• ベストアンサー

短所 泣き虫

yosifuji20の回答

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

それは余りよい答えではないですね。 ビジネスですから、物事に弱いことは普通は良くないのです。 せいぜい涙もろいという程度でしょう。 面倒くさがりなところもだめですね。 仕事はまめなことが第一です。 これは、細かいことは気にしないとでもいいましょう。 どうせ面接で言う短所は誰も本当の短所は言わないですよ。 短所といいながら実は自分を良く見せることしかいわないのです。 聞くほうはそれは判っているので、わかった上で聞くとは思いますが。 私は会社側で面接を何度もしましたが、こういう質問は意味が無いので聞きませんでした。 それよりも得意なことを言わせてそれを突っ込んだほうが本当の人柄が出ることが多いからです。

BlackRose1925
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 短所について

    短所は、長所と裏付けられている短所だと良い。また実際面接の時は、その短所を改善していることを伝えたほうがいい。 とアドバイスをいただいき、それを踏まえて質問したいのですが、 長所が「陽気」なら短所は「楽天的で物事を軽視してしまう」の場合、 「日を重ねるごと、また過去を振り返ることで物事が見えてきました。」 なら、改善されたと言えるでしょうか。

  • 短所について

     もうすぐ就職試験があるのですが、面接で長所と短所を聞かれると思うんですけど、短所はありきたりなことは言っては駄目ですか?例えば「物事に熱中してしまうせいで、周りが見えなくなる」とかです。やっぱり、独自の考えを言うべきでしょうか?  それと会社に対しての質問のことですが、「どのくらい給料が上がりますか?」っぽいことは聞いてはまずいですか?  僕は猫背で、意識していても時間がたつにつれて背中が曲がってしまいます。やっぱりこういうところも見られるんですよね?対策法があったら教えてください!!

  • 短所について。

    面接時に長所短所を聞かれたら長所はなんとか考えました。 短所は少し「優柔不断なところ」がある  ということにしようと思うのですが これを+思考にするには 「逆にいうと物事を慎重に考える」的な感じでもよいでしょうか?

  • 短所について

    面接で短所についてよく聞かれることがあります。私は言葉づかいが悪い、たんき、優柔不断で自分でものごとが決められない、物事を考え過ぎると悪い方向ばかり考えるなどがある。この中で面接でもっとも効率的にいいのはどれでしょうか?

  • 長所と短所について

    現在就職活動をしている者です。 ここ一週間、短所が思いつかず困ってます。 私は短所が全く頭に浮かばず、長所ならあります。 就職の面接が近いので考えてはいるのですが、駄目です。 自分的に長所は 向上心 「何か物事に対し目標に向かって取り組む」 努力家 「何事にも地道に努力をする」 優しい 「人に頼まれたりされても、断れない性格」 前向きな性格 「何か嫌なことがあっても気持ちを切り替えることができるような前向きな性格です。」 です。 本当に思いつかない場合は無いと答えても大丈夫でしょうか? とにかく想像つきません。 通

  • 長所と短所

    販売の仕事の面接で長所と短所を聞かれた時、長所は何事もプラス思考に考えられる事です。短所はこちら(就職先)のブランドが大好きなので服を大量に買ってしまいものすごく浪費家の所です。と答えるのは変ですか?

  • アルバイトでの面接「長所/短所」について

    今年度、郵便局年末年始区分アルバイトを受ける者です。 面接で、よく長所・短所・自己PRについての質問があると思います。 実際私は聞かれた事はありませんが、自己アピールだとかこのテの質問には、どう答えるのが良いのか正直悩みます。 長所 「何事にも頑張れるところです」 短所 「物事に集中しすぎてしまう」 ・・だと、先方にはふざけていると思われるでしょうか? やはりもっと仕事に関係のある事を考えないと、いい年をして頭が悪いと思われるでしょうか? 就職先が決まるまで避けては通れないのですが、いくつになっても私には、面接という場がとても怖いです。 事前に聞かれる事を考えて行っても、実際その場になると、緊張で頭の中が真っ白になる事もあります。 お恥ずかしい質問ですが、皆様からアドバイスを頂けるととても嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 泣き虫

    何処で質問していいかわからなかったので、ここで質問します。 自分は泣き虫です。ちょっときつく言われただけで泣きます。怒られてもないのに泣きます。 しかし、自分は泣く時、なんでこんなことで泣くんだ?って自分でも思っています。頭の中では「どうでもいい」と思っているんです。しかし泣いてしまうんです。 理由は子供(幼稚園くらいの時)から「気が弱く、泣けば誰かがなんとかしてくれる」みたいに考えていたんだと思います。 しかし今は中学生です。ちなみに来年から高校生。いいかげんこの泣き虫のクセをなおしたいんです。 どうにかなりませんかね?

  • 面接での長所、短所の内容

    今度面接で長所、短所についていうとき、 私の長所は人と接することが好きで、積極的に声をかけることができ、どんなタイプの人とも仲良くなることができます。 短所は、後のことを考えずに物事をはっきりと言いすぎてしまうところがあります。なので、思ったことをすぐ口にするのではなく、相手が傷つかないかなど先のことを考え、言葉にするよう心がけています。 普通長所、短所は裏を言わなくてはいけませんが、 わたしのははっきりいって裏になってません… これでも大丈夫なんでしょうか?

  • 面接での長所・短所について

    就職の面接でよくある質問だと思うのですが考え出したら分からなくなってしまって行き詰まってます。 ちなみに職業が医療事務な為それに関する内容にしたいのですが納得のいくものがなかなか浮かびません。 一応自分でも色々と考えてみたのですが、 長所:明るい所です。以前勤めていた医院でもスタッフの方や患者様にいつもニコニコして明るいねというお声を頂くことがありました。 短所:(何でも深く考え過ぎる所から)探究心が強く物事に没頭し過ぎてしまう所があるため普段から優先順位を考えて行動するよう心掛けております。 長所の明るい所というのはよく使われていると思うのであんまり印象的ではないですし短所に関してはもう少し長所にも聞こえる短所的なポジティブなものにしたいんです。 アドバイスや他の模範回答などがあれば是非教えて下さい!!