• ベストアンサー

【日本の仏教・日本人で自分の宗派の数珠の持ち方を知

【日本の仏教・日本人で自分の宗派の数珠の持ち方を知らない人が多い不思議】日本人は仏教徒で家に仏壇があり、お坊さんまで家に来てお経を上げる国なのに、数珠の持ち方すらお坊さんから習っていないし、お経が読める人も少ない。 これは何かのギャグでしょうか。 せめて自分の宗派の数珠の持ち方ぐらいお坊さんから習っておくべきでは? それともお金を払うのが日本でいう宗教なんですか? 日本人で自分の宗派の数珠の持ち方を知らない人が多い不思議でならないんですがこれはどういうことでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • disaster
  • ベストアンサー率9% (16/163)
回答No.3

 どちらかといえば、日本は神道の国かと思っていました。仏教は比較的最近と言いますか、奈良時代あたりからのもので、まだまだ普及していません。釈迦はユダヤのダン族の血筋ですね。  なおかつ江戸時代には仏教など宗教の布教が制限されていました。なのでいまだに日本では仏壇を置いてはいても、無宗教状態の家が多いのですね。    とはいえ、中国由来の大乗仏教は派閥が多くて気味が悪いですね。日本人が距離を置きたがる理由はそこだと思います。  数珠の持ち方だとか、どうでもよいことです。釈迦は数珠を持っていたのですか?

sonicmaster
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (4)

回答No.5

日本は無宗教ではなく、思想や信仰が宗教観(一定の宗派という意味に非ず)を 持つに至らない未熟な国ですから。実は一昔前の中国に近い。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

"日本人は仏教徒で家に仏壇があり"   ↑ 仏教徒が多い、というだけです。 その数、9千万。 日本古来の宗教は神道です。 その数、1億1千万。 最近は仏壇の無い家も多いです。 ”せめて自分の宗派の数珠の持ち方ぐらいお坊さんから習っておくべきでは?”        ↑ 日本は多神教で、仏も神もごった煮の 社会です。 そういうことには気を遣いません。 ”それともお金を払うのが日本でいう宗教なんですか?”     ↑ そういう側面は確かにあります。 日本仏教は、徳川幕府が檀家制度を敷いてから、競争原理が 失われ、堕落して、葬式産業株式会社になり果てています。 ”日本人で自分の宗派の数珠の持ち方を知らない人が多い不思議  でならないんですがこれはどういうことでしょうか? ”      ↑ 葬式産業ですから儲け第一です。 そんな細かいことを言っていたらお客が逃げます。 お客様は神様です。

noname#228784
noname#228784
回答No.2

日本国内でも、仏教でも、宗派によって異なるのですから お経が読める信徒もいるし(=信徒に修行として、日々の読経を勧める宗派)、読めない信徒もいる(=読経は、基本的には僧侶だけで問題ないとする宗派もある)のです。 なので当然、日々の読経を修行とする宗派は数珠の持ち方を教えます。 さて。随分と片寄った感想をお持ちの質問者さんですが 一体、日本で何人の、何種類の宗派の信徒さんと出会って、そのような感想を持たれたのでしょうか。 千差万別、人それぞれ。宗派もそれぞれ。国が変われば宗教も、宗教感も習慣も変わるわけです。 万国共通だと思いますが、お金ばかりを要求する宗教もあれば、しない宗教もあるわけです。 そんな事も認識できないあなたの質問は、それこそ何かのギャグでしょうか?(笑) 礼儀のない質問の仕方をする前に、宗教史でも図書館で読んだら如何ですか? ついでに、「日本人は」という書き方をされていますが、あなたはどこの国で育った人なのですか? どこの国で育とうと、十把一絡げに「~~人は こうだ」などと本当に言えると思っているのですか? そういう訪ね方、質問の仕方をするのなら、ご自身の出身地(育った国)くらいは 自分から書きましょう。 その方が、質問者さんにとってわかり易い回答が得られるはずですよ。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10785)
回答No.1

どの宗教でも、それを信じている人でないと、なぜその様なことをするのか判らないでしょう。 貴方が、佛教を信じる心があれば、数珠のこと、お経のことが理解できるようになります。 宗教は、心の中の問題です。 見かけの行いには、こだわりがないだけです。

関連するQ&A

  • 【日本の神道】日本は神道の国だと言いますが、日本人

    【日本の神道】日本は神道の国だと言いますが、日本人は神道も仏教のこともよくわかっていないのが現状です。 同じ宗派の家系ですら数珠の持ち方もみなばらばらで、お経の1つも読めません。 これで仏教の国と言えるのでしょうか? もしかして日本の神道、仏教の歴史は相当浅く、庶民に仏教やら神道が伝わったのはここ数十年の話で、天皇家や皇族だけの宗教で、庶民は宗教に触れて来なかったというか触れる機会がなかった? なぜこれほど、歴史があるとされる日本で仏教の言い伝えはお布施の習慣しか広がらなかったのかその歴史を教えてください。 家に仏壇があるけど、仏壇はインテリアというかお金持ちの象徴みたいなもので飾りであり、近所への見栄である。お経が読めないのに仏壇があって、お経が読めないのに数珠を持って。お経が読めないのなら数珠は要らないのでは?ブッダは数珠を持ってお経を読み上げていましたか?

  • 仏教の宗派について

    全くの素人で殆ど知識を持ってません。 「例えば私は仏教徒です」と言った場合は、やはり「宗派は?」みたいな会話になるのですかね。 他の宗教でも同じような事が言えると思いますが、、 (1)仏教の場合の宗教と宗派の関係って具体的には何なのでしょう? (2)各々の宗派は何処がどう違うのでしょう? (3)また、どのような関連性があるのでしょう。 ((4)何処かに関連図のような物ってあります?) (5)各宗派で使用している経典(?)も、皆違うのでしょうか? 少し調べたら何だか100近い宗派があるんですね? それぞれについての説明は不可能に近いと思いますので、概論的なお話で結構です。教えて下さい。

  • 数珠(ずじゅ)について

    質問致します。お答え頂ければ幸いです。 (1)数珠は仏教の宗派によって違うのですか? (2)数珠は仏教を信仰するものにとって必ず必要な物で    しょうか?ないよりはあった方が良いのですか? (3)数珠を持たずに仏壇に手を合わせるより、持った方    がよいのですか? (4)数珠にはどういう意味があるのでしょうか? (5)数珠はどこで購入しましたか? いろいろな宗派の方のご意見をお待ちしております。 わかる箇所だけでも結構ですのでよろしくお願い致します。

  • 私は仏教徒ですか?

    自分では仏教徒のつもりはありませんが、家に仏壇がありますし、いただきますもします。 世界に宗教を持たない人はいるのでしょうか?

  • 仏教の宗派とお坊さんの生活について

    今日は。お世話になっております。 最近坐禅をよくしにいってるのですが、 仏教の高校を出たのに、あまり宗派とかわかりません。 日本で最大の仏教宗派ってどこなんでしょうか? あと、どのくらい、種類=宗派があるんですか? お坊さんの生活も、お坊さんっていうのは、 お寺が大きければ大きいほど檀家さんとかいるので、儲かってそうですが、 だいたい、月収って平均どの程度なんでしょうか? みんなで、朝粥食べたりしてますが、食べ方とか、片付け方をみてると、 さささっとしてて、慎ましいな・・と感じます。 お酒や煙草もやったりしますよね? 飲みにいったりすると、たまに坊さんにあったりしますが、 酒、煙草、女はしている・・・とみてるかぎりわかります(笑)。 真面目なお坊さんもいれば、そうでない人もいると思いますが・・・。 仏教はこんなもんだよ!っていうのを、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 【宗教・数珠】宗教の数珠の四天珠はどういう役割をし

    【宗教・数珠】宗教の数珠の四天珠はどういう役割をしているのでしょうか? 宗教の数珠は単一の珠を使うので、町中のパワーストーンショップで売られているようなカラフルな数珠はどんな新興宗教でも存在しないと言われていて、本当の宗教の数珠は単色なのだと思いましたが、検索すると本物の仏教法人でも単色ではなく四天珠が入れられて4つのカラフルな珠が入っていました。 昔の仏教も四天珠がカラフルだったのでしょうか? 四天珠を使う数珠の宗派は偽物ですか?

  • 日本宗教の実態に驚いた。

    日本宗教の実態に驚いた。 まずは下記の数値を見て頂きたい。 日本の宗教人口の現状は古代仏教の総信者より新興宗教の総信者の方がすでに100万人ほど上回っている。 そして日本で1番信者が多い宗派はすでに浄土真宗より創価学会の方が400万人も上回って創価学会が飛び抜けて多い。 日本の家にはお墓があるが古代仏教と新興宗教を合わせても6749万人しか宗教を信仰していない。 あとはキリスト教徒とイスラム教徒だが、日本のキリスト教徒信者は多くて300万人である。イスラム教徒は多くても20万人で合わせて320万人を足したとして7069万人。 日本の総人口は1億2800万人なのに7069万人しかいない。 宗派がない人口は5731万人いる。 5731万人はお墓もないのだろうか? 無宗教という人もいるが死んだら家のお墓に入り戒名を貰い埋葬されるはず。 5731万人は子供としても子供は親の宗派に自動的にカウントされるのでこの5731万人は死んでもお墓を作らないのだろうか? この人たちは何なんでしょう。 古代仏教 3310万人(宗派別1位 浄土真宗 700万人) 新興宗教 3439万人 (宗派別1位 創価学会 1100万人) (宗派別2位 幸福の科学 880万人)

  • 珠数の紐の結び方教えてください。

    珠数の紐の結び方教えてください。  宗教の違いで結び目が違うようなことを前結んで頂いた お坊さんが言ってました。  私の宗派は、浄土真宗です。  分かられる方は是非教えて下さい。

  • 宗教や宗派など を 変える事は可能なのでしょうか?

    こんにちは。 私は嫁いできた者で、 何の権利もないと思いますが、 家の宗教・宗派に関して、色々な疑問を持っています。 元々、本家や代々続いた家ではないので、 菩提寺が無く、家族の葬儀の際、バタバタな状況で、 主人の家の親戚が「○○宗だった」との事で、  葬儀屋さんの紹介で、その宗派のお坊さんに来て頂きました。 (ところが、後日、○○宗ではない事がわかったのですが・・・(メチャクチャです)) その後、何度か法要の度に、 葬儀の際お世話になったお坊さんに自宅に来て頂いているのですが、 来る度に、3-4時間は世間話をして下さるのですが、 そのお話の内容は、日々の愚痴や我が家の悪い点などです。 (これが説教(説法?)と言う事で、お坊さんのお役目なのでしょうか?  でも正直言うと、うれしくありません。) やはり、家族を亡くした私としては、供養が大事で、 また亡くなった家族やあの世の事が気になります。 しかし、私にはまだ仏世界の知識がないですし、 故人を思うと、悲しくて、空しくなりますし・・・ お坊さんには、何か安心できるお話などして頂いた方が有難いのですが、 来る度に、我が家の悪口など言われると、 申し訳ないですが、あまりお坊さんを信用できません。 実は、親戚の宗派も違っていましたし・・・ いくつかお寺を訪ねてみましたが、 申し訳ないのですが、「何を信じて良いか?」 わからなくなっています。 今、私は、仏教もキリスト教も何教も 納得して受け入れられるものがありません。 それなのに、「宗教宗派を持たなくてはいけないのか?」 ということに疑問を感じるようになりました。 また、「お経が読めないと供養できない」とか 誰に言われた訳でもないのに、強迫観念の様になってしまい、辛く、 無宗教で良いのではないかと思うようになりました。 そこで質問なのですが、 檀家ではないのですが、 お坊さん(現在のお坊さんはお寺がありませんので、そこにお墓があるというわけではありません。)を変える事や、 宗教や宗派を変える事は、可能な事なのでしょうか? そのことは、亡くなった家族(御先祖様)に影響しますか? お経を読まなくては成仏できないのでしょうか? それであれば、無宗教にした場合、成仏できないと言う事でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 新仏教の一宗派の儀礼について

    新仏教のある宗派の信者である知人の余命が数日と聞かされました。 いずれ行われる通夜・葬儀に出席しようと思っているので、どうしたらよいかその宗派の葬儀に出たことのある人に尋ねますと、 (1)その宗派には寺院はなく、(かっては富士山麓に本山があったそうです)葬儀のときはその地区の代表者が僧衣も着けずにお経を唱え信者の「南無妙・・・・」の大合唱と焼香があるだけだとのことです。 (2)集まった香典は全てその宗派の方が回収し宗派への献金となり、ご遺族には参列者の名簿と金額の記録のみでお金は一銭も渡されないので多額の香典を包んでもご遺族のためにはならずご遺族が世間並みに返礼をする必要がある相手だとかえって負担がかかるので、出席したシルシとして返礼をしないでいい程度の金額を包んだほうがご遺族のためだと教えられました。 ご存知の方、服装・数珠・香典・等について教えてください。