• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:つまらないことに突っかかるようになりました)

友人とのコミュニケーションでのイライラを解消する方法

noname#260418の回答

noname#260418
noname#260418
回答No.5

知り合って間もないのでしょうか。 微笑ましいですね。 仲良くなって来たんでしょうね。 どちらも悪くないです。 自己啓発本は友達が読まなくなるか、 あなたが気にならなくなるかですね。 本当に嫌いだったり、嫌だと 思えば自然と会わなくなるのでは ないでしょうか。 やり取りを読んで、羨ましくなりました。 互いに今のままでいいと思いますよ。 人にはいろんな側面があるのですが、 些細なことで喧嘩してるぶん、よけいに 気になるのかも知れないですね。 今の喧嘩を乗り越えれば ずっと友達でいれると思います。

iidaian
質問者

お礼

ありがとうございます。 今のままでいいとのこと。 今、会うたびに会話のどこかで僕が突っかかって、喧嘩にすらなっていない、相手を不快にしているだけなのが忍びないです。 僕と彼の関係を言うと、現在ちょっと訳があって週の半分ほど、うちの下宿に泊まりに来ているのです。大学関係です。まあそこでも僕の方で一悶着あったりするのですが、あんまりミミッチイので書きません。 で、その「訳」以外の用事でも遊んでくれているので、とりわけ僕を嫌っているわけでもないようです(僕の方も彼を嫌い、とまではいかないのですが)。 考えれば考えるほど彼の方が大人です。 余裕がなかった。これですね。 不思議なもので、ここに質問を書いてたった2時間で考えが変わってきました。 相談するのって大事ですね。 けれどそんなすぐ頭が切り替わるとも思えず、実際彼に会うとまた考えも元に戻るかもしれないので、まだ質問は締め切らず残しておこうと思います。 とにかく、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女のつきあいについて(質問の状況に当てはまる方)

    私は女ですが、女の子らしい女友達が苦手です。 話しててもイライラ… 彼氏がいる時もいない時も、女の子らしい子にはイライラしちゃいます。 男の人の前でぶりっこするならまだ分かるんです。あ~頑張ってんな~って。 素で女の子らしい女の子が苦手なんです。 「え~っすごいね~っ私、コワくて出来な~い」とか「なんで~?似合うよ~」とか言われると笑顔が引きつります。 あと、もう帰らないとって席を立って別れる時、私は右、友人が左にと分かれるその場所での立ち話。 意味が分かりません。帰らないといけない時間だって言ったじゃん!時間気にしろよっ!ってイライラしながら10分くらい付き合って、ハッと気づいたふりをして時計見て別れます。 これはいわゆるオバチャンの世界でもよくありますよね。あれ、苦手です。最近は帰らないといけない時間より30分早めに帰らないといけない時間を伝えるようにしてますが。 上記のことを普段している方…なぜですか? 服を試着して自分で自分に似合わないと思ったものにはお金を出したくないし、ましてやそれについて長々トークを広げたくもないのに、「でも」とかで話を広げたり似合ってると反論したり… 帰らないといけない時間があるのに時間を気にせずトークしたり… 同じ女なのに理解できないんです。 なぜですか?

  • (男性)異性愛者の同調圧力の強さにイライラしていま

    (男性)異性愛者の同調圧力の強さにイライラしています。 どうしてこんなに同調圧力が強いのでしょうか? なぜか、「異性が好き」「異性萌え」「同性興味ない」「同性?キモい」というオーラを出していないといけない同調圧力にイライラします。 特にこれは男性に対しては強いと感じます。 女性だと女性アイドルを好きになったり、女性同士で手を繋いだりとかしても、特に咎められませんが、男性がジャニーズみたいな男性アイドルや、アニメやゲームの男性キャラを好きになったり、男同士で手を繋いだりハグをしたりすると、それだけで「あいつホモやろ」という変な同調圧力が掛かりやすいです。 それどころか、「異性の話をほとんどしない」「恋愛そのものに関心が薄い」「自己愛が強い」人なども、勝手にホモのレッテルを貼られる事が少なからずです。 同性愛だって、悪い言葉で申し訳ないですが、いわゆる「ファッションホモ」から「ガチホモ」まで様々、つまりは単純に同性への憧憬だったり関心だったり、自分と同性という理由から自分自身の延長として任意の同性を見ている程度から、実際に同性と結婚したい、架空の人物やアイドルじゃない身近な人で、恋愛対象になりうる同性がいる!という人まで様々かと思います。 また同性愛という「性的指向」から派生する「性的嗜好」としても、まあありだよねーって程度の物から、異性愛者はともかく一般の同性愛者にとっても普通は受け入れ難いレベルのエログロまで、人によって嗜好は様々でしょう。 例えて言うなら、いくら当人の性的指向に合致した性別の相手だとしても、いきなり脈絡なく性器を見せられたり、性行為を見せられたりしたら、大抵は嫌悪感こそせよ喜ぶ人は少ないですよね。 そうじゃないなら、猥褻物陳列罪などという物は無用になります。 そこを全く無視して、「性的指向」の方のみを見て(これすら曲げて捉えてる場合も)、無制限になんでも好きとか、常にエログロ相当の性的嗜好を持っていると決めつけてレッテルを貼ったりする輩もいます。 そうして、常に異性愛者らしさをアピールすることを強いったり、ごくわずかであっても同性愛要素のある考えを持つことを蔑視したりという、同調圧力があると感じます。 そこ本当にイライラするし、理解できないのですが、どうしてそんなに同調圧力が強いのでしょうか? どうしたら良いでしょうか? 正直、ガチホモにはおろか、ファッションホモにすら優しくない世の中だと感じます。

  • どうやら・・・

     自分は友人がいないわけではないのですが、会話で本質を突きすぎて、他人に退かれてしまいます。  もう少し誰でもわかる表現をしたいのですが、できてないようです。  これは自分の悪いところだとは思えなくて、変われないのかもしれません。  こんな自分でもギャグというか、面白いことはいって人を笑わせるし、かわいがられてもいると思います。  でも、本質を突きすぎて周りと同調できずに終わります。 自分の言葉にに賛同してくれる人もごくわずかだし、なんか嫌になります。  どうでもいい話で盛り上がらなくてはいけない飲み会や、ただ盛り上がるだけのカラオケは苦手だし、仕事も中途半端は嫌です。  こういう人って、どこで気のおける仲間をみつけるのでしょう。  体験者さんや、そういう人が回りにいる方、自分が周りともっと同調できるようにアドバイスをください。よろしくお願いいたします。

  • 友人や家族を冷たい目でみてしまう

    最近、家族・友人・世間に対して冷ややかな目で見てしまう自分がいます。 家族は元々苦手な所があり馴染めないので今更かと思っています。 世間に対しては度が過ぎると思う時はありますが、同調し過ぎるよりはマシかなと思ってます。 ただ友人に対して思う様になったのは初めてで、そんな目で見てしまう自分に対して酷い嫌悪感・申し訳なさが募る一方です。 例えば友人がある人を妄信してる姿を見たり、人生計画を聞かせてくれる友人のその考えの甘さにイラついたり。不幸自慢をしてくる友人にイライラしたり。 親しい友人ほど批判的(にしては酷すぎる時もある)になってしまいます。 自分が頑固・空気を読めない人間な為、それで喧嘩になりかける事がしばしばです(大体はやばいと思って言い過ぎたとあやまっているのですが) どうすれば、このような嫌味な考え方から抜け出せるでしょうか。 ささいな事かもしれませんが、自分にとっては結構重大な悩みです。 アドバイス、お願いします。

  • 角煮をやわらかく仕上げるコツを教えてください

    何度か挑戦してるのですが、一晩置いてもなぜか硬さが残ってしまいます。 何がいけないのか、さっぱりわかりません。 しょうが、ねぎ、粉山椒などではじめに煮るとやわらかくなると本には載ってるのですが・・・。実際はどのくらい煮ればいいのでしょうか?あと付け合せに何かいいレシピがあれば教えてください。 主人の大好物なので、何とか上手く作りたいです。今回上手くいけば圧力鍋を買ってくれるということなので、勝負!かけてます。 よろしくお願いします。

  • なぜ私はなかなか友たちができないかな?

     私は引越してからもう四年経ちます。新しい所 では友達が出来ましたが。最近、この友達らは本 当の友達ではないと気がつきました。今までずっ と私だけ友たちだと思ってきました。自分から連絡しないとむこう(友達のほう)からあまり連絡がないです。私はどっか悪いかな、ずっと思ってもなかなか答えが出てこない。誰がに教えてほしいです。

  • ママ友がいません。

    六ヶ月の女の子の赤ちゃんを育てている専業主婦です。 私にはいわゆるママ友が一人もいません。 たまに会う友人は家が遠く、しょっちゅう会えるわけではありません。 それでも、友人といえる人も3人しかいません。 私は大勢で群れてワイワイするのが苦手で、 一人好きな人がいれば満足してしまうタイプなので あまり社交的もなく、コミュニケーションは苦手で人見知りが激しいです。 ただ、今の友達は仲良くなり家族ぐるみでずっと長く付き合っている人ばかりです。 また、赤ちゃんと2人でいることに苦痛はなにもなく、 楽しく子育てできていて特に悩み事もなく、旦那さんに不満もなにもなく 生活の悩みはないので、特に相談相手がほしいということはありません。 こんな私ですが、赤ちゃんのため(赤ちゃん同士のコミュニケーションのため)には、 同じくらいの年齢の赤ちゃんのママ友を積極的に作ったほうがいいのか 悩んでいます。 ママ友必要だよ、という意見やママ友いらない?というような意見を お聞かせいただけたらと思います。

  • 恋愛心理…同調行動

    恋愛心理(…かどうかわかりませんが)の同調行動について質問です。 好きな相手と同じ動作をしてしまうこと、相手に同じ動作をされることで親近感がわき、好意を抱く…ということのようです。 (飲み物飲んだら、同じように飲むというようなもの。) この同調行動というのは、話し方や言葉でもあてはまるのでしょうか? ある女の子と話してると、自分が言ったことや言い方を真似してることがあり、気になるようになってしまいました。 (馬鹿にされたりふざけた感じではありません。) 例えば、 自分》「この前、○って映画見た」 彼女》「私も見ました!」 自分》「感動して泣いたよ」 彼女》「私も泣いちゃいました」 とか、 周りに誰もいなくて普通に話して良い環境なのに、小声で話したら彼女も小声で話す とかです。 あと、同調行動はやはり気になってる相手にしてしまうものでしょうか??逆に同調行動を感じたとき、好意を持たれてたことはありますか?

  • 人にどう思われているかを気にしすぎる…。

    こんにちは。 30歳の女性です。 私は昔から人の目を気にしすぎたり、人からどう思われているかを気にしすぎてしまいます。 携帯のメールを送っても返事がなかなか来なかったり、友人の態度が少しでも素っ気なかったりすると、何かしてしまったかと不安でたまりません。 相手が自分のことを怒っているのではないか、嫌いなんじゃないかとすぐ思ってしまいます。 そのせいで、友人と話していても自分の思ったことをそのまま伝えることができず、相手に同調するような答えをいつも言ってしまいます。 つい相手と違う意見を言ってしまったときなどはあとからずっと気にして後悔しています。 まわりに流されてばかりで、まわりに合わせることばかりを考えています。 家族には言いたいことが言えるし、本当に楽です。 友人たちと集まるのも大好きですが、家に帰るとその日のことを振り返り後悔しっぱなしです。 とても疲れます。 どうにか改善したいのですが、どうすればいいのかわかりません。 アドバイスをお願いします。

  • 彼女の喫煙

    こんにちは。よろしくお願いします。 八ヶ月ほど前から付き合っている6つ年上(27)の彼女が居るのですが、ヘビースモーカーです。 もともとタバコを吸っていることは知っていたのですが、彼女のことがとても好きだったので、相手に告白されたのを機に付き合いだしました。 ですが、実際自分はすごくタバコ嫌いで、それだけならまだいいんですが、 腸に疾患を持っていて、タバコの煙は少なからず影響するようです。 ただ実際に体調が悪くなったということは今のところないです。 彼女もこのことは知っているのですが、あまりそのことを気にしてくれている様子はなく、煙が自分のところに来てもあまり気にとめていないことが多いように見えます。 本当はタバコをやめて欲しいといいたいのですが、イライラしやすい彼女の性格や、それをきっかけに関係が悪化することを恐れて、言うことが出来ずに、ずっと悩んでいます。 自分のこともそうですが彼女も決して元気な人ではなく、疲れた表情をすることも多いし、病気がちでもあります。 彼女とは結婚も考えて真剣に付き合っています。どうしたらいいでしょう。なかなか自分では答えを出すことが出来ません。 何かいいアドバイスがあれば幸いです。よろしくお願いします。