• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一人暮らしすべきか考えています…意見が欲しいです!)

一人暮らしするか考える30代独身女性の悩み

このQ&Aのポイント
  • 30代後半の独身女性が一人暮らしをすべきか悩んでいます。母親が認知症で要介護5の状態であり、父親が介護をしてきましたが、最近は父親の心身バランスが崩れ、入退院を繰り返しています。母親は老健に入所し、特養待ちをしています。現在、月に一度母親に会いに行っていますが、父親に任されっきりであり、複雑な思いやストレスを抱えています。
  • 一方で、経済的に一人暮らしは厳しいと感じており、親を捨てることができないとも思っています。しかし、最近は限界に近づいていることを感じています。そこで、客観的な意見を求めて相談しています。一人暮らしをするべきかどうか、たくさんの意見を聞きたいです。
  • しかし、一人暮らしをした場合、不安や孤独感を感じることもあるかもしれません。この先の不安や家族への負担を考えると、決断するのは難しいです。相談を通じて一人暮らしをするかどうかを判断したいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.3

20才から今まで、親の病気に関わり、あなたはもう今、グッタリ疲れてしまい、精神的に限界なんだと思います。 一人になりたい。 その気持ち、当然だと思います。 しかし現実は、経済的には厳しい。 仮に無理やり一人暮らしをしたとしても、「お父さんはちゃんとご飯食べてるか?」とか「火は消したかな?」とかの心配で、反対に心配の種が増えそうな気がします。 もちろん、親の為の人生で終わるなんて、嫌なことです。 それで提案です。 外にいる時間を、あなたが思いっきり楽しむ事を見つけてはどうでしょう。 趣味、恋愛、友人、旅と。 一人暮らしの代わりに、旅するのがいいです。 非現実の世界も必要です。 幸い、今はお父さんも落ち着いているなら、その姿に腹を立てるより、つきっきりで世話しなくてラッキー!ぐらいに考えて、少しでもあなたの自由な時間を作るようにし充実させる。 で、客観的な意見は、出来れば一人暮らしがいいに決まってるけど(帰宅していつも父親がいるのも鬱陶しい気持ちがわかるから)経済的に無理なら無理と割り切って、外にいる時間であなたが楽しむ。 親とあなたの人生を同時進行させ「親の為だけの人生はやんない!」と決める。 親とは全く関係ない、あなただけの人生(時間)を作って下さい。 親が亡くなった後、一人ぽっちの虚しい人生にならない為に今、一人暮らしするとかしないじゃなく (親問題)+(あなたの生き甲斐、情熱)って図式で、将来に向ってください。 結婚し子供を持つかもしれないし、そうなるとまた、人生違ってきますよ。 親の問題は手抜きし、あまり生真面目に一生懸命にやらないようにし、最低義務だけを決めておく。 あなたの人生を楽しむ「コツ」を探したら、人生激変する可能性あると思います。

nontake2525
質問者

お礼

大変丁寧な返答に、とても感激しました!! ありがとうございます!! >親とあなたの人生を同時進行させ「親の為だけの人生はやんない!」と決める。 親とは全く関係ない、あなただけの人生(時間)を作って下さい。 親と自分の人生の区別が、もうわからなくなってきていたのか、 ハッとしました。心理的に分離できていない部分が多いんだと思います。 >(親問題)+(あなたの生き甲斐、情熱) これも、やはりハッとしました。 これも多分、どこか同化してしまっていたかもしれません。 自分の仕事、義務を親問題にすりかえて今まできてしまったのかも…。 自分を見つめ直さなければ、親のせいにしたつもりでも、 あくまで自分の問題ですね。 >結婚し子供を持つかもしれないし、そうなるとまた違ってきます ほんと、これで伴侶やパートナーが自分で選んだ家族ができたら 大き違ってくるんだろうなあ、と思います。 ああ、ちゃんともっと時間をかけて考えないとダメですね。 深い洞察、本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#189779
noname#189779
回答No.2

客観的にみて、どっちでもいいです。 でも一人暮らしをしても良いのですが、一人暮らしできない経済状態でできますか? できないのに、やるのは無謀ですよ。 確かに親のために人生を棒にふるのはもったいないです。 ですから棒に振らない程度に親の面倒をみて、働くことはできないでしょうか? 一人暮らしをしても最低限の家事はあります。 お父様は要介護1では施設も無理ですし、そう思うとどうしてどっちかにならないといけないのだろうかと疑問なのです。 一人暮らしをする=親を捨てる? or 親の介護=人生を棒にふる? 家を出る決定的な目的が見えません。 要介護1ならデイサービスに家事サービスもありますから。 貴女がお気持ち的に面倒みなくちゃ、私がやらなきゃ感が強すぎると思います。 もっと気楽に同居なさっては?要介護1ならそんなに手間暇がかかるとは思えないからです。 家から出れば楽しいハッピーな生活がまってますか? 狭いワンルームでぎりぎりの生活して、ちょっと自堕落な生活をしても自分が大変なだけじゃないでしょうか? 年齢的に30代後半ならば結婚もまだまだありえますし、逆にその家で親の亡くなったあと、自分の生活をイメージすることも大事だと思いますよ。 実家ならば貯金もできますし、実家で仕事ができない、恋愛できないってないですから。

nontake2525
質問者

お礼

早速の回答、本当にありがとうございます! 先ほどから、客観的な意見がつきささり、 ハッとすることばかりで、相談して良かったと思っております。 一番は「家を出る決定的な目的が見えません」 これです!! 自分でも踏み切れないのは、これが自分の中でハッキリしていない! これっがネックなんだと…鋭いご指摘に、感謝します!! 「二番目は、「貴女がお気持ち的に面倒みなくちゃ、私がやらなきゃ感が強すぎると思います。」 これは、昔から散々言われてきた、私の最大の問題点です。 は~やっぱりこれだ…って溜息です。 ご意見参考に、じっくりもう少し時間をかけようかと思います。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#135156
noname#135156
回答No.1

客観的な意見ですが、普通に考えれば両親の方が先に亡くなりますよね? 両親が亡くなった時に一人暮らしをしていたとして、何を思いますかね?両親が死んで喜ぶことはまず無いと思います。そう考えたら一人暮らしをするにしてもまずはわだかまり(?)をなくしてからでも遅くないんじゃないでしょうか?

nontake2525
質問者

お礼

早速の回答に感激して読ませて頂きました! >一人暮らしをするにしてもまずはわだかまり(?)をなくしてからでも… これは自分では、わだかまりをなくそうとか話そうとか 視点に入っていなかった部分かもしれないです… 何か、ハッとしました。 考えてみます、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 老健入所中で特養に入るのを拒否したら

    身内が老健に入所中です。入所して5年くらい経ちました。以前(2年ほど前)申し込んでいた特養から順番が来たと連絡があったのですが、その特養には雰囲気的に入れたくなかったので、入所を断りました。すると老健の職員から「家に帰る希望があるんですか。そうでないのなら、順番が来たんですから入ってもらわないと困ります。これからどうするおつもりですか」とやや強い口調で言われました。 老健に入所していて特養の入所を断るってやっちゃいけないことなんですか? 特養を断った事で、老健を出される事ってあるんですか? 今までに何度か「家に帰るのか、施設なのか」を迫られていました。家には到底連れて帰れないので、特養の申し込みをして「施設待ち」ということになってました。 要はこの施設待ちっていう位置づけだから、断っちゃいけなかったんですか? 老健の職員さんには「また他の施設に申し込みをするので置いてください」と伝えたんですが「他に入所を待たれている方がいるので、退所していただくかもしれません」と言われました。 退所しなさいと言われたら従うしかないんでしょうか?

  • 特養への入所手続(住民票)について

    特養への入所手続(住民票)について 70代の母ですが、現在は老健入所中ですが、ようやく特養に入所できることになりました。それに伴う住民票の異動(転居)の手続きの件で御相談です。できれば関係者の方からの回答を歓迎します。 1 事実関係 ・現在は、老健と同一市内にある母の自宅(A市)に住民登録しており、老健はA市の公立施設です。 ・自宅での住民登録状況は、父・母がそれぞれ単身で住民登録(世帯分離)をしております。(母が入所中のため実質的には父の一人暮らしです) ・これから入所する特養は、A市に隣接するB市であり、私(母の子供です=別居)と同一の市です。 ・今後入所する特養からは、入所者は市民優先の原則があるので、入所前にB市の私の自宅に、母の住民票を移すようにいわれております。 ・入所中の老健からは、入所日当日まではA市民でいてもらわないと困る、といわれております。(事前に相談しなければよかったのですが・・) ・特養入所の際には、B市が発行した介護保険証、負担限度額証明などが必要です。 ・B市に問い合わせしたところ、A市から所得関係の証明をもらったうえで、転入届を提出すれば、当日に負担限度額証明は発行可能といわれております。 2 御相談事項 ・諸手続を考慮した場合、住民票の異動日はどのように設定したらいいでしょうか、アドバイスをお願いします。 3 補足説明事項 ・老健施設には、これまでにいろいろと無理を聞いていただき、家族としては心から感謝しております。このため、特養から指示のあった住民票異動により、老健に御迷惑をかけてはいけないと思い、事前に相談したところ、入所中はずっとA市民でといわれてしまいました。転所日前に住民票を異動すると、どんな御迷惑をかけることになるのか、教えていただければ幸いです。 ・とはいうものの、今後お世話になるのは特養ですので、特用への心証を悪くするようなことはしたくありません(老健から転所日当日の住民票異動を要請されていることはまだ相談しておりません)。「当日当日」ではなく「入所日よりも前」に住民票を異動しておかないと不都合な点はあるのでしょうか?教えていただければ幸いです。 ・老健、特養両者のバランスをうまくとるような方法があれば大変ありがたいと思い、相談をさせていただきました。施設の事情、行政の事情、いろいろあると思うのですが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 施設の選び方

    母が老健に入所しています。 要介護5の状態でほぼ寝たきりです。全介助の状態です。 そう言う状態なのに今、入所している老健は誠心誠意やってくれ母本人も満足してくれているようです。 特養も申し込んでいるのですが、現状では3年~5年待ちの状態でまだ当分は老健に入所するしかないと思います。 今の老健はあと6ヶ月ぐらいは預かっていただけるのですが、それ以降は別の老健へ移らないとダメなようです。 一旦別の老健へ移って、3ヶ月経過すると体調さえ変化がなければ再度入所も可能と言われています。 入所している母本人も家族も安心してお任せできる施設に巡り会ったのですが、そろそろ次の老健も考えないといけない時期に来ています。 各都道府県別に公表システムを公開していると施設に聞いたので調べてみたらたくさんありすぎて選ぶのが大変です。 医師の数、看護師の数、介護士の数、リハビリスタッフの数、これも施設によってまちまちです。 自宅からの距離、交通手段など選ぶポイントはあるのですが、一番大切なのは母本人に対するケアです。 施設の選び方のアドバイスなどあれば教えて下さい。

  • 特養での入所前面接終了後の待機

    特養の入所のことで御相談です。 贅沢な悩みといわれそうですが、現在、二つの特養(仮にA・Bと呼びます)から入所打診を受けております。 入所希望者は私の母(81歳)、要介護4、私を含む兄弟は皆遠方で独立し、老夫婦世帯ですが、父(90歳、要介護1)も自分のことで精一杯でとても母の介護はできず、これまで緊急避難的に老健に入所させていただいております(現在もそうです)。 特養Aは新設施設のため開所段階での入所候補として選定いただいており、すでに本人面接も終わり、健康診断書も提出し、施設から入所決定を待つばかりという状態で、早ければ1週間程度で入所できそうな状況です。 そうした状況の中で、特養Bから入所打診があり、本人面接が近日行われることになっており、入所時期は1~6ヶ月程度とのこと(空きが出ないと入れないのでいつかは断定的にはいえないとのこと)。 このような状況でしたので、一応両施設を家族4名で、見学したところ、処遇面で圧倒的にBの方が入所者を尊重する姿勢が感じられ、特養Aは職員の姿勢・入所者への態度・家族との接し方、どれをとっても感じが悪く、見学した家族4名とも、可能なら待ってでも特養Bに入りたいと一致した希望を持ってます。 実は特養Bから連絡があるまでは、家族としては手放しで、特養Aに入らせていただくつもりで喜んでいたのですが、現在は、特養Aは断り、特養Bを待ってでも入所したいと思っています。 しかし、一番心配なのは、特養Aを断り、特養Bを待機していて、要介護度の好転(4から3など。現在の状況からは実は十分に考えられます)などで、入所できなくなると、最悪の事態となります。 これまで、老健では長期間の入所は無理なので、遠方の子供が退所の都度泊り込むなど、一部の兄弟は仕事も変えるなど、相当な負担をしてきており、ようやく巡ってきた機会を逃すことは絶対に避けたいと思ってます。 前置きが長くなりましたが質問です。 1 特養(A)に入所し、その後、特養(B)に入所することは可能でしょうか? 2 入所前面接をしたということは、入所審査会はパスしたと推測(根拠なし)するのですが、その後、待機中に要介護度の好転(4から3)があった場合、順番になった段階で、入所不可となることはあるのでしょうか? 3 上記のとおり、特養Aの入所は辞退し、現在の老健に引き続き入所しながら、特養Bの待機をしたいと思いますが、入所できないリスクはどの程度考えられるでしょうか 4 その他アドバイスがありましたらよろしくお願いします

  • 一人暮らしと父の入院

    働き始めてからずっと一人暮らしがしたくて最近、貯金の目標金額に到達したので一人暮らしを始めたいと親に言おうと思っていた矢先、父が体調を崩してしまいました。 入退院を数回繰り返し、すでに退院していますが体力が落ちてしまったので今は働いていない状態です。 母は昔からとても気が強く、口調がとてもキツイ人です。 しかも、父が入退院を繰り返すたびにパートと父の看病で母も疲れているため、口調が一層きつくなってきました。 最近では母が立てる大きな物音だとか、電話などで話している声が聞こえてくると怒ってるんじゃないかとビクついてしまいます。 父がまた倒れるんじゃないか、母がまた怒りだすんじゃないか‥そう思うと家に居て心が落ち着く暇がありません。 もともと一人暮らししたいなぁと思っていた原因は母です。 私が料理したいからと言って台所に行っても「あんたじゃ何も出来ないから見ててイライラする」と言って何もやらしてくれなかったり、掃除も「どうせしないから」と言って知らぬ間に母が全部やってしまいます。 昔はこれが楽で良かったのですが、就職してからはこのままじゃいけないと思うようになり、全て自分でやらないといけない一人暮らしをしようかなぁと考えました。 実家にいて、家事を手伝おうかとも思い母に伝えましたが、また「何も出来ないくせに」と怒られました。 私ももう23歳です。 家事ぐらい出来るようになっておきたいです。 父がいつ入院するか分からない、しかも家計も裕福でない。 この状態で一人暮らしするというのはイケない事でしょうか?

  • 特養を進められています。

    私の父は現在介護度4、年齢84歳で老健に入所して2年が経ちます。一昨日に施設に行ったところ、相談員から「特養を申し込みませんか」と言われました。もう出て行って欲しいということでしょうが、まだ、引き伸ばしたい考えでもありますが、申し込まない方でこのまま引き伸ばした方が得でしょうか。

  • 老健と特養の業務の違いを教えてください。

     よろしくお願いします。介護職に従事するにあたって老健と特養の業務内容の違いを教えてください。   老健は3日間の実習である程度毎日の流れがわかりました。   入所者の違いや入所期間の違い、介護、医療にかかわる時間が老健は多めで、特養はレクリエーションにかかわる時間がやや多めと聞いていますがなかなか把握できません。    実際の現場はこんな仕事、こんな違いがあるなど、組織、人間関係?の違いなどもぜひ教えてください。   あと特養などの社会福祉法人というものがどんな組織かもご存知でしたらお願いします。

  • 介護度1では老健施設に入所できなくなる?

    とても不安に思っています。 私の父が介護保険の介護度1に認定されています。約3年前、脳出血のために右半身麻痺になってしまいま した。いまでもその状態は変わりません。 その後、病院→老健施設と移り、1年前に自宅に戻りました。ですが、うちは母も体が悪いため、家で父を介護することができず、再度老健施設に入所申し込みをしたところ、そこの相談員さんから、「今回は入所申し込みを受け入れますが、介護度1の方は3ヶ月しか入所できませんし、次回からは、介護度1と2の人の入所は受け入れません」と言われました。 介護が必要だから申し込んでいるのに、とても腹立たしく、ショックでした。 他の施設には問い合わせをしていませんが、近い将来、介護度1では、どこの施設も受け入れてもらえなくなるんでしょうか。

  • 特養、老健、特老の違いについて

    お世話になります。 特養、老健、特老と言った言葉をよく聞きます。 私も親の介護をしている身なのですがこれらの違いが今ひとつ解りません。 正式名称も解りません。 うちの場合は父がデイサービスとデイケア、そしてショートステイに月に一度、一週間ほど行っていますが これは上記のものとはまた違ったものなのでしょうか。 人によっては3ヶ月くらい続けてショートステイ?に行っておられる方もいらっしゃるようです。 これらの違いと、どのような老人がどのような施設に入れるのかといったところを どなたかお教え願えませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 施設の費用の軽減についての質問です

    88歳の父が老健に入所しています。 弟が、今朝のテレビで老健施設の医療費の部分のところか何かで軽くできて、特養ぐらいにできるようなことを言っていたと言います。補助か何かあるのでしょうか。 父の年金は月11万円弱で、入所費用は12~13万円です。空いている家の維持費があるので赤字で、ガスは止めて電話は解約、電気も10アンペアに下げて節約モードです。 よろしくお願いします。