• 締切済み

アンケートの項目の名称を作っています。

アンケートの項目の名称を作っています。 お題は『この店を何で知りましたか?』です。 例として、 チラシ、新聞折込 チラシ、ポスティング WEB、自社ホームページ WEB、その他 紹介、家族 紹介、知人 などがあるとします。 これに、 ・道を歩いていてその店舗を直接見て知った ・通りにある看板を見て知った という項目を追加したいです。 目で見て認識したという括りに対する、小カテゴリ名称は何がふさわしいでしょうか? 店舗を直接見て知ったに対する項目名称としては何がふさわしいでしょうか?

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.4

「看板・案内図など」 看板・矢印看板・店舗・その他 とか並べて丸を付けてもらうので良いのではありませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogchibi
  • ベストアンサー率34% (352/1016)
回答No.3

1)小カテゴリは「現地で」、項目名称は「通りがかり」、と「路上のサインボード(サインボードは案内に言い換えても)」、 2)又は小カテゴリが「通りがかり」、項目名称は「現地の店」、と「路上のサインボード( 〃 )」 などはいかがでしょうか。何のことを差しているのかが分ればいいのではないでしょうか。小カテゴリは「直接見て」の表現でも構わないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ozasa2
  • ベストアンサー率23% (47/198)
回答No.2

チラシ、Web、紹介ではない、といことだと思いますので普通に「直接」とか「実地」とかはどうでしょう? ふざけてよいなら「自力」とか、どうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209009
noname#209009
回答No.1

現認

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宣伝の方法

    はじめまして。 英会話スクールを経営しています。 新規の生徒さんを募集しているのですが、どうも生徒の集まりが悪く今月もとても苦しいです。チラシをつくって新聞に折り込みちらしを作ったり、ポスティングに行ったり、道で配ったり、いろいろしているのですが、他に何かいい宣伝方法はないでしょうか? 効果的に宣伝できる方法があれば教えてください。 

  • 折込チラシの効果の平均を知りたいです。

    新聞折込チラシで問い合わせにつながる確率は何%が平均なのでしょうか?もちろん業種によっても違うと思いますが、少しでもわかれば教えてください。 ポスティングやダイレクトメールの場合も分かれば知りたいです。 宜しくお願いします。

  • ポスティングの反響

    塾を経営している者です。 個別指導塾を経営しています。学費の高いややハイグレードな塾ですが、経営は順調です。 生徒募集のことですが、新聞折込チラシは新聞購読率の低下や、月曜日には10以上の塾のチラシが折り込まれるなど塾の乱立で反響率はどんどん低下しています。そのため、web集客に注力するなどの工夫はしています。その一方で、最もアナログなポスティングが一定の効果を上げています。 ただ気になるのが、ポスティングされていることにお怒りになる方が多いのではないかということです。ポストに入っているチラシを一切見ることなくゴミ箱に捨てている方も相当多いように思います。ポスティングされているチラシは、あまり印象の良い業種のものはなく、塾のイメージダウンにもつながりやしないかということもあります。 そこで、すこし上品になるよう茶封筒に入れてポスティングしてみようかと考えています。茶封筒であれば、捨てにくく中身を確認する率が上がるので反響が上がることも考えられますが、一方で中身を見て塾に関係ない方は、さらに怒りが増すかもと思います。 透明の封筒に入れて中身がわかる状態でポスティングする方法もありますが、そうすると見ないでごみ箱に行く可能性が上がるのかと思います。 私は職業柄、折込チラシもポスティングチラシもすべて確認しますので、一般の方がどのように感じられるのかわかりません。皆様のご意見をいただければと思います。

  • 折込チラシとポスティング

    OPENの宣伝をするにあたり、新聞に折り込まれるチラシとターゲットの世代が住んでいそうな住宅街、マンションなどにポスティングしていくのとで悩んでいます。 新聞の折込チラシを注文するとだいたいどれくらいのお値段がかかるのでしょうか?そして、どこに注文したらいいんでしょうか? ポスティングで自宅で印刷するにも、かなり大量のインクが必要になってくるので、印刷代も馬鹿になりません。 安くて効果的な宣伝方法はどちらなんでしょうか?

  • 新聞いらないから折り込みチラシだけ 配るサービスないかしら!

    地元の新聞(これがまた高い)を長年とっています。 しかし記事はまったくといっていいほど読みません。 目的は折り込みチラシです。 新聞は折り込みチラシの包み紙と思っています。 折り込みチラシって 出すほうからすれば読んでほしいのでしょう? 昨今 いろいろの新種のサービスがありますよね。 チラシだけ無料で希望者に配る会社ってないでしょうか それだけなら会社が成り立たないなら、どこかの新聞配達店が新聞の配達のついでにするとか、確か相手方からお金もらえますよね 新聞社の嫌がらせがはいるのでしょうか? Webチラシがあるのは知ってますが、いまいち 迫力に欠けます 皆さんの地区でそんなサービスしているところありますか?

  • 他社のギフト券を自社の折込チラシに載せることは可能か?

    ある企業の宣伝広告担当で新聞折込チラシを作成しています。 今度、自社製品を購入した方に、他社の製品(食品)のギフト券がもらえるという営業キャンペーンを行います。 そのギフト券を実際に購入し、写真を撮って自社の新聞折込チラシに載せたいと思うのですが、 このチラシに載せる行為は商標・著作権等の視点から見て問題はないのでしょうか? また、「△△は△△(他社)の登録商標です。」という文は載せるべきなのでしょうか? 法律の知識がなく困っております。教えて下さい。

  • 迷子のペットの謝礼について

    現在迷子のペットを探しています。 チラシポスティングやポスター貼りをしてますがなかなか情報が入ってこないため、新聞折込をしようと思ってます。 折込広告は新しく作る予定なのですが、謝礼についてどう書けばいいのか迷ってます。 「保護につながる情報を下さった方に【謝礼を差し上げます】か【10万円差し上げます】」のどちらの方がよいと思われますか? 具体的な金額を書いた方が見た側からすると探してみようとか思ってもらえるでしょうか。 ご意見聞かせてください。

    • ベストアンサー
  • 「丸投げですか?」と言う営業マンは・・

    店舗経営を行なっております、新聞に折込チラシを入れております。チラシのデザインはこちらでやるのは煩雑である為にほとんど広告会社に任せています。 ある日、知らない経営コンサルタント会社の営業マンから電話があり 「折込チラシのデザインはどうしていますか?」との問いに私は「広告会社に任せています。」と答えると「あ~、丸投げですか・・・。」と返ってきました。 ここでお聞きします。この「あ~、丸投げですか・・・。」って、失礼じゃないでしょうか? あなたはどう思われますか?

  • 突然リフォーム営業を任されました

     はじめまして。リフォームの営業を任されることになりました。  渡されたのは、施工例のついたチラシと会社概要ぐらいです(チラシの出来自体はよくできています)。  営業ですので、仕事をとってこないといけないのですが、 「会社のイメージが悪くなるので飛び込みは禁止」 「ただのポスティングだけなら新聞折込で十分なので工夫を」 と言われました。  しかし、いくら考えても飛び込み以外よい方法が思いつきません。  どのような方法が考えられるでしょうか?皆様のお知恵をお借りしたいです。切にお願いいたします。

  • ビッグカメラの下取りセールについて

    新聞の折込チラシに下取りセールというのを見つけました。古いのを持っていくと値引きしてくれるらしいのですが、テレビのような大きいものも店舗に持ち込む必要があるのでしょうか。新しい物を配送してくれる時に引き取ってくれるというわけではないのですか?

WDC-433SUM2パソコンのWi-Fiに接続
このQ&Aのポイント
  • ウィンドウズ7のパソコンにCDをダウンロードし、WDC-433SUM2子機を接続しましたが、LANが切断される問題が発生しています。
  • au光電話を使用しているが、子機の問題ではないかと思われます。
  • エレコムの相談センターに連絡しましたが、なかなかつながることができませんでした。
回答を見る