• 締切済み

マグカップについて

hanashikaの回答

  • hanashika
  • ベストアンサー率22% (109/489)
回答No.1

そのマグカップは陶器で出来ているのですか? 陶器なら磨き粉で根気よく擦ればきれいに落ちますよ。 ステンレスは傷がつくので止めたほうがいいでしょう。 欠けた時におニューを出しています。

19880916
質問者

お礼

陶器です。 御回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • マグカップを探しています。

    母のお気に入りのマグカップが割れてしまい、母がとてもがっかりしています。同じものを探してさしあげたいのですが、全く見つからず途方にくれています…。 そこでお願いなのですが、このマグカップをどこで売っているか知りませんか? 特徴 1,トラネコが取っ手についている。トラネコはマグカップを覗き込んでいる姿勢です。 2,カップの底に黒い魚の絵があります。 3,マグカップ全体は薄い黄色です。トラネコは茶色と黄色です。 4,昔インターネットでうたたねこ?という名前で売られていたようですが、現在販売してはいないようです。 5,このマグカップは10年位前に手にいれました。 6,カップの壁面には段がついて波打っているような感じです。 どなたか心当たりあるかた、教えていただけませんか??些細な情報でも結構です!どうかよろしくお願いいたします。

  • 赤いマグカップと緑のマグカップ

    赤のマグカップと緑のマグカップでは どちらが中の飲み物が美味しそうに見えるでしょうか? 人それぞれの好みもあると思うので、自分だったら… ということで構いません。 赤、緑とも落ち着きつつも割とはっきりした色で カップの中は白です。 上側(口をつける方)のふちは濃い茶色になっています。 中に入れるのは主にカフェオレ、ミルクティーの 茶色の飲み物になります。 すみませんが「他の色の方がいい」という回答ではなく、 他の食器などとの組み合わせも考えず、カップ単体で見て 赤と緑ではどちらが…?ということでお願いします。

  • マグカップの取っ手をつかまずに飲むのはよくないのでしょうか

    以前から納得できないことがありますので、皆さんにお聞ききします。 私はよく、マグカップに冷たい飲み物をいれて、取っ手を持たずにマグカップをわしづかみにして飲んでしまうのですが、妻はそれを大変嫌がります。家でも、ましてや外では恥ずかしいので決してしないように言います。 確かに、ティーカップなどでお茶を飲んだりするとき、そういった持ち方はよくないのはわかりますが、マグカップで冷たいものをがぶがぶ飲みたい時に、取っ手をつかまずに飲むことがそこまで言われるような行為なのか、みなさんのご意見を聞きたいのです。みなさんは、こういった持ち方をどのように思われるのでしょうか? よくない行為だというのであれば、この癖を改めようと思いますが、私自身が納得しないことにはなかなか改められないと思います。 私はそういった持ち方が下品であるとは思えないのです。 とにかく、私がそういう飲み方をしてしまうときに、いつも夫婦で議論が始まってしまうので、私が癖を直すなどして、出来るだけ早くこの問題を解決したいと思っています。 ちなみに私も妻も30代です。

  • かけたマグカップ ダイアモンドリューターで削れる?

    陶器製のマグカップの飲み口が、かけてしまいました。 でも、取っ手に近い部分なので口を付ける所ではありません。 しかし問題は洗う時です。 少し角張って、かけたので、洗う時手に傷を作らないか心配です。 この、かけた部分をダイアモンドリューターで削って滑らかにしようと思いつきました。 削れるでしょうか? 上手くいきそうでしょうか?

  • 事務所でのマグカップの持込

    一昔前(1990年代か2000年前後)までは事務所に就職すればデスクにマアグタップを持ち込んでお茶やコーヒーを飲みながら(時には上司や先輩がくれたまんじゅうやお菓子を食べながら)仕事する習慣だった。 朝1番は事務所の清掃、机拭き、社員たちのお茶やコーヒーの準備して1日の仕事が始まるという風潮だった。 お客様はやむを得ないが社員たちのお茶くみ、机付拭き等には疑問を感じていました。 今はそんなことを要求する風潮が減ってよい面もあるが会社から御茶や湯沸しポットのお湯の提供がなくなり終日の飲み物等はペットボトルを持参するか自販機で買って対処するしかない。 ひどい職場だと食事休憩時のお茶やお湯の支給もない会社もある。 マグカップや茶漉し、きゅうすなどをを持参して置くことも禁止する会社もあります。 昔はペットボトルを持ち歩くなんていう観念はなかったね。 私が住んでいる地域だけこの風潮になっているのか、この年で雇ってくれる会社はそういう劣悪な条件の会社しかないのどちらでしょうか? 皆さんの職場はどですか?マグカップを机に持ち込んで仕事できますか? ひそかにペットボトルを持参して飲んでいますか?

  • ミッフィーのマグカップ

    4~5年前くらいにダイエーで売っていたのですが、 陶器のミッフィー(うさぎ)のマグカップをご存知でしょうか? 色は黄色と橙色。 私が見たのはこの2色ですが、もっとあるかもしれません。 内側のふちのあたりに1匹だけミッフィーが描かれていて、 外側のふち一周にさくらんぼが描かれてます。 色は派手ですが、シンプルなマグカップです。 売っている場所をご存知の方、是非教えて下さい。 出来れば売っている場所は大阪市内が良いのですが、 いろいろな方からの情報が欲しいので、 場所は問いません。 よろしくお願い致します。

  • 急須の中の金属製の茶漉しの洗い方は?

    急須の中に金属製の茶漉しがあります。使っているうちにだんだんとお茶の色なり、変色(汚れて)します。たまに、紅茶なんかいれるととたんに変色します。なにか、いい洗い方はないでしょうか? 急須は漂白剤などできれいになりますが、金属製の茶漉しにはよくないと思うのですが・・・

  • ムーミン ニョロのマグカップ

    ムーミンのニョロのマグカップを探しています。 10年くらい前、小さなお店のウィンドウで見かけ、次のマグはあれにしよう、と決めていたのですが、最近になって購入しようと探してみると、全くみあたりません。 アラビア社のムーミンマグシリーズと似たような大きさと雰囲気で、白いマグに黒い線画、背景だけに色(ムーミントロールと同じトーンのラベンダー色)、カップの側面をぐるっと、底の方から生えた(?)何匹ものニョロが囲っていました。 価格は1500円~2000円くらいだったと思います。 時間が経ちすぎているので、記憶違いや、限定品や廃盤という事も考えられるのですが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願い致します。

  • マホービンで変色?

    最近 持ち歩きの出来るマホービンでお茶を入れて飲んでいます。 入れたての緑色の緑茶を入れて 少し時間が経って飲むと 緑色が茶色に変色しています。 これは害は無いのでしょうか?マホービンの成分が溶け出しているのでしょうか(汗)保温冷ようのステンレスマグカップや マホービンは材質的にどうなのでしょうか?体に悪いなのならやめたいので よろしくお願いします、。

  • 白色のコートが茶色に変色・・・?

    3年程前に買った白いコートが年数が経つたびに、だんだん茶色に変色してしまいました。保存方法が悪かったのでしょうか?ひょっとするとタバコのヤニがついたのかも・・・   なんとか白くする方法はないのでしょうか? 漂白剤で白くする手段もあるのでしょうが、素人にはムラが出来そうで手がつけられません。お店(クリーニング屋等)で出来るのなら教えてください。

専門家に質問してみよう