• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:嫌いになった10年来の友達とどう付き合うか)

嫌いになった10年来の友達との付き合い方

shiroyaの回答

  • shiroya
  • ベストアンサー率10% (117/1143)
回答No.5

>どのような付き合い方をしますか? 嫌いになったんなら付き合わない。

nannanton
質問者

お礼

毎週会わねばならないので、それは難しそうです。

関連するQ&A

  • なんか嫌いで切り捨てる

    友達を「なんか嫌い」で切り捨てるのって、言われたほうからすると「すべてがダメ」に等しく感じ、悩みます。 「ここがイヤ」と言われたら反省材料になるかもしれないし、ここは譲れないから仕方ない、というふうに考えを持っていけるんですけど。 過去の自分を振り返ると、欠点もあるけどやはり好きです。 あなたが友達に「なんか嫌い」という場合、それはどんな時ですか? 全否定、もうほんとにイラネって感じですか?

  • 嫌いなアーティストを友達が好きだったら嫌ですか?

    今日、私が好きだと言ったアーティストを批判されまくってしまいました。やはり、嫌いなアーティストの話はしてほしくないですよね?別にいいと言われても、また嫌な思いをするだけなのでその人の前ではしませんが・・・。今回は友達がそのアーティストを嫌いだと知らなかったのです。 友達とは好きなジャンルが全く違います。友達が嫌っている、見下している人たち、に実は私が入っているのです。友達は二次元が好きで、私は三次元が好き。例を言うと、○○ファンと○○アンチが友達になってしまったようなものです。後から知りました。日常でもよく批判しているので、それを聞くたびに自分が批判されたような気持ちです。 嫌いなアーティストを友達が好きだったら嫌ですか? このような嫌なことを早く忘れるにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 友達がいないこと。

    僕は今日友達に「親友いないでしょ?」って言われました。1・2人いたのですが、親友ともよべるのかどうか分からなくて「いない。」って答えました。  「みんなに同じ態度だからダメなんだよ!」 でも彼は以前こんな事を言っていました。  「他人に惑わされない<自分>を持ってる人がすばらしい。」 なんとなく矛盾している気がするのです。 僕は今年、受験で浪人できないので受験勉強のことでいっぱいになり、他人との付き合いを怠っていました。 つまり、「友達がいないんだろ!」って言われてる感じを受けてショックでした!!  僕は間違っていたんでしょうか?  (=自分を見つめ直した方いいのでしょうか?)

  • 友達たちのことがだんだん嫌いになってきました

    私には何人か長い付き合いの友達がいますが、その友達たちがみな、数年前から 暗くてネガティブな感じになってゆくので、その友達たちを嫌っている自分がいます。 新しい友達を作りたいのですが思ったように新しい友達ができません。 具体的にどのように暗いのかというと。 1 笑わない 雰囲気も暗い 2 笑わないわりには他人の失敗は笑う 3 ネガティブな話題や愚痴が多い 4 服装の雰囲気も暗く、身だしなみもなんだか清潔感がない 5 何か良くないことがおきると、なんでも他人のせいにする感じ 6 食事をするとき、食べるものを決めるのがやたら遅く、さらにときには 一旦注文したあと、食べるものを変更するので、 ウェイターやウェイトレスがイライラしている感じになることもある 7 なんでも歳のせいにする 「もう歳だから」ということが多い 8 「どうせ」が口癖 9 考え方が頑固 10 以前は食事の約束など友達のほうからも誘ってきていたが、今は友達から誘ってくることがなくなった。誘うのは私からばかり。 こういうような状態だと自分で自分をつまらなくするだけでなく他人までも つまらない気持ちになるのではないでしょうか。 また仕事の愚痴をよく言いますが、それは上に書いたような状態で仕事をしているから、うまくゆく仕事もうまくいかないのではないでしょうか。

  • 新しく友達が欲しいと思うとき、

    それは、どんな時ですか? GWに幾つかのセミナーやシンポジウムに出席しました。 そこで遭った参加者から連絡があり、 「優しそうで柔和な感じに好感を感じた。友達になりたい。」と連絡があります。 ・・・ 現時点で満ち足りた生活や人生を送っていたら、 現時点で自分が持っている家族・親友・職場の人間関係の質を高めようとするものだ。 新しいものや新しく出会った人との接点を求める人は、 現在のご自分に変化を来たし幸せになりたい願望があるからだ。 現時点で不幸だから、新たな出会いを自分の利益にしたいと思うのだ。 つまり、 ご自分の独力で幸せを得られないため、他人の助力に期待し求めている状態だ。 と心理学の有名な学者が説いています。 ・・・ 私は、新しく他人と出会って、 おしゃべりしてみると凄く話があって楽しくて・・・ そういう人と友達になりたいと思ったことがあります。 けど、この学者の言うとおり、その時点の私は全てにおいて満ち足りた状態ではなかったです。 今、家族がいて、充実した日々を送るようになると、 他人と新しく出会っても、その場だけで良いと思います。 より大事な家族・親友・良好な職場の対人関係の質を高め、 私の日常を支えてくれ深く関わる人々と互いが幸せになれるよう 普段の関わりを大事にしていきたいと思います。 私の場合、その心理学者の説のとおりに自然と感じます。 【質問】 友達になりたいと近寄ってくる人たちは、やはり現状が満ち足りていない人たちと考えて良いのでしょうか? この学者以外のお考えをご存知の方、教えてください。

  • 自分が嫌い

    高1です。 僕は他人との関係について悩んでいます。 中学生の時に部活などでイジメを受けた頃から人を疑うようになりました。クラスの女子は特に苦手で、友達で居てくれてる人さえも自分のことを嫌いだと思っていると感じます。だから自分には価値が無く、居ては行けない人間なんだと感じることが多々あり、自分自身を否定していこうと決めてます。だけど、友達と呼べる人はそんなことはないと、否定します。 それでも僕は他人を信じることができません。僕はこれからどうやって生きて行けばよいのでしょうか?長文でスミマセン。

  • わたしの友達に、

    わたしの友達に、 「他人なんて信じられない」「あたしが信じてるのは○○だけ」 「あたしのこと嫌いになるなら最初から関わるな」 などと言っている子がいます。 確かに、他人をすぐに信じることは、いけないというか…危ないかもしれません。 でも、ひとつ疑問に感じることがあります。 「あたしのこと嫌いになるなら、最初から関わってこないで」 これがどんな意味で言っているのか、イマイチ理解ができません。 私達は今、学生です。 人との関わりも、まだまだこれからたくさんあるのに、 最初から関わらないのは無理があると思います。 そして人間同士だから、自分と息が合わないひとなんて沢山いる。 それをはじめから否定していてもいいんでしょうか? 最初から人を信じて生きるのはいけないことなのでしょうか? 個人の考えだから、「そんなこと言うのやめな」とは言わないけれど、 どんな気持ちなのか理解がしたいです。 「嫌うなら最初から関わらないでほしい」 という考えを持っている人や、それが少しでも理解できる人がいたら、 それはどんな気持ちでいっているのか教えてほしいです。

  • いつも嫌いなものをくれる友達

    嫌がらせかと思うほど、 私の嫌いなブランドや色の物をくれようとする友達がいます。 たいてい、私は断ってもらいません。 嫌いなものについては、ファッションなどの話をする際に、 何度も友達に話しています。 しかも、誰かからもらって、自分がいらない物をくれようとします。 普段なら、それでもいいのですが、 誕生日のような記念日も、あきらかに使い回しの物をくれます。 醤油のシミがついた紙袋に入っっていたことも・・・! その友達から、もらってうれしかった物は、 あるブランドのボールペンだけです。 この友達の行動についての私の推測は、 ・ただ気が利かない人 ・ケチ ・人の話を聞いていない といったところです。 みなさんは、この友達の行動について、 どのような原因をお考えになりますか?

  • 文句について

    最近、ある人の言動を見ていてあることに気がつきました。その人はよく他人のことを批判します。 例えば「あの人は人の言うことを聞かない。」 「あの人はけちだ」、「あの人はうそつきだ」などなど・・ そのたびに私は思います。それってあなたのことではないの?って。 そういう人ってどうして自分の欠点が他人の欠点として強調されて見えるのでしょう? 自分の欠点が深層心理ではわかっていて、あるいは、他人からその欠点を口うるさく言われたことがトラウマとなって気になるからでしょうか? それとも、自分の欠点を認めたくないから、それを他人に転嫁して現実逃避しているのでしょうか? みなさんはどう思います?

  • 彼女の女友達が嫌いです

    彼女の女友達が嫌いです 彼女には小さい頃からの幼なじみの女の子の親友がいます 彼女は親友のことが大好きらしく お父さんよりも親友と気が合ってくれることのほうが大事かもと冗談で言ってました 親友は彼女の評価では とても活発できさくで陽気な子で いつも彼女の相談を聞いてくれる面倒見のいい子で モテて男性経験も豊富で 友達もたくさんいるタイプとのことでした 彼女は正反対に内気でおとなしく 男性経験も少なく しかし深く長く付き合うタイプで 清楚でキレイなので モテないタイプとは僕は思いませんでした 親友に実際会ってみると がさつで下品でデリカシーのない女性で 会って数分でイメージがくつがえりました 汚い言い方ですが、ブスでデブなのもかなり引きました さらに自信過剰で 過去の男の話などを並べますが 僕はそれはおまえが捨てられたんだろ ぜんぜん北川景子になんか似てねーよと とか心の中で思いました その日は食事だけすればいいのに 親友の用事に付き合わされたのも不満でした 言ってはいけないのはわかってましたが 親友の自分勝手さが我慢できなかったのと 礼儀正しい彼女がなぜああゆう友達が親友なのかわからず 僕は親友とはもう会いたくないと言って 感じたことをそのまま伝えました 彼女は大変ショックらしく 多少の言い合いはありましたが 親友と僕とは会わせないことで話はまとまり 彼女はたまに親友と遊んでいました しばらくして 親友とたまたま会ってしまいました 数分話しただけでしたが ツッコミたい所が50ヶ所ぐらいありました ですが我慢してにこやかに去りました そのことはまいっかとか思ってましたが しばらくするとじわじわと親友の言動がむかついてきました その日は1日気分が悪かったです その時は親友の彼氏がいたのですが 僕が挨拶しても何も返ってこず 目も合わしてくれません 無視ではなく怯えてる感じでした どこまで内気なんだと思いました… その親友には 引きこもりの子が母親に話すように饒舌になります 結構男前でしたが(笑) キモイですね~ このまま結婚したら お互いが子供を作って遊ばせたいとか話していました 寒気がするほど嫌です… また彼女に話すか迷っています 彼女とは別れたくはないです 結婚を考えています でもなぜあんな親友が親友なのか理解できません どうしたらいいでしょうか?。