• 締切済み

天皇と免許

mo9518の回答

  • mo9518
  • ベストアンサー率23% (44/184)
回答No.1

2013年1月11日に運転免許の更新をされましたので返納はされていないと思います。 高齢者講習も受けられたそうです。 英国王室と違って公道を運転されることはあり得ませんので、いいのではないでしょうか?

tzd78886
質問者

お礼

天皇が自らハンドルを握るところも見てみたいです。海外にも健康をアピールできると思います。

関連するQ&A

  • 運転免許体験者証とはどんなものですか?

    父が自動車の運転免許を返上しようとしています。免許を返上すると、"運転免許体験者証"というものを発行して貰えると聞きました。そういったものを提示している人を実際に見た事がありませんが、本当に身分証明としてどこでも利用出来るものなのでしょうか?お持ちになっている方のコメントもお願いします!

  • 運転免許の放棄について

    運転免許の放棄について教えてください。肉体的な障害からと年齢から、免許の更新を止めようと思ってます。その場合、そのまま放っておくだけで、何もしなくてもいいもんでしょうか?それとも、運転免許の返上にあたって特別な手続きが必要なのでしょうか。

  • 70歳以上はゴールド免許になれない?

    高齢者の運転免許について伺おうと思います。 70歳までブルー免許であった場合、もうゴールド免許にはなれないのでしょうか?「70歳までにゴールド免許であれば有効期限は短くなるが、ゴールド免許のまま」ということは理解したのですが(違ってたらごめんなさい。)高齢者講習とゴールド免許の関係がいまいちよくわかりません。たとえば、70歳で免許を初めて取得しても無事故無違反であれば5年後にはゴールド免許になるものでしょうか?

  • 天皇陛下の自動車運転免許証

     2016年1月8日に天皇陛下が自動車運転免許証を更新なされたそうです。 【参考URL】  「天皇陛下が最後の運転免許更新、皇居で高齢者講習」 News i - TBSの動画ニュースサイト   http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2675317.html  ところで、自動車運転免許証には本籍や苗字を記入しなければならない筈ですが、天皇陛下を始めとして、日本の皇族には苗字も戸籍も存在しない筈であるというのに、どうやって自動車運転免許証を作ったのでしょうか?  又、本籍地や苗字の記載欄はどうなっているのでしょうか?

  • 運転免許について。

    運転免許について質問させていただきます。 自分は原付免許を2006年5月頃に取得し、その後違反を数回かしてしまい点数が5点になりました。そして2007年の2月に普通免許を取得したのですがこの場合普通免許を取得した時点で点数は0点に戻るのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 免許の更新放置と返上

    父が去年、脳梗塞をわずらって右半身麻痺になったため、もう車の運転ができません。 今年が更新の年で、8月が誕生日の為もう知らせはきてると思いますが、 もう免許は返上したいと言っています。 先日母が警察署に電話して返上するにはどうしたらいいかを聞いたら 理由などを色々聞かれたそうです。 この際、個人情報などは伝えていないので、返上の手続きに行ったら また色々と聞かれると思います。 当たり前ですが、返上するには本人が直接手続きをしないといけないようです。 ただ、父は今リハビリはしていますが、長時間立ったり歩き回ったりできません。 警察署または運転免許試験場まで行くのも大変です。 ここで質問なのですが、誕生日を過ぎても更新を放置すると何か支障がありますか? それとも、きちんと返上の手続きをした方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無免許運転幇助について

    私は3月頃に原付の免許を取得しました。9月の中旬頃に無免許の者を私の原付に乗せてしまい、そして警察に捕まってしまいました。私も無免許運転幇助という罪に科せられました。10月に入り私は普通運転免許を取得しました。その後、無免許幇助による家庭裁判所へ行き、数日経って県警の運転免許課行政処分係の方から手紙が来たのですが、そこには、「運転免許の取消」とありました。今後、聴聞会を開いて決定が下されるらしいのですが、この場合、普通免許も取り消しになってしまうのでしょうか?ちなみに、私は未成年で、手紙には点数0点、前科はありません。詳しい方、教えて下さい。

  • 無免許運転、免許取得

    平成21の夏に無免許運転で事故、略式命令で罰金を支払い、その後家庭に入り、今年免許取得したいのですが失効期間?や取得するには問題ないでしょうか。 免許センターに電話確認後、一度本人確認したいと言われたので今度行くのですが、もし免許取得したらすぐ取消になりますか?それとも取消にならずに取得できますか?無免許運転しなければ質問する必要もないし、免許センターに確認すればいい話ですが、お恥ずかしながら免許がどれだけ大事で必要なのか改めて分かったのです。 他の無免許運転での質問を見ても当てはまらなかったので、質問させてもらいました。

  • 免停中の無免許運転の欠格期間

    90日免停中に無免許運転でつかまりました。近日免許証が帰って来ます。まだ、呼び出しも来ていない状況で免許取り消しの決定はされていません。この状況で免許証の返還(返上)をした場合でも欠格期間は変わりませんか?

  • 普通自動車免許と原付免許についてなんですが・・・

    学生の頃に、原付免許を取得し、その後、社会人になってから普通自動車免許を取得しました。免許には「普通」と「原付」の記載がありました。 そして、運転免許の更新の時に免許センターの方に「原付免許はどうする?少し書き換え料金安くなるけど。」と言われ、その時はもう原付は乗らないか・・・と思い原付免許の書き換えをやめて、普通自動車免許のみ書き換えたのですが。 最近になって原付に乗りたいと考えております、免許には「普通」の記載しかありません・・・ この場合はもう一度原付免許を取得しなければいけないのでしょうか? ご回答のほう、よろしくお願いします。