• ベストアンサー

診療点数引き下げについて皆さんの考えを聞きたいです(長文)

Pigeonの回答

  • ベストアンサー
  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.5

#2の者です。こう言う話題好きな物で・・・(^^; (ちなみに医療関係者ではありません。一般人です。) >確かに納得いきません。 >診療報酬自体を下げてしまえば、病院側としてはコストを下げて対応するというのが定石となっているように感じます >そうなればやはり一番迷惑を被るのは患者さんではないでしょうか?  あなたの感じているのはその通りだと思いますし、多くの病院もそうかもしれません。患者にしわ寄せがいくものなのでしょうね。 患者にしわ寄せが行く事から診療報酬下げは間違いだとするのは私的な意見ですが短絡過ぎるように思います。病院あっての患者でも、病院あっての保険制度でもありません。保険制度が根底からぐらついているのですから、逆に診療報酬維持を叫ぶことは保険制度破綻に直結するのではとも思ってしまいます。(自分もかなり短絡的かなf^^;) 破綻はさせないと思いますが、どう抜本改革されるかで病院側はさらに苦しい経営状況に追い込まれかねないのではないでしょうか。(健保が民営化されると報酬下げは段違いにきつくなると思うんですけど。) >ただ、いろんな病院を見て回ったところ、いっそ自費診療(保険診療ではカバーできない高額な医療を患者さんが実費でまかなう医療行為)でもしようかという病院もありました。 >そうなってしまうと普通の(所得の)患者さんは行きにくくなってしまいますよね。  これはこれで良いのでは無いでしょうか。富裕層に特化する感じですね。手厚い医療を望むなら費用が掛かるのは当然ですし、敢えて多額の費用を掛けたいという人も大都市にはごろごろいるでしょうし。  医療機関の勝ち組負け組みは一例では産婦人科ではっきりしていないでしょうか。勝ち組には個人病院も多く、次々に患者ではありませんが妊婦さん来ますよね。繁盛している要因は明らかだと思いますよ。快適性やサービス面から選ばれるわけです。(妊婦さんのハートを捉えていると思います。)満足度が高いと二人目の時にリピーターになったり、知人にも紹介したりしますし、良い循環が見られます。  病院経営を知らない人間が的外れな事を言うと思いますが、現在の半分の診療報酬でも利益が出る体制になれば確実に勝ち組ではないでしょうか。(現在なら間違いなく余力が出ますからその分サービス面に投資。)病院経営は知りませんが、他業態では当り前のように取り組んでいます。  細かいですが、入院施設のある病院・診療所はせめてカード決済できるようにすべきだと思うのですが、医療関係者の方々如何でしょうか。(ポイントカード発行している病院なんてないですもんね。株式会社が運営すると出てきたり(^^; なんでもいいですが、患者の囲い込みも重要です。)

kiasama
質問者

お礼

pigeonさんこんばんは。 さっそく本題へ・・・ >逆に診療報酬維持を叫ぶことは保険制度破綻に直結するのではとも思ってしまいます。 確かに全医療費の増額が見込めない以上、このままの診療報酬を維持するのは破綻を招きかねないという意見は理解できます。 しかし、乱暴な言い方ですが、患者さんに迷惑かけるような欠陥品なんか破綻してしまえ~って思ってしまうことも確かです(短絡的じゃなくて、ただの短期ですね(笑)) >これはこれで良いのでは無いでしょうか。富裕層に特化する感じですね。手厚い医療を望むなら費用が掛かるのは当然ですし、敢えて多額の費用を掛けたいという人も大都市にはごろごろいるでしょうし。 確かにおっしゃることは解るのですが、#4のお礼に書いたとおり、医療の格差をしたくないというのが本音なんですよね。 なるべくは、保険診療のみで行うのがベストじゃないかなと。 その為には、診療報酬を下げられては困る→健康保険料の値上げ(?) ということになるんですよね。 難しいですよね。 >医療機関の勝ち組負け組みは一例では産婦人科ではっきりしていないでしょうか。 確かにその通りですね。 言われて気づきました(笑) 産婦人科こそ、出産費用は実費だし、保険診療はするしで混合診療のメッカみたいなところですね。 特に医師を見て患者さん(妊婦さん)が先生を判断、選択するところはある種の接客業的な要素が含まれていると思います その時その時の対応が後々の経営に響いてくるところなんか特にそうですね。 その辺は歯科もそのような気がします 歯科に関しては評価するものが風評しかないものですからなお大変ですね。 私も今、歯科に通っていますが、歯科を選ぶのに近所の人に聞いて回りました。 これからは一般病院も「サービス業化」が進んで、ホテルのロビーみたいな待合室を売りにする病院が現れるのかもしれませんね。 ちなみに、全てではないですが、徐々にカード決済できる病院が増えているみたいです

関連するQ&A

  • 保険適用外診療に、保険点数が付くのか??

    先日 病院に掛かり 保険の明細で疑問が有りました。 顔のイボとかホクロの除去手術を受けましたが、これは美容整形の 部類に入るので、 全額が自腹になりますと言われお金を払いました。 皮膚の再生も含め 2ヶ月通いました。 後日になり、健康保険組合から医療費の案内の葉書が届き、 明細を見ると かなり色々と、受けたことが無い保険点数が 付いており、オカシイと感じて保険組合に、病院から貰った 医療費の請求書をコピーして渡しました。 保険適用外診療(自由診療)に 保険点数が付くのは可笑しくないですかね??  私の無知ですか?? 病院が保険診療で ピンハネされたのかな?? 保険組合の方は、??みたいで 病院に実際の治療内容の書類を 見て 正当かどうか判断すると言ってました。   誰か教えて下さい。

  • 保険点数とは?

    病院で治療費を払った後にもらう領収書にある保険点数とは、何でしょうか。個人負担が増えたようですが、患者が払う額が高いと点数も高いのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 保健診療点数について

    病院の医療事務に詳しい方にお願いします。私は現在、病院の外来で診療を受けている者です。費用は国保、老保、結核34条です。1ヶ月1回の診療で、保険診療点数は13,628点、診療料16400円、投薬料5820円、検査料260円,計22,480円を支払っています(2割の為)。酸素を在宅で吸入しています。 この診療料の中には再診料、酸素の管理料のほかに何が含まれているのでしょうか。

  • 病棟ミーティングの保険点数の取り方

     精神科で働いています。病棟ミーティング(コミュニティミーティング)の保険点数の取り方で分からないところがあるので教えて下さい。  病棟ミーティングは月に2回~4回、病棟の患者を一堂に集めて、だいたい30人前後で、入院生活に関しての疑問や医療に関しての疑問について話し合うミーティングです。  現在、病院はこれをSSTで点数を取っています。点数は80点(裏覚えなので確かな数字ではありません)でそう高い点数ではありませんが、この点数の取り方は正しいのでしょうか?

  • 病院の診療費について

    紹介状のない患者が大病院(病床数200以上)にかかる場合、初診料を医療保険の対象外とし、患者負担を実質的に引き上げる。 読売新聞で見つけたんですけど これって決定済みなんですか?

  • 医療費の明細領収書の点数について。

    診療所で医療事務をしております。 この時期になると確定申告をしたり、医療費控除をうけようとされる患者さんに年間の領収を書くことが多く、ふと疑問に思ったことがあるので質問させてください。 (1)税務署に添付する為の領収はやはり点数を記載したものの方がいいのでしょうか? まだパソコンの設備が整っておらず、点数の領収を希望された方には手書きで書いていますが、それ以外は患者さんの同意を得てレシートのみを渡しております。 年間の合計だけ記載した手書きの領収でも税務署は取り扱ってくれるみたいですが・・・ (2)同じく点数記載領収についてですが、県外の乳幼児が受診された際はのちに県・市に申請する為に点数記載領収がいる地域と、患者名・病院名・金額がわかる領収があればいいと言われる地域の患者さんがいらっしゃいます。 なるべく点数手書きの領収を出すように心掛けてはいるのですが、事務が一人しかおらず、受付・会計・電話応対・薬準備・手書きでレセプト書いたり、看護師助手みたいな検査や処置の手伝いもしたりと忙しく、点数明細必要ない場合は発行しないでおきたい思いがあります。 (1)(2)共通して言えるのですが、税務署や市等はいちいち点数を見たりしているのですか?? 保険請求された額と申請された領収があっているのか、確認したりまでするのですか?? 私が勤務している病院では一割の患者が多く、特別な検査もしないので、多額のお金を扱うことはないのですが、金額が少なくても税務署や市等は、あれだけの数の確定申告や乳幼児医療費助成等、申告された領収を一人ずつ詳しくチェックしてるのかと疑問に思います。 私も申請したことありますが、至って簡単に手続きが終わりすぐお金が振り込まれました。 失礼ですが、適当な感じでさっさと機械的にこなしているように見えました。その人だけか、後でゆっくり処理してるのかもしれませんが・・おまけに早い処理で振り込まれてたので、一人ずつちゃんと確認してるのかなぁと不思議に思ったのです。 申告する側は慣れている人は別として、必至になって書類を作っていくので、なんか拍子ぬけした感じがするのです。 頑張って宿題や作文・日記書いて行ったのに、先生が読んだとも思えない早さで最後のページに判だけ押して返却された時の子供の頃のような・・・ 聞いたからと言って何がある、何が変わるってわけではなくただの興味本位で申し訳ありませんが、毎年この時期になるとふと思うので、知ってる方いたらご回答お願い致します。

  • 過去に受けた診療内容って・・・

    ある人が親に知られたくない病気を持っているかもしれないとします。 その人が親の扶養に入っている保険証をある病院で使ったとします。 そのあと1ヶ月後とかに親が保険証の点数などを知ります。 そして、病院に問い合わせたりすると、どんな内容の診療、診察、検査をしたかなどは親に知られてしまうのでしょうか・・・? それとも患者自身ではないから何も知られることはないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 尿検査の点数について教えてください。

    尿検査の点数について教えてください。 尿中一般物質の検査において、「当該医療機関内で検査を行った場合に算定する」と 注意書きがあります。 これは、患者さんが診察を受けているその病院内で検査した場合にのみ 算定できるということでしょうか。 それとも、臨床検査センターで検査した場合も点数を算定できるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 医療費の点数について

    少し前に病院に行った時、医療費の請求額が1700円でしたが、 請求書内容を見ると全部で568点でした。 自分は国民健康保険なのですが、この点数からこの金額になるのが、よくわかりません。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 病院でベット数による保険点数の違いについて

    病院のベット数と外来患者および入院日数の等の比率によって保険の点数が異なり保険の額が違ってくるようなのですが、その詳細を教えてください。