老健入所中で特養に入るのを拒否したら

このQ&Aのポイント
  • 老健に入所していて特養の入所を断ることはできますか?特養を断った場合、老健を出されることはあるのでしょうか?
  • 特養の申し込みをしているため、施設待ちの状態です。老健の職員からは入所を断ることはできないと言われましたが、退所を求められた場合は従うしかないのでしょうか?
  • 老健に入所していて特養の順番が来たが入所を断りたい場合、老健から退所を求められる可能性はあるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

老健入所中で特養に入るのを拒否したら

身内が老健に入所中です。入所して5年くらい経ちました。以前(2年ほど前)申し込んでいた特養から順番が来たと連絡があったのですが、その特養には雰囲気的に入れたくなかったので、入所を断りました。すると老健の職員から「家に帰る希望があるんですか。そうでないのなら、順番が来たんですから入ってもらわないと困ります。これからどうするおつもりですか」とやや強い口調で言われました。 老健に入所していて特養の入所を断るってやっちゃいけないことなんですか? 特養を断った事で、老健を出される事ってあるんですか? 今までに何度か「家に帰るのか、施設なのか」を迫られていました。家には到底連れて帰れないので、特養の申し込みをして「施設待ち」ということになってました。 要はこの施設待ちっていう位置づけだから、断っちゃいけなかったんですか? 老健の職員さんには「また他の施設に申し込みをするので置いてください」と伝えたんですが「他に入所を待たれている方がいるので、退所していただくかもしれません」と言われました。 退所しなさいと言われたら従うしかないんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 10312480
  • ベストアンサー率34% (30/86)
回答No.5

老健の相談員です。 皆様が解答されている内容でよろしいと思います。 もし自宅への対処が難しいようであれば他の老健に移るのもよいと思います。

その他の回答 (5)

  • kokosu525
  • ベストアンサー率38% (47/123)
回答No.6

特養は、何箇所も同時に入所申し込みできますが、その気に入らない特養にしか申し込みしていないのですか? 一箇所しか申し込みをしておかないで、その特養の入所を断るとは老健が怒るのも無理ありません。 老健を避難することはできませんよ。普通はそんなにいる施設ではないですから。 「家に帰れないけど、特養にも入れたくない」のならば、有料老人ホームなりサービス付き高齢者住宅なり、金額が高くてもそういった施設を利用するしかないです。老健に5年もいるなんて、もういつ出されても文句は言えません。

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.4

介護保険制度の中で、老健の位置づけは病院と在宅の中間施設となっています。 病院から直接在宅生活に移行するのが困難な方のために、介護やリハビリを受けることができます。 その期間は概ね3か月です。 特養の空き待ちに利用する方もいて、3か月~6か月の期間で複数の老健を転々とする方もいます。 老健に入所5年と言うのは、少し考えにくい事態ですね。 いつのころからか、老健が特養化してしまい批判の対象になってきていたと思います。 介護保険制度の見直しで、その辺が厳しくなってきていると思います。 施設さんも苦しい立場だと思いますよ。 早急に、入所できる施設を探された方が良いと思います。 失礼しました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.3

一番困るケースですよね、、、。ご自分で見たくないのに、、、アヅッケパナシニスル。施設だって、困るでしょう。待っている人は沢山いるのだから。

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.2

老健って原則3ヶ月。 原則だと3ヶ月たてばほりだされます 家に帰って生活することが目的とする施設です 本来の目的ではないですが、特養の順番待ちとして利用されるケースもあります。 特養に入るなら、順番がきたら特養に入ることになります。断ったのだから、家に戻って生活する意思があると受け取られても仕方ありません。 従うしかないでしょうね・・・

noname#252332
noname#252332
回答No.1

 リハビリして家に帰るか、特養の順番待ちか、というのが本来の老健の使い方ですから、気に入った特養に入れるまでいつまでも住めるという使い方はおかしいです。おそらく次も、あの特養は気に入らないと言って居座るでしょう。すべての施設に、その施設を本来の用途に使いたくて待っている人が居ます。とまあ、相手の腹の中はそんなところだとおもいますよ。

関連するQ&A

  • 特養の入所拒否について

    老健に勤めております。 特養が、「血圧が測れない事がある」事を理由に入所を拒否する事は違法ではないですか? その方はデジタルの血圧計では血圧が測れない事があり、看護師が水銀計で測る事があります。ただ、常に測れないのではなく、測れないときが稀にあるということです。 なぜ測れないのかは、イマイチ分かっていないのですが、家族によれば昔から測れない時があったということでした。 測れない事があっても、本人の症状は安定しており、老健入所中も落ち着いており、急変することもなければ、検査値などに異常もありません。 本題ですが、本人の面接調査を行い、入所判定委員会にかけたその特養は、たった一つ「血圧が測れない時があり、夜間の急変時に対応出来ない」という理由で入所を拒みました。後回しにしたわけではありません、入所を断ったのです。 明らかにおかしいと私は思っています。確かに、施設で対応出来ない程医療ニーズが高い方は、サービスの範囲を超えるという意味で入所を断ることがあるかもしれません。しかし、今回は、ただ血圧が測れないときがあるという事だけ。無論、状態は介護が必要な状態ですが、それを除けば問題となる疾患も、医療の必要度が著しく高い訳でもありません。 つまり、今回の入所の拒否というのはいわゆる「正当な理由」に当たらないと思います。 そして、その特養は極めつけに「医療体制のある(看護師夜間常駐等)特養へ行けば良い」と言い放ちました。 この特養の入所拒否は明らかに、違反行為ですよね? 市に適切な調査を行ってもらうべきなのでしょうか? それとも、今回の件は問題ないのでしょうか? 皆様の意見を聞かせてください。

  • 特養の入所

    今度母が、老健から特養に移動することになりました。 私は母と離れて暮らしています。 今までの老健では、費用は、口座からの引落で、残高を見て口座に追加入金していましたが、特養では、通帳と印鑑を預けるように言われました。それだと不足額がわからないと言ったら、不足したらお知らせしますと言われ、何か納得いきません。 特養はそのような仕組みになっているのでしょうか。 それともその施設だけなのでしょうか。 どなたか、ご家族が入所されている方、または、施設で事務を担当されている方教えてください。

  • 特養が見つからない場合、老健の渡り歩きは可能ですか

    母が脳梗塞による高次機能障害で、介護老人保健施設(老健)に入所しています。 ここは当然近いうちに退所しなければなりません。 ですが、貯金もなく、年金が月10万円でやりくりしていたので 有料老人ホームにはとても入所できません。 私自身は生活保護です。 そこで、無謀な挑戦ですが、片っ端から特養に申し込んでいます。 母の住んでいた県営団地には戻れません。 まずは、私が保証人なので、別の保証人を立てないと住めない。 保証人なんてやってくれる人なんていません。もちろん探しましたが。 それを無視して住むと、ばれた時にすぐ追い出されるでしょう。 私自身、精神障害を持っており、母の介護をすると最悪の結果になりかねません。 周囲は、安易に働け、と言いますが、24年間まともに働けなかった私に いきなりフルタイムで働ける自信を持てる訳がありません。 精神障害があり、あと3年で50です。雇ってもらえること自体、奇跡です。 だったら、老健を渡り歩けば、と言った人がいました。 特養が見つかるまで、です。 果たしてそんなことが可能なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 老健と特養の違いについて

    多床部屋の老健と特養の申請をしてきました。 そしたら、説明の中で、老健は大体、10万円弱、特養は6万円程度との説明でした。 老健は、高いが、医療費はいりませんとのことでした、あと、医師が常駐していますとのことでした。 ただ、老健は、最後まではいれません、状態しだいでは、退所もありえますとのことでした(ただ、以前に、別の老健に説明を聞きにいったときは、そこは、個室だったんで、15万円とのことでした、ただ、一生いられます、とのお話でした。これって、高いところは、老健でも、最後まで、いられるということなんでしょうか?) で、特養については、安いけど、医師はいませんから、病気の時は、家族がいちいち、病院に連れていかないといけません、とのお話でした。でも、最後までいれます。とのお話でした。 そこで、質問なんですが、老健は医療費は込みこみだということなんですが、大病や手術など、突発の時には、これらの膨大な医療費も、込みこみでOKなんでしょうか? それとも、こういう場合に、退所を余儀なくされるんでしょうか? あと、特養なんですが、病院通院は家族対応ということなんですが、歯科通院とか風邪引きとか、常備薬を病院にもらいに行くときも、つどつど、家族が医院にいき、薬をもらってきて、施設に届けないといけないんでしょうか? すいません、質問は以上でございます。 よろしく、ご教示ください。

  • 特養と老健の違いについて

    老人の入所施設で、特養と老健、有料ホームなどの違い、例えば、法的な定義や実際にはどう違うのか、詳しく教えてください。また、そのようなことを説明しているサイトがありましたら、あわせてご紹介ください。 よろしくお願いします。

  • 老健施設への入所についての悩み

    現在私の母は70歳。認知症で要介護5の状態です。 お風呂、食事、トイレなどすべて全介助の状態です。 現在は老健施設に入所しており、(病院に入院していてそこの併設の老健に入所できました)もうしばらくすると入所して一年になります。 施設の方から自宅へ戻るか、他の施設に移るかをお願いされており、移った場合3ヶ月経過した後、また再度入所申請をすれば入所できるそうです。 自宅に戻ったとしても満足に介護出来る状況ではないので他の老健へ移ろうと思っています。(特養は申し込んでいるのですが、まだ入所出来る順番には至っていません。) 10カ所ほど老健を見学しましたが、要介護5、全介助と言うことで大半の施設は申し込みをする以前から色よい返事が貰えません。 しかし2カ所前向きな返答がありました。 そのうちの1カ所は比較的重度な状態の方も入所していただいているようで、入所判定でひっかかるとすれば特別な薬を必要としているかや市販薬でも対応できるのかと言うところだそうです。 もう1カ所はすべてにおいて全介助と言う方はおられない(比較的軽度な状況の方)のですべて全介助と言う方に対して満足な介護サービスが提供できるのかと言うのがひっかかっているそうです。(食事だけ全介助、お風呂だけ全介助、トイレだけ全介助の方はいらっしゃるそうです。ここはとりあえず申し込みをして本人の状況を見せて欲しい。それから判定したいと言われています。 施設見学をしたり相談員の方と面談もしました。この2カ所はとても親切に対応していただいて好感も持てました。 施設も清潔な環境でしたし、申し込んだとしても安心してお任せできそうな雰囲気でした。 ただ心配なのが母が施設内で一番重度な利用者だと放りっぱなしにされないかと言うのが不安な材料です。 本人にとっても疎外感を感じ、病気が進行してしまっては素も考もありません。 こういうケースの場合どちらの施設にお世話になるのがベストなのかアドバイスいただければ幸いです。

  • 特養での入所前面接終了後の待機

    特養の入所のことで御相談です。 贅沢な悩みといわれそうですが、現在、二つの特養(仮にA・Bと呼びます)から入所打診を受けております。 入所希望者は私の母(81歳)、要介護4、私を含む兄弟は皆遠方で独立し、老夫婦世帯ですが、父(90歳、要介護1)も自分のことで精一杯でとても母の介護はできず、これまで緊急避難的に老健に入所させていただいております(現在もそうです)。 特養Aは新設施設のため開所段階での入所候補として選定いただいており、すでに本人面接も終わり、健康診断書も提出し、施設から入所決定を待つばかりという状態で、早ければ1週間程度で入所できそうな状況です。 そうした状況の中で、特養Bから入所打診があり、本人面接が近日行われることになっており、入所時期は1~6ヶ月程度とのこと(空きが出ないと入れないのでいつかは断定的にはいえないとのこと)。 このような状況でしたので、一応両施設を家族4名で、見学したところ、処遇面で圧倒的にBの方が入所者を尊重する姿勢が感じられ、特養Aは職員の姿勢・入所者への態度・家族との接し方、どれをとっても感じが悪く、見学した家族4名とも、可能なら待ってでも特養Bに入りたいと一致した希望を持ってます。 実は特養Bから連絡があるまでは、家族としては手放しで、特養Aに入らせていただくつもりで喜んでいたのですが、現在は、特養Aは断り、特養Bを待ってでも入所したいと思っています。 しかし、一番心配なのは、特養Aを断り、特養Bを待機していて、要介護度の好転(4から3など。現在の状況からは実は十分に考えられます)などで、入所できなくなると、最悪の事態となります。 これまで、老健では長期間の入所は無理なので、遠方の子供が退所の都度泊り込むなど、一部の兄弟は仕事も変えるなど、相当な負担をしてきており、ようやく巡ってきた機会を逃すことは絶対に避けたいと思ってます。 前置きが長くなりましたが質問です。 1 特養(A)に入所し、その後、特養(B)に入所することは可能でしょうか? 2 入所前面接をしたということは、入所審査会はパスしたと推測(根拠なし)するのですが、その後、待機中に要介護度の好転(4から3)があった場合、順番になった段階で、入所不可となることはあるのでしょうか? 3 上記のとおり、特養Aの入所は辞退し、現在の老健に引き続き入所しながら、特養Bの待機をしたいと思いますが、入所できないリスクはどの程度考えられるでしょうか 4 その他アドバイスがありましたらよろしくお願いします

  • 介護度1では老健施設に入所できなくなる?

    とても不安に思っています。 私の父が介護保険の介護度1に認定されています。約3年前、脳出血のために右半身麻痺になってしまいま した。いまでもその状態は変わりません。 その後、病院→老健施設と移り、1年前に自宅に戻りました。ですが、うちは母も体が悪いため、家で父を介護することができず、再度老健施設に入所申し込みをしたところ、そこの相談員さんから、「今回は入所申し込みを受け入れますが、介護度1の方は3ヶ月しか入所できませんし、次回からは、介護度1と2の人の入所は受け入れません」と言われました。 介護が必要だから申し込んでいるのに、とても腹立たしく、ショックでした。 他の施設には問い合わせをしていませんが、近い将来、介護度1では、どこの施設も受け入れてもらえなくなるんでしょうか。

  • 特養の申し込みについて

    特養の申し込みについてですが、現在世田谷区に在住ですが、その他の近隣の地域でも入所待ちの申請をすることは可能なのでしょうか? 世田谷の保健福祉課にその他の区についてどうなのかを聞きますが、わからないという回答で直接他の区に聞くか、直接の特養のホームに問い合わせしてくれとのことでした。 またこのような順番待ちというのは一般的にどのくらいなものでしょうか? 経済的なことを考えると現在入っている有料老人ホームではなく、将来的にはこちらに入所したいので順番待ちをかけておきたいと思っております。 同様のケースでお詳しい方や経験者の方がいらっしゃれば、ぜひお聞きできるとありがたいです。

  • 特養って本当に入所待ち多いの?

    特別養護老人施設は入所待ちが多いと聞きますが、 実際、新設(1年程度)の施設に見学に行くと、半分以上がガラガラなのは何故ですか? 待っている人がいるのなら、措置まではいかないまでも、市町村側から提案などは できないんでしょうか? 入所待ちが多いかどうかは分かりませんが、 老健とか、ケアホーム、グループホーム、療養型も新設だとガラガラなんでしょうか。

専門家に質問してみよう