• 締切済み

病院の診療費について

紹介状のない患者が大病院(病床数200以上)にかかる場合、初診料を医療保険の対象外とし、患者負担を実質的に引き上げる。 読売新聞で見つけたんですけど これって決定済みなんですか?

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • KYO1973
  • ベストアンサー率88% (8/9)
回答No.2

そういう方向で検討しているようです。 中央社会保険医療協議会が2月中に答申をまとめる ということですから、結論が出るのは3月ですね。 その結果、実施されるとすれば4月からの改定です。 11月の記事 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051109-00000232-kyodo-soci 1月12日の記事 http://www.asahi.com/life/update/0112/001.html この制度の趣旨は、初期の診療や日常的な治療は なるべく地域の診療所や病院で行い、 高度な医療を必要とする患者さんだけが 大病院にかかるという役割分担です。 初期の患者さんは地域の診療所・病院で 診察を受け、高度な専門医療が必要と 判断された場合にだけ大病院へ紹介されます。 これによって大病院は高度な専門医療に専念できます。

参考URL:
http://hospital.osaka-med.ac.jp/for_patients/expense/expense01.html
  • rei-chan
  • ベストアンサー率35% (106/299)
回答No.1

まだですよ。これから審議に入る段階で3月中に結論が出ます。

関連するQ&A

  • 病院とクリニックの違い

    病院と診療所(クリニック)の違いは病床数(入院患者用のベッド)が20床以上あるかないかです。 20床以上ある医療機関を「病院」、19床以下を「診療所(クリニック)」と呼びます。 とありますが、病床数が20床以上あるところでもクリニックはなのれますか? 例えば大病院でも親しみを感じさせるためにクリニックと付けることは可能ですか? また実際にそのようなところはありますか? (診療所ではありません)

  • 外来診療費について

    本日体調不良のため病院へ行きました。以前同じ症状でかかった病院です。カルテを調べてもらいましたら10年ぶりでした。保険適用で初診料がとられるのはわかってましたが自己負担で特定療養費というものをとられました。 以前かかったことがあるにもかかわらず紹介状無しの手数料との事です。ベット数200以上の病院に認められているとの事ですが何となく違和感の残る支払いとなりました 今時常識なのでしょうか。

  • 病院と大学病院の違いって何ですか?

    病院と大学病院の違いって何ですか? 大学病院では研究やレポートが忙しいので患者への対応が おざなりになるとか、患者を研究対象としてしか見ないと いう話を聞いたのですが本当でしょうか。 初診で行こうと思っているのですが(紹介状は持参します)、 大きな病院にするか、大学病院を選ぶかで迷っています。

  • 乳幼児の診療費の計算について

    高熱と嘔吐の症状があり、5才と2才の子供を小児科へ休日の午後に連れて行きました。 5才の息子は 簡単な問診、聴診器、扁桃腺を診て終了でした。 2才の娘は同じように診察され、念のためという事でインフルエンザの検査をしました。(結果インフルエンザではなかったです) 休日ということで、二人とも1日分の飲み薬を処方されました。 そこで明細がおかしいような気がするのですが・・・ 5才の息子の明細(国保 30%負担) 初・再診料635  医学管理料450  投薬料83  保険診療点数計1.168 患者負担金3.500円 2才の娘の明細(国保 20%負担) 医学管理料1.360  保険診療点数計1.360  患者負担金2.720円 子供二人で6千円超とは初めてなので びっくりしています。 計算の仕方もよくわかりませんが、素人が見てもおかしい気がします。 病床数は合計しても100程の病院です。 病院には確認する予定でいますが、 こんな時間まで悩んでしまいました。。。

  • 療養型病床再編成について

    介護福祉系には疎いのでよろしくお願いします。 医療型療養病床が25万床から15万床へ、介護型は全廃ということですね。 厚生労働省のQ&Aに、『療養病床が減ったら入院患者は病院を出て行かないといけないのですか?』との質問に対し、『療養病床の再編成では、療養病床を持つ医療機関が入院患者の状態に応じて、患者さんを入院させたまま施設ごと老人保健施設等に転換するものであり、患者さんの一人お一人に退院を迫るものではありません。転換により、入院中に病院の経営形態が変わることはありますが、患者さん自身の入院するベッドがなくなることはありません』とあります。 これを見て、ほんとかよ!!??って思いませんでしたか? 極端な話ですが、今現在で医療型と介護型各50床の病院があったとして、その病院が同じ建物の中で病院(医療型)と老健を経営するってことですよ? 可能なんでしょうか? もしくは別の老健なりに移るんでしょうが、それこそ金額や距離的な問題で実質難民状態になるのではと。 引用が長くてすみません、意見を聞かせてください。

  • オンライン診療(遠隔診療)はどのくらいあるの?

    40歳のメンタルヘルスの持病のある患者が 一度その病院に初診で受診して次から 通院負担を減らして診察してもらうため、オンライン診療を受けるには どうすればいいですか? どのくらいの医療機関がオンライン診療をしているのですか? ググってもいまいち、オンライン診療期間一覧のようなサイトは 見つかりませんでした。 オンライン診療の単価が上がるという記事を読み今後爆発的に 普及するのではないかと思い質問しました。 オンライン診療機関の一覧の・ようなものが無いかしりたいです。 アプリの・ようなものは見つけたのですが、そういうもので探すのが 一般的なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医療事務3年目の者です。

    医療事務3年目の者です。 私の勤めている医療機関には一般病床(医療保険)と療養病床(介護保険)があります。 療養病床(介護保険)に入院中の患者様が、治療のために一般病床(医療保険)に転科する場合、介護保険から医療保険に変わるので新しく一般病床の入院カルテを作らなくてはならないのでしょうか?

  • 療養型の病院について

    療養型の病院では、医療と介護と2種類あると聞いたのですが、どのようにちがうのでしょうか? 患者側から見た入院した時にどのような負担金が出てくるのか教えて下さい。 食費とか保険部分ではまかなえない入院費用ことなど、入院に関することを教えて下さい。

  • 自費診療の消費税について

    保険薬局で保険診療は消費税がかかりませんが、自費の場合は消費税がかかると聞きました。 その場合、診療点数に税金を上乗せするんですか? それとも内税となって、実質、薬局側が消費税を負担している形になるのでしょうか? 薬局としては外税にしたいけれど、患者さんから消費税を預るのにちょっと抵抗を感じます。 医療関係者や他の医療機関さんの意見が聞きたいので、よろしくお願いします。

  • 大病院にかかるときの紹介書はどこで?

    「紹介書」はどこか公的機関で書いてもらえるのでしょうか? 大病院にかかるとき、医院など病床数の少ないところの「紹介書」がないと、お金が別に請求されるらしいのですが… ネットで調べて、受診したい診療科が大病院にしかなくて、そちらに行きたいのです。いまは、どこの医院・診療所にもかかってないので…