• 締切済み

電車の中で気分が悪くなる原因

KoalaGoldの回答

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.7

似たような状態に陥ったことがあります。 朝食をとりましたか。血中糖分がないのに運動をすると(走る)と倒れるのは良くあることだとフィットネスジムで叱られました。 朝食が完全に消化するのに一時間だそうです。 また乗り物の振動で胃の中が空だった場合吐き気をもよおします。社内に香水や制汗剤や化粧の匂いがあるとこれも吐き気やめまいの元になります。 強い弱いがあるので症状の出方に違いはありますが、一般にどうかはともかく自分が何に弱いのかを探して下さい。原因を見つけることは医者に薬を処方されて治ったつもりになるより重要です。

関連するQ&A

  • 電車の中で気分が悪くなる

    こんにちは。 最近悩んでいる事なのですが、電車の中で時々気持ち悪くなってしまいます。 普段健康で、気持ち悪くなる事などほとんどないのに、電車の中で立っていられない程の吐き気が襲ってくる事が何度かありました。 毎回ではなく、頻度としてさほど多くはないのですが、特に急行の満員電車などに乗っている時に気持ち悪くなるので、しゃがんだり、途中下車したりもできる、結構苦しいです。 特に電車にトラウマがあるわけでもないのですが、なぜ電車の中でこんな風になるんでしょう? 最終的には病院にいかないと分からないと思いますが、同じような経験のある方や、そうでなくてもこういった症状に詳しい方のご意見を聞きたいです。

  • 最近よく電車で気分が悪くなります

    最近よく電車の中で気分が悪くなります。 どのように悪くなるかと言うと、急に鼓動が速くなり呼吸が苦しくなります。ガムか飴を舐めてないと口のなかと喉がカラカラになります。 その後、手先が冷たくなり電車降りて最初の乗り換え時には階段を上がるのも苦しいです。 ゲップが出ると少し楽になります。 特に朝の通勤で気分が悪くなり、症状が出る区間もほぼ決まっています。上記で特にと書いたのは帰宅時と昼間に一度づつ同じような症状がありました。 ちなみに朝は6時起で6時50分ぐらいの電車に乗ります。 朝の通勤時間は1時間で途中乗換えが2回ありすべて地下鉄です。 ラッシュ時でもないので電車の中は空いていますが、座れる席は空いていないので2回目の乗換えまで立ちっぱです。 立ちでなく座りでも同じような症状はでます。 朝ごはんは、気分が悪くなると吐きそうになるので水だけ飲み怖くて食べていません。 仕事上でのストレスはほとんど皆無です。 喫煙もしてません。アルコールはたまに飲む程度です。 現在、病院に行っておりますが内科では胃カメラやレントゲン等の検査を受けましたが異常ないと言われました。 やや低血圧ぎみですが貧血で倒れたことは一度もありません。 胃酸の出過ぎかもと言われ、薬を飲んでますが特に効果はないように思います。 精神的なもので心療内科とかで見てもらうほうがいいのでしょうか? 同じ様な症状を経験された方いましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 気分が悪くどうしようもありません。

    気分が悪くどうしようもありません。 今日の通勤途中、駅に向かい階段を上っていると、小学校の高学年くらいの男の子が、陰部を出し、排尿しながら階段を下りてきました。私はびっくりしてしまい、立ち止まったのですが、男の子はにやにやしながら近づいてきました。 おそらく、少し障害のある子だったのかもしれませんが。私はすぐに逃げました。 ちょうど電車が行ったあとということもあり、私の他に人は居ませんでした。 会社に着いてすぐにひどい吐き気でもどしてしまい、会社の朝礼に参加しましたが、あまりに気持ちが悪く、帰ってきてしまいました。 私は結婚していますが、お恥ずかしい話、旦那に対してこのような気分になったことはありません。 とにかく朝の光景が頭から離れず、思い出すたび気持ち悪くなり困っています。考えすぎでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 電車の中で、どこへ行こうとしているのでしょうか?

    心理学というような大袈裟なものでなく、恐縮です。 私は電車通勤ですが、毎日、始発駅から乗車して帰宅しています。 ホーム到着後、乗客が全て降りて、しばらくしてからドアが開き、乗り込みます。 発車まで大体5分程度あるのですが、その間、隣の車両から連結部分の重いドアを2枚開けて、こちらの車両に移ってくる人がいます。  座席を探しているのかな、と思ったのですが、素通りして、また連結部分のドアをヨイショ、と開けて次の車両に移って行きました。  何気なく見ていると、更に次の車両に連結部分を通過して移って行きました。 座席はどの車両も、まだガラ空きでした。 ほとんど電車に乗るたびに、同じような行動をとる人を見ます。 何らかの理由で目的の車両があるなら、そんな重たいドアを開け、わざわざ窮屈な思いをして連結部分を利用しなくても、発車まで時間があるのですから、広いホームの上をゆっくり歩いて行けばいいのに、と感じているのですが、なぜこのような行動をとるのか、どなたかお教え下さい。 走行中の電車の中でこのような行動をとる人がたまにいますが、その場合は多分、次の駅の階段に一番近いドアまで行きたいからだと思うのですが、このような人たちとは、少し違うようです。

  • 駅の階段を使う人や、電車席に座らない人は、何故?

    都心の駅などで、エレベータやエスカレーターがあるのに わざわざ階段を上る人がけっこう多いですが何故ですか? また、電車の席が空いているのにずっと立っている人はなぜですか? 若い人ならともかく、中年の人にも見受けられます。 単なる、肥満予防や足腰を鍛えてるのかなー? 中には混んでるエスカレーターに乗るよりは階段を使った方が楽だという人もいるとは思いますが、そういう人ばかりでもないと思います。 エスカレーターの方が断然 早い時もありますからね。 「エスカレータやエレベータを使わず、階段を使う人」や、 「電車で席が空いていても座らない方」の率直なご意見を伺いたいです。 宜しくお願いします。

  • 通勤電車で毎日のように会う女性

    2年ほど前から通勤で使ってる電車の中で毎日のように会う20代~30代前半くらいの女性がいます。 彼女が先に乗っており、乗り換えが何度かあり、下車駅が同じです。 最初の頃は、全く気にしておらず、「よく一緒になる人だな」くらいにしか思っていませんでした。1年前くらいからは帰りの電車も一緒になるようになって、驚き、行き・帰りとも乗る時間や車両を変えたりもしたのですが、一時期は見なくなってもしばらくすると、必ず現れます。 「下車駅も同じだし偶然」「自意識過剰」と言ってしまえば、それまでですが、正直、最近は付けられてるような気がして怖いと感じています。 特に向こうからアクションを起こされることはないのですが、気づいたら満員電車内で隣にいて、密着してたりしてて、ゾッとします。 それで、いい加減、一度、話しかけてみようと思っています。 こういう場合、なんと話しかけるのが良いでしょうか? いきなり高圧的にいっても失礼だし、かといって、勘違い男みたいになっても嫌だし。。。。。 よろしくお願いします。

  • 電車の乗り継ぎに詳しい方、教えてください!

    電車の乗り継ぎに詳しい方、教えてください! 明日、表参道にいくことになりました。 子供がまだ小さいので、ベビーカーでいくのですが、一人ですと重くて階段を使えません。 エスカレーターもうまく乗せられないので、どうにかエレベーターでうまく乗り継ぎできればと思っています。 駅の乗り継ぎに詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです。 出発駅 東急池上線 荏原中延駅 もしくは 東急大井町線、浅草線 中延駅 目的地 地下鉄 表参道 よろしくお願い致します。

  • 「満員電車」 トラウマ★

    就職活動の際、朝の満員電車に乗り1時間以上電車で立っている中で、一度ものすごく 気分が悪くなってしまって、(緊張もあるとおもう)社内で倒れ込みそうになってしまい、途中駅で下車しました。吐き気と冷や汗みたいな貧血のような症状だったので、いったん外の空気を吸って休んでいたら落ち着きました。その日は時間を多めにとっていたので、もう一度電車に乗り、遅れずに面接へ向かうことが出来たのですが、私は4月から新社会人として毎朝その電車で1時間以上ラッシュの中を乗らなければいけないというのに、もし、朝また気持ち悪くなったらどうしよう、嫌だなぁとだんだんこわくなって来てしまったんです>< たぶんこんな先入観をもったキモチで4月に通勤ラッシュに乗ったらたぶん また気分が悪くなっちゃいそうなんですよね。ちなみに電車の貧血は就職活動の際、2度経験あります。 なんかすごく不安です。。。アドバイス欲しいです。

  • 電車で外を見ると気持ちが悪くなります(>_<)

    半年くらい前から(割と突然だった気がしますが)動いている電車で外の景色を見ると 気分が悪くなり、外が見れません。混んだ電車で自分の周りしか見れないのも結構苦痛です。。 40代前半の女。自律神経系は弱く、車酔いは昔からひどいです。 (電車ではこれまで酔いません) 原因orどこが悪いか分かる方がいたら教えてください! 歳のせい?と思ったりしますが、でも通勤のため何とかしたいです。 それと、医者に相談するとしたら耳鼻科でしょうか?? なんとなく眼科に行きたくなるのですが。。

  • ベビーカー(電車)でのお出かけ・・・

    お世話になります。来月、生後4ヶ月の子を連れて、友人の家に電車で遊びに行く予定を立てています。そこで・・・ (1)三ノ宮で阪急からJR(姫路行き)に乗り換えるのですが、エレベーターでの移動は可能でしょうか。(エスカレーターは怖いので出来るだけ避けたいです) (2)車内が空いていたらベビーカーをたたまずに乗りたいのですが、みなさん電車の昇降時はどうしてますか。(ベビーカーを両手で持ち上げるか、押してそのまま乗り降りするか・・・) (3)到着駅には階段しかないようなんですが、みなさんは階段を使用するときは子供をベビーカーに乗せたまま持ち上げて上り下りしますか。それとも子供を抱っこしてベビーカーを担ぎますか。 一つでも構いませんのでアドバイスよろしくお願いします。