• ベストアンサー

代表取締役無職?

kuzuhanの回答

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.5

No.3です。 「代表取締役」は法的な企業の代表者、「社長」は役職であって定款に定められた職責です。 代表取締役は株式会社の業務に関する一切の裁判上又は裁判外の行為をする権限として法律上認められています(会社法第349条)ので、業務に関わることであれば人事権などの権限を行使することが出来ます。 役職は定款上の権利が定められているに過ぎませんので例え役職なし(無役/ヒラ)であっても、代表取締役なら社長に指示するなど業務上の権利を行使することが出来ますので問題はありません。 代表取締役専務と取締役社長では、役職・職責では専務が下でも社長に業務上の権限を行使できることになります。 何故なら、取締役は株主によって選出され、代表取締役の選任もまた株主が行います。 勘違いしやすいのは、株主総会で代表取締役の解任を求めるのは株主の直接の意思によるもので解任ができます。株主総会で○○社長の退職を求めるのは株主が代表取締役へ、社長の退職処分などを勧告している状態なのです。ほとんどの場合、○○社長の退職勧告が賛成多数で採決されたら、代表取締役は社長に退職勧告や内容によっては懲戒解雇をします。これをしなければ株主は代表取締役を解任して、別の代表取締役を選任するのです。株主が「強い」と言われるのはこのためです。 多くの企業では社長以外が代表取締役になるとき、最高位の役職に会長や顧問を置きますが、対外的にも対内的にも職責の上下を明文化にするために設置しているに過ぎないのです。

subarist00
質問者

お礼

明快なご回答ありがとうございます。よくわかりました。

関連するQ&A

  • 代表取締役は取締役に含まれる?

    お世話になります。 近日、役員の一人が辞められるため会社の定款を読んでいたのですが、 「取締役の任期は・・・・」というところで、 取締役には代表取締役会長、代表取締役社長、取締役副会長、取締役(これらは弊社の役職です)が含まれるのかどうか疑問に思いました。 これらは含まれるものでしょうか?よろしくお願いします。

  • 代表取締役の権限

    所謂、オーナー会社の雇われ社長ですが、自分は代表取締役社長で、グループ会社のオーナーが代表取締役〔他の会社も同様)をしています。  代表取締役が2人いることになるのですが、それぞれの権限はどのようになるのでしょうか。お互い、もう一方の代表取締役の了解なしに、会社の不動産等の売買等が出来るのでしょうか。一方が勝手に行った不動産売買は、有効でしょうか。

  • 社長 代表取締役 などの使い方や表現方法

    ある名簿の役職欄を見ていまして、代表取締役、代表取締役社長、代表取締役副社長、代表取締役会長、取締役社長、代表役員 などいろいろありました。 当方では、社長という言葉は声をかけるとき意外はあまり使わず、恥ずかしながら代表取締役=ほぼ社長 というイメージがありました。 代表取締役が複数いたり、代表取締役が会長で社長は取締役、副社長が代表取締役だと社長は?取締役、などの企業というのは一般的にもたくさんあるのでしょうか。

  • 代表取締役って社長だけ?

    郵便を出すとき、社長宛の場合 代表取締役 ・・・・と書いたりしますが、代表取締役=社長 しかないと思ってよいのでしょうか。 いろいろ見てると 取締役社長・・・・ 代表取締役会長・・・・ 社長・・・・ とか書いてくる人がいるので、、、これらは皆間違いでしょうか。 あと会長に出す場合、 取締役会長・・・・ でよいですか?

  • 代表取締役の序列。

    一般論として代表取締役会長と代表取締役社長の業務上の力関係ってどう認識すればいいのでしょうか?大企業とかだと名誉会長→会長→副会長→社長→副社長と代表取締役クラスがわんさかいたりします。法律上は代表取締役は一人でいいはず。。教えてください。

  • 代表取締役

    代表取締役は主に会長と社長がなっていますが、しかし、専務取締役や常務取締役が代表取締役になる事もあるんでしょうか?。

  • 代表取締役を辞めかた

    私は前社長に頼まれ株式会社の代表取締役をしています 重任として取締役もしています。 会社の状況はあまりよく無い為万が一のことを考えて代表を 辞めたいとオーナーに言ったがやる人が居ないのでダメだと 言います。どうしても辞めたいので良い方法を教えて下さい。 退職すれば辞められますか?

  • 代表取締役が変わったら ?

    会社で、代表取締役社長が、取締役社長に変わり、新たに、代表取締役会長に別の人が就任した場合、会社の代表印や銀行印も変えなければならないのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 代表取締役と代表

    新しく別会社、株式会社をつくるにあたって、 代表取締役と代表と2つに分ける事って可能ですか? 世は別の会社をつくって経営体制を変えたい らしいのですが、上場、株式公開してないところの 社長になった場合、雇われ社長とは違い、連帯保証 などの点でハイリスクが高いと思うのですが、 そこえらへんの重い責務はさけたいので、なにか 良い方法、提案などはありますか?

  • 株式会社で代表取締役を2名おけますか?

    株式会社で父親が代表取締役会長、息子が代表取締役社長はありえますか? 有限会社ではどうでしょうか?