• ベストアンサー

ノーベル賞が最も権威がある理由

スウェーデンの発明家でダイナマイトを開発したアルフレッド・ノーベルの発案で始まり スウェーデン王立科学アカデミーが授与機関に選定されていますが 世界中の学者に羨望されているほど学問世界の 世界的権威になった理由を教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.1

国が主催する表彰は、その国内で表彰者が選定されます。 私費で設立されたノーベル賞だけがいち早く国境を越えて世界全体を対象に授与されるので、世界一の賞と認識されたのではないでしょうか?

その他の回答 (3)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8875)
回答No.4

いわゆる有名大学の入学試験のようなものでは。専門家でなければ、その研究者が本当に優れているのか分からないが、ノーベル賞をもらったのだから偉い学者なのだろうと思える。有名大学に入いたのだからあの人は頭がよいのだろうと思うのと似ている。マスコミがこの賞を大きく報道するようになった背景にはいわゆるナショナリズムがあるのでは。スポーツと同じような扱い方になっています。そういえば小保方さんの事件はドーピングにそっくりでした。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10785)
回答No.3

資金が豊富で、独立している。 世界中の人に納得できる人が、選ばれているので、信用されているのです。 口を挟む余地のないひとしか選ばれていません、一人として例外のないのが、世界的権威になった理由です。

  • disaster
  • ベストアンサー率9% (16/163)
回答No.2

 洗脳でしょうね。  私が賞をあげても、誰も喜ばないで賞。  だいたい私が副賞で贈呈するのは、無添加のにぼし1年分と、香料無添加のコーヒー3年分と、酸味料無添加の缶チューハイ1年分くらいですから。  

関連するQ&A

  • ノーベル賞の平和賞のみ、ノルウェーが授与の理由は

    <ノーベル賞の創設者アルフレッド・ノーベルはスウェーデンとノルウェー両国の和解と平和を祈念して「平和賞」の授与はノルウェーで行うことにした。平和賞のみ、スウェーデンではなくノルウェーが授与主体である。> とあります。 経緯をもう少し教えて下さい。

  • ノーベルについて

    ダイナマイトを発明したアルフレッド・ノーベルは、 ダイナマイトで莫大な金額を手に入れて、 銀行に預けた利子だけで生活して行けたと聞いたことがあるのですが、それは本当なんでしょうか? また、ダイナマイトで手に入った金額はどの位なのでしょうか? 知っている人回答お願いします。

  • ノーベル賞って一体?

    ノーベル賞を辞書で調べても、難しく書かれていたので、あまり良く理解できなかったんですが、 僕は「ノーベルさんがダイナマイトを発明し、そのおかげで儲けた金を使って財団を作り世の中のタメに成る発見、研究をした功労者に対して、あげるお金。」という風に解釈していますが、何か違いますでしょうか?違っていたら、教えていただけませんか? と、ノーベルさんが儲けたお金が功績者に渡されるのであれば、いつか終わってしまうのでは?それとも財団にお金を寄付している?このところが分かりません。 最後にノーベル賞は、どういったプロセスによって賞されるのですか?(世界の人が、いろんな研究結果をみて「これはすごい」と感じ、ノーベル賞へと?)よろしくお願いします。

  • ノーベル文学賞にボブディラン

    今年のノーベル文学賞にボブディランが選ばれました。 賛否両論があって、そういう議論をしているテレビを見ているのも楽しい です。 しかし、ここで考えてもらいたいのはそもそもノーベル賞とは何ぞや。 ということです。 アルフレッド、ノーベルがダイナマイトを発明して、それが武器に転用され て多くの人の命が消えていった。ことを憂いて平和を望み希求したことが 発端だと聞いています。 科学の分野や政治、文学などで平和に貢献した人を選ぶ、また人間の病気や 怪我の治療に寄与した人を選ぶ。ということだと私は理解しています。 するとボブディランの受賞は当然と言えば当然で、平和を望む歌詞が評価 されたと思うべきだと考えますが、どうなのでしょう。 皆さんのご意見をお願いします。

  • ノーベル経済学賞は必要ですか

    昨今の世界経済の混乱振りをみていると経済学は実際の経済にどれだけ寄与しているか疑問になります。ノーベル経済学賞が今年もアメリカの学者に授与されたようですが、今年に限らず、経済学賞の必要性がわかりません。 経済学賞があるのに法学、社会学、哲学などにノーベル賞がないのはどうしてでしょうか。

  • 賞金の財源(囲碁のプロ試合やノーベル賞)

    囲碁、将棋、麻雀のプロ試合に出場すると、プレーヤーにファイトマネー(参加賞)が支払われます。優秀な結果を出せば、賞金が上乗せされる事もあります。高額で、億単位の場合もありますが、このお金は何処から出ているのでしょう? お金持ちの人が居て、その人の貯金から出ているのでしょうか?そんな金があれば、私なら高級寿司屋に行って大トロを食べます。それでも余れば、プライベートジェット買って、それでカスピ海に行って、チョウザメを釣って、キャビアを食べます。つまり、お金をどれだけ持ってようが、他人に渡すのは変な感じがします。囲碁の棋士は赤の他人であって、自分の貯金を崩して支払う趣味なんかありません。投資家が誰かにお金を支払うときは、利子や債権など見返りになるものを残しておくでしょう。失効するリスクはありますが。 お小遣いとかお年玉なら少し理解できます。でも、せいぜい1万円です。 野球やボクシングなど、スポーツなら、ファイトマネーの出所は分かります。ズバリ入場料です。興行のビジネスモデルが成立しています。だけど、囲碁の対局って密室でしょ。囲碁の試合を催して、プレーヤーにファイトマネーを支払って、運営者は損するだけなのでは?ハイレベルな対局をモニター越しに観戦して楽しんだから、その対価としてファイトマネーを支払っても満足なのでしょうか? ノーベル賞も気持ち悪いです。賞金の財源はダイナマイトで稼いだノーベルの遺産ですが、スウェーデンの国民なら遺産を全額没収して国家予算に回して減税して欲しいのでは?国家予算は税金で賄って、ノーベルの遺産は意味不明な論文を書いた外人の学者に渡すって、馬鹿馬鹿しいのでは?スウェーデン国の金が外に流れ出るのだから、ノーベル賞に文句のあるスウェーデン人は多いのでは?せめてスウェーデン人の学者に制限するべきでしょう。賞金の財源(囲碁のプロ試合やノーベル賞)

  • ノーベル賞授賞式における日本語による祝辞

    今日、ストックホルムで行われた今年のノーベル賞授賞式の 様子をTVニュースで見たのですが、特に印象的だったのはスウェ ーデン王立科学アカデミー(ノーベル賞の選考を行う団体である) の代表者の方が日本語で祝辞を述べられたことです。下記URLの 記事によると日本語で祝辞が述べられたのは今回が初めてのこと だそうですが、それを知って以下のような疑問が浮かびました。 (1)祝辞は受賞者の母語で行われることに近年定められたのか?  (それとも代表者の方がたまたま日本語ができるので、  それならば、といったことなのか?) (2)以前は何語で祝辞は述べられていたのか?(英語?スウェー   デン語?) (3)祝辞は日本語だけで述べられたのか?(英語による同内容  のスピーチ、英語やスウェーデン語の字幕表示などはなかった のか?) 単なる興味ですが、ご存知の方がいらっしゃったら教えて ください。 どうぞよろしくお願いいたします。 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20081007-4686911/news/20081211-OYT1T00107.htm

  • ウィニー開発者有罪の理由

     ウィニーの開発者が有罪になりました。  被告側の言い分を簡単に言えば、「ダイナマイトを発明したノーベルと同じだのになんで有罪なんだ」と、いうことらしいんです。  確かに理はあるように思います。悪用する人が悪いんだと思います。  有罪になった理由について、新聞情報ではもう一つ理解しにくいところがあります。  私はウィニーというものについては、「取り込んだらダメだ、自分の情報が出て行ってしまう」くらいの知識しか持っていない無学者です。  そこで教えていただきたいんですが、 (Q)ウィニーを世に出せば、こういうことになると、あらかじめ開発者側が充分想定できたことでしょうか? 言い換えれば、開発者側に愉快犯的なところがあったんでしょうか?

  • 貴方の名前がついた冠施設等ができるなら、何が良い?

    漫画家ウォルトディズニーの名前を付けた「ディズニーランド」やダイナマイトの発明者アルフレッド・ノーベルの名をつけた「ノーベル賞」などのように、貴方の名前を付けた冠施設や賞、大会や製品などができるとしたら、どのようなものが良いでしょうか。 今のままでも良いですが、それに値する功績を上げられると考えて頂いても結構です。 僕なら、TVの深夜番組。 「○○の、金曜の夜はオールディーズ」ができて、100年続けば満足です(笑)。 https://youtu.be/OZ9Gp6Qc8LQ

  • 皇立の施設はありますか?

    こんにちわ。最近の皇室典範の話題や、ノーベル賞の「スウェーデン王立アカデミー」などの報道を聞いていて、ふと思ったのですが、 (1)日本には皇立の施設(あるいは、皇立を冠するもの)はないのでしょうか? もし、「憲法がかわったので、国立などに名称変更されている」のでしたら、代表的な元「皇立」のものをいくつかお教えください。 (2)ちなみに、現在、天皇家の方々がお金を出せば「皇立」のものや施設をつくることは(理論上)できますか? それとも私立になってしまうのですか? ご存知の方がおられましたらよろしくおねがいします。