• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:めちゃくちゃ悔しいです。)

悔しい退職体験|酷いパワハラ社長からの理不尽な言動|経験者の意見を聞きたい

ricesekiの回答

  • riceseki
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.20

普通なわけないでしょ!! 会社がおかしい。

関連するQ&A

  • 試用期間中の強制休日出勤

    閲覧ありがとうございます。 現在試用期間3ヶ月目の21歳女です。 3年務めた会社を辞め、スキルアップのために今の会社に転職しました。 設立一年目、社員は40代の男性社長と社長を崇拝しているお局様と私のみです。 先日の飲み会で「俺らの仕事ってサービス業だから土日出勤、残業あたりまえだからね。今はいいけど試用期間終わって社員になって、社会保険を持ったらプライベート優先ってわけには行かないから。俺が出勤してって言ったら絶対に出なきゃいけない」と社長から言われました。 そしてその後の金曜日に「明日出社して」と言われました。 突然のことだったので、予定していた用事がある為午前なら出社可能と伝えましたが 「先日も話したと思うけど、俺らの仕事ってサービス業だから。休日出勤も普通のこと。それが社会人としての責任です。どうしても外せない用事があるなら事前に報告して。だからもうお前は今回休みでいいよ、その代わり次からは覚悟はしとけ」と怒られました。 毎日12時間労働で交通費も残業代も出さない、社会保険も入ってない試用期間中なのに休日出勤なんておかしいし、それなのに社会人としての責任を問われるの?なんだか社会人としての定義が違うと思いました。 自分の仕事が終わらなかったら残業や休日出勤もしますが、今回は自分の仕事ではなかったし正社員であるお局様の仕事だったのになぜバイトの私も出社する必要があるのか? 土日は休みなのになぜプライベートのことまで報告しなければいけないのか? サービス業だからと言えば試用期間中であろうと残業や休日出勤を強制できるのか? 以前の職場ではそれらに近いことが普通に行われてましたが正社員だからと思って我慢してました。 しかし今回は立場が違うので「おかしい」と思うことが多々あります。 試用期間中でこの扱いは普通でしょうか? 長文乱文で申し訳ありませんが、皆様の意見を聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 履歴書に書く退職理由

    今転職活動中で改めて履歴書の書き方に困っております。 試用期間終了時(3ヶ月)に本採用できないと言われ解雇となったのですがこの場合履歴書の退職理由は「会社都合により退社」とすればいいのでしょうか? 試用期間中、社会保険はいっさいかけてもらえず(社長は試用期間は社会保険かけなくてもいいと思っている)履歴書に書くことも嫌なのですがこれからやりたいと思う仕事がどうしてもこの3ヶ月いた会社の職種なのです。

  • 使用期間内での退職理由

    閲覧有難うございます。 転職して3ヶ月目、試用期間中の22歳女です。 以前の職場は社長も含め従業員の8割が中国人という職場で働いていました。辛いこともたくさんありましたが人間関係も良好で仕事も楽しかったのですが、言葉や文化の違いでいよいよ仕事にも支障が出始めたので4年務めて退職しました。 色々ありましたが最後は温かく送り出してくれてとても感謝しています。 転職先は設立1年目、従業員3人という小規模ですが安定して仕事がある、これからがんばるような会社と言われていたので挑戦も兼ねて入社したのですが度重なる飲み会でアルハラ、セクハラを受けました。仕事中も「?」となるような発言も。 内容は以下のとおりです ・私に対し顔も性格も暗い、俺のタイプじゃない ・出向先の人間に対し「もっと可愛い子が担当ならよかった」 ・飲酒や喫煙の強要 ・髪を切っただけで「失恋?(笑)かわいそー」 ・会ったこともない私の彼氏や躾に厳しい私の親に対して「お前のお母さん頭おかしいんじゃない?」等 ・「実家暮らしは絶対雇わないつもりだったのに」 ・「お前は望まれて採用した人じゃないから(笑) 本社の社長が病気で頭おかしい時に採用した奴だから(笑)」 ・「ずっとこの会社に居るのも困る、あくまで通過点として考えてて」 ・まるで辞めてほしいかのように「お前本当に正社員になるの??辞めないの??」 ・体質的に飲めない、翌日も仕事がある為飲酒を控えていたら「つまんねーなおまえ!俺が若い頃はもっと辛い飲み会があった!飲めよバーカ!」 ・正社員前提の使用期間に入ったもの保険には加入せず、毎日12時間労働。休日出勤強要。勿論手当無し ・残業、休日出勤に対し「俺らの仕事ってサービス業だから当り前」 ・「土日に用事があるなら早めに報告して」休みなのに何故プライベートの報告まで… まだまだたくさんありますが、印象に残ったものは以上の発言です。 毎回の飲み会で社長と社員のお局様2人から上記のような言葉を浴びせられるので、情けないですが泣きながら帰宅した時もありました。 社長は仕事の面では尊敬しているのですが、既婚者なのに浮気、普段からお客様や仕事に対し陰口悪口、正直気分が悪いです。 そんな人から社会人云々注意されても納得できないところがあります。 仕事は良いけどこの人たち合わないな、と思い、やめようと思います。 早すぎる気もしますがずっと務めれるような会社を探していたので、上記にもありますが社長から「ずっとこの会社にいられても困る」と言われたことが決定打になりました。 この場合やめる際は何と伝えればよいでしょうか? 上記のような内容を少しでも伝えるべきか?波風立てないよう伝えないべきか? 長文乱文になってしまい見辛かったかと思います、申し訳ありません。 みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 社会保険の加入に関しての相談をしたい

    社会保険の加入に関しての相談をしたい 前に勤めていた会社なのですが、会社員と入社して、社長から、使用期間中に社会保険に加入させることが出来ないと言われ、腑に落ちませんでしたが、正社員としての、就職で、嬉しかったというのもあったので、了承しました。 入社して、3ヶ月経っても、連絡はなく、そして、半年後、に加入出来ました。 約束とは違うとは思いましたが、立場上、社長に言うことが出来なく、もし、喧嘩しても退職せざるをえないので、何も言いませんでした。もし、このまま辞めてしまっても、会社員ではなくフリーターとして勤務していたということになりかねないし、マイナス要素しかなかったので、我慢しました。その会社は今はもう辞めています。 本来は試用期間中でも、社員として採用された場合は、社会保険を加入させなければならないことを知りました。入社して、半年未加入期間分をさかのぼって加入したいのですが、出来るのでしょうか?ハローワークや社会保険事務所。労働基準監督署に、相談して解決してもらえるのでしょうか?やはり、もう退職している身分なので、無理なのでしょうか?。 給与明細、労働雇用契約書等の書類はすべて保存しています。 転職サイトでは、社会保険完備と記載されていました。試用期間は未加入とは記載されてません。これはおかしいですよね?。 若い=無知というので、馬鹿にされた気分が拭いきれません。 何方かアドバイス下さい。もし、さかのぼって加入出来るのなら、厚生年金に未加入分を加入したいです。よろしくお願いしいます。

  • 試用期間中の休職拒否について

    現在試用期間中(6ヶ月)ですが、会社から自主退職するように 言われており、相談させていただきたく思います。 就職し1月目は会社がリモートワークをしているため休職扱いとされ、 2ヶ月目より出勤しました。2カ月に体調不良で3日休み、 3カ月目は半分以上休み、3カ月目はほぼ出勤できていない状況です。 心療内科を受診したところ、うつ病と診断され、 一定期間の治療を指示されました。 しかし、会社では入社して日が浅いことを理由に休職は認められず、 本採用もできないため自主退職を勧められました。 試用期間であれば休職は認められないのでしょうか。 また、試用期間中の欠勤や休職で本採用拒否はできるのでしょうか。 会社に多大な迷惑をかけているので速やかに 自主退職すべきとは思いますが、 退職すると傷病手当金の対象にもならないため 相談させていただきました。 雇用契約書には試用期間についての記載は特になく、 雇用期間は定めないとの記述があります。 よろしくお願いいたします。

  • 社長に非常識と言われました

    春から新しい会社に中途入社し、3ヶ月は試用期間ですが社会保険は試用期間後のようです。 小さい会社なので社長がすべて雑務を行なっています。 試用期間でも社会保険に加入するべきでは? と相談したところ、なぜか正社員にもうするから!と半ば逆ギレに近い感じになりました。(言い方は温厚ですがそのように感じました笑) そこで社労士と必要書類の整理をします、と言われ、社長はかなり忙しそうだったので、何の気なしに「私から社労士の方とご連絡しますか?」と伺ったところ、少しグチグチ言われ挙句、非常識ですよと言われました。 非常識なのは、社会保険加入をしようとしない社長では?と思ったのですが… 凄くムカムカします。 皆さんはどう思いますか? 小さい会社だからこそ、社長との距離が近いかと思うので、何かしらでムカつきそうです。また、尊敬できる気がしません。

  • 雇用保険制度について

    はじめまして、今年の三月就職して、六月に本採用に決定されました。 本日「10/27にこの仕事は向かないんじゃないかなど社長自ら転職の話をもちかけられました。」 今の仕事場に残りたいなら、残業や休日にも仕事の勉強を、会社でやらないとだめだといわれました。 未経験OKの会社なので、入ったのに理不尽な対応にびっくりしています。 雇用保険も6月からしかはいっておりません。 こういう状況では、会社都合退職で失業保険はもらえるのでしょうか?

  • 4月から社会人になるのですが

    質問 1、履歴書には要普通免許とは書かれていなかったのに2次面接前言い出すのは違法ではないのでしょうか? 2、就業時間1時間前出勤の理由を言わず、ただ就業時間1時間前に来いと言われたのですが、それは社会人にとって当たり前なのでしょうか? 親はおかしいと言っていましたが・・・ 3、試用期間は会社の為にあるものなのに何故試用期間中ならいつ辞めてもいいと言ったのかがわかりません 4、試用期間中に退職したら再就職の時、不利になると言われたが本当ですか? 質問ばかりで申し訳ありません 優しい回答よろしくお願いします

  • 試用期間後にクビもありえますか?

    こんにちは。 先日、転職先が決まり試用期間中です。 私以外にも数名同じ日に入社しました。 雇用契約書は試用期間だけのもので、試用期間後に本採用の場合、新たに正社員としての雇用契約を結ぶようです。 試用期間中は労災にだけ加入し、本採用後に社会保険に加入するそうです。 以前勤めていた会社は、試用期間開始日から本採用の雇用契約を結んだので、「こういう会社もあるのかな」と思っていました。 しかし、私を含め、他の社員の方が「本採用になったら社会保険は加入するんですよね?」など本採用後の待遇について質問すると、社長はいつも 「まだ採用するって決めたわけじゃないからね!」とか、 「あくまで本採用になったと決定した時の話だからね!」などという事を話します。 今後の業務内容について仕事中に話す際にも、毎回(ほぼ毎日)そのようなことを口にします。 また、「まだどういう人かも分かっていないから、試用期間にじっくり見たい」とも言っていました。 私の考え方だと、試用期間内に実は犯罪歴があったのに隠していたのが発覚したなどという、よほどの事が無い限り、そのまま継続して本採用になるのが当然であるり、転職者がある程度どういう人かという判断は、書類審査や面接の際に会社が判断するべきであると思うのですが。 他の社員の方は 「毎日、まだ採用と決めたわけじゃないなんて言われると、クビになるかもしれないんだから仕事を頑張る気がおきない」とか、 「こんなにプレッシャーをかけるなら、社長の期待に応えられないと思うから、試用期間の間は就職活動をする」と言っています。 相談した友人は、「その会社、怪しいんじゃない?」と言っているので不安になってしまいました。 こういった会社は多いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • おかしくないですか?

    職安で募集していた職場ですが、面接の際すぐに採用が決まり、契約書には社会保険等完備と書いてあったにもかかわらず、試用期間は国保に入るように言われ、正社で入ったのに雇用保険も引かれません。時間外手当もつかず、勉強会に夜勤明けで出るように強要され、精神的に参ってしまい退職願を置いてきてしまいました。

専門家に質問してみよう