• ベストアンサー

会社の人から花束をもらったらうれしいと思うのですか

男の人でも 退職や栄転の際に 会社の人から花束をもらったらうれしいと思うのですか? 結婚している人ならうれしいですか? 独身の一人暮らしなら 花が好きじゃない限り、うれしいとは思わないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#225485
noname#225485
回答No.7

退職でもらった事あるけど正直嬉しくないです。 何より電車内で花束は邪魔です。 帰る時間帯などを考慮しないとならんでしょう。 帰りに何処かに寄ることも難しいし、コインロッカーなどを使うとなればお金がかかる。 ましてや好意でもらった物ですから、邪魔だからと捨てるって訳にも行かないし… 実際、家に帰ったらすでにボロボロでしたし、花など買ったことも貰ったことも無いからどうしていいのかわからんし花瓶も無いから結局枯らしてゴミ箱行きになってしまいました。 また、自分は花が正直好きでなくむしろグロくて気持ち悪いとさえ感じます。 なんせ生殖器ですから…匂いもあまり好きでなく長く嗅ぐと気持ち悪くなります。 天邪鬼かもしれないけど、こういう人も結構いるみたいですよ。 まあ結婚してる人であれば奥さんがいるからまだ良いでしょうけど。 ただ、貰った人が帰るまでの間というのを考えた方がいいですね。

sedxprlwfqg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.8

なんとなく恥ずかしいとか照れくさいというのはありますが、やはりもらったらうれしいですね

sedxprlwfqg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.6

退職の経験があります。 花そのものを頂いたのは嬉しく思いました。但し、電車通勤でしたので、帰宅途中のことを考えると、花束がすっぽり入る丈夫な紙袋も一緒だと助かります。その点は考えてあげるべきと思います。 帰って花を見せると家内はとても喜んで、部屋に飾り、長く持つような工夫も考えてくれました。 以上一例です。感じ方、処し方はひとそれぞれだろうなと思います。・・・いずれにしても贈り物というのは難しいものです。

sedxprlwfqg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209171
noname#209171
回答No.5

こんにちは。 何でももらえば嬉しい人欲張りな人は、既婚者あろうと独身者であろうと喜びます。しかし、欲とはまた別に、職場を去るときにいただくお金を含めて花束などの餞別の品というのは、今まで所属していた職場でどれだけ自分が皆に慕われていたかどうかの判断の基準材料になります。 自分が職場の皆から慕われているか、憎まれているかどうかなんて知らないまま働いている人は大勢います。それを、いざ自分が職場を去るときになって、初めて餞別の金品をもらえたかもらえないかの違いで、自分が皆にどう思われていたか知らされる場合が多く見受けられます。 花なんて好きではないからいらない。送別会をしてくれるのも面倒だし気が乗らない。と思っている人も、他の人から慕われてくれることについては迷惑を感じないものです。迷惑を感じるとしたら、寄ってきてほしくない異性の人に一方的に慕われている場合くらいでしょう。 普段ならそれで良いのですが、職場の皆に何もしてもらえないまま職場を去るというのは屈辱に値する扱いをされたということになります。なので、自分が気持ちよく職場を去るためには、いらない花でも必要な物になるし、それだけの価値があるということにもなります。そのようなわけで、やはり花束をもらえると嬉しいということになると私は思うのです。

sedxprlwfqg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208282
noname#208282
回答No.4

花は扱いがめんどうなので、寄せ書きとかのほうがいいですね。

sedxprlwfqg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10586/33272)
回答No.3

若い男性や、芸術的センスが皆無な人、例えば食事は腹が膨らめばそれでよくなんでもかんでも丼の上に乗せて食べる主義、なーんて人なら「花で腹が膨れるわけでなし」と思うことはあるでしょう。 家族がいるなら、だいたい家族が生けてくれたりしますね。独身独居男性だと、「花瓶の代わりになるものさえない」と困惑されるかもしれません。その人が酒飲みなら酒の空き瓶もあるでしょうけど、飲まない人ならね。

sedxprlwfqg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katchin_
  • ベストアンサー率40% (155/384)
回答No.2

花束でも色々ありますから、TPOで判断すればどんな人にも喜んでもらえると思います。 通勤で邪魔になるなら、アレンジした花籠という方法もあります。 手間がかかるというならプリザードフラワーとすれば、何もしないで長持ちしますね。 あとは、気持ちの問題。 デジタルフォトフレームに仲間や花の写真をいれて贈るなんていうのも花束のうち。 相手が喜ぶことを考えてみては如何でしょうか?

sedxprlwfqg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aneq
  • ベストアンサー率16% (145/868)
回答No.1

特に花に興味のない独身一人暮らしの男性に花束をあげても喜ばないでしょうね。そりゃ。 でも、その花束を好きな女性にプレゼントするとか、お世話になっている人にあげるとか、いつも通っているお店にあげるとか、喜んでくれる人にあげれば確実に感謝されるし、無駄にはならないんじゃないですか。 花束をもらうと猛烈に喜ぶ人がいるのは事実ですから、自分がうれしくなくても、もらった花束を誰かにプレゼントして人に猛烈に喜ばれる経験ができるので、花束をあげることに意味はあるんじゃないでしょうか。

sedxprlwfqg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頂けるならどんな花束を頂きたいですか?

    シチュエーションはお任せします。 入学、 卒業、 就職、 退職、 誕生日、 出産、 えーと、他にあるかな?結婚だけは除外しようかな。あんまり花束をもらうイメージが無いから。 回答者さんに近い想定で、もし頂けるならどんな花束をもらいたいですか? 独断と偏見でOKです。 理由も欲しいです。 私は…カスミ草だけの大きな花束を頂きたいですね。理由は、単純にあの小さな白い花が好きだから。あれいっぱいの花束ってなんか素敵だなぁって思うからです。 花言葉も花束を送るマナーもよく知りませんが^^;

  • 花束について

    こんばんは 高校2年の女子です。 今年、中学の時の担任の先生が定年退職を迎えると聞いたもので、 友人と一緒にクラスメイト達の寄せ書きの色紙を持って会いに行こうと思っています。 その際花束も一緒に渡そうと考えているのですが、 予算は6~7千円ほどで花束は作れますか? またこんな花がいいのでは?などのアドバイスが聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • プレゼントが花束をもらうのが嫌いな人いますか?

    20代女です。 元彼はよく花束を記念日にくれる人でした。「花をもらうのがイヤな女なんていない」とよく言ってました。でも私は正直花束が大嫌いでした。なので、悪い気はしたのですが、「花の鉢植えをもらうのはいいけど、花束はイヤや」と言いました。 なんで?と聞かれたので「花束は枯れるの早いやん。鉢植えは葉の時も楽しめるし、水替えないでいいし、(水をあげればいいという意味)楽だから。花束はほっておくとくさくなる。値段の割りに合わない気がする。第一、移動のときに(電車やバス、地下鉄のラッシュ時という意味)気を使うし、潰れるし、周りにムカつかれるし、ホントにイヤや」と言いました。 すると「オマエ、おかしいわ、人間じゃない」と言われました。 花束ってキレイかもしれないですが、いざ持って帰ったらめんどくさいし、意外と邪魔じゃないですか? 私はおかしかったのですか? 今の若い人って絶対花束もらったって嬉しい人少ないって思うんですよ。 みなさんはどうですか?

  • 花束の保存方法

    退職をしたため、送別会で大きな花束を頂きました。 明日の夕方実家に持って帰るのですが、今晩~明日は一人暮らしの家で保管します。 大きな花瓶がないので、お水につけられないのですが、どのようにすればなるべく花にダメージを与えずに済むでしょうか? 湿気のある場所?と考えてお風呂場に置いたり…と考えたのですが… 良い方法をご存知の方、ご教示くださいませ。

  • 花束用の葉物について

    こんにちは。 私はガーデニングが好きなんですが、今年は切花向きの花にも挑戦してみようと思います。 一年に何度か親戚の誕生日などに花束を渡す機会があるので、是非その際に私が育てた花を花束として贈りたいと思っています。 そこで、花束に使うグリーン(葉物)についての質問です。 やはりメインの花だけでもと思うので、一緒に葉物も包みたいのですが、 庭で育てられ、あまり手がかからない、出来れば冬も落葉しない、花束向けの葉物を教えていただけませんか? 今自分の庭にあるのは、アイビーなのですが、花束→花瓶に飾る事を考えて、ちょっと柔らかすぎ(花瓶に立たない)かなと思うんです。 そして、ヒイラギもあります、ヒイラギの葉は花束に向いているのでしょうか? 一年に数回のことなので、いっぱいに増えるものじゃなくてもいいです。 お薦めのがあれば是非教えてください。 因みに育てる予定の花は、ヤグルマギク、ルドベキア、エキナセア、セイヨウノコギリソウ、ケイトウ、ペンステモン等で、全てブーケのような小さなものではなく、 花束自体が30cm以上、花瓶に飾る事が目的です。 あくまでも脇役なので、その葉自体がそこまで個性があるものじゃなくても構いません。 元々が葉物メインじゃなくても、例えばこの花の葉は花束に使えます・・と言うのでも大丈夫です。

  • 定年退職祝いの花束について

    恩師(男性)の退職祝いに花束を贈りたいと思っています。 青山フラワーマーケット(こちらはオンラインショップを利用予定)か クリスチャントルチュ(実店舗で購入予定)のどちらがいいか迷っています。 どちらかを利用されたかたの感想をお聞きしたいです。 また、宅配で送ってもらった花束を、翌日の午前中に渡す際、花の状態は悪くなってしまうでしょうか? 恩師のお宅に配達も可能ですが、できれば手渡ししたいので・・・ また、退職祝いの花は、何色が向いていますか?また、向いていないと思われる色も聞かせてください。 もらう側としては、花束よりアレジメントした花の方が、帰宅後花瓶に入れる手間が省けていいのでしょうか? 奥さまはいらっしゃいますので、ご自分ではなさらないかとは思いますが・・・ 他の品物は、もう別の教え子が渡したので、自分たちは花にしたいのですが。 最初、茶道・華道のカテに投稿しましたが、回答がないのでこちらにさせていただきました。 アドバイスヨロシクお願いします。

  • プロポーズのときに花束を・・・

    初めての「教えて!goo」です。 近々彼女にプロポーズをしようと考えているのですが、 一緒に花束を渡そうと思っています。 そんなときにふさわしい花ってあるのでしょうか。 花束を買ったことがない私にはわからないので是非教えていただけませんか。 ネットでしばらく探し回ってみたんですが、「これだ!」というのが 見つかりませんでした。(結婚祝ならいっぱいあったんですが・・・) 色とか花言葉や誕生日を考慮に入れて 「彼女だからこそ」「私だからこそ」という花束を考えてるのですが やはり定番の真っ赤なバラの花束をおさえるべきなんでしょうか。 あと、予算もいかほどにすればよいのでしょうか。 ちなみに私は26歳の社会人。彼女は来春卒業予定の21歳です。 うーん、全くわかりません。よろしくお願いします。

  • 花束を贈る時のやり方は?

    彼女に花束をあげるのってかなり難易度高くない? いつ、どこで、どんなタイミングで、どんな花をあげればいいのかあんまり分からないし、誕生日とかだと花束だけってのも違うかなとも思うし。 実際に誕生日とか記念日に花束あげたことある人はどんなかんじで渡したの?

  • 退職時に渡す花束のリボンの色について

    お花に詳しい方、ご存知でしたら教えてください。 先日会社の上司が定年退職され、そのときに花束を贈ったのですが、 花束に結ばれたリボンの色が黒だったのです。 お花は非常に豪華でしたが、包装紙が白でリボンが黒でしたので 何となく「お葬式」「悲しみ」の意味を持つような気がして リボンのみ自前で付け替えました。 このような用途で花束を贈るとき、リボンの色にタブーはあるのでしょうか? 黒でも構わないのであれば良いのですが、気になりました。

  • 花束を新聞でくるむ際・・・・

    花束を新聞でくるむ際、 英字新聞で包むとオシャレに見えて 日本の新聞で包むとなんかなんというか田舎臭く見えてしまいます。 何故なのでしょう? 英語圏の人はどう思うのでしょうね。 英字で包まれた花と 日本時で包まれた花 やはり英語で包まれた花のほうがカッコいいのでしょうか? スレ違いだったらごめんなさい。

このQ&Aのポイント
  • EP-982A3を使用して、ほぼ毎日印刷していますが、毎回印刷がかすれます。プリントヘッドクリーニングは必要ですか?
  • EP-982A3を使っていると、印刷がかすれることがよくあります。毎回クリーニングをする必要があるでしょうか?対策を教えてください。
  • EP-982A3を使っているのですが、毎回印刷がかすれます。問題を解決するための対策方法を教えてください。
回答を見る