• ベストアンサー

親を亡くした方に聞きたいです。

kaitara1の回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8942)
回答No.6

私は親に死なれてから、自分が死んでも悲しむ人が二人減ったと思うことにしました。あえて私の家庭状況、年齢を伏せますが、自分も死ぬ身であると考えると安心できることもあります。

ok8787
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういう風な考え方もあるんですね… 『自分も死ぬ身であると考えると安心できることもあります』 ということですが死ぬのは怖くないんですか? 私の父は要介護でヘルパー来てもらってた時「死ぬのが怖い!!っ」と口走ってましたが…

関連するQ&A

  • 親の介護どうしてますか?

    父がアルコール依存、母がアスペルガーと診断され、社会人になってなんとかしようとしましたが、 もう一人では限界です。 うつ病になってしまい、薬を飲みながら会社に行っていますが、毎日、十件近い親からの電話と ケアマネからの電話で、頭がパンクしそうです。 親族はおらず、治療をすすめても、行く先々でトラブルを起こす父と母。 施設に行っても三日と持ちません。 疲れました。 親子としての愛情があるだけに、もう、どうしたらいいのか? 本当に死んでほしいとさえ思ってしまいます。 もう十年近く苦しんでいます。 親の介護に苦しんでいる人いますか、もう生きているのがつらい。

  • 介護が必要な親を置いて一人暮らしは?

    70才の母は要介護1です。 そんな親を置いて一人暮らし(グループホーム)暮らしを考えるのはいけないことですか? ちなみに、医者から共依存と言われています。 経済的に、母には、今まで色々なものを(家電、冷蔵庫、掃除機、炊飯器から、洋服や食品、焼おにぎりまで、色々なものを)買ってあげていましたが、その頻度が激しくなり、一人暮らしを考えています。 母は、お風呂と、洗濯との介護が必要です。 スーパーは父がドアtoドアで私と父と母で出掛けています。費用は父が出して、家計は父が握っています。

  • 進行性核上性麻痺について教えてください。

    進行性核上性麻痺について教えてください。 私の父は進行性核上性麻痺と診断されました。 転びやすいなどの症状は1年ほど前からあります。 治療法がない難病と聞き大変ショックですが、 父が外出や食事ができる間に出来る限り 楽しませてあげたいと思いました。 ほとんどしゃべらず動きませんが本人はつらくはないのでしょうか? 自分の体のこと理解できるのでしょうか? 側で介護をする母はどう向き合ったらいいのか悩んでいます。 よいアドバイスをいただけたら今後の励みになります。

  • 一人暮らしすべきか考えています…意見が欲しいです!

    30代後半、独身女性です。 20才で母親が認知症、車いす生活(要介護5)になり、主に介護したのは父ですが、 父とと協力して、私なりに母を介護してきました。 父が定年すると、父の心身バランスを壊し、入退院の繰り返しで、 やっと今年になり落ち着き、要介護1でデイケアに通っています。 母は父が体調を壊すようになってから、老健に入所させて頂き、特養待ちをしています。 今は、毎月支払いの時に母に会いに行っているのは私です。 父が落ち着いたからか、母を任せきりにされているようで腹立たしさや今までの複雑な思いもあり、 挨拶はもとより、洗濯のひとつも一緒にやるのも嫌…必要な連絡事項などもしたくなく、 それにうっすら気づいている父との家の中で緊張感が漂っているのか、毎日息苦しいです。 嫌だ、親の為に生きて終わってしまう… 死んだときに、この家で一人でどうすればいいんだ…この先の不安全てを、 どこか親のせいにしてしまう自分が居ます。 働いてはいますが、経済的に一人暮らしは厳しいし、親を捨てるなんてできないと 今まで同居(数年家を出た時期はありますが)してきましたが、 もう最近は限界にきているのがわかります。 客観的に見て、一人暮らしをした方がいいと思われますか? 客観的に見た、たくさんの意見を伺いたく、相談させて頂きました。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 神経難病の親の為に実家に帰るべきか悩んでいます

    父が神経難病になり年々悪くなっています。 私は実家を出て一人暮らしをしています。 母は父の介護をしながらパートをしており、妹は実家近くに住み結婚し子供も産まれました。 父は今のところ動いたりしゃべったりは出来るので寝ずに介護するわけではありません。 妹も近くに住んでいますが介護に関しては何もしていません。 私は遠隔地に住んでいるため、親の為に実家に戻ろうかずっと悩んでいます。 帰った方がいいことはもちろんわかるのですが、仕事もしておりますし結婚の予定はありませんが彼氏がいます。 そんな中、二年ぶりに父の体調を見る為にも有給をとり帰省しました。 出社すると会社の同僚に断定された強い口調で 絶対実家に帰った方がいい と言われました。 なんで帰らないの?くらいな言い方でした。 私は私で色々考えています。 まわりには悩んでいることは言っていませんし、彼氏がいることも言っていません。 はたからみるとただの事務員で彼氏もいないのになんでこっちにこだわってんだって感じなんだとおもいます。 その気持ちが伝わってきてなんだかすごくショックでした。 さっさと帰って母を手伝うべきでしょうか。 独身であればやはり自分に面倒を見る責任があるのでしょうか。 私が親不孝で非常識なのでしょうか。 何年も迷っています。

  • 親の言葉に傷ついた。

    父親に言われた言葉に傷ついて、 この先、母親の介護と父親の老後の事を考えると、 どう気持ちを持ち直していこうかと思っています。 母が体が徐々に不自由になっていく難病になってしまいました。 診断されてから、半年ほど病院を変えたり、 食事療法をしたりと、父と母で二人で頑張ると言っていましたが、 この先の事を考えて、 私たち子供もそれぞれ自立して家庭を持っているので、 不自由さが増して大変になるまえにと、 介護申請をして、介護保険を使えるようにしました。 ケアマネが決まり、サービスを受けるための 担当者会議があり、住宅改修、ケアプランなど、 慌ただしく行われ、介護申請をした私が、 責任者となって進めていました。 父は介護保険の事をよくわかっていなかったので、 家に様々な人が来て担当者会議があったりを とても嫌がり、会議に参加しなかったり、 知らんぷりをしたりしていました。 やっとひと段落したら、 私が言った、些細な言葉に苛立ち、 「うるさい!もう来るな!帰れ!」と 睨み付ける目で言いました。 その言葉は刺すように私の心をえぐりました。 ただ、寝起きが大変な母のために、 リクライニングの椅子を買ってあげたら、 それに対して、「楽するから病気になる」と父が言ったので、 私が「すぐ文句言うんだね」と言ったことがきっかけでした。 父はとにかく何に対しても文句を言います。 もともと自分の考えが正しいと思うところがあるので、 考えを改めることはないのですが、 介護の件は父は望んでいたわけではなく、 私が勝手にしたと思っていたようです。 担当者会議に参加してと言っても、 「なんでそんなもんに参加しなければいけないんだ」と そっぽを向いていました。 私は母の病状に戸惑っていると思い、 父の態度も最初は黙認していました。 しかし、ケアマネから、一緒に暮らすお父さんが 知って行かなければいけないのでといって、 参加してもらうように頼みました。 それが苛立ちの元でした。 母からは、お父さんの暴言を許してあげてと言われましたが、 その時は傷ついて泣き、辛かったのですが、 気にしないようにしました。 その後は父は何もなかったかのようにしていたので、 忘れたように私もしていました。 しかし、先日また暴言を吐かれました。 母のケアプランが今のままでは足りなくなり、 新しい施設を探し、下見をして 母に話に行った時です。 最近は母の事で大変になって来たと言って、 長時間の外出もできないと言っていたのですが、 私たちにもっと実家に顔を出すようにと言われても、 なかなか頻繁には実家に行けないので、 行政のサービスを考えていたのですが、 その話の時に、父は色んな文句や 親戚の悪口のようなことをずっとしゃべっていました。 私も時間のない中来ているので、 父の文句や悪口を聞き流すのも疲れて、 「親戚のことは悪く言うもんじゃないよね」と言ったら、 父は急に怒り出し、 「うるさい!親に説教をするな!」といら立ち、 「親に説教するようなら、もう来ないでくれ!帰れ!」 と言い出し、 「世間話にはなしていることに、イチイチ反応して 説教じみたこと言ってくるな!」と言い続けました。 母も泣きだしたので、 私も反抗しても仕方ないと思い、 「私はそんなつもりで言ったわけじゃないけど、  私も時間がなく説明不足だったかもしれないから  嫌な言い方下みたいでごめんね」と謝りました。 でも、父は「親に説教するな」と言い続けました。 母の話しでは最近、文句が多いけど、 否定すると機嫌が悪くなるから、同意していると言ってました。 気難しい性格が母の介護のストレスで増してきているのが分かります。 でも、私が介護の件で動かなかったらもっと大変になっていたし、 主治医との話しに同行したり、 色々してきたのに、些細な言葉でキレてくる父に傷ついています。 遠方に住む兄が帰省するときには父は気を使って、 頼らないようにしています。 同じ市内に住んでいる妹は、子供がまだ小さく、 幼い子を連れてくると父に懐いているので、 妹が来ると子育てで疲れているだろうと優しくしています。 私は夫の両親と同居していて、子供もいますが、 もう中学生と小学校高学年で手もかからないので、 介護の件では一番動けるので、 私が動いて来たし、何かあると頼られていました。 さかのぼれば、子供のころからきょうだいのなかで、 私はしっかり者で頼られていたけど、 しっかりしていると言葉もはっきりしてくるせいか、 「性格がきつい」と言われ傷ついてきました。 しっかりしているから、親も頼るのに、 それにこたえて動いてきたのに、 傷つけられます。 父が言うように、もう実家に行かなければ 傷つくこともないのでしょうが、 母の状況は今より良くなることはなく進行していくので、 もっと大変さが増えていきます。 今は鬱もなりかけているようです。 父のストレスが、私に向かって来て私を傷つけます。 でも、放っておいてしまうと、もっと大変になるのは 目に見えています。 傷つけられても、やらなければいけないことはあり、 心が折れそうな中、どうしていけばいいのかと思っています。 親に傷つけれても、気持ちを持ち直していく術を知りたいです。 放っておくや、近づかないなどは現実的ではありません。 やるべきことはしなければいけないので、 苦しいのです。 他のきょうだいは私のように傷つくことは言われません。 兄は遠方なので頼れませんが、 妹は私の行けない時には、小さい子を連れて実家に行ってくれます。 母の病状はどんどん悪くなっていっています。 でも、新しいことを取り入れようとすると、 父がとたんに機嫌が悪くなります。 今はケアマネから、ショートステイなどある施設のデイサービスを受けることを 進められていますが、 父が反発して私に暴言を吐いて来そうで、 気持ちが沈みます。 親の介護と、老人性暴言にどう向き合えばよいのでしょうか・・。

  • 親と祖母の面倒を見るということ。。。。。(長文です)

     今日、実家の母が転んで、腱板断裂と診断され、手術、入院が決まりました。  あたしは一人暮しをしていて、実家からは近いところに住みながら仕事をしています。  実家には父と母と祖母がいて、祖母は要介護者です。パーキンソン病で、日々の生活に介護が必要です。今まで母がそれをしてました。デイケアや移動入浴車にもお世話になっています。  本題ですが。。。。母が入院したことで、あたしが実家に通って、祖母の面倒を見たほうがいいのかということです。  介護に関しては昔から興味があり、ヘルパーの資格を持っています。実際に現場で働いたことはありません。  父は、今の仕事をあたしがやめて(派遣で働いているのですが)実家に来て、平日だけでも家のことや祖母のお世話をしてほしいと言っています。土日は父が見るそうです。今までもだいたいはそうしてました。介護を仕事にしてほしいと言うんです。それに見合う給料も父が払うと言っています。全くの他人のヘルパーさんに頼むよりも、娘のあたしが看た方がいいのかもしれませんが。。。。  でもなんだか、母は無償でやっていた介護をあたしだけお金をもらってするのは、ちょっとどうなのかなと思うんです。今の仕事を続けながらするのは絶対無理なので、もっと融通のきくバイトか何かを探そうかと思っているのですが。。。。。。仕事と介護は両立がやっぱり難しいんでしょうか???   実際に家族の介護をされている方、できればあたしと同じような立場でされている方からの具体的なアドバイスをお願いします。  

  • 父(80歳)の介護で受けれる公的支援

    一人暮らしの父(80歳)にが受けれる公的補助は何があるかを知りたく質問させてください。 父は足が不自由になり、現在「要介護4」に認定されています。またうつ病をわずらっており精神障害者手帳を持っています。 一年ほど前に体が不自由になりはじめ病院から「パーキンソン病」との診断を受けました。 今後介護が必要なのですが、在宅介護にしても施設へ入所するにしても費用がかってくるため、出来る限り公的支援を活用したいと考えております。 「要介護4」「精神障害者」「パーキンソン病」という状況の父が受けれる公的支援にはどのようなものがあるのか、アドバイスをいただけないでしょうか。 パーキンソン病の場合、「特定医療費(指定難病)支給認定」というのもあると聞き、断片的に制度の情報を教えてもらうのですが、父にはこれを含めてどういう制度が当てはまるのかが良く分かっていない状況です。 何卒、よろしくお願い致します。

  • 親の老後問題

    70代の両親の今後について悩んでいます。 兄弟は3人ですが、 みんなそれぞれ家庭を持ち、実家の親とは住んでいません。 今後も、同居はしないです。 私は夫の両親と同居しています。 兄は、遠方で家を建てて暮らしています。 妹は、小さな家を建てて、 ご主人は一人息子なので、両親の老後を見ています。 両親は元気な時は、老後は夫婦で悠々自適に暮らすからと、 子供には迷惑かけないよと言っていました。 実家は一軒家だけど、 兄が長男だけど、一緒に暮らせないのだから、 色々考えていると言っていました。 しかし、予定より早く母が介護状態になりました。 母は10年早く自分が介護になってしまったのを嘆いていましたが、 今だからこそ、まだ父に体力があり介護してもらえています。 病気で、体が不自由になり、 車椅子の生活で、 母は自分の事は自分でほとんどできなくなりました。 車椅子も自走出来ないので、自分で行きたいところにもいけません。 トイレもポータブルです。 家事も全くできません。 そんな母を看ている父にも体力の限界か近いようです。 先日、通院するときに父の車に乗せていかなくてはいけないのですが、 うまく乗れない母の頭を父が叩き、 母がパニックになりました。 母が車椅子になってしまうのはわかっていたので、 私は車を車椅子仕様に乗り換える提案をしましたが、 父が嫌がり、買い替えませんでした。 それもあって、介護タクシーを利用するようにしていこうと 話したのですが、病院までの往復が8千円ほどかかり、 申請も燃料費で出していたので、補助がタクシーで使えず、 1割引きにしかなりませんでした。 それがもったいないと、車椅子の母を自分の車の座席に 乗り降りさせるようにしたのですが、 母は体の動きがどんどん悪くなり、 乗り降りが困難になっているのを説明しても、 健康な体でいる父には「努力次第」が強く なかなか理解してもらえませんでした。 そこで、今回の頭叩くがあったので、 母も恐怖から、「施設に入りたい」と言い出しました。 でも、実際に施設に入ろうと思うのは一時の事で、 出来るだけ父と自宅で暮らしたいようです。 私は、父の負担を考えて、ケアプランを立てていますが、 父が介護できなくなったら、急に対応もできないため、 出来れば、実家を売って、二人でケアハウスに入るのはどうかと 提案はしたのですが、 高齢者の男性特有なのか、 自分はまだまだ大丈夫と言い張ります。 (そうやって、車の高齢者事故も多いのだと実感します・・) 今のままでは、母を介護する父の限界が来て、 介護暴力があったり、 父が介護疲れて倒れたりもありうるので、 ケアマネには、母の特養を申請したい旨を伝えました。 両親は、老後は子供には迷惑かけないと言っていましたが、 それは葬式代の事でした。 介護状態の事は想定していなく、 長く入っていた生命保険も解約していて、 そんなにお金もないようです。 施設に入るには、実家を売ることになりますが、 親は子供たちが帰って来る家を残したいからと、 売りたくないといいます。 でも、現実的には、それぞれ住んでいる家があるので、 実家にはもう誰も住まないのです。 転勤族だった親は、家を持つのが夢でした。 子供のために帰れる家が欲しいと思って 建売を買った時には、 子供はすでに成人していて、 学生時代を過ごしていない実家は、 そんなに愛着はないのです。 でも、父は自分の家を簡単には売りたくないのです。 母の病状は進行が早く、 今年中には寝たきりになってしまうかもしれません。 父一人で介護するには、限界も近いと思います。 もとに戻ってほしいと、父は自宅の改装も拒みましたが、 私は2階の寝室は危険だからと、説得して、 寝室を一階に移しました。 やはり、すぐに歩行が困難になり、 移さなかったら階段から転落もあったと思います。 そして、車椅子になるのを想定して、色々言ってきたのですが、 父はいつも、対応が納得できず、 事が起こってやっと納得します。 父が、「まだ1~2年は大丈夫!」と主張することは、 1~2か月でできなくなることなのです。 病気のことも、なかなか理解してくれなくて、 「なんでできないんだ!?」と納得できないままで、 薬が合わないからだと、薬をやめさせた時期もあり、 症状が急速に悪化しました。 それ以外にも、市販サプリをかなり飲ませていて、 飲み合わせで病気の薬が効かなくなる場合もあると言っても、 「お父さんは飲ませてない!」と言ったり、 サプリが飲みたいなら、主治医に相談してからと言っても、 知らない!と言い張ったりします。 父も若干の高齢者特有のボケのようなものがあります。 なので、頼んだ買い物が父は買ってこれないと言って、 母はメールで私に頼んできます。 離れて暮らす私にしてみたら、 正直言って、二人で施設に入ってもらいと安心なのですが・・・。 父の車の運転もかなり怖くなっています。 車がないと暮らせない田舎の土地です。 もう、どうしたらいいのかわかりません。 ケアマネなどにも相談したり、 老後問題の電話相談もしますが、 結局は、親の決断でしか動けないのです。 施設に入ることは納得できない両親の 介護問題にどう向き合っていけばいいのでしょうか。

  • 超え難かった親との壁

    超え難かった親との壁 みなさまは親御さんとの関係はいかがでしょうか? 私は33歳の未婚の女性で高校卒業後は大学→就職と現在まで一人暮らしです。 私事、私の家系はちょっと複雑で父も養子に出され、その後母と結婚し私と妹が生まれたという経緯です。 父は昔から酒癖も悪く子供たちに「こうあるべきだ!」と強く言ってきました。 悪い癖といえば 会話がまともに出来ない 私たちの労もねぎらわない 他人への感謝の気持ちも持たない―― などです。 先日、母から連絡があり「父の体の調子が悪いから同居を検討して欲しい」ということでした。 今になって「今さら、何?」と思いませんか? 私は十数キロ離れたところに住んでいるので実家までは簡単に行けます。 ですから仕事を変える必要があるとか、彼氏も数キロのところにいるので遠距離恋愛がとか、は関係ありません。 妹も違う地区で距離は無いところで一人暮らしですが実家に入る気持ちもありません。 こういう親の考えは甘いと思いませんか? みなさんならどうしますか? 私は昔から辛いことも親に相談できずに無念の涙を呑むことが多かったのです。 何かにつけて親に頭下げて許可を貰うということも多く親の壁は厚く硬かったものでした。 大学も奨学金で行きました。 就職はいろいろ言われましたが、こればかりは自分の意思で決め小企業に入社しました。現在11年勤めています。 やはり、結論として父は養子に出されたことが「自分は親に捨てられた!愛情が欲しかった」という無念さを晴らしたかったのでしょうか? いろいろ子供たちを縛ったことを言ったのも自分が自由が利かなかったから、子供たちにも同じように・・とさせたかったのでしょうか?