• 締切済み

パート辞めさせてもらえない

Shi_namiの回答

  • Shi_nami
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.5

採用時の契約書で、期間を定めた専門職など(いわゆる年棒 何百万円など)になってれば、契約中に辞めると損害賠償請求の対象となることがありますが、普通のパートさんならまずそれは無いでしょうね。 法的には、労働者側からは2週間前に「通知」すれば雇用解除する権利があります。 縁を切るつもりなら、2週間後の退職届を出しておいて、明日から休暇(欠勤)扱いで出社しないことも可能です。 「辞められたら困る」なんてのは会社側の勝手な言い分で、向こうは向こうで業績不振になれば有無を言わせず法ギリギリで雇い止めするんですから、割り切りましょう。

www88
質問者

お礼

チェーン店ということもありリーダーと滅多に会うごとが出来ず来月もしかしたら1度も会えずかもしれません・・・ 一応念のため退職届は作っておこうかと思います。 参考になりました。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • パートの退職願の出し忘れについて

    ご覧いただきありがとうございます。 パートでも退職願を、言われなくても出すことは常識だと思いますか?? 今パートで働いていて、今月の20日で辞めることが決まっていたのに、退職願が出てないから、来月の20日まで辞めれないと言われました。 確認しなかった自分も悪いのですが、社内規定で辞める1ヶ月前までに退職願を提出するという規定があるなら、退職を伝えた時に教えてくれても良くないですか?? みなさんは、パートでも退職願を出すこと、出す必要があるか確認することは常識だと思いますか?

  • パートを辞めようと思っています。

    パートを辞めようと思っています。 人手不足で言いにくいのですが、辞めることはちゃんと伝えて4月いっぱいで、としようと思っています。 問題は4月のシフトが人がいないため希望の時間・日にちより多く入っていることです。 こんなに入ったことがないのでたぶん無理がくるのは分かっています。 パートを辞めますと伝える際にシフトのことも相談しようか、それともあと1か月だからシフトは妥協すべきか迷っています。 何も言わないとシフトの件に関しては大丈夫なんだろうと思われてしまいます。 4月のシフトをこなせる自信はありません。 でも、無理したら大丈夫かも、というときみなさんなら言いますか? それとも言わずに1か月頑張りますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 母のパート

    私の母は、パートへでております。最近、休みなく働いているなぁと思い。「休み少なくない?」て尋ねると今、人が足りなくて2カ月前から多くシフトを入れられているようです。1日あたり実働5.5時間で残業が月10時間から18時間あります。2カ月前から人手不足で週6勤務しています。 これって労働基準法に反していませんか? どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • パートの退職願出し忘れについて

    ご覧いただきありがとうございます。 今パートで働いていて、今月の20日で辞めることが決まっていたのに、退職願が出てないから、来月の20日まで辞めれないと事務の方に言われました。 職場の規定で退職の1ヶ月前までに退職願を提出しないといけないとなっているらしく、確認しなかった私も悪いのですが、パートも退職願を出すという考えが全くありませんでした。 上司に嘆願書?みたいなのを書いてもらえてば、辞めれるそうなのですが、退職願を出さなかった自分が悪いといわれ(社会人として常識がないとも言われました。)取り合ってもらえません。 このまま来月まで、働かないといけないのでしょうか??

  • パート

    スーパーの精肉部を不本意にも退職しました。私はお金の貸し借りだけは、人間関係をダメにするから絶対しちゃいけないと思っています。貸してと言われるだけで相当のストレスなんです。パート仲間からお金貸して~と言われたので貸せないと言ったら、次の日にすごい仕打ちが待ってて仕事にならなかったので、しばらくして思い切って精肉の上司に打ち明けました。私のほかにも、もっとすごい被害者がいたからです。次に言われたら彼女を首にすると言うことになりました。でも私は彼女と密室で二人きりで仕事をする時間は、借金の申し込みがあるかもと不安で不安でしょうがなく、耐えられなくなり彼女から逃れる為には退職しかないと思いました。チェーン店だし、他の店舗に行けばいいやと思ったのですが、一度辞めた人はリストに載ってるから、その部署での採用はありえないそうです。もちろん退職後に知ったので、かなりのショックです。店長は辞めた理由を知りません。直属の上司にいってもどうにもならなかったので、言うのを止めたからです。体調が悪いと言って辞めました。会社の方針で辞めたい人を引き止めてはいけないことになっているのを知っていたので、何があった?と聞いてきましたが、体調が悪いと言ったら、そのまま黙って辞めさせてくれました。でもいつも人手不足のスーパーなのですぐに復職できると思っていたのに、希望の部署は現在募集してなく時間がかかりそうで、毎日ずっとまたそのスーパーに仕事で戻れるのか不安で不安で動悸が止まりません。その後、違うスーパーにもパートいってますが、やっぱり元の職場に戻りたい気持ちが強く、毎日何をしていてもドキドキして困っています。どうすれば、気持ちの切り替えができるでしょうか?今の職場環境は良好ですが、前の職場から要請があれば、もちろん帰りたいと思っています。この気持ちが抑えようがないのです。

  • 会社を休む言い訳は?part2

    先ほど同じ場で投稿したのですが、もう少しだけ状況を詳しく書きます。 私はAという会社に勤めています。そして掛け持ちでBという仕事もしています。私はBを重視してAを休むことにしました。 しかし、Aの方は運悪く、休もうとしている日が人手不足で、自分の変わりに上司を呼ばなくてはいけないのです;; Bを優先したい気持ちが大きいので必ずAを休むのですが、人手不足なため有給も取れず最後の手段で何か良い言い訳をつけて休むことにしました。そこで、 これらを踏まえて、どうしても明日(次の日)会社を休まなくてはいけなくなったとき、何か良い言い訳ありませんでしょうか? 本当に自分勝手な質問ですが、真剣に悩んでますのでご教授よろしくお願いいたします。

  • 退職時の承認について

    会社の退職を考えているのですが、会社の規定に 1ヶ月前に意思を伝え、承認された場合 と記入されていました。 現在人手不足なので承認されそうにありません。 承認というのは、法的根拠がないので、無視しても問題ないと思うのですが、強引に辞めた場合、離職の手続き等をきちんとしてくれない可能性が高いです。 そういった場合、どのような対応をすれば、またはどういった所に届け出ればよいでしょうか? 経験者の方教えてください。 ちなみに退職日を引き伸ばしてまで円満退職するつもりはありません。

  • パート

    パートで介護施設で働いています。 転職して8ヶ月、気のせいだと思う様にしてましたがパートの私だけ仕事内容が酷いです。 パートだから? 契約でまだ一年充たしていませんが 体が持たず退職を考えてます。 退職は三ヶ月前と入社時言われましたが 法律上契約で?パートで?どうなんでしょうか? 三ヶ月も持たない気がしてます。

  • 妊娠による退職の時期

    私は現在妊娠6ヶ月で来年1月6日に出産を予定している32歳の会社員です。 会社は、13年半勤めて現在も正社員です。 3年前に子供が産まれてから、回りに見てくれる人がいないので子供の病気で よく会社を休んでいました。 今年の3月に『今度長期の休みが続く様なら、パートにおりてもらう!!』と言われていて、7月の末に 妊娠による出血で、2週間休んだ為『約束だから!!』と言われ、9月10日で社員をおりて、9月11日からパートになる事になりました。 7月の末に、上司に呼び出され話をした時に パートになっても育児休暇は、8ヶ月あると言われたのでパートにおりる決意をしましたが、3日前にパートには産休しかなく、育児休暇は無いと言われました。 パートは3ヶ月契約なので12月10ですが、その前に産休に入ってしまうので、11月末で退職になります。 9月10日で退職すると、11月末までパートを続けて退職するのでは、失業給付金や色々含めて、どちらが良いのでしょうか?? 長くなってしまいすみません。 全く保険の事が分からないので、良きアドバイスをお願いします。

  • 突然の退職

    入社して3ヶ月。 会社が突然、解散することになりました。 それを知る前から、体調不良で会社を辞めようと思ってました。 解散まであと1ヶ月だから、もう少し頑張ろうと思ってましたが、身体が思うように動かず、やっぱり辞めることにしました。 電話で退職したいことを伝えると、当然引き継ぎして辞めるように言われました。そして、会社がこんな状態だし、人手不足なので無理してもきてほしいとのこと。 結局、保留になりました。 法律にも社会人としての常識にも、違反していることはわかってます。 やっぱり、無理してでも解散するまで、行かないといけませんか? パートで3ヶ月しか働いていないし、退職金や雇用保険も関係ないので、なんか社員並みに厳しいように思います。