか? 友人たちへありがとうの気持ちを伝えたいのですが、やりすぎてもクドイでしょうし、 皆さんはどういう風にされているのか参考にさせて頂きたく質問しました。 どうぞ宜しくお願いします。   

  • 式を挙げない友人へのご祝儀

    友人が先日式も披露宴も省略し、入籍したとの 知らせを受けました。 その友人には3年前私が結婚した時、披露宴に 出席してもらい、3万円もらいました。広島から神戸まで 来てもらい、宿泊代は全額、交通費は半額渡しました。 会費制の二次会にも出てもらいました。 この友人にお祝いを送る場合、1)3万円のお金を送る 2)1万円のお金+1万円以下の贈り物をする、の どちらがいいと思われますか? その友人の結婚相手も、それほど親しくはなかったものの、私の大学時代の同級生です。 上の2つ以外にもこれがいいのでは、という案がありましたら教えてください。

  • ママ友へのお礼は?

    下の子が生まれた時、上の子つながりのママ友が首すわり前から使える抱っこ紐を貸してくれました。 そろそろお返ししようと思ってるのですが、お礼はどういう物がいいでしょうか? いただいたわけじゃないからあまり高価な物でなくても・・・と思いますが、これと言って思い浮かぶ物がありません。 お借りしたのは1年ほどで、大切に使ったので汚れ等はないと思います。 何かいい案がありましたら、ご教授ください。

  • 個人的に先生に御礼としての品物

    お世話になります。 この度、子供が保育所を卒所しました。 まだ今月一杯はお世話になる事等を考えて、口頭でお礼を済ませたのみですが、 個人的に先生方にお礼の品を差上げたいと考えております。 無難(?)な物はハンカチやお花等だと思うのですが、 『これは喜ばれたよ!』と言うようなご経験のある方、案のある方 お力を貸しては頂けませんでしょうか? 担任と所長、主任にはまた別のお品を…と考えております。 今 漠然とですが考えている事が、 ハンカチ等皆同じ物を贈り、所長と担任にはまた別に、お礼の品をと(大きなものでなく小さい物を)考えておりました。 色々考えてしまい、なかなかまとまりません。 うまく自分の気持ちが伝えられていないかと思いますが どうかどうか 宜しくお願い致します。